▽1月31日(土):チェアマン「回数が多すぎるのは困ったもんだ。バカなのかな」 |
■DMC-FZ2![]() 買 っ ち ゃ っ た。 欲しいなーって思い始めてから決断すんの早過ぎ!昨日「散在は控えようと誓った」のはなんだったんですか?(ワ ‥‥‥だって、安かったんだもの。29800円ですよ?価格.comでの最安値が33000、値下げ交渉したソフマップでは36800(中古でも35000)、ビックでも41800で15%還元‥‥圧倒的じゃないか。 という訳で、FZ2について調べてたらフジヤカメラでバカ安で売っているという情報を得たので今日は中野へ。 数量限定でこの値段の割には10日近く掲載されっぱなしってのも怪しいなーと思ったんだけど、普通に売ってました。新品。即購入。ワハー。 ワタシが買って残り3個みたいでしたが、あそこに出てる分で「数量限定」を言ってるのかどうかは不明。だいたい掲載されてる29800のシルバーは残ってたけど39800のブラックは売り切れてるっぽいってのも変なの。 フジヤカメラの価格設定がヘンなのはともかく、後継であるFZ3なモデルが出るっていう噂も上がってきてますが、どうなんでしょうね?ワタシゃ満足ですけども。 ↑あの写真を撮ったFX-2600Zはこれで放出決定。メディアもリーダーも総入れ替えか。
■その後は実家から頼まれてたPCを探しに。
■今週のモンキーターン
|
▽1月30日(金):ネタバレなんてキニシナーイ |
■ゴメンネ。ボク、TYPE-MOONは割とどうでもいいんだ‥‥。 なので宅急便で届いたPC-98版付き『黒の断章』をやろうかと思ったけどインストールするのが面倒なので放置。今、カイチョーに『姉しよ』がオートで動いてます。行動場所選択の度にオートが切れるのが面倒です。 次は『天いな』いってみようかな。その次は『番長』、次は『御神楽』‥‥ 結局発売日に買ってもやらないって事に、やっと気づいたんだよ(泣)
■実家に送ろうと思って注文を出したDVR-99Hが結局購入確定になってしまったので、大人しく暫くは散在は控えようと誓った(ぉ ■ということで、そのうちDVDレコーダーが届くから〜ついでにこの間ぶっ壊れたというパソコン買い換えはどうする?ということで実家に電話をしてみたら、買い替え需要はともかく来月ハワイに行くんで、その旅行の申し込みの為にパソコンを即使いたいと言われて、電話越しにこっちで申し込みを済ませることになったり。良いね‥‥ハワイ。 ■トルコの王子様・イルハン神戸移籍 ■浦和、セガと04年公式スポンサー契約
|
▽1月29日(木):「ウリエの取り柄って何よ」「・・・・・子だぬきのような愛嬌のある顔に、糞試合でも前向きなコメント」 |
■ゼ・マリア様がみてる ○○風に○○を語ろう系。最近ドラゴンボール風に海外サッカーを語ろう!!に目を奪われていたら、こんなのが存在していたとは!スラダン、ガンダム、ドラゴンボールはネタの宝庫だしいろんなとこでも通用するけど、『マリみて』が海外サッカーで通用するとは思わなかった‥‥つか、かなり面白いんですけど。どれも愉快すぎてピックアップできません。 かなり前にあったおにいたまスレとかへきる誤爆スレとか、海外サッカー板はネタにやさしいな。身内の叩き合いは酷いけど(苦笑)
■ここ数日動画の処分をやっていたその影で、チクチクCGのお勉強などしてました。 ■アスキー/エンターブレインが、角川グループ入り ■Mydoomを“アップデート”し、SCOとMicrosoftを攻撃する亜種
|
▽1月28日(水):ばらばら |
■浜崎あゆみバリに目元をガチンコメイクでキめた女子高生曰く、オサーンは「キモイ」を「気持ちいい」という意味で認識している事があるそうだ。 どうでもいいけど、彼女たちはこんな面して学校行って勉強してんのか?
