▽5月31日(土):ジーミソ |
■2002年のW杯の時に行った6月の北海道もありえない寒さでフザケンナと思ったが、しかしこの週末もなんて寒さだろうか。自分は結構天気予報をマメにチェックするので準備はしているが、気にしない人にとっちゃ酷いトラップだろ。そして週明けには風邪で休む人多数、とかな。
■リーグ中断期間中につき、ナビスコ杯中のマリノスは対大分。 ■スポーツをよく見るとは言えバレーボールはぶっちゃけよくわからないんだが、今日の男子の負け方は結構酷いと思うんだがどうなんだ?現在のラリーポイント制で、マッチポイントまで行ってるチームが7点差をひっくり返されるってのは、日本とイタリアの実力差で済ませていい問題なのか?
■最近テレビを見ていると「どっからコイツ出てきたんだ?」と思う芸能人がボコボコ出てきて自分の世間への疎さを感じるんだけど、先週だったかの『くりぃむなんとか』でDAIGOを初めて見た時は「なんだコイツは?」と思ったんだけど、今日『チューボーですよ』を見ていたら、竹下元首相の孫なりな育ちの良さがあるというかバカっぽいけど頭はキレそうだなと思えてきた。
|
▽5月30日(金):燃料投下 |
■土曜まで微妙らしい空模様もまだ会社を出るまでは持っていたので、帰りにでっかいフェイトちゃんを引き取って帰ろうとアキハバラに着いたところで唐突に雨が降り出して俺涙雨。 しょうがないので云年ぶりに復帰買いしはじめているG'sマガジンだけ買って帰る。 ____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚⌒ ⌒゚o \ 妄想を余儀なくされるホタ日記にG's本誌の春風さん… | (__人__) | 最高だお…べびプリ最高だお… \ ` ⌒´ / ■マイコンソフト、「XRGB-3」がWUXGA解像度対応に ■アマゾンに未知の部族を発見、写真撮影に成功…BBC報じる
■今週の『マクロスF』。ああ、クラン回か。
|
▽5月29日(木):文字コード直しました |
■会社の帰りに同期の面々と飲み。受かっていれば、夏までこれが最期の飲み会になるであろう。 ■現行DVDを高画質再生、東芝が新プレーヤーを年内に発売 ■あ、海外ではスケーラー搭載プレーヤーが人気なのかも。となると、海外戦略的には効果あるかもしれない。
■そうそう、しきりにコンテンツのブロードバンド配信化ってのがささやかれてるけど、それもどうなんだろうね。 ■キッチンジローがボヤで閉店中 ■英司法省、児童ポルノ規制強化の一環で「アニメ」の単純所持も違法化の方針
|
▽5月28日(水):夢、見果てたり |
■前々からせめて日記だけでもサイト内検索できないかなと考えていたんだけど、今更googleのCustom Search Engineというのを知ったので設置してみました。個人的に使いたいだけなので適当なとこに設置してますが、入用の際は見つけてご利用ください。 ブログとかだとそういう機能が提供されているとこもあるだろうけど、いかんせんこんなクラシカルなhtmlのサイトではねぇ(苦笑 ■エンターブレインの総合オンラインショッピングサイト「ebten」本日オープン ■米Microsoft、「Windows 7」についての情報を一部明らかに ■僕らはMay'nに気づかなかったけれど。(from Tentative Name.様)
■Jリーグ鬼武チェアマンが我那覇に謝罪
|
▽5月27日(火):夕凪ミラクル |
■今日のキリンカップの録画するの忘れてたけど、わざわざ録画してまで見る必要もなかった様で、残念です。 ■ゲームに適した液晶ディスプレイはどれなんだい! ■三菱、“サテンブラック”の残像低減24.1型液晶 ■くりぃむナントカ ゴールデン進出も視聴率不調 ■クラブW杯 09、10年はUAEで開催 ■松下電器、乾電池ロボットがグランドキャニオン登る ■今週のOLアリサは「WiMAX」‥‥て、先週更新ないなーと思ってたら木曜に更新していたのかっっ。
|
▽5月26日(月):イラっときたので |
■今一番悩ましいとこなので、今日は予定を変更してWHOLE SWEET LIFEを見て寝ます。 ____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚⌒ ⌒゚o \ 予想通りヒカルのフォロー日記… | (__人__) | 最高だお…べびプリ最高だお… \ ` ⌒´ / ■LO画集(仮)9月発売決定!!
