▽4月30日(土):九州旅行〜食三昧編〜 |
■よっしゃー!今日から九州旅行ー! てことで、今日から2泊3日の間、福岡〜長崎へと旅行に行くことになってました。まぁ、直前に色々ありましたが、決行です。 いつもなら気ままな一人旅ですが、今回は同期の泡某やYやます氏もついてきて、ゾロゾロと4人旅。複数人だとコスト面で色々融通が効くしね。それに宿!温泉宿とかだと1名1室ってなかなかないからなねぇ。 そんなわけで、早朝の飛行機で一路福岡へ。 福岡空港で降り立ってレンタカーを借りる。今回の旅の仲間・カローラ。 ![]() 装備品のカーナビはCDナビGORILLAか。データ量はともかく機能がショボくて泣ける。
■まずは空港の近く、志免町にある志免炭鉱竪坑櫓を見学。
■それから高速をかっとばして門司港まで。色々オサレ建築物がある街ではありますが、個人的な目的は門司港駅の駅舎とふぐを食べること。しかしなんでこの辺は「ふく」って言うんですかね。
■思ったよりも時間を潰しちゃって、予定よりも2時間オーバーで小倉へ。ここでは小倉城を見学。
■それからバタバタと八幡に向かい、ここでは東田第一高炉跡を見る。
■その後、猛烈に時間をオーバーしたけどホテルに到着。チェックインしてから船で福岡市街地へ。とりあえず名物っぽいものは食べようと、いくつか店の候補は考えていたけどタクシーで“お勧めの店”を聞いてみる事にした。
■そんな感じでホテルに戻り、風呂にも入って力尽きたのでした。
|
▽4月29日(金):田舎は狭い |
■なんだかんだ言って、葬儀関係の話が出るのは自分が家を出てからの話が殆どだ。 なのでだいたいは葬式だけに出席するのが殆どだったのだが、今回は初めて火葬に出た。 箸で骨を納骨する、これが骨の硬さというものか‥‥。 そして世間で大阪の電車脱線事故を連日報道している中、昨日大阪から来た高速バスが磐越道で横転、3人の死者を出す事故が起きた。 今年初めて帰省をする事になったとういう大学生の事がよく報道されているが、その死者3人の中に岩手県の男性が居た。 見舞いにも来ていただいたり、今日の火葬にも出席していた方のおじさんだってよ。 世間狭すぎ。
■さて、また東京へ。
|
▽4月28日(木):ちょいと実家へ行って来ます |
■こうしてボクのGWは葬儀で始まった。 ■ギャァァァ!!慌ててネットから予約したから切符の日付間違ってるし‥‥orz
|
▽4月27日(水):医者の言うことは的確だな |
■二日連続で早朝に電話がかかってくるとマジ焦るから。 そして夜にかかってくるのもマジ焦るから‥‥。 ■小隊長は笑わない。 ■『智代アフター〜It' a Wonderful Life〜』の詳細やらが発表されてるわけだが ■アニスタTVで『すずのcafe"curio"』が聞ける・見れるみたいだけどいつから? ■コボちゃんで「萌え系」がネタに ■と、メモ書き程度に書き出してたところでキャンセル。
|
▽4月26日(火):本当に多いなぁ‥‥(´-`) |
■松下、12時間駆動の「Let'snote T4」など夏モデル R4キヤガッタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!! けど重量約999gって、殆ど1kgかよ。1kg切ってるとは言えちょっと悩むなぁ。けど、調べてみるとR2世代以降はもうずっと990gなのね。無線LANカードでも仕込めば重量はそんなもんかなぁ。むしろ、これで値下がりが期待できるR3の中古でも探すか。 モバイル用途でしか考えてないので、適度に快適にブラウザが動いて文字打ちするのにストレス感じなければオッケーオッケー。つか、今使ってるR1は初期も初期の頃のモデルなのでXPなのにメモリ256までしか使えないってありえねー。HDDも20GBぽっちって色々な意味で無理。 つか程度がいいのがあればR2でも十分な気がしてきた。 