▽12月31日(金):年の瀬に |
■親から「紅白が始まる前に帰ってこないと迎えに行かない」と言われていたので、老体に鞭打ってお昼に起きる。 郡山までだから立ち乗りでいいというフトシと別れ、自分とG君は東京駅へ。いくらなんでも1時間前から並んでれば座れるでしょ。 3時発の新幹線に滑り込みセーフ!と思ったら、案の定東京駅は乗り換え待ちの客でごったがえし。 やっぱり地元で切符買って来るんだった‥‥と後悔しつつ、有楽町まで行って切符を買って再度東京駅へ。山手線だからできる芸当ですな。 ホームは相変わらず「少しコミケを見習え!」ってくらいの混雑っぷりであったんだけど、無事座ることもできて、「紅白前に帰れるぜー」と親に電話しつつ新幹線は出発。 が、大宮で「信号機故障が発生しました」とのアナウンス。人が頑張った途端にこれだ。 確かに!確かに東京の癖にこの降雪はおかしいと思いますよ!でもさぁ、この間も書いたけど、この程度の雪で故障が頻発するって、明らかにJRの怠慢じゃないすか!?本当ね、JRの人の言い分を聞いてみたいよ俺は。 憤ったとこでしょうがないので、一眠りぶっこく。あーあ、こりゃ紅白には間に合わないな‥‥zzz 目が覚めた。 窓から見える景色は、寝る前と変わらず大宮駅ホーム。 時計を見ると、もう17時過ぎ。えー、確かこの新幹線は大宮を15:40に出るはずだったんだから‥‥1時間半も動いてないんか‥‥。 当然のように乗車率180%強の車内はアレな感じ。どうにか車外に出て電話。「今日中に帰れればマシかもしんない‥‥」。アナウンスは、「修理を行いましたが、様子を見て発発車します」とのたまっているが‥‥こりゃ、もうしばらく動かんな。 果たして、新幹線は遅れること2時間10分遅れで出発した。その後も徐行や積雪のため臨時に駅に停車するなどして、結局3時間近く遅れて帰る事はできた。こんなに遅れたら、この後の新幹線なんか走れんのと違うかー、ていうか上りの電車も下りが来ない事には走れんのと違うかーって感じであった。 つか、新幹線乗ったのに、まるで在来線に乗ったかの様な時間がかかってるんですけど。
■後々、郡山についたことろにフトシから連絡。
■そんな年の瀬でした。
|
▽12月30日(木):慶彦「負けるってこういうことだぜ。負けるって…つまらないぜ」 |
■冬コミ2日目はめでたくカラッと快晴。そうだよ!東京の冬の天気はこうじゃなきゃおかしいんだよ! 今日はフトシとともに行ってきました。何気に冬につれてくのは初めてだっけか? う〜む‥‥そういや、なんだかんだと冬の最終日に始発で並ぶのって2年ぶりくらいだもんな。 例によって朝食は屋台。値段は問題ではない!これも場を楽しむための要素ですよ。 昨日に比べて、お汁粉の白玉にしっかり火が通っていたけど、代わりにうどんの味が薄くなった気がした。 まぁ、昨日は閑古鳥だった各屋台も、今日は結構盛況みたいで良かったね。 今回は数回ぶりに最終日一般参加となったわけだけど、ここ最近は自スペがある都合上全然いろいろなサークルを見て回れる時間が無かったが、印刷代に回す資金も使えるわけだし隅々まで回ってやるぜ!と意気込んでいたものの、総資金は大して違わないのに2人がかりで回っている以上、出費も多いわけであっさりお金は底が付き、ついでに1時を回ったくらいには既にヘコたれている二人。本当に年か‥‥。というか、資金がショボイのに単価の高い物をポンポン買うなと‥‥ でもさ、サークル参加を始めてから今回初めて落選となったわけだけども、やっぱりサークル参加して本出さなきゃって思う。本を買っているだけでは物足りないよ。特にうちのようなピコ活動のサークルとしては、数少ない参加量でも継続して参加し本を発行する事が大事だと思うし。 無論、そこで発行する本がヘッポコなのはいけない。少ない参加数ならばこそ、しっかりした本を作ろう。 来年は1から再出発の気持ちでガンバりたいと思います。 ■というわけで、とっとと帰途についたのでした。あー、埼凶線は便利。
