▽8月31日(水):ワガママなO型 |
■定時退社日だというのでうっかりとっとと帰ろうかと思ってたら、今日送別会があったよ。 ■Opera、10周年記念としてライセンスキーを24時間限定で無料配布 ■ポケットライブラリ
■帰りに、昨日買ったもののカバンに入れっぱなしになっていた『エマ』(6)を読む。
|
▽8月30日(火):また溜まりはじめました |
■週末に買った外付けHDDケース「OWL-35HD/S-IDE」を使い始めて、昨晩寝る前まで連続運用してからケースを開けてみたんだけど、HDDの温度は「こんなもんか」程度の暖かさだった。厳密に温度センサーなどで測っているわけではないのでなんとも言えないが、少なくともよくファンレスケースなどで言われる「信じられない程熱い」という事もなく、またファン付きでも実家送りにしたHDDケースよりも問題ない温度なので、やはり8cmファンは伊達じゃないなのかな、と思う。 ただ、シリアルATAからシリアルATA→USB2.0接続になったので、さすがにパフォーマンスは落ちた。MpegCraftによる30分アニメの部分エンコード編集でも5〜6分から8〜9分程になった。たかが3分、されど3分だろう。 それと気になる動作として、外付けHDDから読み込んで編集出力を外付けHDDに書き出すという状態でエンコした所、途中でケースのランプが消える(アクセスが止まる)という症状が発生した。結局ビビって外付けHDD読み込み→編集書き出しはシリアルATAの別ドライブ、という事にしている。 また、よく考えてみればリムーバブルの廃熱がケース内、しかもCPU周りにむかっていたんじゃないか?ということで、グズモの冷却性能はリムーバブルを止めた事で変化があるのではないか、と期待していたのだけど、USB2.0をゴリゴリ使うという事はCPU食いまくり発熱しまくりで対して違わないんじゃないか、という事に気づいた。 やっぱ理想はシリアルATAで外だしなのかもしれない。でもi-RAMの分のシリアルATA空けとかなきゃいけないしなー‥‥うーむ‥‥あれ?i-RAM即買いする気? まぁ、i-RAMやるにしても熱対策をどうにかしなきゃならんなーと思っていたのだけど、一応ヒートシンク装着済みでも問題なさそう。 つかなぁ、1GBメモリ4枚買ってとりあえずi-RAMがこなれるまで様子みようかなぁ、とちょっと(金銭的に)弱気になってきつつもある。
■ところで、なにやらエロゲ界では『つよきす』が大ヒット気味の様だ。 ■で、私を野球に連れてって!さんの『栄冠は君に』シリーズレビュー
■という事でエロゲーやる時間がまたなくなりました。どうしよマジで。 ■ねこおせにて『パルフェ』プチ祭り中だったり。
|
▽8月29日(月):昔、今 |
■粗大ゴミから一転、キッチンの収納として活用する事にしたチェストに、今日もファブリーズやらかんたんマイペットやら突っ込んでて、ふと思う。 なんで今までこの発想がなかったかな〜‥‥。 という事で今日も片付けが続いているのだった。 ■<朝日新聞>新党結成取材で情報ねつ造、記者を懲戒解雇 ■livedoor blog、死んでる?
|
▽8月28日(日):部屋が広くなった気がする(笑 |
■今日こそルミナスのパーツを買ってやろうとハンズに行ったのだけど、ちっとも在庫がねぇ‥‥orz 取り扱いが、決まってエレクターかノーマルなルミナスかアイリスオーヤマのメタルラックだけなんだもんなぁ。まぁ、こういうのは大人しく注文してしまうのが吉なんだろうけどさ。もう少し計画的にお買い物しましょうってこったね。 結局注文したけどまた1週間待ちか。とりあえずデニムボックスを買って収納は落ち着いた感じ。 これで夏の大掃除も終わったかなー。 で、今まで使っていたクリアチェストを粗大ゴミに出す事にしていたんだけど、収集日までキッチンに置いとく事にしてもスペースがもったいないので、色々物を突っ込んでおくかと一通り押し込んでみると‥‥これ、一つは残しておいてものいいなぁ。キッチンを整理整頓するために整理棚を置いとくのは悪くない。そもそもまだちゃんと使える物なんだし。 ということで急遽粗大ゴミの申し込み個数を変更。2個で申し込んでおいたんだけど、1個に減らした。 以前、粗大ゴミの申し込みでエライ目にあったのでネット申し込みをする事にしたんだけど、申し込みは24時間OKだし申し込みの履歴を見るのも楽だし、便利だよなぁ。 ■俊輔、移籍後初ゴール! ■とりあえず8月もまもなく終わろうって所で、やっと生活が落ち着いてきた感じ。なんか色々忘れている気がするけど、思い出し次第(エー)消化していきます。