それにしてもモバイルPC市場をそこまでLet's noteが席巻していようとは。今はかなり使ってる人みかけるもんなぁ。会社でも。買った当時は「パナソニックはマニアックなPCですから」とか言われたけど。ナニが? 頑丈アピールややうけ。会社で使ってるDynabookSSタンは薄っぺらいのは結構ですが、ペラ過ぎて液晶に変な影が入るし、電源ははいらなくなるし、どーなってんのこれ。 ■Microsoft、32bit版からx64版Windows XPへのライセンス変更プログラム ■Opera CEO、大西洋横断のチャレンジ終了
|
▽4月25日(月):負のスパイラル |
■仕事してるだけなら朝昼食べなくても余裕だとわかりました。
■あはは‥‥あー、まー、そんなこんなでレヴォには行ってないので、いつもの駄文を見にきていただけた方には申し訳ない‥‥。 ■電車脱線マンションに激突、37人死亡220人けが ■中国の反日デモを挑発した小泉首相の政治責任を問う
■GW突入まで、Undoへの電話連絡はカンベンしてください。
|
▽4月24日(日):暗黙 |
■ A「すみません、婆ちゃんが危篤で‥‥」 B「お前、この間も婆ちゃんが危篤じゃなかったか」 A「あ、じゃあ祖父ちゃんで‥‥」 社会人になるまで、会社で休みを取ると言うとのはこんなアホみたいな駆け引きが必要な程大変なんだなーと思っていたのだけど、実際入ってみるとそんな駆け引きなど無縁で、「あ〜、今日会社行くのかったりぃ。休も」とか言う理由で休めてしまう現実に、あの様な駆け引きは“ドラマの中だけ”という奴なのだろうと思ったけれども、実際無休状態で働いている友達がいるのを見ると、単にうちの会社が異常なのだろうと納得する。 話は昨日に遡る。 結構前から書いているけど毎年恒例のごとくGWは旅行に行くため、着々と準備をすすめ、1週間前にして旅行代金も集金をすませ、朝も早くから旅行屋から「チケットの用意ができました」と連絡があったので、さーこんな大金持ってるのは精神衛生上よくないぜ!と、旅行屋に行って引き換えをして、さて詳細はアキハバラに行ってから確認しますかにゃ〜、と最寄の駅までたどり着いた時の事、母上から携帯に電話がかかってきた。 最近やっと親も携帯に電話をかけるという事を覚えてくれて、それはそれで喜ばしいと思うのだけど、それとは別に“イヤな予感”というのを感じ取りつつ電話に出た。ついこの間、GWにそっちに行くからと電話したおり、親戚筋で色々ヤバイのいう話が出ていたのだ。その時はダマでいるつもりだったようだけど、知ってしまった今となっては、当然のように知らせが来るというわけで‥‥ 「実はおばちゃんがね」 やっぱり‥‥え?おば‥、え? この間の話だと伯父さんとかじゃなかったっけ?あれ?そりゃ、混乱するわな。電話の向こうだって混乱してるもの。“今日、今朝”だって言うんだもの。あー、こういうのなんだっけ。青天の霹靂?寝耳に水ってやつ?まぁどっちでもいいや。 なんて事を考えつつ、一先ず家に戻ることにすると、家に着くことなく再び電話。 「お前、今日中にこっちに来れないかい?」 むう、解った!と、とっとと準備を済ませて一路岩手へ。 病院へついてみると、こちらでの混乱がよーくわかるという感じで、てっきり何か物々しい病室にでも居るのかと思ったら、なんてことはない普通の病室だった(と言っても個人部屋だが)。ただ、その側で動き続けている心電図がリアルというか、これ生で見たの初めてだな〜と思ったわけだが、それにしてもこの数値は割りと普通っぽくない?と聞くと、その通り、大分数字的には落ち着いたらしい。ただ、この状態での「普通っぽい」ってのはどう転ぶが解らない状態だしな。 ともかくこの日は実家に戻る。詳細は明日明らかになるらしいし。 そして今日。はじめにおじさんの方の見舞いに行く。もう何年も会ってなかったので自分の中にあるイメージはかなり過去のものだが、それにしたって病人のそれというのはまったく別ものだ。 それから再びおばさんの見舞い。得られた回答は予定通りのものであった。 ともかく今日はそれで帰ってきた。まず間違いなく近いうちにまた帰る事になるだろう。 つまりそういう事だ。