|
▽5月25日(日):花束のガムリン |
■RSF-02探しに行ったら、どこかしこに売っててげんなり。くやしい‥‥先週は間違いなく売っていなかったはずなのに‥‥。 でも買っちゃうのは自重。どーすっかね。 それはそれとして、この間発表されたナナオのHD2542Wが展示されていたので見てきたが、まぁ、このクラスのモニタは同じようなランクのどれを買っても変わらんよな。 祖父では一応、店頭価格129800円に買い換えチケット5000円引き対応+10%ポイント還元をやっていたので実質10万は切りそうなんだけど、このクラスもっとも人気が高いと思われる三菱のVISEOが週末価格98000円の買い替えチケット対応+20%ポイント還元なんだよなー。HD2542Wが出る頃にはまた競って値段落としそうな気もするし、むしろそっち狙った方がいいのかも。 でも、ナナオはスタンドが良いんだよなぁ。デカイディスプレイなのに高さを稼げる。これが大きい。まぁそれでもスピーカーの位置をどうにかしなきゃいけないんだけど。 んー、結構液晶ディスプレイ買い替え時な気がしてきたなぁ。その前にPS3買いたいんだけど。んー。
■今週は『マクロスダイナマイト7』を見る。
|
▽5月24日(土):「微分の概念、解ってる?」 |
■ログイン買ってきた。![]() 普通に休刊号っつー事で永久保存だなーと思っていただけなのに、店頭で手にとってこの表紙を見たら感極まるものがあった(笑 付録の表紙コレクションを見ると、「ああ、この表紙買ったわー」と買い始めてからの全ての号を思い出せた。初めて買ったのは1990年10月19日号だな。個人的には奈和浩子氏の表紙絵が好きでした。 歴代スタッフのメッセージも、読者的に懐かしいだけでなく、今となっては業界的に著名な人も多くて、懐かしくも興味深く読める。高橋ピョン太の皮肉めいたコメントが笑える。この特集ページ覚えてるわー。今南二の紙模型友の会も懐かしいなぁコレ。この頃まだPCを買えてなかったので作って虚しくなってた(笑)。つか、ベイビー堀井が美少女ゲームメーカーの代表ってどこだよ。 でも、こうして歴代スタッフのメッセージを読んでいると、やっぱり90年代に活躍していた人たちを人物もその記事もよく覚えているあたり、やっぱり雑誌として輝いていたのはその辺だったのかなぁという気がする。 表紙には『ログイン』ロゴの変遷とその時代の代表的なゲームタイトルが載ってるが、82年〜96年が国内PC市場的にも個人的にもPCゲームのピークだったかも。こうしてみると、本当に国内PCゲーム市場はWindows95の登場が転機だったんだなぁ。 現役の連載記事は『墜落日誌』はWebでも継続だけど、『Wizござ』は終了かぁ。忍者増田はボトルペッツでコラムを不定期に書いてるけど。 『墜落日誌』はコミックが7月に出るみたいだし、年内に『ログイン』の記事27年分を詰めた『紙のログイン(仮)』なる何かが出るらしいので、要チェックや!あと、ちんこぴろぴろ。
■しばらくJリーグも休みで、多いに失望を味わって以来久々の日本代表の試合が続くわけですが、そんな今日はキリンカップのコートジボワール戦。 ■倫理規定という束縛から解放された『かのこん』はさらに突き抜けたなwww
|
▽5月23日(金):アルトのくせに生意気だ |
