▽9月30日(月):休んだらゴメンねこ |
ささやかな希望があります。朝会社に行く途中、乗り換え駅で、このまま反対のホームから反対方向へ出て行く電車に乗って終点まで行っちゃいたいなあ〜、とか。 ‥‥‥ 何が言いたいかと言うとですね、風邪引いたっぽ‥‥(´д⊂) あー、髪切ってスースーするのがイカンかったかな〜、相変わらず窓開けっ放しで寝てるのがイカンのかな〜、ていうか寒暖の差お構いなしに薄着なのがイカンのかな〜、というかアタマがボーッとしてるっていうかダルイっていうか。鼻水がいつもよりもジュルジュルな気分です。 どれもイマイチパンチ力に欠けるけど、3つ要素が被れば可能性あり!というか季節の変わり目に、俺、よくやるしな‥‥。 でも、明日は重要な仕事があるのでへばるわけにもいかんぬー、なわけで、もう寝まつ‥‥\(´ω`) あ、メルコが疑惑のHDDの対応始めました。やはりうちのHDDは該当モデルの模様(´Д`)
|
▽9月29日(日):”ラグ”フェスティバル |
昨日までのあらすじ。 メールが送れなくなった。 というわけで、もっか最大の問題であるこの件ですが、色々考え直した挙句、「そう言えば昨日LANカードのドライバ更新したなあ」というのを思い出して、ドライバのバージョンを戻してみました。でも、別にネットにはつながってるし、そもそもメーラーがLANカードのドライバに依存するのかよ?と思ったけど、まあともかく試してみました。 ‥‥ちゃんと送れるし。 え、何!?これはどういうこと!?なんかイマイチ釈然としないけど、とりあえず一つハッキリしたことがある。
だいたい、アップデートファイルもちゃんとインストールできねーし、わけわからん。ていうかドライバ戻してて思ったけど、ちゃんとWin2kに標準で対応してるLANカードに買い換えような>オレ さて、今日はそんなこんなで蒲田PIOへ行ってきたわけですが、ゲーム同様会場内もラグりまくってる感じでしたね。詳しくはレポの方を見ていただくとして、入場の時にもらった紙袋にCD-ROMとステッカーが入っていてイイカンジでしたね。紙袋はハンズで白い紙袋を買ってきてロゴ貼っただけって感じですが、そのぶんシンプルで恥ずかしくないし(w 中田さん、ここまでくると色々な意味でなんか変(笑)いや、嬉しいことには変わりないですが。ていうか、オレユベンティーノですけど。あはは。
|
▽9月28日(土):崩壊への序曲?(w |
今日はTMM祭り〜ヽ(´∀`)ノ数話ぶりに、石野神が濃ゆいデザインでやってくれましたよ。ひゃっほ〜い。 内容的にも、なかなか物語の中間点を務めるにふさわしく、よく動いていたと思いました。まあなにより、先週何を書き忘れたかと思ったら、ざくろ姐さんのおさげが(・∀・)イイ!っていうの忘れてました。 テレビ愛知のサイトも、これまでのお話の画像が先週/先々週ともアップが遅れた挙句次回予告の絵が貼られたけど、今回は超速攻で本日放送分がアップされてますな。しかもナイスカット(笑 これからもガンガレ!
諸事情により放置されていた先々週の結婚式のデジカメデータをプリントアウトすることにしたんだけど、考えてみるとデジカメデータを写真にするのって初めてなんだよね。
その写真を受け取った帰り、G君から電話。C3の時のあずまんがポストカードを持ってきてくれるらしい。あ、髪切るつもりだったけど、まあいいや。
さて、写真の用意もできたし友達に連絡するか、と思って、データが送れる友達にはメールを出そうと思ってメールを書いたら、何故かメールが送信できない‥‥な、何故?