■↑それはそれで本は買えたので、それを読みつつ仮眠を取りつつ、夜は反省会兼煩念会。今年は珍しくカズさんも参加。 ■結局飲んで→飲んで→朝までカラオケ
|
▽12月29日(水):去年も「この冬一番の寒さ」だったよな‥‥ |
■29日の天気予報に雪マークが付いている様ですが、多分降るのは午後とかだろうけど、どうせそんな天候でもいるんであろう徹夜さんは死なない程度に頑張ってください!'`,、('∀`)
'`,、 と書こうと思ったら、寧ろ朝から雨→雪コンボで参った!ちょー参った。 朝、家を出た時は降ってなかったからね。大丈夫だろーとか思ってたらね。参ったね。傘もってってないってばよ。 始めのうちは小降りで、これで乗り切ればなんとか‥‥と思ってたけど、明るくなるにつれて雨脚が強くなってくるし、なんか粒が大きくなってくるし、なんでもいいからともかく屋根の下にはいりてーと入場してふと外を見れば雪になってるし。 ともかく、冬ですら神話は崩れたのか、と。というか、冬季間の関東は乾燥気味の気候だから雨量自体も少ないはずなのに、ピンポイントで降るなんてぇぇ。 あ、冬コミの待機列の屋台で食べるうどんは欠かせないね!今年はうどんの他にお汁粉が食べれてウマーでした。
■この程度の雪で新宿駅の信号機が故障しましたって、軟弱!ナンジャク!なんじゃくぅぅぅ!
|
▽12月28日(火):こういう時に数を減らす |
■朝から掃除スパートじゃいー って、全然片付いてねぇぇ。 もういい、もう諦めた。ゴミが片付いただけでOK! 後は色々買い物とか。『ToHeart2』抱き枕カバー付きを買ったけども、PS2版『ToHeart』じゃなくてPSP版が付いてくれば、後2000本くらいは売れたかもしれないのに。しかし、買ったはいいもののいつやるんだコレ。
■そういやうち新聞は読売をとってるんですけど、丁度いい気分でスクランを見ていると「読売でーす」とやってきたわけですよ。 ■さぁ、明日に向けてもう寝ますよー。
|
▽12月27日(月):最終週 |
■はい、今日で本年のお仕事終了でーす。去年もそんな感じだったけど。 というか過去の記録を洗ってみると、入社して5年間のうち4回も最終日来てないのな(笑)。ぶっちゃけ初年度から。納会なんてキニシナーイ。 名目上「コミケに行く準備っす!」って言って休んでるわけだが、「なんかやることあるのかよ?」って言われるけどね、実際あるよ。 だって年末の貴重な休日が、見事に2〜3日削られるんだよ?大掃除とか田舎に帰る準備とかやっとかないとさ‥‥はぁ(´-`)=3 そんなこんなで朝から銀行に行ってみればめっちゃ混んでるし。もう1、2日余裕あるだろうがクワッ!コミケの資金だろぉ‥‥帰省にかかる資金だろぉ‥‥年末年始の生活費‥‥、金かかるなぁ。 甥っ子兄弟のお年玉にPSPかNDSと思ったけど、明らかにオレが損をするのでやめておこう。えーっと、お年玉出さなきゃならない奴らは何人いるんだ?
■昨日に引き続き年賀状。相変わらずiP4100Rは気難しい限りです。同じく会社でiP4100Rを使ってる人に言わせればそういう問題ないってことなんですが、どうなんすかねー。ひょっとして‥‥JumboFrameがなんか悪さしてるとか‥‥。うわっ、なんかとってもそれっぽい気がしてきた!