|
▽8月27日(土):色々な面で、「お客さん面」化が広まってる気がしてる |
■朝から先週注文したルミナスプラスは届くし、トヨタカップのチケットは届くし、ミニ四区メモリアルボックスは届くし、HDDケースを買いに行ったら色々本が出てるし、ともかく買い物ラッシュだった‥‥。 というか、ルミナスのパーツを探しに行ったのに見に行かなかったじゃないか。 ■高野連が決定、駒苫の優勝は取り消さず
■部員逮捕で金沢がプレ秋季大会辞退 ■西武西口無念…延長で完全逃す
|
▽8月26日(金):きんもー☆ |
■夏休みぼけなのかなんなのか、ここ数日ずっと頭が冴えないというかボーっとする日がつづいていて良コンディションとは言えない状態なので、ちょっと一眠りして出社しようかなと思い今日は地下鉄で出勤したわけですよ。地下鉄なら100%寝れるし。 そして案の定居眠りをぶっこいた結果、地下鉄なのに目が覚めたら地上を走ってたりして、さすがにもうダメだと思った。
■それはともかく、ちょっと暑さも和らいだかな〜と甘く見ていたのを嘲笑うかのようなこの蒸し暑さはなんなんだ!台風のせいか!そうだろうな! ■「Rio」販売終了、全世界で撤退 ■昨晩の『苺ましまろ』は再放送するらしい ■そう言えばコンシューマ版『ショコラ』ビジュアルファンブックが出るそうで。まぁ、今度は1冊しか買いませんけど。
|
▽8月25日(木):おーこらないでね、おこらないで |
■今日も台風でとっとと帰れ指令が出たのでとっとと帰ってきました。まぁ、この間の台風よりよっぽど東京の天気は酷い感じなので、良かったかもしれない。 というか、明日ちゃんと電車走るのか?午前中休もっかなぁ。 ■ギガバイト「i-RAM」の予約販売始まる ■女の子など募集中「手描きPOPをいただきましたが、さっぱり意味がわかりません(笑)」 ■小泉首相がアキバで演説 ■9月16日開店! アキバのヨドバシは食の殿堂?
■あー!?コラ、ふざけんなTBS!TBSトップじゃ『苺ましまろ』26時からになってるのに、通常時間OP無しで放送開始してるじゃねーかよっっ!ふぎゃー!!(ワケワカラン
|
▽8月24日(水):つくばエクスプレス走っているか? |
■「これで茨城に行く理由ができそうだ」と言ったら「常磐線の方が楽じゃん?」と一蹴された。
■昨日の日記のタイトルに「ToDoをまとめよ」とか書いといて、実際はちっともまとめてないじゃないかっ!
■それはつまり、またゲームを消化する時間を削るという事か?というかゲームで消化する気あるのか? ■そう言えば以前ADVPの自作ゲームがいくつか公開されてたうち、結構頑張ってるギャルゲーがあったけど、あれってヨウハルカ氏だったのか。電撃のゲームコンテスト応募に向けて頑張っておられる模様です。 ■キヤノン、プリンタとスキャナの最新ドライバ自動チェックソフト ■日立、デジタルWチューナ/HDMI搭載のハイビジョンレコーダ
|
▽8月23日(火):ToDoをまとめよ |
■社会復帰しました。メールがアホみたいに溜まっていて萎えました。 お昼時間にコンビニで雑誌読んでたら、今週のプレイボーイに“ツンデレ”の記事が。 ヲタ界隈発祥の単語としては、電車男の影響かなんなのか世間への進出っぷりが早いな>「ツンデレ」 そう言えば先週のマガジンの『濱中アイ』でも出てたよなぁ。今年の夏コミで買った本でも、高確率で出てきたし。ヲタコンテンツに触れそうにもないYですら「どっかで見たことある‥‥」とか言ってたし。 まぁでも、“萌え”とかよりは浸透しやすい単語なのかも。 えー、コミケのまとめは今週中‥‥今月中にはなんとか‥‥。 ■まだまだ機能拡張は続く――PSPシステムソフトウェア開発者に、新機能の詳細や今後の展望を聞く ■「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に
|
▽8月22日(月):ノスタルジック一人旅〜いや、すぐ帰ってきましたけど偏〜 |
