▽3月15日(木):『CLANNAD』か‥‥これ既出だっけ? |
■数日前からYが「ドラえもん映画を見に行こうぜ!」と言うので、見に行って来ました。![]() 『のび太の新魔界大冒険』。思いがけず、“新ドラ”初体験が大長編かよ。 「声に慣れない」とか「声より寧ろCG化して動きが変な感じ」とか「しずかちゃんがエロい」とか“新ドラ”の評価は聞いていたけど、ああ、なるほど、確かに声よりもビジュアル的な違和感を感じるというのもちょっと解るな、という気がした。TV版も同様にCGで作ってるのか知らないけど。冒頭付近で、のび太がゴミ箱にゴミを捨てるシーンで、手とゴミ箱の重ね合わせに失敗してるとこがあってちょっと苦笑。 声はまぁこんなものかな、とも思うんだけど、新ドラの人が無理して大山ドラの真似をしている気がして、これは栗貫ルパンに感じた違和感に近いモノがある。いずれ慣らされていくもんだろうなぁ。 映画の方はというと、昔見たことはあるんだけどいかんせん殆ど記憶に無いというか、まともに覚えているのが「ドラえもんの帽子の星の数」ネタくらいなので、普通に楽しめました。ただやっぱりいくつか変更点があるわけで、美夜子の母親エピソードとか「こんな話だったっけ?」「そうなんじゃね?」なんて話してたけど、やっぱ新版の変更点だったのね。 そもそもドラえもんの大長編って、熱心なドラファンでない限り世代によって視聴経験のある作品ってのが決まってくると思うんですね。僕なんかは、多分「鉄人兵団」(これもちょっと怪しい)から「アニマル惑星」くらいの世代だと思うので、この辺はとてもよく覚えているんだけど、他は割りとサッパリだし。 内容的に「はて?」と思うとこがないわけでもないんだけど、ドラえもんの時間理論は「時間は可逆だけど歴史は不可逆」なんだろう(笑)。そこがきっとSF(すこしふしぎ)。 たまにこうして『ドラえもん』大長編なんて見るのもいいもんですね。 しかし冒頭から「しずかちゃんエロい」っつーか、パンチラシーン頑張り過ぎだろスタッフ(笑)これが、かかずゆみ効果か‥‥。 後、美夜子さんのカッコもエロいし、なによりアングルがエロい。料理されそうなとこの。 ■それにしても、新宿バルト9って、今日初めて行ったけどシネコンタイプで結構良い映画館だな。 ■ASCIIから『蘇るPC-9801伝説 永久保存版 第2弾』、3月発売 ■ソニー幹部、従来より軽くてスリムなPSPの発売について言及 ■ソニー台湾、DVDライターを擬人化
|
▽3月14日(水):ゲームにしたって‥‥つまんないだろ |
■入社してから幾度となく横浜送りになっているわけですが、今日も朝から横浜だったんだけど、最寄り駅にこんな垂れ幕ついてるの初めて見た気がした。![]() マリノス必死だな。 それはともかく、横浜MF長谷川が全治4カ月 また今年も野戦病院化かorz しかし、アジアユースに続いてU-20W杯の方までダメになるかもしれんって、力はあるのに不運過ぎる>アーリア ■高校時から金銭 専大北上高出早大野手
■サンクリ受かってました。
|
▽3月13日(火):斜め上過ぎ |
■珍しく頑張ろうかと思ってみたら、結果思いっきりババを引いた、今日はそんな日。
