▽11月30日(水):こやまきみこっつーたらYU-NOっすよ? |
■明らかにお腹が下降線なので午前中会社に行くのを諦める。んでトイレに入っていたら 「Undoさーん、お届けものでーす」 とか、ちょ、おまっっ! トイレから出られずにお持ち帰りされるってオメガカナシス。 ■Amazone.co.jpの1万円の使い道は、結局SONYのSB-RX300Dを買うことで終了。ついでにD端子ケーブルも3本追加しようかと思ったけど、Amazone.co.jpにはELECOMとかサンワサプライとかアーベルのショボそうなケーブルしかないのか。 ■この間なんかメンテナンスみたいな事やってたけど、色々不調なのかも>Amazone.co.jp ■目がシパシパする。
|
▽11月29日(火):別の所でやれ。そうすればきっと面白いかもしれない |
■今回の『パルフェRo』予約特典ドタバタ劇ですが、 「あー、丸戸氏もミクやってるんだー。ブックマークしとこ」 で、メデタシメデタシと良かった探し(ぉぃ 最近の個人的mixiの使い道なんてその筋の著名人のブックマークしとくくらい。つーかそれSNSである意味ねーよ(自嘲 ■PSPが著作権保護動画の直接ダウンロードや再生に対応 ■PS3にもペアレンタルコントロール ■そういや「経県値&経県マップ」というのを見かけて何じゃコレ?と思っていたんだけど、なるほど、47都道府県制覇を夢見るワテクシにとって実に合致するネタじゃないですか。
■Amazone.co.jpからクーポンが届きません。
|
▽11月28日(日):アンテナを限りなく下げてみる |
■とりあえずおなかの調子がよくないのだが。 泡坊もYもそうだと言う。 なんなんだ。 健康診断の結果がきました。 なんも変わっとらんがな。
■先週、鰤とZHiMEしか見てなかったの思い出したのでまとめて見ます。シャホーとか。 ■色々な意味で酷いAFCの記事w ■>「タイムは厳しいが表情は変えない」(from Tentative.Name様) ■棒茄子は2日らしいよ
|
▽11月27日(日):楽しかったです |
■原稿→飲み→原稿
|
▽11月26日(土):オシム「ペーパー的に残っていること自体が残念です。そんな奇跡は起きません」 |
■ちょ、なんだよその予想だにしなかった展開は!w
■今週のJ1。サッカーの神サマが気まぐれ過ぎる件(笑) ■メモ:1コイングランデ『ToHeart2』
|
▽11月25日(金):ぶっちゃけ『くじアン』ってどの辺で人気あるわけ? |
■今日は久しぶりに同期で飲み会。いきなり幹事にされる。うはっ、このグダグダ感が“らしい”ぜ(笑 DAMに『きゅるるん♪キッスでジャンボ』が入っているのを確認した。 ■さらに観光地化したアキバ。「最近の秋葉は居心地が悪い」とも ■通が教える「名湯&秘湯」厳選ガイド ■20年後のコンテンツビジネスでは“萌え”が当たり前のものに?! -萌えてはいけない。前編、後編
|
▽11月24日(木):指痛い‥‥ |
■HDD Healthというソフトを入れてみたところ、 Eドライブが‥‥orz まぁ、年内のうちに手を付けられるからいいや。 ■そういや、ZHiMEに櫻井智出てたのなー。また出番あるかなー。
|
▽11月23日(水):高い所が好き |
■蒼月宴に行った。 行った。
■だから冬コミの作業時期とJリーグの一番面白い次期が重なって困るっつーか、絶対このオモシロシナリオ誰か書いてんだろ!?残り2節残して優勝の可能性のあるチームが5チームに増えたんだけど!
■原稿→Jリーグ→原稿。 ■つよきすforPSPのver.2.15が出てたの気づかなかったので使ってみたら、ちゃんとハングしないでゲームスタートシターヽ(´▽`)ノ
|
▽11月22日(火):鬼引き |
■25周年を迎えたLOGiNを買ったのだが、表紙見た時は「Eログイン復活くわっ!?」とか思ったよ。
■そろそろAmazone.co.jpからRD-X5買った時の1万円クーポンが届くはずなのだが、とりあえずこのクーポンの使い道としてD端子セレクタを買おうかなと思っているのだけど、はて、どれを買ったものやら。 ■「アキバ初心者救済ツアー」、紙袋付き ■明日が休みでよかった。
|
▽11月21日(月):肉が食いたい |
■そう言えばMX610を買ったので会社に持っていって使ってみたら、やっぱりSetPointだと「戻る」「進む」が効かなくて、どうしたらいいんじゃ‥‥とか思ってたらRAPTサイトのFAQに対処法がありましたとさ。 BBSにも同様の質問上がってるし。そしてその回答はこのFAQ。まぁ、結局は書き込んだ人の「解決しました」報告を見てこっちも解決しました感じ。 SetPointで、 「進む」→「キーストローク」で「Alt+Right」 「戻る」→「キーストローク」で「Alt+Left」 を割り当てればOK。 これまでは普通にデフォルトで使えてただけだけど、本来もっと気にした方がいいのかも。 お陰で会社のMX610も家のG5も超快適になりましたよ。 G5とMX610を比較してみると、G5に比べホイールがかなり軽いですね。つか、G5、7は重過ぎるか。やはり「カチ、カチ」とスイッチ感が感じられるホイールは、ホイールで切り替える機能がある(かもしれない)ゲーム向けと言えるかもしれません。となると、一般的用途してはMX610の方がいいと思います。 Gシリーズのソール部分はエアーパッドソールみたいな材質だったけど、MX610はその他のマウスと同じなので、明日余ってるのもってって貼ってみます。自分は滑り過ぎな方が好みなので、より快適になる悪寒だお。 その他の機能としては、ボリュームコントロール系は普通にデフォルトで使えるけど、メールとメッセは対応アプリ使ってないのでなんとも。対応メーラーはthunderbird? バッテリーランプも常時点灯してるわけじゃないし、広告とか見てピカピカ光ってるのが気になって買おうと思うハデ好きさんには、期待はずれかもしれませんなー。この先SetPointのバージョンが上がって、対応アプリが増えればいいかもしれませんが。 ま、デザインが好みなので気に入ってるけど、レーザーにこだわらなきゃLX7でいいかもね。
