▽9月30日(火):気温の変化にも程がある |
■受付番号の件はともかく、作業は始めないといけないのでスケジュールを引いてみたり。 ■「CEATEC JAPAN 2008」が幕張メッセで開幕 ■オンラインVOCALOID、「初音ミク」「がくっぽいど」で体験 ■VAP、「カリオストロの城」の映像をMPEG-4 AVCに変更 ■山本弘自重しろwwwww
■それはそれとして、最近大爆笑したMAD。
|
▽9月29日(月):200を書いた人 |
■所要のため、午前中休んで家に居たらコミケの申し込み受領ハガキが届いて、ああそんな時期か〜と受付番号を確認して固まる。 ‥‥いきなり載ってないコードに出てこられても困るっての。それならまだ従来までの不備コードの方が気が休まるわ。 コード刷新の一発目でこんなの簡便してくれよ‥‥orz んで郵便物到着スレを見ると、同様に申し込みコードが違うというので混乱が見られたのだが、すぐにパターンが見えたんで良かったけど。 これでやっぱりダメコードでしたとなるのもショックだが、真相が見えてくる結果発表まで余計な心労を抱えねばならないのも泣ける話だ。 ■「PC遊び」が帰ってきた? 楽しいEee PC 901-X ■秋葉原連続不審火 かなり燃えてる ■「麻生総理・中山前国交相を若者が支持したり、秋葉原で人気出たり…戦前のドイツ・日本の様で極めて危険」…民主・山岡氏
|
▽9月28日(日):逃げ切った! |
■新潟‥‥('A`) ‥‥見える、来週は勝つんだろ?うちに。 ■任天堂DSにカメラ・音楽再生機能を追加──年内に新型機、2万円以下 ■私のルパン三世・ベスト3&ワースト3決定戦!
|
▽9月27日(土):原料高(涙) |
■例によって今日はJリーグであり、未だ低空飛行を続け、追いすがる下位陣に怯える日々の続くマリノスは、暫定首位の大分との対戦なわけですが、それはそれとして今朝のスポーツニュースを確認すると 横浜木村監督「油断」首位大分なら楽勝? (゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシゴシ _, ._ (;゚ Д゚) …!? 残り10試合を切りそろそろナイーブな時期に突入してくると、選手もチームもサポーターもメンタル的に消極的になってくるので、こういうはっちゃけた発想は空元気にしても必要だと思うけど、コーキチ、それは挑発ちゃう。負けフラグや。 果たして試合結果は1-0で勝利! ‥‥勝った!快勝ではないけど勝ったよ!(笑 今日も狩野が一発決めてくれた。どうしたんだおい(笑 去年もだったけど輝く時期があるんだよね狩野は。んで「コイツは覚醒した!」と外野が喜んでいると、本人はペースダウンしてしまうというか。これがコンスタントな実力になってくれればいいのだが‥‥。いや、単にハイプレスな相手だとリズムに乗れない、とか?この間の磐田戦は中盤のプレスが弱かったし、今日の大分も、どちらかと言えば守備ベースのチームだし。 なんにせよ、これで勝ち点34。 ‥‥例年なら安牌ペースなんだけどなぁ。キレイごとは言っていられぬ。うちから下のチームが勝ち点伸びませんように。あ、神戸勝ってるし。 ■しかし、前節の名古屋といい今節の大分といい、そろそろ優勝経験なしチームのプレッシャーって奴でしょうかね。大分の相手はうちだったけど。
■ていうか千葉はなんなんだよ。
|
▽9月26日(金):超時空ビンタwww |
■今日も送別会。というか送別する人は昨日と同じなのだが昨日は同期だけの会であり、今日は会社的な会なので同期っつーことで出ておくかと思ったら、自分としては仕事的にはまったく絡まない部署なため知ってる人が誰も居ないというか、当然の様に自分の部署からも出席者は自分だけとか(笑 余りのアウェーっぷりに細々と飲んでたので酔っぱらって帰ってきたぜー! 予約していたフィギュアが山ほど届いたのを今朝受け取っていたので、figmaかがみを開封して「萌髪戦隊ツインテファイブ」完成DADADADA!! ![]() ‥‥よし、こいつらを並べるスペースを作る作業に戻るんだ('A`) ■フルメタル・パニック? ふもっふ Blu-ray (初回限定生産) ■“「こんな小説読んだことない!」と絶賛の声” 日本ケータイ小説大賞、「あたし彼女」に決定