|
▽9月27日(金):やればできる! |
一般のサラリーマンの平均給与が4年連続で減少というこの不景気の中、お給料をもらったからといってハッピーになるかといいますと、もらった直後に家賃支払ったり光熱費や通信費を払ったり、後はクレジットの支払いがあったり(←自業自得)と、もらった直後に一気に吸われていくので、ハッピーどころか次の給料日までこんなんで生きていけるのかしらん?とお先がじょじょに暗くなっていくのが現実だったりします。 まあ、そんなギリギリの生き方にも慣れてきたもんでして、そこをかいくぐって今日はAliceサウンドコレクション6の申し込みしたけど。わっほー。 そういう絶望感と欲求の境界線を抱えつつ、今日も帰りに虎に寄って電撃Gs買いましたが、他にも月末の週末らしく色々書籍やらなにやら発売してました。 ざっ、と個人的に目を奪われたのが、月姫のファンブックみたいな奴、「ほしのこえ」DVD付き本、でじこの「チャンピオンカップ」、「君が望む永遠」DC版、「みずかべ」、「羊たち憂鬱」ってところか。あ、後おねティのDVDも買ってないや。 このうちゲーム関係は、君望は別にPC版持ってるだろオチツケ自分〜、それなら羊たちの憂鬱の方が色々な意味でお得だぞ〜と自問を繰り返した果て、過去の実績からいくと放置確定なので、思い出した頃に中古でいいやと結論(弱気発言)。「みずかべ」も同様。一頃物議をかましてたけど、別に普通に売ってるじゃ〜ん。(この市場は、1日たつと状況が一変しているので注意(笑)) その点からいくと書籍はお手軽に消化できる分、「オレのハートはグラグラしてるぜー」となってしまうわけで、特に今回は「ほしのこえ」DVD付き本がもう、なんちゅーかここで買うしかないのか!?と思わず手にとってしばらく見ちゃいましたよ。いや、石原慎太郎の推薦文はどうでもいいから。 だがしかし!だがしかし考え直せ、オレ!お前は今それを見なければいけないのか!?今直ぐ! 所詮、BGM代わりに垂れ流して終了だろ?違うか?まだこれから先は長い!今は耐えろ!ガマンの時だ! ‥‥そして結局、今日の買い物は電撃Gsマガジンで終了したのでありました。 エライ!やればできる!
よーし、ご褒美に肉でも食っていくかー。肉ニク。ってことでステーキ食べて帰りました。 「ダメじゃん‥‥オレ」 なんてことはなく、ハリーハウゼンDVD-BOXが欲しくなってしょうがないというか、この作品、今までバラ売りなかったのかよ。コナンと並んでこいつは必須なんだけどなあ。 そして風雲急を告げてきた感じのRAG-FES2。impressの記事を読んだ時は「へ?そうだっけ?」と思ったけど、実際どんなイベントになってしまうのか‥‥。きっと重力社とかガンホーの人達は日本の、イベントの事情なんてわかってなくて言ってるんだろうなあ。まあ、普通に参加します。普通に。
|
▽9月26日(木):また今夜〜 |
昨晩、とりあえず日和ENDを迎え、「あ〜、ま〜、こんなもんか〜」とCGモードを見てみたらCGが結構埋まってないことを知り、「ていうか、なんでパッケージは同じ学校の制服着てるんじゃ?学校違うじゃん」ということを思い出し、夜中もいい時間だというのに、メッセージスキップで分岐を総当りして、それでも目的のルートが見つからず、「あー、わかった。きっと別キャラのルートなんだな」と一人で納得して寝不足確定のまま布団に入ったわけですが、今、気づいた。 CGモードの3つ下にある「AfterStory」って‥‥Σ( ̄□ ̄) ははっ、やってくれましたね、ねこねこソフトさん。くやしいので、残りのキャラは攻略サイト見ながらやることにしまつ。 ‥‥なんで昨日気づかないかなあ>自分
大学時代から始まり、仲間内の間では別れの挨拶「また今夜〜」(注:当時、毎晩友達がうちに遊びに来ていたので、まさに「また今夜〜」な感じであった)を生み出した「ワンダフル」が今日で最終回でした。大学出てからさっぱり見てなかったけどね。気が着いたら幹久君は居なくなってるし、白石美帆が出てるしって感じだったな〜。 本日のラグナロク:剣士チョロ Lv.20/14
|
▽9月25日(水):いったいどんなケガですか‥‥ |
今日もラグナロクはつながりづらかったです。 でも、ま、