■帰りの駅前で。 ■ウイルスバスター、パターンファイル更新でCPU使用率100%になるトラブル ■昨日新幹線にのる時、ホームでオヤツを買っていると側の新聞には「チン○コ」目白押しで、この時間にある新聞はロクでもないのばっかだな(実際、夕刊フジとか東スポばっかなんだが)と思っていたんだけど、こんな珍騒動がおきてたのな。
|
▽4月23日(土):スクランブル |
■明日のレヴォにも行けなくなりました。 大丈夫だよ、俺はこういう時、割と運が良い。
|
▽4月22日(金):仕事の話はつまらないと何度い(以下略 |
■PostgreSQLのメモリ設定が解決しないと前に進めない男になってしまいました。 思いっきりスワップが発生してるみたいなんでそれを解決すればいいはずなんだろうけど、そもそもなんであんなにメモリを食潰すんだ?というか、今になって考えてみると、vmstatでsoは発生しまくってるけど、siが0行進って何かおかしくない?おかしくないの? freeコマンドでsharedeの値が0なのが何か鍵を握ってるんじゃないかと思ったら、Kernel-2.4.21じゃ0しか出ないようになってるのねタハー(ノ∀`) ‥‥‥‥orzテガカリガ...
■なんて事を考えてたらYが「新宿に行こうぜー」とやってきた。別に新宿に行く用はないのだが、どうしてもというので着いて行く事にした。 ■QUOカードを交換しに行ったとらで、SweetScrambleのカタログが売っていたので思わず買ってしまったよ。行かないけどね。 ■液晶ディスプレイについていつも参考にさせていただいているフラン☆Skinさんにて、さらに液晶の実力を試すテクニックががが。
|
▽4月21日(木):Todo |
■今日も『NANDA!?』見てて『ハチクロ』予約するの忘れてた。orz 『ハガレン』を予約しておいたRD-XS24は、また例によって時刻合わせに失敗して止まっていた。 ■メモ:ぱすてるチャイムContinue ビジュアルファンブック
|
▽4月20日(水):遅刻する奴は論外 |
■九州行きを今月末に控え、またも福岡で震度5以上の地震が 天気さえ晴れてくれれば、それでいい‥‥ ■はい、みんなオサライ。後は中国で2点差以上で勝てばいいだけですよ! ■またアキハバラにメイド喫茶ができるようで、スタッフどころか店舗名も募集してる ■スペックではわからない! 液晶の“真の実力”を店頭で見抜くワザ ■「不気味な署名運動」
■悪魔祓いの最中に悪霊の声が録音される ロシア
■仁丹のやりたい事やってる編(例:サバゲーとか)に突入している週マガの『スクラン』ですが、バスケ部だったらしい仁丹のバスケに対する心意気を感じるよ。初心者組と経験者組じゃ服装が違ったりとか。漫画の都合上、「これ全然部活バスケじゃねー」って感じだけども、表現的にはしかたない。 ■おい、双子の髪の色が。>オリジナル笑顔
|
▽4月19日(火):アゴが疲れた |
■Leaf/AQUAPLUS Graffiti誌上通販の事を素で忘れていた(焦熱地獄様4/18日記) ‥‥‥‥ だんだん、どれを注文してどれを注文してないんだかわからなくなってきた。エースのアスカフィギュアって注文したよなぁ。アレいつ届くんだっけ? と思ったら書いてあったよ。 えーと、アリス関係は全部クレジット決済だし、ドリマガの全プレタマちゃんテレカはこの間届いてたし、後、後‥‥zzz
■処女はお姉さまに恋してるONLYイベント ■MOONSTONE、Peassoft、Carriereのスロットマシンが登場! ■Pentium M用Socket 478ゲタ「CT-479」を試す
|
▽4月18日(月):微妙 |
