▽4月30日(月):ぶらり南九州〜「体の水分不足っていう事なんですよ」偏〜 |
■最早、毎年GWこの日からの恒例となっている日本全国制覇の旅。今年は3年連続九州方面で、南九州は鹿児島〜宮崎を巡る旅。宮崎は去年も少しかすりましたが、何気に岩手の様に立てに長い県なので、これもまた致し方なし。懸念は決定打になる観光スポットに欠ける事なんですが、その辺はまぁぶらり温泉旅って事でいいでしょ。 例によって浜松町でみんなと合流。かのひっそり話題だったモノレール改札の謎のイラストを激写。 ![]() 鹿児島空港に降り立って、レンタカーを借りてからひとまず北西方面へ。敢え無く滝100選から漏れている曽木の滝と、数少ない珍スポット曽木第二発電所遺構の見物のため。 ![]() ![]() 滝の上流に架かる橋のため景観にそぐわないと100選から漏れている曽木の滝ですが、実際目にしてみるとそのボリュームは中々のもの。しかし、確かにこの橋は景観的にもったいないかもしれないですな。 ついでに、そばにあるキノコ園を見てみる。発電所用の用水路として掘られたトンネルをそのままキノコの栽培に役立ててるそうです。普通にコウモリが飛んでます。 ![]() 軽めの休憩の後、対岸に渡って川沿いに下流へ進むと、曽木第二発電所遺構の展望台に辿り付きます。割と観光スポット化へと推し進められている様で、案内板や駐車場などしっかり整備されてていいですね。 ![]() ![]() しかし、遺構が見えたのはここまで。この遺構は基本的にダム湖に水没していて、ダムの水位が下がる事で姿を現すのですが、GW時点の現在ではこれが限度か。もうちょっと経てば、後一フロア分は姿を現すんだけど。見ごろはやっぱり夏以降なんですかね。
■この後は一路鹿児島市街地へ。お昼に鹿児島ラーメンを食べつつ、指宿方面に向かう事にする。最初は鹿児島港付近に行って、そこでお昼にする事にしたんだけど、時間が時間な上に結構有名な店らしく混雑していたので、ガイドブックを頼りに指宿方面に道なりに進んだところにあるラーメン屋に行く事にする。
■その後もしばらく湾沿いを南下。湾に出てから思ってたんだけど、鹿児島湾沿いって結構面白い地形をしてますね。海から直ぐ切り立った山、みたいな。あまり海岸沿いに広い土地が無い感じ。途中から知覧に行くために内陸に向かったんだけど、山を一つ越える必要があるんですね。果たして、天気予報どおり微妙な空模様の中、「武家屋敷と特攻隊の町」知覧に到着。
■その後は、いい加減日が落ちてきたとこで指宿に到着。
■さて、こういう宿に泊まったら足ツボマッサージをしてらもうのが楽しみなんですが(笑)、この宿にもしっかり配備されていたのでやってもらったんですよ。今日も北から南へ長い事運転したり歩いたりしていたので、部分部分イテテと思いつつ、うとうとしながらマッサージしてもらってたら、マッサージ師の人が、
|
▽4月29日(日):明日から九州に行ってきます |
■明日から九州に旅行に行ってくるので、その準備。 というか、GWなんて殆ど家に居ないも同然なので、合間を縫ってここしばらく分の部屋の掃除やらなにやらをしてしまったり。 そうして出てきたゴミは、全部GW明けまで待たないと捨てられないのであった。
|
▽4月28日(土):G(誤審)W(ウィーク) |
■調子こいて、昨日買った『ウルトラマン』のDVDのマラソンを始めてしまったスミマセン。 気が付いたら外が明るいどころの話じゃなくなってて、もうダメだと思いました。 お陰で、1件目の宅急便のモーニングコールには反応できましたが、2件目には反応できませんでした。 GW突入してピリピリしているサービスドライバーさんスミマセン。
■そして再配達されるのを待っている間に洗濯物してたら、久しく記憶にないくらい見事な天気雨。
■今週のJリーグとマリノス。
|
▽4月27日(金):ナチュラルハイ |
■毎年恒例の如く会社ではGWを挟んで席替えがあるので、殆どその引越し準備をしていました。 おかしい、本当ならもうちょっと早く終わってとっとと買い物にでも行くつもりだったのに、何故こんな時間まで引っ張ってしまったったんだ‥‥。 しかしまぁ、仕事に関わるモノだとサバサバと廃棄できていいなぁ。 と、自分の部屋を見渡して思った。なにィ!また明日宅急便が届くだとぅ! ■mixi日記の記述で引責 ガイナックス赤井氏が取締役辞任 ■『逆転裁判』がTVドラマに! 「逆転裁判ミステリー劇場」開廷
■この春、惜しまれつつもアリスソフトFCのオフ方面の活動が終了したと思ったら、elfのFCもオフ活動を終了してオンラインに移行する事になりました。で、最後の会報が届いたんだけど、門井先生の七瀬イラストが“手違いで”別紙になってたけど、寧ろこれはナイス手違いだよなー、などと思った。まぁ、個人的に最大の見所は今の竹井氏による唯の新規イラストがあった事なんですが。これが最後の新規絵になるのかもと思うと、感慨深いですね。