そして新たに湧き上がってくる謎。
作中の制服違うじゃん‥‥。
|
▽9月24日(火):利発そうな妹さんだ! |
昨日TRADERの買取チラシを見て、「みずいろ」DVD版の買値高騰っぷりに、やべー、このまま放置するくらいならパパッと売っちゃった方が、世のため、ねこねこソフトファンのため、俺のため?と頭も心も命一杯にグラグラしていたところ、Rengaworksさんのレヴォ新刊が「みずいろ」でしかもシリーズ化、ということが判明し、一転 「やろう、これは是非やるしかない!ていうか、レヴォまでには日和クリア」 とメラメラと意欲が湧いてまいりました(ぉ。 でまあ、これまでも「みずいろ」の同人誌ってなんとなく買ってたりするのですが、それはもう月姫やってないのにいつも買ってるサークルさんが月姫本を出してたから買っていたのと同じような話でして、あえて俺『みずいろ』体験と言えば電撃Gsに載ってた攻略ページを斜めヨミしたのと、まじかる☆ひよりんにつられた(笑)ファンディスク程度の知識しかないんですけど、夏に買ったクリアバージョンさんの本とか読んだり、楽画喜堂さんのOVAレビューなどを見るにつけ、ポンコツさんは死亡しているのでしょうか? ううっ、 でも、それなら煉瓦さんがやりそうなネタだなあ、などと思った。 ていうか、今度のレヴォではRengaworksを回避しようかと思ってたのに、こっちもいきなり予定変更な予感? まあ、これで再度やる気が出てきたラグナロクオンラインは再び停滞か?(ぉ ということで、おそらくLVN原理主義者のNuke君はやってないだろうが、鍵っ子のNG君はやっているだろうと思ったので聞いてみた。 Undo「『みずいろ』ってどうよ?(´ー`)」 そうか‥‥(;´ー`) 渋谷パルコでカトキハジメ原画展をやってるという話は知っていたけど、sawadaspecialさんの情報によればGFFガーベラが先行販売されてるらしいので、原画展ついでに買ってきました。
![]() GERBERAキター!!(・∀・) とりあえず1個目は『ガーベラ』で家に飾っておきまつ。どうせ週末にはその辺のホビーショップに並ぶだろうし、2個目はそっちで買って『ガーベラ・テトラ改』にするのでっす!
|
▽9月23日(月):AKIBA Hotline! |
そう言えば今日って月曜日なんだな〜。
今日はアキハバラへ。まあ、いつも行っていることは行っているんですが、今日は久しぶりに早い時間に行ったのでブラブラと色んな店を回った。 S○fmap、なんで「ユナ2」が9800円もするの?
俺、アキハバラの市場に着いていけてないのかなあ?たまにわけのわからん値段がついているようなお店があるけど、地図屋みたいなところがリサーチ不足ってわけでもないと思うのだけど。
丁度地図屋にて「こどものおもちゃ」のDVDがワゴンセールされていたので、買いのがししていた6巻を買う。しかし、新品も中古もなんで4巻が売ってないんだろ‥‥。こどちゃ初期では一番面白いところなのになあ。面白いから、ってわけでもなかろうに。 えー、昨日「金が無い」と言っているのは、単に銀行から下ろしたお金を財布に入れるの忘れてただけでした‥‥どっちみち無いけどね(´д⊂) しばらくラグナロクオンラインをさぼってたら後から始めたうしさんにもブチ抜かれたので、細々とレベルアップしようとしたらサーバのリブートにでくわした(;´Д`)
|
▽9月22日(日):歩「みんなのこと、忘れへんで〜」 |
朝から悩んでいた。 今日、池袋でサンクリに参加すべきか、それとも幕張に行ってゲームショウを見てくるか。 昨日の日記で「サンクリに参加しよう」とか言っておいて何言ってんの?って感じだけど、せっかく入場券もらったのにもったいないじゃん。ていうか、色々見てみたいゲームあるし〜。 あー、でもサンクリだって行きたい。その時しか買えない同人誌があるじゃん。それを買わないなんてことができようか、いや、できん! そして、ハッと言葉が浮かんだ。 「一期一会」
そうだ、「その時しか買えない同人誌があるじゃん」その通りだよ。ゲームショウなんてちょっと人より新作ゲームが見れて遊べて情報ゲットってだけだろ!ああ、迷うことなんてない。俺はサンクリに行けばいいんだ!