■横浜FWマルケスは全治6週間 ■スタジオジブリ作品のBlu-ray Disc化が7月4日スタート ■メモリ価格が再び大きく下落、2GBが2万円割れ ■ポリゴ氏のところに中国の工場見学ついでに和風堂「沢渡いずみ」とかeb稼動セイバーの事が
■今時点において、親類友人知人誰においても自分より手の大きい人に会った事がない、という様な手の大きさのボクなので、パペットハルヒに手が入りきれずちっとも遊べません。どういう風に手を突っ込めばいいんだ。
|
▽3月12日(月):二大怪獣東京を襲撃 |
■お仕事の方は、想定の斜め上の方でトラブってたり、やっぱり予定通りのところがトラブってたり、週明けから散々です。
■昨日は夕方くらいには帰ってきたのですが、母上に録画しておいてもらった盛岡商の優勝特別番組を片っ端から見てたらもうこんな時間かよ‥‥て感じでした。 ■マックスファクトリー長門有希 「予約に来られたのは100人くらい 途中で切った」
■週末色々届いていたのでそれをバラしちゅう。
|
▽3月11日(日):だから、それは孔明の罠だって。 |
■おいおい寒いってレベルじゃねーぞ。窓開けたら雪降ってるじゃないか。![]() ついさっき降りだした、という程度ですが、天気予報通りだったなぁ。山間部だけっぽいけど。というわけで、長居は無用、と東京へ出発。 考えてみると、仙台なのに牛タンが出なかったなぁ、と駅弁で牛タンを食べてきました。 ■これでなんか憑き物が落ちた感じ。
|
▽3月10日(土):「自分の体験した事」は過小評価になりやすい |
■この時期、東京と岩手を往復するのは主に服装の面で色々考慮する必要があり、例えば東京だと春の陽気なのに岩手では普通に最高気温が10度を切ったりするもので、その辺「暖冬だから」なんてのはたいして意味をなさなかったりするのですが、幸いな事にこの週末はどっちも寒めらしいので、まぁ暑いよりはマシだよな、と思うわけです。寒いのはどうにでも我慢できるし。 同じ様に花粉のシーズンでもズレがある東京と岩手ですが、ここ数日で同じく花粉症の父上も我慢ならなくなってきたという事で、自分と父上で神医者詣でをしてきました。なんで我が家は妹だけが無事なのかね。若干母上も花粉症気味だけど、俺らほど明らかに酷いというわけでもなく、我が家の血筋は花粉症の遺伝子だけ男子が劣勢なのかもしれない。 しかし、神と称えてきた医者もついに失墜か、毎年ケツに1本撃っていた注射が、今年から保険適用外になったそうで、高い金を払って撃つか、撃たないかの選択を迫られる事になってしまいました。この医者のメリットは、その注射を保険適用でやってくれる事だったのになぁ。 とは言え、たいていの医者では保険適用外なのでそもそも撃ってくれないモノを、お金はかかるけど撃ってもらえる事を考えると、対して効能の見られない薬と病院にお金をかけるなら、少々高額になっても一発撃って1シーズン乗り切れるのなら、それに越したことはないよなと思います。自分の場合はそれ以外にも交通費というコストもかかりますが、ぶっちゃけ「明らかな効果が望めるなら、いくら払っても良い」という、それが花粉症者の心理だと思うのだけど、どうですか?