■後まぁ、本当にコミケの準備ってことでサークルさんのサイト巡り。お!『マリカク』のアップデータが公開されているので早速回収! ■KOTOKO東京ライブの中身 ■Amazon.co.jpの年内発送ってもう終わってるから、結局カレイド原画集が届くのは来年じゃないか‥‥
|
▽12月26日(日):日曜だというのに |
■ヨシャー!ヤマダ電機探しに行ってくる! 行くの楽そう&出来る限り品揃えが種類豊富そうな所‥‥となると練馬か八幡山か。ついでに新宿にも行きたいんで、そうなると八幡山に決定だな! ということで八幡山へ。京王線沿線なんて、こんなこともなけりゃ一生来ることもない感じだよなー。そんな所ばかりだ。 八幡山駅を出て環八沿いにちょっと行くとテックランド東京本店がありました。しかしどこに行っても家電店って混んでるんだなぁ。面倒なのでとっとと用を足してしまう。プリンタ用紙とプリンタインクでポイントもきっちり使い切ってOK。 ちょっと店内を回ってみたところ、案の定PSPが売り切れていたんだけど、25〜31日の広告に掲載なのに整理券配って既に年内完売らしくて、それについて突っ込まれたのかお詫び文が出てた。大変だね。
■そこから環八沿いに南に下って昼飯を食べにマックに入ろうと思ったら、道路に警官が出て通行人の誘導をしている。工事でもしてるのかと思ったら、駐車場に入るとTVカメラ構えた人たちが多数居るし。ていうかフジテレビの中継車?が止まってるんだけど。
■さて、新宿に戻ってきて次はビックのポイントカード消化しちゃる、と西口本店に行くと、目の前でPSP販売の行列が。今作ってるって感じなので、今日の西ビックはこれから販売か。店内に入ったら、「ただ今店外にてPSP販売の列を作成しております」のアナウンスが流れてたり。そういや、今日年内最終分のプレ予約があったと思うけど、どうだったのかね?
■そんなこんなのでうちのPSPはこんな調子でございます。 ■年賀状ソフトの住所録作成がめんどくさい。
|
▽12月25日(土):クリスマスだというのに |
■さて、朝の7時なんて時間に起きてしまったものの、こんな時間に起きてどーすんの?と考えた結果、ちゃんと布団を敷いてまた寝る事にした。意味ねぇ。 起きたら案の定昼過ぎ。 今日はヤマダ電機を求めて旅に出ようと思ったんだけど、駅まで来たところで、電車には乗り遅れるわ携帯は家に忘れるわブックオフには漂流教室の2、3巻は売ってないわ、もーやる気なくした!アキハバラに行く!(エー
■しかしまぁ、あれですね。今日は都内でPSP大量放流ですかね。 ■線上のメリークリスマス〜白綾波さんと黒アスカさん Ver. ■アレ?4〜6週先とか言われていたカレイドスター原画集が24時間以内に発送になってる!
■アレ〜(・∀・)、クリスマスWeekだからって、『双恋』どころか『BECK』も『舞-HiME』も修羅の道っすか? ■そうそう、『下級生2ビジュアルファンブック』買ってきたんだけど、やっぱ『下級生2』面白そうだよな〜。門井&倉嶋対談も良かったし。ワカメってオキエじゃなくて夕璃の事じゃなかったっけ? ■久しぶりにAKIBA W.C. Headline様が更新されてます
|
▽12月24日(金):イブだというのに |
■普段、深夜残業当たり前で早く帰宅する雰囲気を作らせない様な職場でさえ、むしろ早く帰ることの方が当たり前な雰囲気を醸し出す今日は給料日でもあるので、今月は控除分も少ないしこの資金運用をどうしようかと物思いにふけっていると、「Undoさんも、女々しい野郎共の会に行きませんか〜」と誘いにやってくるわけですよ。 こ、この精神的負け組み共がっっ! そんな女々しい申し入れはペッペッと排除して、「オレは新宿に買い物に行ってくるさっ!」と新宿へ向かったわけです。 そう、普通に新宿に行って普通に夕飯食って普通に帰宅する、今日は普通の日!・゚・(ノД`) というわけで、新宿行ってステーキ食べて帰りにコンビニでバイトのサンタお姉ちゃんが一生懸命外で売ってたケーキとシャンメリーを買って女々しいイブを過ごしたのでした。 うむ、やっぱりライオンは食べ放題にしか使えないな!