■今回の宿、とてもいいとこだったのだが、朝食の時間が早過ぎないか‥‥?6時半から8時までって‥‥。 という事で7時起床しましたけどね。正直ネムー。 結局、その後チェックアウトの時間まで部屋で転寝。まぁ、今日は真っ直ぐ東京に帰るだけだし。今日で休みが終わっちゃうし、まだ片付けとかやらなきゃいけないことが残ってるからねぇ。 路線バスはチェックアウト時間に丁度合わせる感じで動いているので、再びバスに揺られて湯西川駅方面へ。しかしホントキレイだよなぁ、湯西川。これくらいお手軽に山間の温泉地が楽しめるのっていいかも。 今日は湯西川温泉駅からではなく、鬼怒川温泉までバスで行って、そこから電車に乗ることに。 ![]() バスの中から川治ダムの水がめを写したり。懐かしいねぇこのルート。よくうしさんが東京に行くついでに乗せてもらって、夜中この辺を爆走したものです。 鬼怒川温泉駅から浅草まで特急電車が出ているので、それに乗る事にしましたが、しかし平日だってのに旅行客多いのなぁ。ま、学生にとっちゃまだまだ夏休みだしね。 ![]() そう言えば、東武鉄道の特急列車は気にいってます。なぜなら各シートに足置きが常設されているからな!後、普通の車両でも折りたたみ式のテーブルがついてて変わってますな。 という訳で、さらば栃木。中学の時の修学旅行で泊まったホテルがまだ残っていて感動したよ(笑
■帰ってみりゃ、相変わらず東京は暑いな。昨日も地震あったのか。
|
▽8月21日(日):ノスタルジック一人旅〜ちょ、おまっ、筒抜けじゃねーか偏〜 |
■夏休みの最後は栃木県は湯西川温泉にゴーゴゴー!![]() という事で駅弁を食いつつ東武鉄道に揺られる事3時間で湯西川温泉駅到着。 いやー、大学時代に何度も会津鉄道〜東武鉄道で会津若松と東京を行ったりきたりしていたので、この路線は感慨深いものがあるんですね。 特にこの路線沿いは、会津西街道から湯西川、川治、鬼怒川と興味深い場所が続いているので、昔から一度は来てみたいなーと。それで何年か前には龍王峡に行きましたが、今回は温泉にも行きたかったので湯西川温泉へ行くことにした次第。 なぜこの辺が興味深かったかというと、山の中にある関係か珍妙な構造の駅が続いたんですね。龍王峡はホームが半分トンネルの中だったけど、湯西川温泉駅はトンネルの中にある駅なのです。 ![]() ![]() どういう事かと言うと、山の地形を活かしたせき止めダム湖な五十里湖があり、線路はその湖の上を走ってるのです。で、たいしてスペースの無い山に線路をつくるとなったら山の中をぶち抜くしかないわけで、そういう構造上、駅が地下にできてるみたいなんですね。トンネルを出たらいきなり鉄橋で、その鉄橋を渡るといきなり山にトンネルがあってその中に駅があるという、なんともカッコイイ場所に駅があったので、とても印象に残っていたというわけですよ。 しかし、湯西川温泉駅と言っても、とうの湯西川温泉はここから車で30分あまり奥まったところにあるので、今度はバスに乗り換え。路線バスが頻繁に走っているのはいいのですが、結構山奥の温泉地とは言えいきなりひどく狭い道が続きます。こんなとこ路線バスが走っていいのかってくらい狭いぞ‥‥。 でも景観は素晴らしいなぁ。湯西川沿いを道が走ってるんだけど、川の水が凄い奇麗。距離があるのでともかくだけど、可能なら川沿いに降りて、上流まで散策しながら行きたいくらい。バスなのがもったいねー。けど自分じゃ絶対こんな道運転したくねー。 で、湯西川温泉にやっと到着。山奥ではありますが、温泉街は結構なものですよ。それにこの辺は平家の落ち人伝説がある土地なので(伝説もなにも実際平家の末裔なんでしょうが)関連した博物館などがあり、そこそこ観光地化してます。 ![]() ![]() ともかく、宿にチェックインしてその辺を散策。湯西川を中心に遊歩道があったりしてかなり素敵なとこですな。 つか、その辺の川べりを見ると露天風呂が丸見えなんすけど。そこ、今晩泊まる宿の露天風呂じゃん‥‥。開放感満点の露天風呂がたくさんある所ですけどね。橋の下にある水溜り、とみせかけて、それも温泉。さすがにこれはワイルドすぎるぜ!その辺釣り人とかウロウロしてるし。 しかしまぁ、水が奇麗なので水辺でも蚊はいません、というくらい本当に湯西川は奇麗なのですが、水が奇麗過ぎるのかトンボ天国か?ってくらいトンボが物凄くいますな。 その後、平家民族資料館とか眺めてたらにわか雨が‥‥。はっ!雨が降れば外をウロウロする人も居なくなる。明るいうちに露天風呂に入るチャンスか!?て、男のくせにはずかしがってんじゃねーよ!? で、露天風呂入りました。うはっっwwwww本当に全部筒抜け過ぎwwwwww。景色が良過ぎて橋から容赦なく露天風呂丸見え過ぎ(笑 泊まった宿は、従業員曰く栃木最古の旅館らしい老舗旅館。