▽2月15日(木):たいして上等な人間でもあるまいし |
■ログの出力は、吐かれて意味がわかるものにしようと思った。 ■「カレイドスター アンコールDVD-BOX」てマジですか ■ランチ売れない商店街「つらい」 岩手県庁「有給休息」廃止で昼休み短縮 ■作品の魂をパチンコに売ってしまうような権利者は死んでしまえばいいのに ■ジャギ・ヘルメット15万て誰が買うんだwwww
|
▽2月14日(水):「溶けるからとっとと食うに限る」 |
■今日はバレンタインデーですね。最近のチロルはなにやってんですかね。 最近モリモリと散財衝動に駆られている泡坊に着いて今日もアキハバラへ。 失敗したよ‥‥一番雨が酷い時に外に居る事になってしまった。
■重大なセキュリティホールが発見された様です。気をつけましょう。 ■あ、Vistaは月例パッチの対象には含まれてないのか。 ■メイドが緊急上陸 石川様 お帰りなさいませ
■昇格・降格AAスレのKOTOKOの話題が特殊な方向に偏ってるなぁと思ったら、やっぱりか‥‥www
|
▽2月13日(火):アセルナ!ユックリダ! |
■薄々感じてはいて、ボチボチチェックもしてたりしてたんだけど、そろそろヘップチンの表示結果が本気を出し始めてきた様です。 なんだよ、週末までは「更新サボってんじゃないの!?」ってくらい神奈川にちょっぴり表示されてる程度だったのによ! 今年も例年通り3月頭頃に中国四千年の秘術(適当)を受けに行ってまいりますが、ここ2、3年は3月頭くらいでもまだ大丈夫?ていうか、今年はたいした事ない?なんて感じでしたが、アレか、今年は暖冬の影響ってやつか。くそう。 ■「Fate/hollow ataraxia collection」出荷してきました! ■ソニー、半導体投資を大幅削減へ
|
▽2月12日(月):さざなみ独身寮 |
■久しぶりに旅行屋の前を通りかかったらもう春夏の旅行パンフが出ていたので、それとにらめっこしつつコストと満足度のバランスに腐心し始めてみました。 おお、ノートにはOpenOffice入れてるんだが、バージョン2以降になって初めてまともに使いこみ始めたけど、大分使いやすくなったなぁ。 それはさておき、microSD→MS Duo変換アダプタが届いたので早速使ってみました>□ そっちのブログ、トラバスパムがウザイのでトラバ受付やめました。 ■コトブキヤラジオ会館のバレンタインフェア 小牧姉妹コスプレでチョコ手渡し ■最近IE6でWikipedia日本語版の表示が異常に遅いのはKeepAliveのせい ■故・米沢嘉博氏の遺作「売れるマンガ、記憶に残るマンガ」発売!!とらのあな限定メッセージペーパープレゼント!! ■後学のために『リリカルなのは』を1からレンタルしてきて見始めました。
|
▽2月11日(日):30分=160円、30分=460円 |
■まったくうちの地域担当のペリカンさんは最強やでー。 サンクリに行くためにかけた目覚ましよりも早く、荷物持ってきやがった。 という事で今日はサンクリに参加してきました。 これが今年初の同人イベントか。今回は特に必死こかなきゃならないサークルさんもないし、ノンビリじっくり周れそうだな。冬コミはなんだかんだで時間に追われて齷齪しちゃうからな。 お、こんな時間に電話だ。 よぉ、田舎から出張で東京に来ているT。何?夜勤明け? 今日?ああ、大丈夫だよ。解った、昼飯食おうぜ。 ああ、じゃあ新宿で。連絡くれや。 ‥‥さーて、今日は昼までがリミットか。 そんな今日の経過はレポにしときました。例によってチェックをつけておいた分は回りきったので概ね満足しています。 その割りに、『戦国ランス』本を悉く買い忘れてしまいましたが。大丈夫、そんな時は委託でフォローだ!