■まぁ田舎の方まで帰ってくるのは、“さらにオプション付き”という私的メリットもあるのですけど(笑)、今回も妹者の政治力を活かして温泉に行ってきました。
■それと、秋保温泉を流る川沿いは磊々峡という峡谷になっていて、一昨年来た時は雪に埋まっていた遊歩道も今年はすっかり雪もなかったので散策してみたり。 ■この際、医者に行くのか旅行に行ってるのかなんてのはどうでもいい事だと思うんだ。
|
▽3月9日(金):10日から予約開始 |
■これから日曜まで田舎に行ってきます。 ここ2週間ほど、決まって週末にトラブルが起きてる仕事関係の明日はどっちだ(笑
|
▽3月8日(木):パッチ1.04以降では、魔想さんはクリアボーナスキャラになったんだよ!!! |
■なんだってーーーー!!?? こんにちはUndoです。 家に帰ってきてからもあんな時間から仕事させられるなんて可哀相な奴隷サラリーマンです、と見せかけて、『戦国ランス』をやっていてそんな時間まで起きていたので仕事に気づいてしまった、というのが真相です。 結局我慢できなくなって『戦国ランス』の2週目を始めているわけですが、割とエレガントにゲームは進めているのに魔想さんが降ってこないのはなんでやー?と60ターンまできたところで↑あの事実を知りました。もうダメp ではなくて、シコシコとゲームを進めていたところ何かのはずみか突然 「ブツっ」 みたいな感じで左右のスピーカーの左からしか音が聞こえなくなったのです。うちはサウンドカードはGame Theater XP、スピーカーはM85-Dという環境でアナログ接続でやっているのですが、こりゃいよいよGTXPが逝ってしまわれたのか!? しかし、M85-Dって、サウンドカードからの入力もコントロール周りも右スピーカーなわけでしょ。なら、左が鳴ってるのに右が鳴らなくなるって事があるのか?まぁ、アナログ接続でコントロールはサウンドカード側でやるならスピーカーの電源が入って無くても聞けるのはあるだろうけど、今現在、スピーカーの電源を入れなければ音は聞こえないからなぁ。そこでデジタルでつないでみると、普通に左右のスピーカーから音が出るわけで。 こりゃ、GTXPの外付けBOXのRCA出力が逝ったか?これも結構ガタがキてるからなぁ。ヘッドホン端子なんか殆ど死んでるし。このままデジタル接続で使える事は使えるけど、コントロールをGTXP側でできないのはちょっと面白くないよなぁ。 などとあーだこーだと線を抜いたり挿したりしながら考えていたわけです。ああ、もうこんな時間か。いいや、明日会社休むし。 そして、いよいよもってバラしてみるとか再インストールとかまでやる事になるのか?と思い始めた頃、GTXPのコンパネから出力テストしていて気がついた。 マスターボリュームのとこの左右のバランス、左に振り切ってない? ![]() 真ん中にしてみた。普通に左右から音が鳴りました。 右に振り切ってみた。今度右からしか聞こえません。 真ん中にしてみた。普通に(以下略 なんだこのトラップ‥‥orz ていうか、何の拍子でそんな事になるんだよ‥‥。
|
▽3月7日(水):Y氏の隣人 |
■花粉症の時期って、薬と鼻づまりの影響で、タダでさえ眠いっていうのに余計ボーっとしちゃうんだよな‥‥('A`) ああ‥‥MAX長門の公開日か‥‥('A`) という事は‥‥最速のショップじゃ予約開始か‥‥('A`) 予約しなきゃ‥‥(((´・ω・`) Σ(´・ω・`) (´;ω;`)ブワッ m9(^Д^)目が痒かっただけだお!! ねんどろ長門は1個しか買わないけど、ハルヒも含めねんどろが今だ絶賛予約受付中なのは、納期重視で生産数に制限をかける様になったMAXに対して、グッスマ製品のねんどろは相変わらずの受注全回答でやってるって事なのかね。 後、俺の斎香先輩のくるっとビューワーもきた。
■コナミスタイルから回答が来た。 ■長期休暇中のAM3:00に仕事の電話を取るハメにさせてしまったのは申し訳ないほど可哀相なんだけど、引き継いでそんな時間に対応しているのだって、十分可哀相じゃんかなー。