■そしていつもの様にエンコードしかけてDVD-RAMでレコーダーからPCにファイルを移動するおり、RAMから切り出す時間がかったるいので、ホットカーペットがヌクイな〜とゴロゴロして、後は毛布被ればこれで寝ても問題ないかなーとウトウトしてたらそのまま爆睡。 ■カウボーイビバップDVD-BOXはなかなかお茶目(from RuputerFan様) ■「Contessa(コンテッサ)総革張りタイプ」新発売 ■メモ:Listen Japan、配信音楽ファイルのCD書き込みが可能に
|
▽12月23日(木):美里タンに新規画像なしかよ(ノ`□´)ノ ⌒┻━┻ |
■みんなー、カレイドスターおもいでBOXが届いたよー!![]() ![]() キタワァァァァ(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆ 梱包のダンボールのデカさにあっけに取られたけど、明けてみたら中身はその3分の2、さらにダンボール(左の写真)を開けてみるとDVDが半分で半分は特典のオルゴール(右の写真)。 丁寧に一つづつ開封していく。うへっ、ブックレットショボ。それと特典のオルゴールは‥‥。 ‥‥。 ま、これはこのまま箱詰めしておこう。 スクランストラップを生き抜いた我が身にすら、耐え難い何かがあるなコレは。ていうか、スクランストラップまともじゃんまとも'`,、('∀`) '`,、 しかしなんだ。つくづく立体物に恵まれない作品だったな。CMのSDポリゴンは良かったのにな。 とにかく50、51話見てもう一度感動をかみ締めよう。アレ、なんだろうこの涙は‥‥(ノД`)
■今日は『ショコラRe-order』を買う事にしていたんだけど、素で発売日が祝日なのを忘れていて、会社の帰りに買うつもりで新宿ソフで予約しちゃったので新宿へ。ついでだからYを呼び出して『ハウルの動く城』を見ることにした。
■笑いのポイントってほんと人それぞれだと思った。
|
▽12月22日(水):みんな現金だなぁ |
■なんかもう余裕ブチかましてたら、後10日もたたずに今年終わるじゃん。 というわけで、年変わったら直ぐにレヴォの申込締切だし、悠長にしてられないので参加費の処理をしてしまう。サンクリはちょっと余裕があるけどまとめてやっとこ。どっちも年内には出しておきたいよなー。 ‥‥金かかるなぁ('A`) ■今日は会社の忘年会。沖縄料理は沖縄で食べた方が美味しいかね。
■『和田高明カレイドスター原画集』ですが、そのうちアレな書店でも販売するんじゃねーの?と思いつつもやっぱり注文しとくことにした。しかし発送予定が1/21〜2/9って。鬼に笑われるっての。
■今朝新聞を見てて、テレビ欄を見たら、衛星第2で「WXIII PATLABOR THE MOVIE3」を放送するだとぉぉぉ!?
■ヤバイなぁ、予定外過ぎるくらい『双恋』が面白いって(笑)なんかもうみんな必死すぎるだろ。ラーメン食いながら見てたんだけどあっけに取られたわ。 ■私信:煩念会は12月30日ですから>各位
|
▽12月21日(火):褒めた途端にこれか‥‥ |
■なんかもう年内はホントやる気ないでしょー。やる気ないんですよ。 なんで今日もとっとと帰ってきたわけですが、そういや『和田高明カレイドスター原画集』ってそろそろ発売だよなーと本屋に寄ったけど売ってなくて、やっぱその筋の本屋に行かなきゃダメか、と思ったらネット販売オンリーだったのかよ(;´Д`) Amazon.co.jpは既に一月先の発送になってるし、他に、どっか他に取り扱ってるとこはないのか!? 明日は「おもいでBOX」が届くことだし、ついでに『ショコラRe-order』(←声付注意)も買ってくっつーことで午前中休むか。って、『ショコラ』23日発売だ。なんで祝日に発売なんだよ。 「おもいでBOX」というと、ゲットの為に旧DVD-BOXを持ってるファンは「わたしとカレイドスターのDVD-BOX」という珍写真まで捧げたという特典のオルゴールなんですが、うわぁぁ‥‥(;´Д`)(12/21分) 相変わらずファンに厳しい作品だぜ‥‥ ■MEMORY STICK SQUAREでワンスモアスティックキャンペーンなんてやってた(from Tentative Name.様)