というわけでサンクリに参加してきましたが、「とっとと退散して幕張行こう」とか言う以前に、貧乏すぎて幕張まで辿り着けそうにありませんでした(正確には行っても帰って来れないっていうか)。 ポチポチとアップデート情報とか見てたら、ADSLモデム-MNのファームウェアのアップデート情報が。ん?これってフレッツADSL8Mで届いたモデム?というか、そうだよねこれ。機能追加内容を見ると‥‥「リンク速度の表示」と「放送波対策」。全然関係なさそー。
![]() もうダメぽ‥‥(´д⊂)
「月姫」アニメ化。なんかもう、いくとこまでいってくらはい。
|
▽9月21日(土):まろ〜り |
よもやTMMを見てから出社することになるとはな。 そのTMMは先週の悪夢から結構持ち直した‥‥というか、この水準が果たして正しいものなのかどうかなんだけど。しかし普段の絵がアレ過ぎて、神作画がひどく違和感ありという皮肉(笑)。
というわけで今日は会社でした。予想通りみんなまろ〜りとしてました。 帰りに虎に寄ってお買い物。ガンダムA、LOGiN、遠藤浩輝短編集(2)など。 昼飯時に、ます氏と物欲のあるなしについてちょっと話をしたのだけど、自分は今、広義の意味でのハードに対する物欲はあるけど、ソフトに対する物欲が無いなあという事に自分で気づいてしまったというかなんというか。それって酷く消費的な状態だな〜。ここで「ソフト」と言っているのは、俺感覚で言うと”作品”なわけなのですが、確かに無いよね〜なんか。昔は何かの作品について熱くなるようなこともあったのだけど、今はずいぶん淡白にモノを見るようになってしまってるというか。で、熱くなることが欲求につながっていたと思うのだけど、その欲求がちっとも湧いてこないもんねえ。 夜、うしさんからRagnarokの誘いがあったのだけど、アカウント認証の時点で既につながりません。時間が時間とは言え、マジかよ。金払うから、もっと本腰入れて運営してください。マジでやる気なくす。
|
▽9月20日(金):あ、週末か‥‥ |
あー、湾岸線の方じゃ、ゲームショウとかAMショーとか始まってオモシロそうな感じですなー。ゲームショウの方はチケットも頂いていたので行く気満々だったわけですが、明日会社なんだもんなあ。出社日ですってよ、出社日。夏休み中にある突然の登校日かっての。あー見えます見えます、普段休みな日に来たって空気がまどろんで、みんなまどろ〜んってしている感じが。あ、隣の課は強制公休使用日にして誰も来てませんよー。 ‥‥とまあ、こんな駄々をコネたくらいにした、今日は金曜日。ふーん、ふーん、世間様のゲームショウリポートでも堪能することにしますよ。
どうも9月に入ってからマイクロソフトに振り回されっぱなしという感じでして「M$とか真っ黒ソフトとか、最初に言い出したのは誰なのかしら〜♪」とか頭の中でリピートしながらノートPCの設定をしなおしています。再インストールしたいのは母艦の方なんだけどな。 追記:SP1のインストール、うまくいきました!\(^▽^)/
|
▽9月19日(木):マイクロソフト応援スペシャル(笑) |
今日は同期会と課の飲み会が被ったんだけど、課の方は送別会という名の飲み会みたいなもんだし、こっちにとってはちっとも”送別”会じゃないんで、同期会に出る。こっちが先約だしな。 同期会は単なる飲み会というよりレクリエーション色強く、今回は卓球。ハヤリもんに流されてるのか?(w 正直、ワタシはスポーツはヘタの横好きってやつなんですが、輪をかけてラケットで球を打つスポーツ(テニスとか卓球とか)は不得意なんでアレなんだけど、そう言えば小学校の時にちょっとクラブとかでやってたよなあ。というか、なんか知らんけど友達みんな上手かったんだよなあ。お前等卓球部と関係ないじゃんって感じだったんだが。 それでも、4人で適当にシングルとかダブルスとかやったけど、俺成績は4勝1敗。わっほー。 後はまたポロポロやってきて飲み。早く帰れるなら帰れ。 昨日の今日でWindowsXP SP1が正式リリースされました(笑) 追記:Let's note R1 FANの動作報告掲示板にて、早速「XPのSP1入れたら再起動しなくなった」との書き込みがあった(笑) さらに追記:今回のSP1ではオーディオデバイス周りで不具合があるらしいという話は聞いていたけど、どうやらR1で使っているオーディオデバイスに問題がある模様。 ついでにXPのSP1に含まれていたIE6のSP1も単体で公開されてます。これは各種OSごとに。