■しかしまぁ、気が付いたら既に時間は13時。連絡ないけど、一旦荷物を置きに家に帰宅。
■でもまぁ二児の父、養育とかそういう話をしていると、ああ、俺は‥‥とか思っちゃいますね。
|
▽2月10日(土):あわてるな。これ(付録)は孔明の罠だ」 |
■本の整理をしようと思ってダンボールをひっくり返していた結果、Bookoff送りにする書籍を抽出した代償に『ルーキーズ』を読みふけって気がついたら朝、という愚行を今週も犯すorz 本棚に出しておける本は限度があるので、コミック完結している物から順にダンボール送りにしているんだけど、そのダンボール箱の空きもいい加減限度がきているわけで、あふれ出す一方のこの状況を打破する手段を考えないとなぁ。 やっぱり古いコミックは文庫版にシフトして占有スペースを減らしたいんだけど、そう計画してから一向に進んでいません。 つーても、文庫化されているのかどうかわかんないのもあるしなぁ。 『じゃじゃ馬グルーミンUP』はとっととやってしまうべきなんだけど、例えば『寄生獣』『ストッパー毒島』この辺なんかは文庫化されてるっけ? 検索してみた。やっぱりないっぽい。ちゅーか、REKCてなに? ■メモリー値下がり 「PC4300/1GBメモリーが凄い事に!」とは言いますが、うちは今だにDDRで頑張ってるわけで、千枚のDDR1GBはまだまだ全然高いなーと店頭で見てきたわけですが、しかしVistaはパッケージの発表価格が高かったので「うぇー」と思ったけど、店頭に行くとDSP版がゴロゴロしてるんで寧ろ安く感じるな(笑)。UltimetもFDDと合わせれば25000円以下かよ。
|
▽2月9日(金):思考停止 |
■インプレス入りした先日のmicroSD→MS Duo変換アダプタですが、結局複数注文の事情をメールで連絡したら、クレカでメール便注文の奴はキャンセルしてもらえたので(という事は、問い合わせをしなかったらどうなったのだろう?)、郵便振込み分の入金を済ませて後は届くのを待つだけやー、と思っていたら昨日メールが2通届いていました。 1通目「入金確認しました」 5分後「在庫切れで入荷待ちになっています」 注文分の在庫確保してないのかよっっ‥‥!!!orz 送料ケチってメール便とかにしなきゃよかったかなぁ。まぁ、焦って欲しい商品でもないのでいいのですが。そう言えばアキハバラでも普通にCFDとかA-DATAのmicroSD2GBは7000円前後ですな。 それはさておき、気が付けばもう二世代くらい型落ちになってしまっている我が家のPC事情を考えるに、やっぱり手をだすなら新規に組むしかないよなーと思ったところで、現実、一番悩みどころになってるのがサウンド関連だったりします。 今はGTXPを使用しているけど、GTXPはXPでもサポートが怪しかったくらいな上、Vistaには端からサポートされてないし、仲間のSanta Cruzでもオフィシャルにサポートしない告知が出ちゃってるし、どうしたらいいんだコレは('A`) やるとしたらONKYOかM-AUDIO辺りのオーディオカードか外付けユニットですかねぇ。最近ほんとモノグサなので外付けいいなぁとか思うんですが、でも現状でもUSB埋まってるしUSBハブは死んだら困るし、ああ‥‥いいやしばらく新PC組まなくても。 ■『ペルソナ3フェス』コナミスタイル特別版にオーテクのヘッドホン ■連合のWF2007冬限定品の販売案内、そしてMAXみくるオンラインショップ限定版の予約開始 ■画集の予約状況も好調っぽい甘様が、冬コミの本とかの通販を受け付けている ■マクロスプラス(1/60完全変形YF-19対応)フォールドブースター&ファストパック
■今週の『魔人学園』
|
▽2月8日(木):結構渋い |