■うーん。なんか一気に暑さがただ事じゃなくなってきたなぁ‥‥。 こうなると深刻なのは我が家の熱風発生機たちな訳で、特にメインPCは昨冬のうちにメモリクーラーにPCIスロット用クーラーを、ぶっ壊れたのが原因ではずしていたのだが、まぁ暑くなるうちに付け直せばいいやとここまで引っ張ってしまったので夜中から作業。とりあえず今まで使っていた通りのアイネックスRSF-01BLを。 でもさー、アイネックスのこのシリーズは後継?のRSF-02方が風量倍以上なのにノイズレベルが低くていい感じなんだよなー。でも売ってないっつーか、もう製造中止してんのかね? と思ったら、普通にどこでも売ってるみたい。なんだよ、TWO-TOPに在庫ありかよ。店頭なかったじゃん! 週末、探しに行ってみるか‥‥。 ■同じような商品ならTMG SL1って方が性能いいかなぁ。 ■エンターブレイン、PCゲーム専門情報誌「LOGiN」をWebに移行してリニューアル
■『マクロスF』は予定通り学園偏なんだが、シェリルのキャラぶっ壊し過ぎだろw
|
▽5月22日(木):遊んでいるのも今のうち |
■ネタバレは気にしない主義なんで、まだ試合見てないけど結果はチェックやー。
■ヤングサンデー廃刊騒動、って言っても特に読んでるの無いしなーと軽やかにスルーと思っていたら、河合克敏『とめはね』が絶賛連載中なのを思い出して慌てて方々のテキストを読んでみたり。 ■「ジョジョの奇妙な冒険」、中東で「日本が侮辱」「テレビ局爆破しろ」と批判殺到→集英社、原作の第3部など出荷停止 ■小学生に人気のアニメ「かのこん」 内容が過激すぎてGyaOで放送中止に ■HOBBY STOCK見たら群雄のYF-19、YF-21が発売中になってて給料日前に滑り込んきたのかよorzと思ったものの、公式では31日発売になってるその真相はどっちよ?
|
▽5月21日(水):田村ゆかり凄いな |
■ナナオ、HDMI×2/24p対応の24.1型WUXGA液晶ディスプレイ お、ナナオのくせに思ったよりも安いな。 それにゲーム対応の「スルーモード」ってのがなかなか興味深いかも。 >さらに、PSP(PSP-2000のみ)から別売ケーブルで映像出力する際に、(中略)フル画面表示を行なう専用モード「ポータブル」も新たに採用した。 実際にPSPの画面が出力されてる様子もみたいんだがなー、と思ってたらそれはGAME Watchの方にきていた。 ああ、これはちょっと実際に使ってみたいかもだ。 つーか、BRAVIAにこういう機能追加すればいいのに。 ■PSPと言えば、「青カラーが出るらしい」と言われていたのはコレじゃないかってのが海外サイトに出ています。NFLゲー『Madden』新作の同梱版らしい。 ■Blu-ray Disc アクアプラスフェスタ2007 IN 横浜 ■ガシャポン訴訟:バンダイナムコに賠償支払い 鹿児島地裁 ■アポロ15号:月面着陸の噴射跡撮影 日本の「かぐや」
|
▽5月20日(火):諦めればいいじゃない |
■割と毎年この時期は、比較的お金に余裕のある時期、だったはずである。 なぜなら、旅行用に確保しておく資金をGWに旅行を消化した事でリセットするので、そこで余ったお金を他に回しているからである。そうして、散財ばかりくり返す一方、計画的にお小遣いを確保しておく事でそれなりの貯金も確保したりと、色々考えてはいるわけです。 が、今年は正直ハデに使い過ぎたので、そういった余剰資金が無いどころか生活費すら圧迫してるわけですよこれが。次の給料日までの予約してある買い物予定は全て祖父のポイント+予約チケット20枚ポイント交換で乗り切れるとして、飲み会はパスして、それでもなんとか‥‥リボと群雄が出る事だし、やまとのYF-19とファストパック換金しようかなぁ置く場所ないし(´д⊂) ■アニメ系ショップや家電ショップのポイント制度に思うこと(アキハバラスレッドより) ■[AV]男優・鳴沢【ゴロー】賢一インタビュー ■エロいネタついでに、丁度『鉄むす』ネタも続いたって事でこんなサイトを紹介しておこう。
|
▽5月19日(月):ヒーリングダンスwww |