|
▽3月6日(火):何この気温差 |
■結局理由はなんだったのかわからないけど、明日どうやらMAX長門の発表があるみたいなのでまぁそれは良いのだけど、タイムリーにコナミの奴も予約が始まったんだが、3体で15K程とか言われるとさすがにおいそれとクリックはできないよなぁでも買うけど。 だいたいコナミ関係はまたコナミスタイル限定とか言い出しかねないしな、ってコナミスタイル特典付きのフィギュメイトはマジでいつになったら発送されるんですか。さすがにもう問い合わせしてみた方がいいのかしらんらんらん。 くっ、カラバリに手を出さなくても結構厳しい‥‥('A`) 後、連合の3月リリース予定も発表されていたり。俺の斎香先輩(n‘∀‘)ηクルワァ ■J2開幕戦での水戸×山形のコール合戦 ■『この青空に約束を―』アニメ公式オープン ■今週のアリサ
|
▽3月5日(月):柚姉「でもそういうことしたんでしょ?」 |
■週末明けてみれば今週も障害対応で仕事が始まるとか、どうなってんですかマジで。こんなんで俺ホント、週末田舎に行ってられるのかね。行くけど。 PGClusterは凄いのかなんなのかわかんねー。 そんな最近、「活字を読まなきゃダメだな、ラノベで十分だから」と思ってまして、理由は今ここにこうして文章書いてるのにもちょっとかかるんですけど、最近駄文なりにでも文章が書けないなぁと思ってまして。 これは私事になりますが、文章を読むのと文章を書くのは直結してると思うんですね。その上で、自分で言うのもなんだけど、割と文章をリズムで書いちゃう方なので(だから日本語がおかしくなるんだろうがよ)。 なので、最近ちゃんと文章を読むという機会を用意してないので、そのリズムをすっかり忘れてるなぁ、と。 ネットとかの記事やらは読むんだけど、ディスプレイ越しの文章って「文」ではなく「イメージ」として認識してるよなぁ。文章はやはり印刷物で読むべき。 この閉塞した状況を打破すべく、とりあえず ザ・スニーカー売ってなさ杉だろ!!!! 本屋4軒周って1冊もねーとかオカシイぞ、発売日からまだ1週間も経ってないのに! 電車がちっとも動かないんで振り替えの電車で酷く大回りするハメになったので、そのついでに沿線の空いてる本屋全部に回ったんだけどさ。くそぅ、こんな事になるとは‥‥ と最後の望みの、家の近くの本屋に行ったら(n‘∀‘)ηアッタワァ゚・*:.。..。.:*!!!☆ やっぱHOMEは大事にするべきだと思いました。 ああ、100Pじゃなくて100枚分か。 ■自分には合わないと感じたアニメ ■クレは一遍ゲームで失敗してるだろうに、まだ懲りてなかったのか(笑 ■今日の<音泉>は、1回繋がっちゃえばいいんだけど、繋がるまでが厳しいなぁ。
|
▽3月4日(日):作務衣注文した |
■思うに、花粉症のこの季節、頭全体というか顔全体というかが神経過敏になってるんじゃないかと思うんだよなぁ。 なので髪をバッサリ切りました。スッキリ。 まぁ、3月にもなれば暖冬でなくても気候も春めいてくるので、余計にそう感じるのかもしれませんが。 お店でもそろそろ空調を暖房から冷房に切り替え始めたとこがではじめましたね。 とりあえず、うちの会社は空調を切れ。 ■DVDレコーダー:普及進まず 操作の難しさなどで敬遠か ■まんがタイムの著作権ポリシーが辛口な件 ■「オタク」、外国人観光客向けツアーの呼び物に ■うぉっと、気が付いたらPONPONさんのホームページが移転していたのでリンク直さねば。
|
▽3月3日(土):餌を与えないでください |