■やっとwarning解消した。 最近、まばらな散財は続いているもののデカイ買い物がないなぁと思っていたところで、泡坊がRec-POTを買うというので、会社の帰りに新宿へ。 しかし目的のブツであったHVR-HD800Rが、淀→ビックと見たものの、値段も変わらないし、しかも想定よりも高いし、店員と交渉してもなかなか負けてくれる気配もないしで、検討した結果、 「アキハバラに行くか」 という事になってアキハバラへ。とは言え時間的に祖父1号とアキ淀しか見て回れず、しかもどこも同じ値段と還元率(10%)。さすがにこの額は払えないなーという事で500Rに変更して購入すると、何故か20%還元になっていたので溜飲を下げたのだった。 それにしても、最近はほんとデバイス関係のリサーチしてないなぁ。うちのレコーダーもそろそろハイビジョンレコにしたいとこなので、今RD-X3で予約録画してる分が片付いたら乗り換えどこかな。 どうもX一桁以外で最近良い評判の聞かないRDだけど、今更メーカー買えるのも面倒なので新型のSシリーズはマシだといいけど。もしくはX7が登場してくれればな。 ■プログラマのオススメフリーソフト ■「グーグル? ヤフーで問題ないしという国民気質」 ■というか、やりたい事に八方手を出し過ぎて処理しきれなくなってるのは感じる(笑
■鉄道むすめVol.4、公式で発表
■名雪が色々な点で超高校級過ぎる件。
|
▽2月7日(水):今週の『絶望先生』の例えネタが全部解ってしまって絶望した日記 |
■毎度毎度色塗りってかなり困った感じでやってるんですが、TACKLE BOXのトップ絵見たら、ベースにする色を置いただけのシンプルな色塗りなのに、それでも素敵に見えるのはセンスの問題かなぁと思ったりするわけで、サンクリでは(受かってれば)ボチボチそういうのを試す方向性でいってみたいなぁ、とか思うだけ思ってみたりしてます。 そしてEVENT見て魚氏の2006年の発行物一つもゲットしてないのに絶望した。 メモ:構ってさん【かまって-さん】 ■ASUSTeK、水冷クーラー採用のGeForce 8800 GTXカード ■何故BLは批判されて萌系は許されるのか ■アニメ批評:銀魂
■あー、リュミエールって平野綾だったんだ。
|
▽2月6日(火):今、目の前にある事件 |
■次の本のネタを考えていた 『戦国ランス』でネタを考える ↓ 唐突にタイトルだけ浮かぶ「魔想志津香〜マリアと戦国絵巻〜」 ↓ 大長編ドラえもんかよ ↓ あ、閃いた。『パルフェ』で「りかえもん最終回」 ↓ 「実は再建したファミーユ本店の地下にはピーの動かなくなった里伽子が眠ってていて、ピーを直したら『もう、しょうがないなぁ、仁は』て目覚める」とか。 ↓ 全俺号泣。そして15000部発行 ↓ 『パルフェ』の初回売り上げ本数ってそんなもんじゃなかったっけ? ‥‥‥‥バカ過ぎるorz というわけで引き続きコミケ用サークカット作成完了。 ![]() なんか毎回毎回顔の向き同じだなーと自覚していたので頑張ってみました!(笑 予定は定まってはいますが、例によって全キャラごちゃまぜで里伽子オンリーにはならないと思います。 さらに右隅にあるのは、もっと未定。 一応、申込完了のとこまでいって、後はボチボチアンケート追記します。やっぱオンラインは便利ですな。 ■よつばの。さんにて「冬コミ開催日の大井町駅」の話 ■踏み込んだオタクが見えるものと、見失うもの。
■中国&工場よもやま話 ■新ジャンル「策略姉妹」
|
▽2月5日(月):ファルコムも戯画もガイドラインが見つからないのよね(´・ω・`) |
■サークルカット作っていざ印刷しようと思ったらレーザープリンタのトナーが切れたとか。ギャッポー こんなこともあろうかと、しっかりトナーの予備はストックしてあったぜ! という訳で、まずはサンクリ用のカット作りました。 ![]() やっぱり4月のメインはCOMIC1の方なのかなぁ。 GWは多分例によって東京にはあんまりいないと思うので、サンクリの方が日程的には都合がいいんだよね。 それはそれとして、引き続き明日から始まるコミケの申込準備も始めた。オンラインで申し込むので、もう少し余裕はあるけど。こういうのはとっとと片付けておくに限る。 ■で、また今年も九州に行こうかとボチボチ計画を立ててるんですけど、去年に引き続きまた今年も富山に行こうかなとも思ったりというか、また立山と黒部なんですが。黒部に行った写真もなくしちゃったし。 ■ガンダムの世論調査はどう考えてもおかしいだろこれ ■多摩地区そして日本各地の画像集 ■キョンにジュースを買ってあげるは中々に秀逸なMADだと思います。
|
▽2月4日(日):「ヲタージョ」なぁ‥‥ |