■先週、「展示品ラス1でRealforce106UBが特価で売ってて心が揺らいだ」と書きましたが、実際は未開封品なモノが相変わらず今週もラス1特価のまま残っていたので、結局買いました。19800円→14800円(税込み)也。普通の106とはPS2かUSBかという違いしかないと思うんので(あえて言えば、色)、十分お買い得な値段だと思ったが、案外残ってるもんだな。自分としては納得の価格と判断したのでいいけど。 んで、早速会社に持ってって使い始めました。 ![]() ああ、スコスコと軽いキータッチが実に心地よい感じだ。容量静電方式な特色か、これまで満足して使ってきたキーボードを遥かに超越したキータッチの軽さに違和感を感じなくもないけど、こんなのあっさり慣れて行くし、寧ろ自分のスタイルから言えばこっちの方がずっと良いかもしれない。 このRealforeceには劣るけど、今まで使っていたFKB108Mとか家で使っているSK-D100Mも、キータッチに変な引っかかりを感じず素直に押し切れる感じが良い。割とノってくるとガーっとキーを叩く方なので。メンブレンはそういった時のキータッチの爽快感に欠けるのがイマイチなんだよね。メカキーでも音を態々立ててるようなのはパス。パンタグラフは別次元でパス。 というわけでRelaforceは満足として、実は一部のキーの効きがちょっとおかしくなっていたFKB108Mは修理申し込んでみるかな。 ■いよいよ色も付いて「鉄道むすめ vol.6」発車迫る!! ■西村京太郎、オタクブーム無視できず秋葉原を舞台に新作? ■「ペリカン便」引退 日通、「ゆうパック」に一本化
|
▽5月18日(日):美沙「涙が止まりませんよ」キタワァ(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆ |
■散財を減らそう減らそうと思いつつ既に10月発売分あたりまで散在予定が入っている主な原因に、Sofmapの「予約の日」というのがありまして、ゲーム、DVD、ホビー問わず3本まとめて予約なら500ポイント、5本まとめてなら1000ポイント還元、さらにまとめるともっと‥‥て試した事ないのでわかりませんが、そういうサービスがあります。 基本的には木曜だけ開催で、GWとかの連休によってはセールに便乗してやっていたりしましたが、最近は特に理由もない週末(例えば今週末)でもやっていたりして、まぁつまり、今日もここぞとばかりに予約してきたわけです。 それはそれでおいといて、まとめて5本以上は試した事が無いと書いたけど、実際のところ1回の予約で5本も予約するっていうのは中々悩みます。買うつもりの物はあっても、予約開始してないとか予約既に締め切ったとかあるし。 ていうか、結構無理して5本予約してる気がする(苦笑)まさに散財の原因。 それで、実は最近エロゲーがまったく戦力になってません。 これでもTECH GIANを斜め読みして、予約コーナーもそれなりに見てるんだけどね。 こう書くと、「つまりエロゲー飽きたって事じゃね?」「ついにエロゲー卒業ですか?」となりそうなんだけど、そうでもないんだよなー。エロゲー、何かやりたいんだけど。飽きたとか卒業したとか言うなら、始めから予約コーナー見ないし、雑誌も見ないしね。 んで、それだけ情報の収拾をしているなら何かやってみたくなるのも出てくるでしょうに、と思うんだけど、どうもピンとくるタイトルが無いんだよなー。何かやりたいんだけど、やってみたくなる様なゲームが無いだよなー。 なんか、エロゲ感性が鈍ったのか衰えたのかズレてんのかね。ああ、それともこれが「卒業する」って事か?と。 でも、「卒業する」って何か前向きだけど、単に着いていけなくなった事に対する言い訳じゃね? でもいいんじゃない、エロゲーなんていい年こいて前向きに拘るものでもないでしょう。いやでもエロゲーやりたいんですけど。 という様な事を、予約商品5本をひねり出すのにあーでもないこーでもないとチョイスしてた時に思いました。 結局予約したのは、ゲーム(PSP)1本、DVD2本、ホビー2本也。 無理して予約しなくてもイーンダヨ? ■埼スタ無法地帯!サポーター大暴動 ■『マクロスF』放送中効果かアニマで2週にわたってマクロス作品放送なわけで、今週は『愛・おぼえていますか』を視聴。