■マクセルが5倍速対応DVD-RAM殻付を発表したわけだけど、そう言えばうちのLF-M721JDのファームウェアの更新が全然うまくいかないんだよなー、と久々にパナのサイトを見に行ったらファームウェアもRAMドライバも最新版出てるし。 ■“オタクマーケティング”の時代到来?――NRIに聞く「オタク市場の力」 ■Windows Media Player 9に脆弱性、音楽ファイル属性情報が流出する可能性も
|
▽12月20日(月):やる気ねー |
■さて、PSPは買ったものの、今度は大容量のメモリースティックが品薄とはこれいかに。 と言っても、値段に拘らなければあっさりと売ってるもんで、会社の帰りに新宿に寄ったら、メモリースティックPROデュオ512MBがヨドバシで山積みだったのでサックリと購入。 確かになぁ、Amazon.co.jpの方が売値で2000円安くてさらに15%還元なんだもんなぁ。こんなことなら、先にメモリースティック買っておくんだったってなもんですよ。 ま、これで放置しかけたPSPを弄り倒しですよと考えながら帰宅したんだが、うち、メモリースティック読めるカードリーダーが無いじゃん! まてよ!USBで繋げばPSPがリーダー代わりになったりしないのか!?(注:マニュアル未開封者の妄想です) て、USBケーブルもねぇぇぇ('A`) なんかもう面倒になったきた‥‥ ■goo、CDへの書き出しに対応した音楽配信サービス「goo Music Store」 ■使ってはいけない、目の洗浄液 ■POKKAの珍企画「KOTOKOのへや」 ■NEC、デスクトップPCに搭載可能なHD DVDドライブを開発
|
▽12月19日(日):それでいいのか!? |
■PSP![]() というわけで、朝起きてPSP放流情報をチェックしたら「池袋ビック東本店でまだまだいけそう」「単品もあり」との事だったので、行き先は池袋ビック、目標はPSP単品! ‥‥もう10時半過ぎてるけど大丈夫? 駅を出てビック本店の方に行くと列があったので、最後尾札を持った店員さんに「まだ買えますか?」と聞くと「バリューパックならまだあります」とのこと。うーむ‥‥やはり単品は売り切れかーとちょっと考えたけども、10%還元は付くし、そもそも辛抱たまらんのでVPを買うことに。 お一人様1台で売るのに何手間取ってんだよ!ていうか例によってその場でポイントカードを作る人が居るのでしかたないのだが、「1時間半待ちです」と言われながら並ぶ。結局1時間くらい並んだか。無事買えましたとさ。 割と楽勝なんじゃね?と並んでいましたが、自分が買って帰る頃には、お昼前ながら既に最後尾札を下ろして整理券の配布も終了していました。整理券の番号が台数だったんですかね? 考えてみれば、長いこと煽られてる気分ですが発売からまだ1週間ですよ。そう思うと、やっぱりなんだかんだと数は出してるのかなーって気がしますね。 と、自分が手に入れてしまうと「なーんだ、あっさり買えるじゃん」と思ってしまうものですが、まだ買えてない人には「品薄」なわけで、アキハバラ、新宿でも放流があったようですがどこも長蛇の列ができていた様だし、やっぱり年明けまではこんな調子が続くんですかね。 でも、この週末までで大分出荷はされたと思うんだけどな。と、自分が手に入れてしまうと(以下略) それはともかく、早速動かしてみるぜPSP! ドット欠け!なし! UMD射出!多分なし! □ボタンのへこみ!わかんねえ! ‥‥なんだかなぁ('A`) えーと、後どうしよう。メモリ32MBじゃ何も遊べないんで、後でメモリースティック買って来なきゃなぁ。 それから‥‥やっぱゲーム買うか。NDSも発売日以降ちっとも火入れてないしなぁ。 せっかく買ってきた保護シート、失敗してホコリ入りまくったんで、また買ってこなきゃな。
■そんな今日は、PSP買った後新宿に出て、泡坊、ます氏、Yとお買い物会合。
|
▽12月18日(土):シン=天満 |