■今日は帰りに新宿に寄って、ヨドバシにイスを見に行ってきた。先週行ったときはイスのメーカーとか型番確認しなかったので。 ■それとFZ2ちょっと弄ってきた。やっぱりイイね!電池が専用バッテリーなのは引っかかるけど、まあいいや。 ■さて、ついにまたアパート更新時期がやってきたわけで契約書が届いていたんだけど、一緒に大家・管理人宛への連絡書なんて入っていたので、さっぱり放置されている「ケーブルTVは入れてくれないんですか」の件について嘆願しておくことにしよう。またスルーだろうがなー。
■今日のマリみて。
|
▽1月27日(火):「ひ」か‥‥いいトコついてる感じ。 |
■> キンパツインテルがデフォですか? キンパツ「インテル」?インテルで金髪な選手?と板違いスレ違いなのに10秒ほど真剣に悩んだ今日。 ■エロゲー用アクティベーションシステムについて、3社採用とのこと(from J-oの日記跡地様) ■件名「hi」や「test」などの新種ウイルス「Mydoom」に注意 ■『元店長が暴露する アキバPCショップの秘密』 ■WOWOWで『妄想代理人』に合わせて『PERFECT BLUE』とか『千年女優』やるんだー、とか思ったけど、当然ノンスクじゃねーよなー(´・ω・`)
|
▽1月26日(月):キュルルン流出 |
■別冊宝島963『このマンガがすごい!』によれば、「コメディ」カテゴリの「ラブコメ」ジャンルに『ネギま。』とか『美鳥の日々』が分類される中、『スクラン』は「恋愛」カテゴリの「ラブコメ」ジャンルなのだそうな。 よく分かりません。ライターは少なくとも旗派なのは確か。それも過激派。コレとかにきっと大反応。オレガナー
■今日はせっかく給料日であるのにキャッシュカードを家に忘れたので引き出せぬわけですよ。ションボリ(´・ω・`) ■で、お金が下ろせなかったので今日創刊のコミックRUSHも買えなかったわけだが。チョロQだかなんだかが付いてくるみたいだった。明日買おう。 ■別に給料日だからというわけでもなく、ここ数日、失いかけていた散在欲がムクムク首をもたげてきているのがデジカメである。 ■適用したはずのパッチがWindows Updateに表示されるトラブル ■タブレットみたいなマウス
■BIGLOBE、7話打ち切りとなった幻のテレビ版「ゼブラーマン」特集サイト
|
▽1月25日(日):ゆんゆんゆん |
■今日はサンクリに行くため早起きですよ。もー、スゲー寝不足気味‥‥。 お陰で立ったまま寝落ちしそうになって焦る。 いやー、でもホント最近寝不足気味な生活が続いてるなぁ。心底、目覚ましを掛けなくてもいい日が欲しい。いや、早く寝ろよってのは無しよ? ■そう言えば、自らがチューナーでありアンプでありスピーカーとなって、悪い電波を受信している人がいて参った。
■帰りにビックP館にイスを見に行く。
■帰って来て、出掛けに作成を開始しておいたDVDを確認したら、モーションメニューの再生時間の設定を直すの忘れてて、曲がかかっても15秒でループするというなんともショボーンなDVDが出来上がっていた‥‥_| ̄|● ■実家から唐突に電話がかかってきて、何事かと思ったらPCが壊れたという。
|
▽1月24日(土):簡単すぎて泣ける |
■郵便局に行こうと思ったら家のそばの郵便局は開いてないとこだったんで、自転車に乗って王子の郵便局まで。こういうのって民営化されたら変わるんか?経費削減でそんなこたーないだろうな。 ついでに自転車でそのままアキハバラまで行っちゃおうかと思ったけど、さすがに止めた。股関節痛くなっちゃうわ。折りたたみだし。 ヤケにサドル下げて変な姿勢で乗ってる中高生って、疲れないのかね?あの姿勢。これも若さか? ■昨日に引き続きDVD作成。ていうか、メニューに音声つけようと思ったら単独ではつけられないことが判明。もしや‥‥と思ってたけど、やっぱり静止画と音声くっつけてMPEGファイル作るしかないのか‥‥。 ■横浜、2チーム編成でA3杯強行出場
■今日のカレイドを見て、吉田玲子は信頼できると思った!
