▽12月31日(土):5分前行動 |
■昨日の反省会の流れからフトシと外道が泊まりに着ていたのだが、つくづく物理的に2人が、うちでまともに生活できる限界だと思った。 そしてまた慌しく田舎に帰る準備。事前に切符は取ってあるけど、その時間に縛られて、相変わらずバタバタと家を出ました。 nanoタンやらLANケーブルを忘れたのはともかく、昨晩もまた大雪だったという東北に向かうのに、ブーツを履いてきませんでした。もうダメp ■考えて見るとここのところ、冬、夏ともまともに帰れてないんだよな。 ■なんだかんだと乗車率はなかなかのようです。
|
▽12月30日(金):コミケ2日目 |
■コミケ2日目〜。 サークル参加です。夏の失態を繰り返さないよう、ビッと準備して行きましたよ。 なにはともあれ、想定していた以上に多くの皆さんに本を手にとっていただき、ありがとうございました。期待に沿えた内容だったかはともかく、これを励みに次も頑張りたいです。 ついでに、買いたい物も買えて、ボク満足(ニヘー 代わりにバックをなくしてしまいましたが、尊い犠牲であったな。何も入ってなかったし。 冷え込み気味だった気候もだいぶ和らいで、朝の待機列ではともかく、日中は温かいを通り越して暑い感じもしましたかね。 まぁスペースで座ってると、配置の都合上だんだん外から吹いてくる風が冷たかったんですけど。 とは言え、うちの周辺は終始適度な人の入りだったように思うのですが、買い物に行った時の男性向け地帯の混雑っぷりは異常でしたね。この辺は後ほど上げるレポでも書きますが、ただ一言、文字通り「壁があった‥‥」と、そんな感じでした。 参加者のみなさん、お疲れ様でした。
■その後は例によって反省会。結果こそ上々だったものの、当然のごとく改善点は山ほどあるので。
■ちなみに反省会では殆ど寝てたけど。
|
▽12月29日(木):コミケ1日目 |
■ニッポンの夜明けぜよ!![]() ![]() という訳でコミケ1日目です。始発で行こうかと思ったのですがちょっと挫けました。 それにしても、国際展示場の駅前のロータリーが工事してる関係か、色々対策が練られてる感じ。駅と出て、いきなり列を作って、東に向かう列を十字路まで誘導したり。夏にこの辺で何かあったのか?それはともかく、 「西館に行きたい人はこっちー」 とか指示を出されて「こっち?」と思ったけど。「向かって右」とか、まぁ感覚的には解るのですが、指示はハッキリした方がいいんじゃないかと思いましたとさ。その後どうなっていたかはわかりませんが、その辺しっかりしてないと明日は阿鼻叫喚の図になるかも? とは言え、こうして列を作るポイントを従来とは別にする事で、混雑対策、ある種ホームでのダッシュを抑止する効果が‥‥あるような無いような。うーん、どうなんだろうなぁ。 去年は雨で泣かされましたが、今年はバッチリ快晴で寒いのはともかく待ってるのに苦労はなくて良かった。恒例の屋台は例のホットドック屋が来てるかと思ったんだけど、さすがに居なかったか(苦笑)。しかし冬コミの楽しみであったうどんが無かったのは残念。今回居たのはタイ料理屋とドリンクのみの2軒と、ちょっと寂しげ?明日は増えるのかね。ともかくタイラーメン食べました。 ■今日は一通り本を買ったら、企業スペは欲しいとこは事前に通販申し込んでいるのでパスする事にしてとっとと帰還。 で帰り際、夏に乗れなかったアキハバラ直行のシャトルバス「AKIBA-Express」が丁度出るところだったので、せっかくなので乗ってみる事にしました。 「次の便は、おかし、ドリンク付きメイド乗務VIP便になります」 ‥‥は? 普通のでいいんですけど‥‥と思ったけど、普通の奴の出る気配がないんで乗りましたけどね。しかしVIP仕様とか言って、2階建て観光バスですよ。初めて乗ったよこんなバス。暖房効きすぎなのかメチャ暑かったけど。 それにしても、乗ったときはガラガラだなーと思ったんだけど、後からゾロゾロと乗客は増え何気に満員なんですが。しかも次の便のために行列が出来始めました。値段は1000円。でも座って帰れる事を思えば普通に便利かな。