■実は年内はPSPよりもレアな感じのiP4100Rが届きました。![]() ![]() 先月末辺りから品薄っぷりに煽られてましたが、会社のWさんに手を回してもらって1台確保できました。 無線LAN部分が新潟の工場で作られてるから増産がないとかいう噂まであるらしいですが、真相は不明。それだけ怪しんじゃうくらい増産がないよねぇ。なんなんだろうねぇ。 というわけで、今まで使ってたBJ F300からサクッと入れ替え。 特にセットアップで困ることはないけど、うちは有線LANで繋ぐことにしてたんですが、有線/無線変わらず初回セットアップにはUSB接続が必要なんですな。プリンタ側の初回セットアップさえ済めば、2台目以降の接続するPCはLAN上につながってればいいですが。 あー、ついにうちの8ポートハブが全部埋まってしまったよ‥‥。16ポートいくか‥‥てギガハブの16ポートって値段いくらだよ‥‥。 セットアップが完了したら、テストがてらテキスト、イメージ(8MB)、イメージ(地図ソフト)を印刷。 最初、サイズのデカイ画像を印刷しようとしたら、「プリンタを検出できません」とか出てマジで?と思いましたが、常に接続を確認している様で、その後もう一度印刷してみたらちゃんと印刷できました。ファイルサイズでなんかあるかもしれないですねー。まぁ、後々実験してみるかも。 印刷時の音は、今まで使っていたF300に比べたら劇的に静かですが、↑あの様に設置してるんだけどなにせ乗っけてる台はやっすいPC机なんで結構揺れます。同じPC机にCDラックが乗ってますけど、あのガラス戸が鳴るくらい。そんなもんか。 個人的には、複数PCからの印刷を容易にできる環境が欲しかったんで、LAN接続はやっぱり便利ですね〜。品質は特に写真印刷する気もないし素人ユースには十分なレベルだと思うので、良い買い物だったと思いますよ。 さ、年賀状やるか!
■そんな事やって夕方からアキハバラへ。今週辺りはもうちょっと派手にPSPが放出されるかと思ったんだけどそうでもないのね。
■今日の『種DES』。
|
▽12月17日(金):羽美 |
■今日も朝から買い物だぜヴォエ〜 ということで本日の査収物。『スクールランブル』(7)(限定版)、『家庭教師濱中アイ』(2)、横浜Fマリノス優勝記念号 マリノスのは興醒めもいいとこなんだけどな。 それはともかく、ファンの間では非難の嵐を巻き起こし、かと言って『ゼノサーガ』の某フィギュアほどネタにもならず、要はたんなるヘボいデキで終わってしまった『スクラン』ストラップフィギュア。 もう誰も取り上げる事もなくなってしまいましたが、まぁ一応全部揃ったわけだしPFの箱に入れてみる。 ![]() 晶と八雲は‥‥まだマシじゃないか? とか思ってしまう自分は、目がぁ、目がぁぁぁぁぁ‥‥ まぁ今回もアレなデキで、正直どう評価していいか悩む。やっぱり基礎部分は同じなんだとして、そもそもそれが失敗。
■よくここで「実家から補給物資が届きました」って書きますが、それで実際何が送られてくるかっていうと、母上が気を利かせて缶詰とか「レンジで温めてすぐ食べなさい」と料理とか一緒にしてくれますがその主力はオコメなわけで、「おいおいまだ食料なんか送ってもらってんのかよ」って感じですけど、うちの実家は農家ではないけどお婆さんが農家(もうおじさんの家というのが正しいが)であり、コメを作ってるので、それを送ってもらっているわけです。中学の時までは鉄腕DASH!!ばりに手作業で田植えの手伝いとかしたさ。
■ということでダメな兄はダメな息子なわけで、ダメな息子なりに冬のボーナスで実家にホームシアターとか旅行券を送ってやったわけで、それが無事届いたーという電話があったり。 ■萌えよGuru――ABITがイメージキャラクター新デザイン募集中 ■今年度残有休数がマイナスに突入したと言われているNuke君が今日も会社にこないのは、まさかマブ(以下略
|
▽12月16日(木):WindowsUpdateきてます |
■クロネコ早すぎるぜー! いつもの起床時間くらいに『アリスの館7』が届いたけど午前中休み。 今日放出されるらしいPSPに特攻しようかと思ったけど、面倒になったというか気が付いたら時間も時間になったので大人しく出社したのでした。意味ねー ■所詮、会社のPCのサウンド能力に期待するのが間違ってるよなー‥‥
■ドイツ戦見て館7で遊んでたらあっという間に時間が無くなった。
|