■王子警察署の繁華街向けアナウンスのBGMが「Chercher」だったのに軽く驚いたというか、イントロに気づいてニヤニヤしてしまったオレは('A`) 昨晩思い立ってクローゼットの中身をひっくり返し始めたら、なんだかノッてきちゃったので、朝までかけてデカイ段ボール箱一箱にトレフィギ一箱の処分に成功したのに、それでもスペースが作られないのは何故だっっ‥‥orz しかし、使いもしそうになかったり使い道も無いようなケーブルやらなにやら、なんのために残してましたかね過去の自分は。 いやきっと、「何か起きた時のためにとっておこう!」と思ったんでしょうけど。何か起きたときは、普通に新規に買っちゃうしね。 PSPにつなぐためと思われるミニB端子のUSBケーブルとか何本持ってるんだよって話。 その割りに、USBハブにはストックは無かったりな。 そんなわけで、「LX1の16:9の威力を見せてもらおうか!」とか思ってた割に、起きたのが既に真西の窓から日の光が入ってくる時間だったので、近所の公園にでも行ってみようか、というささやかな希望すら断念。ワイドを体感したいので陸橋の上から線路でも、と思ったけど、送電線が邪魔でつまんないので、結局アキハバラに居ました。 続きはあっちで>□ ■ジブリ料理を淡々とつくる ■D51撮影、線路侵入男まで…緊急停車相次ぐ ■そろそろコミケの申込も始まるので、サークルカットのために「これは里伽子です」と言わないと里伽子と解ってもらえそうもない絵を描きつつ『スタ☆メン』録画してたり。
|
▽2月3日(土):節分 |
■こんなに恵方巻でイベントやってたかなー? と思うくらい、近所のコンビニで店員が呼び込みしていました。 それはそれとして、予定通りDMC-LX1買った。 ![]() 長期的な計画としては予定通り、今日の予定としては突発的。 明日は16:9効果でも試してみます。 ■「突然死」か「緩やかな死」か――アキバから姿を消していくPCショップ ■[トミノ]萌え系アニメよりも萌えさせる自信がある ■ファンが暴動、警官死傷=国内リーグ、当面休止も−イタリア・サッカー ■しかしなんだ。最近テレビでなんか凄い小学校とか中学校とか見るけど、そこまでしないとダメなのかなーと思うな。
|
▽2月2日(金):「人」のこどもの心配か |
■まさか‥‥な 時代が変わったようだな お嬢ちゃんみたいなのが、自らガノタを名乗るとはな ■連合の5月分発売商品でMAX朝比奈みくる追加 ■NHK-BS2でサクラ大戦・歌謡ショウファイナル公演「新・愛ゆえに」をやるらしい
■今週の『魔人学園』
|
▽2月1日(木):他人よりも遠い |
■2月になったら心機一転、モリモリやる気が湧いてきたぜ! ‥‥と思った矢先にUSBハブが不調になりやがりまして、っていうかUSBコントローラーおかしくなったんじゃないか?て具合になりまして、まぁ再起動したら回復したんですけど、またやる気減衰。 Tentative Name.様にてmicro SD→MS Pro Duo変換アダプタの動作検証をやっておられるのだけど、何の問題もなく動作するという事なので速やかに注文したり。 モノを選ぶと特別お徳というわけでもないけど(まぁでも1000円は違うか‥‥)SONY製品を買わないと転用のしようがないメモステよりは使いまわしのきくSDの方が断然良いというか、メモステオンリーってのはPSPにとって最大のネックだよなぁやっぱり。 とは言え、良く考えてみたら、メモステ挿しっぱなしで久しくカードスロットの蓋すら開けてないの思い出したり。 2GBがお徳だったらアレだったけど、2GBだと価格的に差はないというか、寧ろモノを選ぶとメモステの方が安かったりするし。うまくいかないもんだ('A`) そう言えばファーム3.10で店頭端末から体験版をDL出来る様になったけど、寧ろPS NerworkをPS3経由だけじゃなくてそっちからも落として利用できるようにしてくれればいいのになぁ。 ‥‥アレ?注文したのに受け付けメールは来ないし履歴にも登録されないじゃないか。 あ、クレカ払いだとメール便申し込めないのか。だったら弾いてくれよな‥‥。という事で郵便振込みで申し込んでみたけど、やっぱり受け付けられてないよーな‥‥。 あれか。買うなって事か。とか言って、2個とも届いたら泣く。 ■ちなみに服が透明になるのはメタモアスカで既に実現済み。「ハルヒも透け?まぁそれはないか」てのが大方の見解だったような。 ■Amazon.co.jp、ポイント還元サービスを開始 ■小山剛志のブログに掲載された小山力也、柚木涼香、小山剛志の写真が神懸かっているらしい ■【Key】泣きゲー好き? 【感動】
|