VIP版じゃない方の値段がよく解らないけど、電車使うとだいたい500円だから、オマケ付きと考えればアリかな? メイドさん付きと言ってもバスの中でドリンクとお菓子を配ったくらい。乗客の女性とお話してましたが。まぁこんなのもありかもね。 バスは首都高を使ってアキハバラへ向かうルートを使いますが、しかしレインボーブリッジからお台場を眺めたけど、東京の景色もキレイだよね。 首都高は空いてたけど首都高を降りてからは結構混雑しているなかアキハバラへ到着。そう言えばどこで降りるんだ?と思ったら、石丸の前でバスが止まり「ここで降車になります」ってマジカー!? しかも降りる時にメイドさんが「いってらっしゃいませご主人様」ですよ。な、なんて晒し者だ(笑 いや、でも、ほんと便利だと思います。はい。
■さて、帰ってきて明日の準備してます。 ■マチダ、こんな物作ってたのか‥‥
|
▽12月28日(水):準備万端? |
■今日は納会の日 だったらしいが、知るかよ。一足先に冬休み突入ですよボクは。 しかし冬休みと言っても、今日は分刻みで行くよ!? つー事で朝から大掃除です。ついでに洗濯も。それから実家に帰る用意。 実家に行くのは31日だけど、ほら、どうせ30日→31日と朝までぶっとうしで煩念会やって、後は新幹線の時間まで死んでるだろうし。毎年毎年実家に帰るのもバタバタしてるからね。学習してるってとこを見せにゃあ。 などとバタバタ動き回りつつ、洗濯物を干すぜ!とガラと窓を開けたら、 ゴッッ!! ‥‥‥‥ え? よく見れば、窓の手すりに固定したUHFのアンテナに網戸がっっ。ガッデム!窓の開け閉めは問題なしとか思って、網戸の事をまったく考慮してなかった! まぁそれくらいではキー局の地デジは死ななかったのだけど、MXテレビが死亡。昨日の不安定さからさらに悪化。なんだ‥‥そんなに絶妙なバランスで設置されていたというのか‥‥。
■片付いてないんだけど片付いたという事にして、コミケの準備など。うぉー!物凄い勢いでカタログチェックしてやるぜー!でも固有名詞を検索するだけだけどね。 ■この年の瀬に『スクールランブル』アニメ2期の発表
■あ、なんか一昨日文句を言ったかいがあったか、iP4100Rが快調にチェックリストを印刷してくれてます。やればできる子か。
|
▽12月27日(火):冬休み突入 |
■昨日までの粗筋:モニター出力と余ってるD端子をどうにかしたくなった。 結局余ってるD端子入力を使いたい件は、PCの出力をダウンスキャンコンバータ噛ませるしかなさそうなので、会社の帰りにダウンスキャンコンバータを見に行‥‥こうと思って行かないつもりだった。また余計な買い物しそうだし。 DVI→HDMI変換ケーブルを使ってHDMIを使うって手もないわけじゃないけど、変換ケーブル高いしなぁ。それに、この先HDMI出力のあるAV機器を使う事になった場合、そっちの優先度の方が高くなるだろうし。 それに考えてみれば、こういうアイテムこそ中古大好きな本領発揮じゃないか。良い中古でも探しに行ってこよう。うぇっうぇっ。 こういう時こそ手っ取り早く祖父.comで調べたかったんだが、ホント使えないな祖父.comは。 そっちが解決すれば、LC-26AD5のモニター出力をヒミツ回路を噛ませてレコーダにつなげばOKなわけで、そうなるとS端子ケーブルも新調か?と思ったけど、今PCからの出力に使ってるS端子ケーブル使えばいいのか。 多分それで今回の視聴環境見直し作戦は終了する。夢がひろがりんぐ。 その為にどれくらいの投資があったのか、とか考える奴は負け組。
■などとのたまいつつ、今居るのはアキハバラとか。アルウェー? ■それはともかく、バッチリ受信と思っていたMXテレビが不安定気味。同じ東京タワーから飛んできてるだろうに、局ごとにバラつきあり過ぎだ。
|
▽12月26日(月):ケツダンノトキ |