■おーし!今年もJリーグ始まったな! このオフシーズン、あえてJネタは避けてきたっつーか、マリネタにはどれにもこれにもネガティブな事しか出てきそうになかったんであれだったんだが、始まったら応援するしかないっ! そんな開幕戦は、無事勝利。数字だけ見れば、主力の抜けた甲府に辛勝という結果なんだけど、今シーズンは辛勝だろうとなんだろうと、コツコツ勝ち点を積み重ねて行くことが全てだから。開幕ホームで勝った。これは良い結果だったと思いたい。 いきなりアーリアを開幕スタメンというサプライズから始まった新チームだけど、割と手持ちのコマでベターなスタイルは作ってきたな。守備はなんだかんだ言って去年もダメだったわけでもないから、問題は点をどうやって取るかだったんだけど、まずは“戦術は山瀬”ってとこかもしれない組み合わせだったかな。獲得した時は「マルクスとか、はぁ?」だったけどアーリアの投入と合わせて山瀬を前に上げるために意味はあったなと思う。鈴木も、やはり点を取るというとこを除けば今だ一線級の選手だな。いきなり退場ってのはなんだけど、その運動量と前線での頑張りはうちにとって貴重な戦力だと思った。なに、他に点をとってくれる選手がいるなら、師匠はそれでいい。 まぁこの先も“戦術は山瀬”なんて冗談じゃないんだけどさ、山瀬がコンディションを落とす前に早く次ぎの一手を用意して欲しいとこだけどね。早野さんにそれを期待するのは‥‥酷か? もうちょっと中盤に締まりが出れば寧ろ攻撃にこそ相乗効果が出ると思うんだけど、そこだけはまだまだこれからって感じだよなぁ。やっぱボランチがな‥‥アーリアはデビューとしては及第点だと思いますがね。松田ボランチっていうのもなんかわからんでもないわ。 昨シーズン後半からオフにかけて、なんだかジメジメした気持ちにしかなれなかったけど、今シーズン、まだまだ戦う術はあると思えました。 次はFCか‥‥割と守備陣固いからなぁ‥‥そこを破れるだろうか‥‥ていうか、向こうは久保っつー飛び道具が‥‥久保‥‥。 ■ジダン氏「中国人選手は乱暴」チャリティー試合拒否 ■同人誌から知る愛もある? ■名作だけど売れなかったゲーム名を述べるスレ
■なんという厨機体。これは間違いなくC.E.最強。
|
▽3月2日(金):君は少年 |
■結局今週はずーっと、先週末に起きた障害の対応をして終わってしまった感じで、正直こんなに長引くハメになるとは思わなかったなぁと思いつつ、ボチボチ表向きは問題なさげな状態までもってくる事はできたわけで、その後、九州旅行の相談がてらYと泡坊と夕飯を食べに行っていたりしたので、「こりゃ、今日の長門争奪戦には、完全に出遅れちゃったかな(´ー`)」と帰ってきてみれば、あれ、今日ってのはミカタンの高度な情報戦だったのかよ?www てっきり「リネ2ダークエルフ」の件もあって、製品案内の更新をするのも大変だから5日を回避したのかと思っていたけど、ワンホビニュースの予告からすると、結局5日に発表なのかね。と思ったけど、再三メルマガが届いて“未定”っぽいが、はて‥‥? 『ハルヒ』関係はイチイチ競争率が高くてメンドクサイ(´-`)=3 ■アドビ、「Photoshop」をウェブアプリ化へ--無償版として提供予定 ■『ドージンワーク』がアニメ化ってマジですか
■今週の『魔人学園』
■あー、今日で『バイファム』終了か。毎日楽しみにしていた番組だったのに残念。次からはなにやるんだよ‥‥て『新訳・眞田十勇士』かよ。個人的にはアリだな。
|
▽3月1日(木):あれは普通、死ぬだろ‥‥ |
■なぜかWikipediaの岩手県出身の有名人一覧を見る ↓ ふーん、こんな人がいるんだなぁ。あれ?AV女優なんて項目まであるwww ↓ 天衣みつ?はて、最近どっかで見かけたような‥‥ああ、くそ、思い出せねぇ!スゲェ気になるこんな事だからこそ! ↓ ああ、放蕩オペラハウスさんの2/26のお勧めAVか という、どうでもいい事でストレスを溜めた1日でした。出身地が一関市で
■「ネットは携帯で十分」 パソコン見放す20代「下流」携帯族 ■美少女「萌えキャラ」相次ぎ自治体キャラクターに 企業も熱い視線
■「PS3所有者は3月7日に“とても幸福になる”」。GDC 07のPhil Harrison氏による基調講演の内容は? ■薄々、「あゆに秋子さん復活させてもらって名雪エンド」じゃないかと思ってたけど、今日の終盤の展開にはちょっと驚いた。
|