|
▽4月26日(木):北海道も結構大きめだなぁ |
■ついこの間までは「記録的な暖冬」なんて散々言われていましたが、4月の割りに寒過ぎる気がするのももっと騒がれてもいいんじゃないかと思ってたんだけど、本来4月なんかこんなもんだったかなぁなどと天気予報を眺める日々でしたが、今日はやっとよっぽど春らしい暖かい日になったので、こんな良い天気の今日は仕事で横浜送りになってました。 ‥‥くそう、こんな天気がいいのにこれから会社に帰らねばならんのか。 ■不振脱出へ横浜M「食」療法 ■Dell、ノートPCにSSDオプション追加 ■杏野はるな(19)さん「エルオーという漫画雑誌の表紙がかわいい!読んでみたらエロ本でびっくり!」 ■4億年前の8m巨大化石、正体はキノコ
|
▽4月25日(水):9日間も日本全国快晴なわけないだろ |
■現ナマ30万も持ち歩いているのは精神衛生上よくないので、旅行屋に行って色々代金払って、あースッキリ。うちの会社は割かし多数派らしい9連休になるのですが、そのうち6日間は東京にいない予定になっています。 ‥‥そこで問題になるのはcomic1の新刊だよなー。スカポン堂さんとか舞子海岸迄五分さんの新刊とかどーすんだよマジで。大丈夫、きっと委託されるよね!後、この間のサンクリの怪奇日蝕&Rengaworksさんの新刊の委託マダー 多分、5月4日辺りに、「ぼくのcomic1はこれからだ!」とかやってる予定。 ■パナソニック、Core 2 Duo U7500を搭載した「Let'snote R6/T5/W5」 ■ソフマップ、収益向上を目指す経営計画「Sofmap2010」 ■ウバザメ:日立沖に“珍客” 定置網にかかる ■「巨大クリスタルの洞窟」は“宝の山”…だが、切取り→ばら売りには「待った」
|
▽4月24日(火):やっぱりアキハバラの夜は早過ぎだろ‥‥ |
■なんか日曜からこっち、夕飯が毎日外食ってのはアレだな、給料日前だからって調子乗ってるな。 ■今日の『アニメギガ』はゲスト平野綾だったので見てましたが、平野綾を語るというか、平野綾とともに『涼宮ハルヒの憂鬱』を語るって感じの内容だった気がした。 ■プロジェクトEGGで『栄冠は君に3』リリース開始 ■今週のアリサ
|
▽4月23日(月):千尋「発想を逆転させるのよ」 |
■がっかりした!がっかりしたよハピネットには! ‥‥とか言ってまぁ、本音は「ヤッパリな」であり、あんまり気にしてませんけど。 何がって、『ウルトラマン』コレクターズBOXですよ。 これまでは「見つけたら‥‥」くらいであまり表面には出していませんでしたが、資金も用意した以上とっとと買うべし!買うべし!だいたい現ナマ持ってると他の事に使っちゃいそうだから、とっとと本来の目的に突っ込んでしまわねば! という訳なんですが、2年前に限定発売されて今現在こんな状況なんですけど、割とネットショッピングを巡ってると今でも思い出したようにカートに突っ込める状態になる事があります。大概「取り寄せ」だけど。 価格.comなんかで追ってると、先月の日付で楽天ブックスの登録が入ったりしてたのですが、ついこの間の木曜、ハピネットで登録が入ったんですよ。取り寄せだけど。で、間髪居れず申し込んで見たんだけど、案の定キャンセルで帰ってきましたとさ。 あーくそ、ヤフオクだと5万前半で即決出てるけどなー、4万台に落ちなきゃ無理。 でも落ち着いて考えてみると、単品DVD全巻だと3万以内でしょ。スペースが稼げる特別仕様BOXくらいで追加2万円払う意義を持っているのか俺は、と。別にアレックス・ロスのマウスパッドもいらないしー。 というわけでBOXの詳細を今更確認してみた。いや、単にBOXで欲しかっただけなんで、BOX特典とか考えてなかったんだなー。 >第1の特典 本編ディスクには関係者の貴重なインタビューを新たに収録! >第2の特典 初DVD化を含む「映像特典」ディスクを1枚追加! >第4の特典 全編新たに書き下ろした各話の解説等を満載した「ブックレット」を同梱! いかーん!やっぱBOXじゃなきゃ‥‥ダメ‥‥かも‥‥。 ■ボークス 戦国A-brand「上杉謙信」「香姫」の完成見本展示 ■俊輔 年間MVP獲得 ■今日の『くりぃむなんとか』ビンカン選手権のヲチには参りました(笑)視聴者にまでトリックしかけてやがった。
|
▽4月22日(日):災い転じて、あるのはせいぜい“良かった捜し” |
■色々イベントがあって、とりあえずそれを追っかけてるだけでイッパイイッパイな今日を3行にまとめると、 サンクリに行って来た。 うたらじRTH2合同公録が楽しそうだ。 マリノスが何故か爆勝。 とりあえず寝たいです。