■昨日までの粗筋:このクソ寒い時期に、窓開けっ放しじゃないと地デジが安定しなかった。 地デジでSEED特別編見るために、あの時間に頑張って窓開けっ放しにしてたので風邪を引きました。 ウソです。 年賀状は画像の作成と住所録の入力を済ませて、後は印刷して出せばオッケージャヨーとのんきぶっこいてたら、その通り、印刷してポストに入れなきゃ届きませんよ!と今更焦って印刷しようとしたらプリンタが「通信に失敗しました。プリンタが見つかりません」とか、どういうこっちゃコラ。 iP4100Rが再出荷されず、iPx200シリーズから無線LANモデルが消滅したのは、無線LAN周りが問題抱えてて解決できてないからだと思い・タイ。 そういうどうでもいい話をおいといて、ともかく地デジのアンテナ問題を解決するために今日もアンテナケーブル買ってきました。AT-DV86T/5.0です。これで昨日買ったAT-DV85T/3.0もお払い箱ですか。うはっ、これでトータル1万円パー _| ̄|○<このケーブル類をどうしたらいいんだ‥‥ まぁ、気を取り直して、ケーブルに余裕ができたのでアンテナの設置を試行錯誤した結果、それほど試行錯誤する必要もなくキー局全般+東京MXテレビのオマケ付きで地デジ安定受信できるようになりましたとさ。試行錯誤はUHFアナログでしてたんですが、スッパリ諦めました。いや、MXテレビがすっきりくっきり映るならOKじゃないすか? しかしこうなると、S端子からの録画をしたくなるんだが‥‥でも出力ができる端子はPCからの入力に固定してるしな‥‥ゲーム機で使ってる分がどうにかなれば‥‥ていうかD端子1個空いてるのがもったいねぇ‥‥。 PCからD端子入力する手段とか、これのD端子版みたいなのないかなぁ。 それにしてもデジタル放送いいお!アナログソースなのがイライラするぜ! ■日本代表、来年の米国遠征メンバーとか決定 ■FF4アドバンスバグリスト ■INTERNET WATCHにも祖父.comの件 ■PCパーツショップが考える秋葉原ブーム ■なんとかかんとか、配布物の準備も完了。ふひー。明日はお金おろしに行こう。銀行混んでるだろうなぁ('A`)
|
▽12月25日(日):メンドクサイ |
■普通にマスプロとかの混合器あったので、UHFアンテナとかアンテナケーブルなど買ってきました。総額2万くらい。 ところが、アンテナ周りの配線を全面的に見直しつつ、今日買ってきたケーブルとか混合器とか繋いでったんだけど、ちょ、混合器かませたら映像が悲惨なんですけど‥‥。 色々線をとっかえひっかえしてみたんだけど、これはもうどうしようもないよなぁ。 というか、これはど う し た ら い い ん だ。 方針変更して結局行き着いたのは以下の通り。 VHF(備え付け)→RD-X3 VHF(備え付け)→RD-X5 UHF(窓)→LC-26AD5 という事で、UHFアナログは諦めて、後その他モロモロはその時考える。とした結果、 ![]() ![]() ちょ、想定外に地上デジタルの受信オッケーなんですけど。なんだおい、『ぱにぽに』ってハイビジョンサイズで流れてたのかよ。 それに、UHFアナログも頑張ればなんとか視聴はできそうな感じ(録画は悲惨だろうけど)。 ただ悲惨な事に、 ![]() 窓開けっ放しじゃないと安定しません(苦笑 いや、それはちょっと語弊があるか。一部はOK、一部はNGです。窓を閉めても、NHK総合、日テレ、テレ朝、テレ東は普通に見れます。それで満足して窓閉めてたんだけどさ。チャンネル変えたら、フジは不安定、TBSは完全にNGという、なんだよ局によって電波状態違うのかよ。 まぁでも、これだけ見れるって事はテレビは地デジオンリー(もちろんBSも繋いでるが)でいいかなぁ、と。今日買ってきたアンテナケーブルが短いんで、ちょっとアンテナの設置に自由がきかないので、また追加で買ってこようかと思います。 そして混合器が無用になったために、お払い箱になった面々。 ![]() 占めて7439円('A`)
|
▽12月24日(土):サムイ |
■こんにちは、Undoです。 昨日買った『パルフェRo』、昨晩のうちに追加SSと検証のためにかすりTrueだけ終わらせました。 今、新刊の反省文を書いてます。 反省文はペーパーでお付けします。本は激しくネタバレなのでご注意ください。