■いよっしゃー!Slony-Iなにするものぞー! ‥‥て、まだカスケードしてみたり障害実験とかする必要あるけどさ、だいたい見通しが立ったのはいい事だ。 どっちが正しいのさ(苦笑)
■なんて事に頭を悩ましてたら、もう4月も折り返しちゃってるわけで週末にはレヴォは迫ってるしGWの新幹線の予約も取らなきゃなんないし、そもそも帰るっても言ってないし、メールも溜まってるし、なんか色々モーレツに宿題がたまっとる。 ■AdobeがMacromediaを34億ドルで買収 ■最近、鰤の聖闘士星矢的強さのインフレが楽しくてしょうがないんですが。
|
▽4月17日(日):謝罪 |
■夢の記憶なんてまったく覚えてない事が殆どなんだけど、今日は珍しく目が覚めても夢を覚えていたがまったくしょうもない内容で、夢の中で中古ゲーム屋に居た自分がPC版『Wizardry
I』3.5inchのパッケージを手に取りそのリアルなレア物価格に「うぁ‥‥」とか思っていると、その店の店主と思われる人物が「それ昨日入ったばかりなんだよね〜昨日」とかさも『今買わなきゃなくなっちゃうよ?』的雰囲気で語りかけてくる、という何この夢。 そしてその夢を目が覚めも覚えていた自分が起きて考えた事は、 「『MYST』ってCD-ROM1枚なゲームなわけだろ?ということは今うちのPCだと2GBメモリ載ってるうち1GBはRAMディスクにしてるけど、そこにインストールしたら超快適に遊べるんじゃね?インストールするのはともかく、解凍して終わりな同人ゲーとか体験版とかムービーとかはむしろそっちで動かしたら超快適なのかなー」 て、なんだかなーな目覚め。 まぁ、思ったとおり動画も体験版も同人ゲーも超快適。 そんな事をやってたら外道から「アキハバラで地下にあるPCパーツ屋ってどこ?」というメールが入ったのでアキハバラへ。
■さてアキハバラ。昨日用事は済ませてしまったのでやる事はない。
■今日の収穫。
|
▽4月16日(土):マルセイユディフェンス |
■PSPでWebブラウズするのにお勧めなアクセスポイントらしいWLA2-G54CがFaithでアホみたいに安いので、こりゃ速攻ゲトー!![]() ‥‥とFaithに行ったら店頭価格8780円って‥‥。Web価格と店頭価格でこうも価格差があるのかorz だが散在衝動に火照るこの身をこのままにしておく事はできぬ!とPCパーツ屋巡り。いやー、久しくPCの中身なんか気にしてなかったから、PCパーツ屋にじっくり入るのなんて久しぶり。例の1GB1万円のメモリってADATAかよ。そんなん、制限ないって言われても買わんわ。 しかし色々な店を巡ってみた所で、相場はだいたい8700〜9000円。全然話にならん‥‥とソフの中古売り場に立ち寄ったら、中古で売ってたので即ゲット。欠品なしなら中古大好き。 てことでしばらくセットアップしてたんだけどね。よく考えたら信頼の置ける無線LAN機器ねーなーとかAOSS機能が便利って言ってこの機種選んだけど、実際はAOSSは使わない方がお勧めとか、もう何がなんだか。 まぁ、PSPの方は割りとアッサリ。 ![]() PSP対応改造するかな、うちのホームページ。正直、ブラウザの機能がヘボン過ぎるので、今はまだ完全に趣味的な範囲にしかならない。せめてURLの入力と戻るボタンといった“普通のブラウザ”の機能を備えてくれれば。 で、問題は無線LANで接続する事にしたiP4100Rの設定。これまで有線LANでつないでいたのを無線で繋ぐことにしたんだけど、うまくつながらないのはなぜだ。 認識したと思ったら使用不可とか出るし「他のPCが使用している等の理由が考えられます」ってワケワカラン。お陰でドライバ類の再インストールとPCの再起動の繰り返し。こんなに再起動しまくったのも久しぶりだな。 そんなこんなでどうにか繋がったプリンタは‥‥むしろ有線の時よりもレスポンスいいかもしれん‥‥。 ■というわけでもう眠いよパトラッシュ。
|