▽2月29日(日):三陸の旅〜松島グルメ編 |
■日の出見に行くなら勝手に静かに行ってくれ‥‥(T皿T) ということで、田舎に帰ってきてもロクに睡眠が取れないという事実。 朝、チェックアウト前に部屋からウミネコに餌を撒くのが慣わしらしく(笑)、各部屋で餌を撒いていたみたいでした。ウミネコも解ってるのかなんなのかスゲー寄ってくるし。 ![]() ![]() ■チェックアウト後、仙台に向かいつつ松島で牡蠣を食べていこうってことになったので石巻→松島へ進路を取る。途中、石巻ローカル(?)なヘンテコラジオ番組を聞く。実に俗っぽい。「イレブンエーエム(イレブンピーエムのパチもん?笑)」とか言っていた、なんかそんな番組。情報、オフィシャルサイト等知ってる方がいらっしゃったら教えてください(笑)
■松島〜 ■こんな感じでご満悦気分で田舎から帰ってきた、そんな今日の夕飯はチキンラーメン‥‥_| ̄|● ■帰ってきてみりゃ、横浜がA3で2位だったのはよしとして、何コレ‥‥(;´Д`)
|
▽2月28日(土):三陸の旅〜志津川グルメ編 |
■今日は田舎に戻ってきた本来の目的である花粉症の神な医者の所に行くため早起き。だいたい土曜は午前中までしかやってないんだもんなー。普通そうだろうけど。 となると、県外の医者なのでそこまで行くのにはある程度早く行っておかなきゃダメって訳ですよ。あーあ。
■んで、11時くらいに到着。去年は無理やり平日に行ったので空いてたけど今回は混んでるなあ。まだ花粉は酷くなさそうだから甘く見てたんだけど。他の患者も居るしね。
■神の医者の居る宮城県登米町には高等尋常小学校校舎など、明治当時の建物がそのまま残ってるそういう町でもあります。なので、せっかくなので観光しておく。
■この後は志津川へ。志津川湾に面し太平洋を望むホテル観洋に泊まることになってたんですよ。ヘヘヘ。
■さて、ホテルにチェックイン。
|
▽2月27日(金):帰郷 |
■ハーイ、田舎に行ってました(´-`)ノ 考えてみればもう3月だし、さすがにもう田舎もコート着てく必要なかったかなーとか思ってたんだけど、田舎についてみれば寒いし、むしろ雪降ってくるし、いや、吹雪いてるんですけどコレはどういうこと?って感じだったんだけど、迎えに来た父上によれば、今日はこっちでも久しぶりに冷え込んだらしい。 ■今日から実家もADSLに切り替わったらしいので、家について早速その配線。届いていたモデムはMNVだったんでルータも兼ねてて良かったわ。これで持って帰ったハブが無駄にならなくてすんだ。と言っても、実家にはネットワークに繋ぐ機器はPC1台しか無いんだけど、まーこれで今後はノートPC持ち帰った時もネットの心配はないわけだ、と。後でLANケーブル置いておこ。イヒ。 ■距離4Km、伝送損失50の実家の方が東京のメインPCより速いのは、やはりPCの基本性能の差か‥‥_| ̄|●
|
▽2月26日(木):予兆なし |
■ということで、昨晩えきねっとから申し込んだ新幹線の指定席を購入してみたんだけど、これ、有無を言わさず支払いがクレジットなのくわー?駅の指定席用自販機にクレジットカードを突っ込むと、予約してある切符の確認が出てOKとすると、「ハッケンチュウデス、ハッケンチュデス‥‥」とそのまま発券モードへ。ていうか、発券中にリピートされる「ハッケンチュウデス」っていう電子音が怖い。その間ボケーと財布を構えて待ってた自分もなんだかなー(苦笑 これで特急券は買えたものの結局乗車券はみどりの窓口で買ってる訳で、あんまり利便性を感じるものではないのかなーと思った。もう少し、盆正月の帰省ラッシュ中だと、家で座席の照会→切符の予約っていう手続きが踏めて便利なんだろうなーと思うけど。割引も200円か。新幹線の中のドリンク代程度だな。 ■会社の帰り、いつも髪を切ってる店が開いてたので、そのまま切ってもらった。髪、正直かなりウザくなってきていたので早く切りたかったんだよな。その割に行くタイミングを逃しつづけてきてしまったけど。ヘタすると今週も行けそうに無かったので良かった。 ■横浜、開幕戦前座で永山に引退試合贈る ■「奉行」シリーズのOBC、7,325社の顧客情報が入ったFDを盗まれる ■クロ高、3月で終わるんだ。まあ2クールやったしね‥‥
■私信:
■明日から日曜まで田舎に行ってますので〜
|
▽2月25日(水):「えきねっと」使ってみた |