■んでレンタルに出してたMX300を回収してCLK-C70を再レンタルしたのだけど、なんでこんなに塗装剥げるかな>MX300
■日経の記事が面白いなー(棒読み ■HD DVD書換型規格が「HD DVD-RW/RAM」に名称変更 ■オヤジの趣味はカメラ、車、旅行
|
▽11月20日(日):そこに新刊があるから。 |
■原稿描く時間、イベントに行く時間、睡眠時間っつーたら、真っ先に削られるのは睡眠時間だろーが。 という事で、今日も這い起きてコミックメモリーズと図書館島行ってきました。行くつもりでした。 だいたい図書館島の会場が板橋だったなんて池袋で知ったよ(エー メモリーズは当初行く気はなかったのだけど、昨晩サイト巡回してたら、珍譜堂さんが参加して、『Piaキャロ2』で新刊出すっていうので。 お気に入りのサークルが、『Piaキャロ』本を出す。なら行くしかないじゃないかっっ!と。 でも会場ついたのは10時半過ぎでしたけど。んで並びながら、珍譜堂さん見て、後は図書館島に行くとして、浜松町だっけ?とカタログ見たら板橋なんだもんな。 メモリーズは、結局珍譜堂さんみて終わりってのはもったいないので、一通り見て回ったけど、マキノ欠席だし、子犬艦隊の出だしが凄かったり、まぁ色々。やけにレイヤーさんと思われる女性がいるなぁと思ったら、なんかコスプレイベントも併催してたみたい。 んで、早々に上がって板橋についたのだが、図書館島は例の合同本があればよし、なくてもよし、適当に見て回ればいいか、と思っていたのだが、 入 れ 替 え 制 丁度12時の回が入場しているとこだった。面倒なので帰る事にした。
■つーわけで、コミケ当落が出てからやっとまともにサークルのサイト巡回したわけだけど、狭き門の冬コミにしては、ブックマークしてるサークルさんは軒並み受かってた感じ。
■そして14時から17時までは作業は止まってJリーグなわけだが。
|
▽11月19日(土):原稿用紙を買いに |
■ラジ館4Fで、「早くこんなとこ出ましょ!」とか言ってる家族連れや、中央通りで「メイドだー」と言ってビラを貰いにいったら「キャバクラだった‥‥」とスゴスゴ戻ってきた女の子達を見るに、アキバ専用ガイド人とか居ればいいんじゃね?と思ったり。 それと気になったんだけど、舞-HiMEフィギャーPart2の碧のスタンドの使い方はこれでいいんだよね?↓ ![]() ![]() ■メイトのオリジナル原稿用紙ってどうなんだろ。安いんだけど。
■なんだよ!今日J1ねーのかよ!
|
▽11月18日(金):強化合宿 |
■昨日から会社の机の周りでバタバタとビデオ撮影なんかやってました。会社説明会で使うんだかなんだかよく知りませんが、専用のスタッフさんなのかなかなかものものしい体制でやってます。 で、僕は全然メインでは映らないんですが、撮影してるカメラの向き的に僕の机がいい角度で入っているので、せっかくだから畏まってない会社の実態をカメラに収めておこうかと、机に飾ってあるMIAのZガンダムとMk-IIの置き場所をちょこちょこ変えてたら、 総務の人「Undoくーん、いたずらしてちゃダメだよー」 ちっ‥‥ ■静岡県庁別館にレストラン・カフェ「ファミーユ」 ■せんせい!『きゅるるん♪〜』だけかと思ったらやっぱり『さくらんぼキッス』もカラオケ配信される様です!
|
▽11月17日(木):ご利用は計画的に |
■ロジマウスタン萌えと新型マウスが出るたびに燃え上がっておきながら、気が付きゃMX610国内版が発売しているのですが、まだ買ってません。 問題はドライバがMouseWareからSetPoint変わった事に起因していると思われる、サイドボタンでの「進む」「戻る」が効いたり効かなかったりする故。DonutRAPTだけの問題かなーと思ったのですが、他のアプリでもそんな感じが‥‥ 普通にIEを使う分には問題ないのですが、でもさー、今更標準で使う気もないし〜。それともメイン機の方もOpearaなりなんなり入れようか?メンドクセ。 ということでMX610は保留にしているのです。最近やり過ぎてるし。 で、保留した分、舞HiMEフィギュア箱買いしてきた(マテ ■アイ・オー、32型液晶TVに3D Y/C分離とNRを追加 ■「まじかるカナン」デザインのモエコン第2弾
|
▽11月16日(水):「締め切りを11月2日と間違えました」 |
■ヤマカムさんに同意なのである。ダメな読者だから(笑
■なんか年末年始辺りの仕事のスケジュールができあがってました。 ■NTTデータが独自開発オープンソース・セキュアOS「TOMOYO Linux」を公開,ポリシーの自動学習機能を備える ■Gamepark GP2X:Linux携帯ゲーム/メディアプレーヤがようやく発売(from Tentative.Name様) ■バンダイ 聖闘士聖衣神話「ユニコーン邪武」「ヒドラ市」発売 ■ゲイツ氏サイン入り「ウィンドウズ」発売
■アンゴラ戦。
|