建物は地上2階地下1階建てで横に広く、日本家屋風の作りながら設備はしっかりしていて、雰囲気もありつつ快適に過ごせるとてもイイ宿です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今回JTBの一人旅プランでここまできたんですけどね。そういうプランがないと普通こういう宿は一名一室扱ってくれないからねぇ。しかし、自分以外にそういう客居ないッポ 夕飯はお食事処だったんだけど、例によってお料理の写真とか撮ってたら、背後で「ひょっとして取材か何かなのかしら」と見知らぬ家族客が話してるのが聞こえたさ(涙 いやでも、ここすげぇいいトコだよ。温泉地も宿もイイ。たまんねー。行く温泉、どこもそんな感じだけど。 秋冬の一人旅パンフもらったけど、そっちにも掲載されたし、定期的に来てもいいなぁ。 あーもう、明日で夏休みも終わりかー、とか思いつつ、最後のバカンスを満喫する事にします。
|
▽8月20日(土):編集者の俺ゲー2005上半期に『パルフェ』がチョッピリしか入ってなくてオメガショック |
■朝まで「まるごとガンダム」に付き合ったので、今日はもう真っ白に燃え尽きました。 それで今日、終わりってわけじゃないけどね。
■とりあえずコミケ後からぶっちらかったままの部屋を片付けるべく努力してますけど、「そうだ、WFのカタログを買って来よう」と思い立ったのでアキハバラに行って一通り買い物。 ■駒苫が夏連覇!57年ぶり快挙 ■明日WFに行って黒霞ゲットしようかと思ったんだけど、寝不足&アスファルト照り焼きの苦行より個人情報を晒した方がマシというか、実質負け組な気配プンプンなので行かない事にしました。
|
▽8月19日(金):室内温度37.2℃ |
■東京が暑いのは解るが、それにも程がある↑
■まるごとガンダムがヤバ過ぎるので今日は何にもしません。
|
▽8月18日(木):名言ってなんだろう? |
■起きたらお昼を回っていた。田舎に来たところで生活サイクルは変わらんね。 で、TVでは甲子園をうつしていて、「お、東北勝ってんじゃん」と言った直後に平田に3本目を打たれていた。そこでまた父上とあの球は失投だったのかなんなんなのか討論。 というか今回帰ってきたのは部屋を片付けるためだったはずなのだが、部屋に行ったのは寝る時ぐらいで後は寄り付いてもいないわけで、しかも母上がレコーダーをどうにかしろとうるさいのでレコーダーを買ってきて配線。結局、うちのTVが東芝なのでRD-XS57に落ち着く。予算大幅オーバーじゃねえか‥‥と思ったら、どうも最近パチンコ・パチスロで稼いでいたらしい。おのれ。 ■パチンコ・パチスロと言えば、今年のパチスロに熱中して乳児を車中に置き去り死のパチスロ屋はだいたい予測がつく感じ、というかお昼はその近所の焼肉屋。
■せめてネットdeナビの利便性を伝えたかったが、それもかなわず。番組表の使い方だけ覚えさせて終了か。再生互換性の無いDVR-99H作成のDVDビデオに憤慨していた母上、よかったね、今度はちゃんと他の機械でも再生できるよ。
|
▽8月17日(水):(う)ちに還る |
■今日はちゃんと新幹線は走ってるみたいなので実家に行って来ます。帰りは金曜。BSアニメ夜話が9時間半ぶっつづけガンダムだからな! しかし運行状況を調べてみたら、信号機トラブルで遅延とか言ってるじゃないか。 ま た 小 山 か※年末に新幹線が思いっきり遅れた時も小山での信号機トラブルだった。 というか、指定席をとってある新幹線はちゃんと走るのでしょうか‥‥
■‥‥あー、さて。新幹線は思いっきり遅れていました。
■申込期限が8月17日のコミックマーケット69サークル参加申込書セットを某店で売ってた ■後、ボクの中ではぎー=月餅が確定しました。
|
▽8月16日(火):帰る日に限って |
■宮城県南部で震度6弱、沿岸に津波注意報 結構揺れるの長いな〜‥‥とPCを押さえてましたが、TVつけたら震度6とか言ってるんですけど。マジすか。 実家の辺りは震度5強がついてましたが、町ごとだと震度5弱がついてました。それでも震度5クラスだもんなー。 予想50cmとは言え、津波注意報まで出るなんて珍しいんじゃないか。地震も結構普通とは違う感じの揺れ方だったし。 案の定新幹線が止まってるんだけど、今日帰れるのか‥‥ ■で、結局帰省できませんでしたとさ。 ■しょうがないので部屋の片付けとかしとく。
|