|
▽1月23日(金):シラフで入れるか(笑) |
■昨日までの粗筋:VR Copyなんてツールがあるのに気づいてなかった。 ということでVR Copyに気づいて早速実験開始>RAM→HDDがバカっ速でウマーという 感じになったわけだけど、ここで取り出したMPEG2ファイルはVRO拡張子で、これはこっちで任意に拡張子変えてOK(m2pなりmpgなり)なんだけども音声がAC-3なんですな。問題になるのはうちではCMカット等の編集作業をフレームで処理できるMpegCreator(GV-MPEG2/PCI付属のツール)でやってるんだけど、果たしてMC1.3でAC-3を取り込めるのかってことくらいか。 情報は色々調べてみたものの、特にVR Copyと切り出しに画質的な差異は無いように思える(それに関連したコメントないし)。結局書き出し速度とベリファイレスでエラーチェックのありなしが問題なだけか。 DVDビデオ作成の為の編集については、さらに調べてみるとTMPGEnc DVD Authorで十分っていう話もあるわけで。 DVD Authorに関しては、実際自分でもRAMから直接読み出し→クリップ編集を試してはいるんだけどね。でも、DVD Authorで書き出したファイルをMCで編集して、いざ出力しようとしたら軒並み「MPEGのフラグエラー」とかわけわかんないエラーで落ちたんだよな>MC1.3 それ以来、結局書き出しはMovie Album、編集はMC、オーサリングと焼きはDVD Authorって感じになってるんだけど、書き出しに関してはVR Copyを使って、編集をDVD Authorでやるとかすれば手っ取り早いのかもしれない。‥‥まあ、研究はしてみよう。 それにしても、せっかくやる気が出てきたってのに素材が揃ってねーのはどうしますか。もうOPだけ切り出して背景にするか‥‥('A`)
■で、実験の結果。
■今日は帰り間際まで『Vガンダム』DVD-BOXを買うかどうか悩んでいた泡某が、「とりあえず見に行こうぜ!」とやってきたので新宿へ。 ■コミック版の『マリみて』は、原作が違うらしい。ていうか今野女史は絵も描けるらしい。
|
▽1月22日(木):「全肯定」がモットーですから |
■いやゴメン。1年ほど前、『黄薔薇革命』を読む前ってオレもそう思ってた。 原作物の映像化ってのは、どうしても原作のフォーカスになっちゃうものだから、その結果としてストーリーや物語の連結性が破綻していなければOKだと思うんだよね。 それでもダイジェスト過ぎて初見の人には辛い、原作ファン向けって言われたとしたら、それはそれで仕方ないと思う。 少なくとも自分は、口元をタオルで隠しながら見てたし(笑) 問題は、「原作のフォーカス」ではなく余計な「フィルター」がかかっちゃった場合だろう。例えば(略 なんにしても、『マリみて』が3話溜まったのでDVDビデオ作ろうかと思ったら、メニューなりに使う素材が無いではないか、無いではないか〜。 OPのCD発売も最近のアニメにしてはやけに遅いし(今時、放映前からフライングだろうがぁ!)、公式サイトには壁紙ねーし。SPECIALっていつになったら準備終わりますか。 しょうがない、自前で用意するか‥‥ なんとなく黄薔薇革命編は、由乃と令だけクローズアップして江利子は端折られそうな悪寒。
■で、だ。 ■スカパーがNTTと組んでADSLで放送サービス開始とか言ってたら、瞬く間に否定。 ■バッファロー、ギガビット対応のLinkStationに250GBモデルを追加
|
▽1月21日(水):「茉莉」に反応した奴はシロウト |
■『もえたん』で英語の勉強を始めてみる(笑) ■蘇るPC-9801伝説 永久保存版 ■『ToHeart』や『こみっくパーティー』の1cmサイズのジオラマフィギュア発売! ■2chによる2003年ベストエロゲー
■今週の『マリみて』
|
▽1月20日(火):カドルトかけとけ |
■くっそー、狭い空間に無理矢理体をネジ込んで配線してたんで、なんか体の節々が痛い。老人かっての。 色々ビデオ、レコーダー、キャプチャ周りの配線を考えてたんだけど、レコーダー設置以降って アンテナ1→HV-BX200→RX-2000III→GV-MPEG2/PCI と アンテナ2→RD-X3 という配線にしてて、HV-BX200→RD-X3という配線をしてないのは何でやねん!とツッコむのも当然ながら、ふとVHSの録画を考えたら、RX-2000IIIかませればTWNHに頼らなくても録画できるわけで、急遽以下の通りに変更。 アンテナ1→HV-BX200→GV-MPEG2/PCI ↓ RX-2000III ↓ アンテナ2→RD-X3 ますますPCによるキャプチャが要らなくなった感じ。 ■センセイ(´Д`)ノ<やっとASAHIネットがAPOP対応したのにパスワードが弾かれます。