|
▽4月21日(土):ラーメン屋がどこも閉まってやがります |
■明日のサンクリですが、なんとかコピー本が出ると思います。 予定通り『空の軌跡』ルシオラとかレン本です。 詳細(?)はイベントページの方にそのうち上がると思います。 後、冬コミの本やら既刊の『空の軌跡』本も持っていきます。 それと、在庫切れになっていた『ショコラ』本と『ランス6』本ですが、多分予備のつもりだったのかもしれない1冊ずつ出てきたのでそれも置いておきます。 それでは、スペースでしょんぼりお待ちしています。
|
▽4月20日(金):金曜ヤバイ |
■コピー本が本気でヤバイです。
■今週の『魔人学園』外法編最終回
|
▽4月19日(木):てるてるぼうずを吊るしとけ |
■正直コピー本ヤバイ。 とりあえず武装錬金オーディオコメンタリー聴きながら頑張るお! 頑張り過ぎると、明日の健康診断に差し支えるからほどほどにな。 どうでもいいけど、これ酷いな(良い意味で) マカビンビンとかCDとかnmkwとか酷過ぎる(良い意味で) ■任天堂はじまったなwwwww
|
▽4月18日(水):春はまだか |
■充電中です。 端子がデケー、と思ったらミクロのでした。ミクロウゼー。 ■『英雄伝説 空の軌跡SC』PSP版がUMD2枚組で2007年9月27日に発売確定(IR情報より)
■戦国a-brand公開始まってた
|
▽4月17日(火):禍福 |
■今更いったいどういうつもりなのかわからないけど、入社して8年目突入した今になって、初めて避難訓練なんてものがありました。 とか言っといてなんだけど、嘗て「消防係」なんてのが部署から一人か二人選出されて、消火器を使ってみる訓練なんてのをやったんですけど、なんでそんなの知っているかと言えばボクがそうだったからです、はい。 話は戻って、ともかく避難訓練があって、学校とかでやるみたいに非常ベル鳴らして館内放送にしたがって非難とかしてました。まぁ、あの調子じゃ確実に死にそうだし、確実にパニックになりそうですが。 ついでに、耐震実験なんかやるための装置積んだ車もやってきて、地震に備えた訓練も希望者なのかどっかで選出された人なのかがやる事になっていたのですが、案の定みんなとっとと撤収してましたけど。 しかし、避難訓練なんてやったの、いついらいだろうね。なーんか高校の時はやってない気がするんだけど、中学?小学校の頃に赤白帽被ってハンカチ当てて速やかに校庭に出ましょう、なんて事はやった記憶はあるよなぁ。 消火器の実演したとか、脱出シュートの実演したとか、そんな“避難訓練思い出話会”になってただけな気もするな。 ■『さよなら絶望先生』が本当にアニメ化 ■アゾン ハルヒ・みくる・長門ドール3人揃えてLet'sハレ晴レDancing ■今週のアリサ ■明日乗り切ったら、まー多分GWまではノープレッシャー?
|
▽4月16日(月):いよいよダメかもわからんね。 |
■実のところ、この週末もっとも「踏んだり蹴ったり」な思いをした象徴だったのが、「Let' noteのバッテリーが死亡したっぽい?」という現象だったのであります。 結論から言えば過充電になってたみたいで、事実それを疑った土曜に電池外して放置し続け、今日になってバッテリー起動してみたらECOモードが「これから放電します」と出て放電しつつも一応復活したっぽい。Let's noteの偉い人による「バッテリーの充電は80%に抑えておけば長持ちする」という理論に基づき、充電を80%に抑えるECOモードというアプリが常駐しているんだけど、見れば充電量が81%になっている。という事は一昨日はもっと充電されていたという事かい。つか、制限機能どうしたんじゃー。 ‥‥て、ECOモードOFFになってやがった。 まぁせっかくなのでバッテリー残量補正とか実行してみましたけど。普段と変わった使い方をしていたわけでもないのだけど、この2週の間ビビらせやがって。 ちなみにR4はバッテリー絡みでオフィシャルにこんな問題を抱えており、手っ取り早い回避作としてACアダプタつなぎっぱなしにしとくというのがあるので、そのまんま実行していただけの事なのだが、買った当初は結構バッテリーの使い方にも気を使っていたのだけど、しばらく適当な感じだったからなぁ。ちょっと気を使いなおしますか。マジでバッテリーが逝ったら、交換費用が洒落にならないし。 こんな機能を備えている参考:【技術情報】エコノミーモード(ECO) 更に参考:Panasonic Let'snote テンプレ Wiki ■専大北上高が野球部解散 ■ネット公売:税滞納者の美少女フィギュア 小樽道税事務所 ■ワンホビニュースウォッチ#38は「海賊版」について ■小山 剛史ミニライブ&サインお渡し会(アソビット)
|