■そんな今日はモーニングコールで起こされました。 ■半端な時間に起こしやがって、と布団にもぐりこめば、気がつくともう14時とか。うぁぁぁ‥‥
■気を取り直して、アンテナ見に行って来ました。
|
▽12月23日(金):かすり「まだ慌てるような時間じゃない」 |
■なんだかんだと、見たい番組が無い時はBSハイビジョン見てます。デジタルハイビジョンテレビにして良かったって感じ。 考えてみると、今はBSアナログのアンテナなんで、こっちもアンテナ買い換えた方がいいのか。ついでにGXW-5.1はAACに対応してないんで、対応してるホームシアターセットにも買い換えたいかな。結局だいぶ金がかかりそう。
■そんな金のかかる年末に、買い物イッパイ夢イッパイ。 ■などという心配を他所に、例のアキバ初心者救済ツアーは割りと盛況っぽい ■うむ、冬コミ落ちた時の補填に、と考えていたサンクリ30に受かっていた様です。
|
▽12月22日(木):さすがにこの部屋の寒さはヤバイ‥‥ |
■東京MXテレビで売ってるアンテナが評判のようだが 案外安いし取り付けも簡単そうなのでこれでいいかな〜と思ったのだが、この年末に通販ってのも微妙な感じなので、大人しく店頭持ち帰りで買った方がいいかもしれない。というか、外付けならぶっちゃけなんでも問題ないだろ。 ■引き続き祖父.comが悲惨 ■横浜M、マルケス獲り ■「Peace@Pieces」デザイン採用のモエコン第3弾 ■「PSP」と「スゴ録」のいい関係 ■読売テレビ「こども番組審議会」(あす放送) 大人もたじたじ厳しい意見
|
▽12月21日(水):シンメトリック |
■渋谷、新宿、渋谷、新宿‥‥ダメだ、アキハバラ分が足りない。 そう言えば、ヨドバシや電車が終わったらいい加減落ち着くだろうとばかり思っていた「アキバ居心地悪い」現象は、こちらの予想に反してより悪化の一途を辿っている様な。様か? 微妙に燻っていたアキバ民のストレスが、ある所で噴出したのをきっかけに各所で噴出しているのが今であると思えます。多かれ少なかれ、「アキバ系」と指差される人は誰でも抱えている気持ちでしょう。 とは言え、自分どっちかというとスルーの人なんだけどね。アキハバラにこれっぽっちも絶望感じてないし。 ただ、w.c.さんとかA@さんとかの雑記を読むと、人事の様にスルーで済ませる物ではないのかなと思ったり、まぁ色々。 ぶっちゃけ“消費の街”アキハバラに、何が期待されてますかね。 ■今日は地デジを受信するためのアンテナを見に行ったんですが、突発的且リサーチ不足でやってきてしまったので、何を買った物かサッパリ。大よその価格帯だけ確認して、今日はカンベンしてやるぜ! ■祖父.comがリニューアルしたんだけど、ニントモカントモ ■ネタ回収用メモの整理してたら懐かしいのが出てきたのでリンクしとく。なかなか読み応えあるし、○○男を映画化するなら、こっち映画化してよ。ホラー枠で。 ■なんかお腹の調子が怪しくなってきた。コレはどう考えても風邪気味の悪寒。今日は暖かくしてもう寝る。
|
▽12月20日(火):凶 |
■家を出たら2か月分も溜めちまった新聞の回収日だった事を思い出し、 通勤電車に乗って一駅過ぎた所で携帯を忘れてきた事に気づき、 お昼を食べに行ったら行きつけの店が軒並み満員で一番遠い店に行く羽目になり、 某講習会があった事が記憶の彼方に追いやられていたのを気づかされ、 その某講習会は案の定、たいして面白くもなく、 そんな日だった。
■そんな乾いたココロを潤すPassing momentのメロディ――
■この不幸な今日を締めくくるに相応しく、高校時代からの友達が久々に東京入りするので渋谷で飲み。うはっ、アウェーに2回/3日も行くことになろうとは。
■メモ:
|
▽12月19日(月):それ、なんてエロゲー? |