■横浜の「背番号10」はMF遠藤 ■19日に行われた「包括指定」含む青少年問題協議会の件、結局「包括指定」については見送られた様で。
|
▽1月19日(月):アレ |
■ハバネロ広告はJRのどこの改札にもある感じだった。ついでに山手線の電車内にも広告がベタベタ貼ってあった。
■なんだかどうにもお腹の調子が良くない。 ■これはいいね‥‥て、もう次スレに行っちゃってるから間もなく見れなくなるね‥‥。 ■さて、アン・ジョンファンが横浜に来ることになったわけだが ■「モンキーターン」のゲーム化が決定
|
▽1月18日(日):センター試験 |
■ストレートなパッケージに勝るとも劣らない激辛っぷりで各所で一時的なブームを呼び、出荷が終了したと思われる現在、ヤフオクでは妙な高騰を見せているスナック菓子『暴君ハバネロ』が、なぜか秋葉原駅改札を占拠していたのはなんでか? 盛り上がってくれるユーザー層を意識してのプロモーションだろうか?コレみたく。 どうでもいいけどオフィシャルのFlashとかバカっぽくてイイね。
■えー、今日もまた秋葉原かよっ!てわけなんですけども、ほら、時間が空いたらとりあえず行っとくっていうか、それよりも大掃除するっていって結局手つかずになってる部屋をどうにかしろよっていうか、まあ掃除するのに疲れて逃避行してる訳なんですけども、あ、あれだ、DVD-R焼こうにもメディア足りないし、ついでにラベルもなくなっちゃってるんで補充しなきゃっつーか、そういうことにしよう。
■んでまあ、今日は片付けやりました。文字通り本が溢れちゃってる本棚を整理するとか、処分してしまいたいVHSテープをどうにかするとか。 ■センター試験地学IAの第3問の問4の解答4(from好き好き大好きっ様)
|
▽1月17日(土):若いな |
■一昨日、仕事中にカズさんから電話がかかってきて「土曜にオールコートで練習試合することになったんだけど‥‥」という打診があって、江戸川までサッカーをやりにいくことになった今日、 天気予報には南関東で今シーズン初の一日中雪マークが! ガクガクブルブル(((;゜Д゜)))<サムスギデス..... いやー、小雪舞い、風吹きすさぶ河川敷で着替えをするのは辛かったデス。 ちゅうか練習試合を申し込んできた相手の方が激しく遅刻だわメンバー足りないわ、どういうことですか(笑) 帰りに小岩駅で昼飯食べてったけど、スープおかわり自由でウマーでした。
■その帰りに出張中だというクサモンと共に秋葉原へ。
■さてノートン先生2004を早速インストールしてみたわけだが‥‥とりあえず動作には問題なさそう。かつ、ゾーン設定なんかもちゃんと機能してくれているみたい。
■今週のモンキー
|
▽1月16日(金):寒くなってきたな〜 |
■昨日までの粗筋:Windows2000がイカレた。 いや、結局昨晩もなんでWindowsUpdateがうまくいかないんだろうと色々試行錯誤を重ねつつ、2000のカリカリチューンもしてみたいないなーと色々サービスとか弄ってたんですが、結局埒があかなくなってきたので日記をアップして寝ようと思いシャットダウンをしたら、落ちないんですよ、これが。 単に時間がかかってるだけじゃろか?と放置してたんだけど、一向に落ちる気配がないんで色々弄ってみたら「DLLがオープンできません」とかボロボロ出てきてまぁ大変。 ナニカ、ヤリスギテシマッタノカ‥‥ そんな、何をやっても普通に電源が落ちないWindows2000に「再インストールしよう」と決断したのが、気が付けば3時目前。ええ、普通に明日は会社ですがー‥‥ 果たして、そのまま朝の6時まで再セットアップをすることになったのでした。 . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::: Λ_Λ . . . .: : : /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . :: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: / :::/;;: ヽ ヽ ::l .  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ■ということで今日は会社を午前中休んだわけだけど、容赦なく仕事の電話はかかってくるわけで。自業自得の頭痛がするまま出社。途中で『ネギま。』(4)を買っていく。
■帰ってきてセットアップの続き。今朝の段階まではケースの蓋を閉められる=デバイスのセットアップは完了な所まではもっていったので、後はソフトウェア的な面を。 ■Laplaceが2月15日に閉店
|