■給料日なのに貧しい悲しさ。 まあでも、給料日なので新宿行ってステーキ食べてきました。ふらんす亭だけどね。ついでに、ドリンク無料券の期限が切れそうだったからなんだけどね。 ■それからヨドバシカメラに寄ってプリンタを見てきた。
■本日の査収物『マリア様がみてる』(1)、『生きるススメ』
■制服。 ■これ、本当にそうなってますね。
■そしてTVの『マリみて』
|
▽2月24日(火):まっすぐ帰ります |
■花粉の気配がサッパリないけど、去年はもう神医者に行ってたんだよなー、まー今週行ってくるけど、とか思ってたら関東でもじょじょに花粉の気配がやってきてる模様。というか、見つけて以降ずーっと花粉表示が無かったへっぷちんが瞬く間に真っ赤になってますな。千葉全域、茨城、伊豆半島辺りは終わってるな。東京はまだまだみたいですが。 とか言って、今日になっていきなり「くしゃみがとまらねぇ」とか言いつつ必死に「でも花粉症じゃねぇ」と否定していたABさんは怪しいですなぁ。イヒ。 ■ぺす狩り様のワンフェス2004レポ(from Tentative Name.様) ■ということでADSLモデムのファームがNTT東日本でも公開されたので、早速更新。 ■Barracuda 7200.7 Plus(200GB)のレヴュー ■Yahoo! BB、470万人分の顧客情報が流出の疑い ■360度どこから回り込んでも立体に見えるディスプレイ技術、日立が開発
|
▽2月23日(月):暑寒い |
■マイドキュメントの変更、昨日の奴じゃ「C:\Documents and Settings\ユーザー」以下の「My
Documents」の場所が変わるだけで、その階層に作成される他のディレクトリについては移動されないから、「Application
Data」とか使われてると全然意味無いじゃーん('A`)-3
■今日も今日とて仕事で横浜へ。先週逝ったサーバを回収してくることになったんだけど、Sunのサーバのあの無意味なデカさに辟易っていうか冷蔵庫だよ、これマジで。
■なんか久々に手が空いてきた感じなのでweb巡回してみたりDVDのラベル作ってみたり。 ■『モンキーターン』のDVD情報 ■NTT東西、ADSLモデムやADSLモデム内蔵ルータ向けの新ファームウェア
■今CM見てたんだけど、週間ラジコンCAR、いいな〜。 ■とりあえず、Panasonicの撮影講座見て写真撮る練習をしておく。
|
▽2月22日(日):春の嵐 |
■というか、春と言うにはまだ早いと思うんですが。いや、もう2月も末、1週間で3月だし‥‥。いや、でもまだ2月だし‥‥。いや‥‥。 しかし、どうにもこうにも暑過ぎ。突然上着無しでOKか。その割に夕方から天気が一気に崩れるとか予報出てて洗濯するのにビビってたのに普通に明るいうちは天気良かったですね。夜になったら一気に崩れたっていうかむしろ荒れすぎてTVの移りが微妙になってます。アパートのアンテナひ弱だな。
■今日は携帯もPDAも電池切れになってて困った。 ■頑張って部屋を片付けてみた。表面上、何にも変わってない気がした。 ■A3、横浜ポロっと負け。
■ブックマークの保存先がマイドキュメント固定で萎え萎えだったMapFan.netの件は、マイドキュメントのターゲットを変えて解消。解消って言うべきなもんか悩むけど。
|
▽2月21日(土):熱〜 |
■知り合いの結婚式でハワイに行っていた母上と妹と会ったのでしたが、まー、妹が汐留に行きたいとか言っていたのだけど、こっちは「そんなとこ行ってられっか」なので、お昼過ぎに合流。お昼食べてきました。 しかし、パソコン買ったりハワイに行ったり来週は温泉に行くとか言ってるオレの実家って、実は金あるのかなーと思った。まさか親子揃って自転車操業してるわけでもあるまい。 来週、帰った時にADSLの設定をしなきゃならないのでルーターとかLANケーブル買っていかなきゃなぁ。
■ということで帰りにアキハバラ。
■さてU-23の日本×韓国。エライすっきり勝ったね。
■今週の『モンキーターン』
|
▽2月20日(金):(´▽`)ハハハハハ |