■Leaf(東京以降)のどこが好きかっていうと、主要ヒロインにスイカとかメロンを用意してくれる事なのねボクは。 他のメーカーは、きまってそういうキャラをいらない子扱いしやがって、しかも実際いらない子だし、ほんとオメーらLeafは さーりゃんルート終わったが、なんか世間的に低評価みたいだけど結構面白かったよ。るーこってこんなクールガイだと思わなかったし、正直このみに感動したよ。いい妹キャラだ。うん。ヒロインじゃなくていいや。 ともかくTH2Xはスイカとメロンで、ボク満足。終了。 ■たいたんnoページさんのフルHD液晶SHARP LC-37GE2レビュー(from 楽画喜堂様)
■VPトレーディングアーツなぁ‥‥次はちゃんと初めから箱でいくねうん。
|
▽12月18日(日):オマエ、カッコイイ |
■いくらなんでも寒すぎる‥‥。
■鍋っちFCに出演するとヘタレるの法則。 ■スクランお絵描き掲示板→HOME
|
▽12月17日(土):浅田真央スゲェェェェェェ!!! |
■今日は朝からバタバタ大掃除始めというか。 ほら、年末に大掃除やってる暇がないからね。6年目にしてやっとその事態を理解したので、少しずつでも大掃除を始める事にした訳ですよ。 そしてその合間を縫って届く宅急便。今回の大掃除に伴うお部屋構造改革の要・液晶テレビが届きました。 ああ、確かにうちにはUHFのアンテナが無い!という事は地デジが見れない!それは解ってるけどね、それだけじゃないよ液晶テレビは。なんてったってラックの使えるスペースが広がるからね! まぁテレビのサイズに合わせてラックの棚位置を変えなきゃならないけど、それは今のブラウン管が片付いたらとっとと付け替えて‥‥ どうでもいいけど、荷物の引き取りが来ないんですけど。 クロネコの家財宅急便を利用することにして、今日引き取りにきてくれる様に申し込んだんだがね。ついでに運び出しやすい様に部屋も片付けてるわけだが。 もう、日も大分傾いてきたのにちっとも来る気配がないんですけど。梱包は車の中でやるはずなので、単に荷物をもってってくれるだけで、事が済んだら出かけようと思ってたんですけど‥‥。 正直、埒が明かないので電話してみた。名前で確認をとるようなのでオペレーターさんに名前を告げると、 「本日、そのお名前ではご依頼いただいてないようなんですが‥‥」 ええ〜('A`)まさか粗大ゴミ回収の悲劇再び?ていうか、オレ今日どこに寝るの?つか、布団しかないでこのまま今日はホットカーペットの上に寝ちまおうか? と、そこでオペレーターさん、電話番号を聞いてきたのでそれを告げると、「(住所)の(名前)様ですで。承っておりました」良かったー。 担当者に連絡して何時ごろお伺いできるか担当者からすぐ連絡させます、というので、それからまた待つ。 30分。どの辺が“すぐ”なんだ‥‥('A`) しょうがないので『Hollow〜』の達成率稼いでたら電話。 「後1時間程したら到着しますので」 日が暮れるがな‥‥('A`) ■でも慌ててやってきた宅急便の人には「すみません〜お願いします〜」とか、そんな感じ。 ■TEPCOひかりのコミケ69あわせでご契約の方に豪華CG集プレゼント、とか ■テレビの配線やら設定してたらアド街見るの忘れた。
■タマ姉、好きだーーーーーーーーっっ!!
|
▽12月16日(金):井上真央スゲェェェェェェ!!! |
■朝会社に行く前に本屋に寄って『スクラン』(11)通常版と『絶望先生』(2)を買ってきたのだが、スクラン限定って難民気味?早だしなしの店で開店直後だったのだがな。 まぁ、会社の帰りに家の近くの本屋で、その限定版はラス1を確保できたわけだけど。 しめしめとレジに並ぶ際、前の客がカウンターに置いた本が目に留まった。 『オシムの言葉』 ――忘れてたっっ!スクランだこどものじかんだ言ってらんねーよ?再販か!?入荷したのか!? 前の客が立ち去り手に持ったスクラン限定版を置くよりも先に、カウンターの上のスリップを指差す。 「すいません、それ、あります?」 スリップを片付けようとした店員ははたと手を止め、「少々お待ちください」と新書コーナーに向かった。 「さっきので売切れてしまったみたいです」 あぁ‥‥ ■小野伸二浦和復帰?報道で小野自身がコメントを出してるわけだが ■SYGNASさんの新刊要ちぇっくやー。しかしコピー本故に死す。
■『花より男子』の次って『夜王』かよっ!
|