|
▽9月18日(水):毒をもって毒を制す→死亡しますた |
今日トイレに行ったら、小の方をしながら携帯で何かを一生懸命入力している人が居た。個室に入っている時も隣から携帯のボタンを押しているような音がよくするけど、なんかもう1分1秒たりとも無駄にできないって感じですか。 まあ、個室の時は中でナニしていようとどうでもいいんですが、さすがに小の時はどうかと思った。外さないように気をつけてください。 この連休、あんまりネットにつないでもなかったのでオモシロそうなネタ回収をしてましたが、早速「アンインストールに手間がかかるWindows
Media Player 9」とか言われてみたりして、えー、Me/XPだと「システムの復元」をしないと消せないんだそうですよ。この辺のネタについてはGIGAZINEさんがネタを集めております。「システムの復元」って、つまりインストール時に出てくる「アーカイブを取りますか?」で「はい」を選ばなきゃダメってことだよね。ははっ、そんなのやるわけないじゃん。 あ、完了して再起動の指示が出ました。では、ポチッと。 ‥‥‥‥ おわー!!青画面ー!!((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル えー、どうやらXPが死亡してしまいました(笑)。なんか青画面の後、黒背景にメッセージが出て「直前に入れたデバイスが〜」云々のメッセージが出ていますが、誰が何と言おうとSP1ですな。えー、でも落ち着いてください。さっき忘れてたんだけど、AVG-AntiVirusを起動させっぱなしだったりとか常駐ソフトを動かしっぱなしだったのが原因かもしれません。ていうか、なんで忘れてるかなあー>自分 再インストール中‥‥‥ 空の状態ならSP1あてるの、イケルと思わない?というわけで再度実行してみました。 結果. 再び死亡 アーカイブを作成して正常時に戻して実行をしても復活しませんでした。もう、ダメぽ‥‥(´д⊂)
|
▽9月17日(火):世の中動いてる |
東京に帰ってきたー。
あー、しかし田舎も東京も雨ですねぃ。東京はかろうじて晴れてるなー、と思ってたら、丁度最寄駅に降りたところで降ってきやがった。ふがー。荷物が重いってのによ。 さて、TEACの3モード対応FDDを買ってきたのでPC-98ゲームのサルベージ計画始動。
T98-Nextを使っているので、さすがにPC-8801やMSX2でも出ていたゲームにi486DX相当ってのはバカっぱやって感じですが、素晴らしい!最高だよエミュレータ!でも、「栄冠は君に2」は上手くいかなかった。というかFDが読めなかったなー。よくわからん。
|
▽9月16日(月):アドリブ |
結婚式は午後からということで、午前中は実家のPCにCD-R/RWを取り付けて余興用のCD-Rを作ったり、ネットの設定をしたり、PC-98のFDなゲームのイメージを作ろうとしたりそんなことしてました。 さすがにパワーアップしまくっただけあって、CD-Rはすんなり焼けた。良かった良かった、これでイメージを東京に持ち帰るのにも苦労しないぜー、と思ったら、むしろFDを読み込むことが出来なかった。ええーっ、FDD死んでますのー?(´д⊂)くそう、どうしても欲しいやつだけ持ち帰りにするか‥‥3モードが読めるUSBのFDDでも買おうかなぁ。
さて、たっちゃんの結婚式。 知り合いやら会社の同期なんかが結婚するのは別になんとも思わなかったけど、こういう昔の仲間とかが結婚するのを見ると、あー、なんかそういう年かな〜と思って、ジメジメした話をしたりしていましたとさ。
|