■そろそろ旅に出る計画たてようかな〜ってことで、予定自体はとっくの前からたってるんだけど具体的にプランを固めていこうということで、高知に向かうか福岡・長崎方面に向かうか色々調べ始めてるとこなんだけど、地図ソフトって便利だなーと初めて思った(笑)。 単純に観光地をチェックする分にはガイド本でも読めばいいけど、綿密に行動予定をたてようと考えた時、位置関係を把握するのにとっとも都合がいい>地図ソフト ということでMapFan.netでチクチクと目的地にマークをつけて悩んでますけど、しかし地図画像のデータ領域は変更できるのにブックマーク情報がDocuments and Settings固定ってのはどういうことですか?('A`) 後、ホームボタンがホーム地点の設定ってのも謎とか。 ■あ、RDシリーズのアップデータが一斉に出てた。RD-X3もあったのでアップデート。 ■「著作権被害は13億円」Winnyで、少年に求刑
|
▽2月19日(木):番長が終わらなきゃ先へ進めない! |
■また今週もR.O.Dの録画失敗したのは日本代表がヘボかったせいということにしてみる。 ■ヘップチンの花粉情報 ■マイクロソフト、セキュリティアップデートCDを無料で配布 ■またたびボムさんのカラフルハートFALSHがバージョンアップしてる。
|
▽2月18日(水):も、もへ死ぬっっ! |
■朝から電車はロクに進まないし幼稚園の遠足(?)みたいなのと車両がかち合って園児がうるさくてしょうがないし、もうなにがなんだか。ついでに、ここ数日立て続けにサーバがお亡くなりになって萎え。 ヤサグレたココロを癒すにはスクラン分を補給するしか無い!ってことで今週のスクラン。 沢近分過剰摂取につき、死亡→=■●_
■会社で使ってるキーボードはDELLの銘機SK-D100Mで予備にもう1個確保してるくらいなんだけど、キーボードをぶっ壊したというNG君に予備を貸してあげてたら、「Windowsキーが無くて使いづらかったです」と言われてズガ━━ Σ(´Д`)━━ン!!!とデカルチャー。 ■国が“善玉ハッカー”指針、京大研究員逮捕で禁止法のグレー浮き彫りに
■ていうか、ついに今日は2006年ドイツW杯に向けての予選が始まるって事で、中継は後半からしか見れないけどそれでもイイ!!ってことで速攻帰ったわけですよ。
|
▽2月17日(火):頼むよ‥‥ |
■今日は久しぶりに横浜方面へ仕事で行くことになったっつーか、SunのサーバのCPU交換の立会いをしに行って来たんだけど、果たしてこのサーバ1台のCPU交換の為にオレは何度立会いなんかしたのだろう、とか真剣に悩んでしまう。ロクに動いても無いくせにSun様の○千万のサーバともあろうものがこんなんでいいのか?IntelなLinuxサーバの方が、まだ過酷な条件でも逞しく動いてるっちゅーに。 と思ったけど、同モデルの別のサーバは、うちのサーバ群の中でもっとも過酷な状態で動いてるけど、ここ数年ピンピンしてるからなあ。このサーバだけが呪われてるのかもしれない。 見てるだけでも交換方法覚えちゃったよっつー感じでCPUを交換してもらった後、定期メンテナンスとして色々診断してもらったら、「HDD、1本障害出てますね。後日交換になります」って、あ、そうですか('A`)=3 そんなこんなで片道1時間萎え々々コースの果て、帰社。あー、めんどくせ。
■会社のABさんがGBASPファミコンカラーを購入していたらしく、なんか「GBAのゲームねーの?」というので『マリオアドバンス4』を貸しておく。ていうか、やっぱり買ったソフトは『スーマリ』だそうで。やっぱりみんなそういうもんなのかなぁ。 ■次期PCに水冷マシンが気になりだしてる所へ、これはちょっと魅力的かなーと思ったりしてます。 ■LinkPlayer用ファームウェアを公開中止 ■Winnyの暗号を解読してブロックできる「One Point Wall」リリース ■漏えいしたWindowsのソースコードから早くもIE 5の脆弱性が発見される
|
▽2月16日(月):コウモリみたいなもん |
■きっと全年齢版と18禁版が出るんだよ、と言ってみるテスツ。ていうか、随分潔くなったもんじゃないか>Key そう言えば、全年齢版、18禁版の2本立てリリースの元祖って『ドラゴンナイト3』なのかなー。 とりあえず『リアライズ』が後一月延期して、旧葉の象徴VS鍵でドンパチやってくれると面白いのになー、とどうでもよく思ったお昼過ぎ。 お陰で鍵っ子のNG君は蝶ゴキゲン。 ここ数日、仕事の果てに死んだ魚の様な目をしていたのに、今日の彼の目はキラキラと希望に満ち溢れていたね。 代わりにこっちは「ハハハハ‥‥」って乾いた笑いをするハメになったっつーか、まあどうでもいいや。
■久しぶりにVHSサルベージ計画〜。今日はアトランタ五輪の日本×ブラジル戦。
|