|
▽5月17日(土):失敗学 |
■代表のために中断期間に入る前最後のJリーグ、というかマリノスは対京都。 やさしさ炸裂で、予定通りの負け!(投げやり 今年もオウンゴールして完封負けありがとうございます(投げやり ‥‥つーか、かんべんしてくれよ。「京都は昇格組だから負けんじゃねーの」って思ってたら案の定だぜ。別に京都を卑下するわけじゃないよ。昇格組に負けるんだろうな、と思ってその通りの結果になってしまう事に腹が立つ。ヴェルディ戦もそうだ。札幌戦だって、土壇場で山瀬兄と大島に何かが降りてきたから逆転できたけど85分まで負けてたんだぞ。 同じく上位対決もそう。鹿島、名古屋と上位直接対決はどうせ‥‥と思えば案の定だ。もうちょっとマイナス思考を覆してくれよ。“案の定”、なんて思えてその結果にしかならないこのザマに本当にガッカリしてしまう。 いやまぁ、マイナス思考を覆せそうなチーム状態になってないってのも事実なんですけどね。↑こんなマリノスの傾向を解っていても、それを覆せそうな「今このチーム状態なら今年はイケるんじゃねー!?」と思えるチームになってない。まぁ、今年は辛うじて埼玉病を乗り越えた開幕の浦和戦くらいかな。問題ありそうだけど希望が持てそうかもしれない、と思えたのは。 積み重ねてチームを熟成させていく、っていう形が見えないんだよ。選手個々のコンディションにチーム状態がプラマイされているだけ。プラマイされるチーム状態のレベルアップが開幕からまったく無い。去年みたいにドラスティックに手を入れてチームに変化が見えた方が、まだオモシロかったかもしれない。 この中断期間はまだプラスに考える事にする。この先を戦って行く、その指針を示せ。 ■浦和サポがG大阪サポ囲み大混乱 ■“本物”の温泉とは?――ポスト秘湯ブームの今、満足できる温泉に出会う法
|
▽5月16日(金):プラネットダンス |
■RDファン必見! 東芝・片岡氏が“HD DVD後”のDVDレコーダーを語る 昨日のRD-X7の発表後のRDシリーズのコンセプトリーダー片岡氏、ハード設計の桑原氏のインタビュー。 読めば読む程、BD対応以外に死角なしなハードに思えて困る。しかし、やはりX7はHD DVD撤退のドサクサに巻き込まれてしまった不運なハードとも思える。 もちろん現時点でBDに対応する可能性は低いと思ってはいたのでともかく、今後も計画にないってのは話半分にしとくべきかな。 >ターゲットが違うので、すべてのスペックでBDレコーダーと渡り合うつもりはありません。 一RDファンとしては、そのターゲットに対して真っ向勝負するRD機が欲しいとこなんだけど。 同時発表とは言え、RD-X7とS502/S302は別世代のハードって事が名言されたので、やはり個人的には次世代になるX8に期待したいとこです。ハードウェアのサイクル的にX5の置き換えはそっちが相応だろう。
■しかし、実際の店頭売り場の雰囲気は「BDレコを売れ!」という風に感じる訳で、その中で「RDを買う」という客ってのは結局RDシリーズを良くわかっているユーザーになると思うんだが、そういう人程BD機を求めてるんじゃないのかなー。 ■毎日jpの日本の城っていう写真ギャラリーが素敵過ぎる。
■『マクロスF』は頑張り過ぎだろ。作画・演出ともども。
|