■『マクロスF』最終回。
|
▽9月25日(木):シスプリは文学 ベビプリは人生 |
■会社の近くのローソンはなぜかホビージャパンを仕入れてくれるので昼休みに立ち読みとかしているのだが、ペラペラ読んでいると決まってYが「お?それなに」と『マブラブオルタ』の戦術機のページに反応するので「元はエロゲーですから」と返す日々が続いたいたのだが、今日に至っては「ニコニコで若本が演説してる動画見たんだけど、何のゲームか知ってる?」ときたので「だからそれマブラブだから」と返したが、もうゲームやっちゃえよ。俺、オルタ以降は持ってないんけど。 そんな今日は同期の送別会をしてきた。本当にソレを贈り物にするとは思わなかったんだ。でも丁度良いフェイクになったって事で、まぁひとつ。 ■パナソニック、Centrino2に刷新した「Let'snote R/T/W」 ■デュアルコアAtom搭載Mini-ITXマザー「Intel D945GCLF2」 ■「Windows 7」に、電子メールや画像編集ソフトは非搭載と判明 ■以前は金曜更新だった気がする『鉄道むすめ』公式は木曜更新になった様で、Vol.6の人気投票発表とVol.7キャラの詳細が発表。
|
▽9月24日(水):硫黄臭は洗い流して行きました |
■朝風呂に入って朝食も食べて、しばらく部屋でゴロゴロしてチェックアウト近くに宿を出て、そのまま強羅→湯本→新宿とまっすぐ帰ってきて12時半。麗の1番好きなEXEで帰ってきたyo。![]() 予定通り目黒着。 1時間半くらい早く出ればギリギリコアタイムにすべりこめるなぁ、と思ったものの、昼食の時間をまったく考慮していなかったので車中で弁当買ってそれがお昼になった。これは次回への仮題だな。次回があるのかわからんが。 観光という観点では物足りなくはあるけど、温泉宿に泊まろうってだけならこんなのでも十分だなぁ、と思ったり。 ■普通に仕事して帰宅。せいぜいサプライズ人事があったくらい(エー
■宿に居たら外道から「ナビスコの決勝見にいかねー?」という連絡が来たのだが、そう言えばクラブW杯のチケット情報ってどうなってんだよもう10月になるのに、と公式サイトを見たら、
|
▽9月23日(火):ぶらり箱根〜しかし豚肉は鹿児島産〜 |
■つまり ♪ロマンスカーでGo! Go!♪(唄:渋沢あさぎ) って事ですね! ![]() というつもりもなくてとった時間が偶々スーパーはこね号でありVSEの時間だった。ああ、今はさらに新しいのがあるって麗が言ってたなー、とトゥルー脳が働く。 トイレとかすげー豪華で驚く。 ■箱根湯本到着。さすが箱根だ、人多過ぎ。
■芦ノ湖でお昼にしようと思っていたが、箱根って豚が名産で、芦ノ湖名物と言えば公魚なのか。豚カツに公魚のフライ‥‥んー、今はあんまり油ぎったもん食べる気なかったんだが。豚は夕飯に出そうなので、ここでは公魚を食べてみた。
■チェックインの時間まではまだあるので、せっかくだし関所跡にも寄る。
■芦ノ湖を後にして、強羅着。どんなとこかイメージしてなかったけど結構山の上なのね。 ■
|
▽9月22日(月):実験劇場 |
■出勤途中に新宿駅で降りて、小田急の旅行用カウンターで箱根行きの切符を取ろうと考えた。 までは良かったが、ツアー用の割引された切符を買うとはいえ残席確認とかそんなにかからないだろうさと思いつつも、いつもの出勤時間より30分早く出てきたのだが、何か知らないけど、申し込み書を書いてから切符出てくるまで遅過ぎだろせっかく取っといたマージンがもうねーよ!? と、朝からバタバタしていた今日は、会社についてもフロアには微妙な空気が漂っている感じで、あんまり真面目に仕事する気が起きない。 プロジェクト単位で「今日はみんなで休みにします」というのも結構ありだよなぁ、と思った。運用系ではそういうわけにもいかないだろうが、それはそれで、普通の休日と変わらないとも言える。 ■福岡小1殺害、母親を殺人容疑などで逮捕 ■岩隈、8連勝で20勝!…楽天 ■明日は箱根へ。
|
▽9月21日(日):生乾きでも臭わない |
■昨日の方が天気悪いつもりだったのに今日の方が悲惨なんてどういうこっちゃ。 そんな中microSDHCを求めてウロウロしてました。わずか300円程度のために‥‥。
■それから新宿に行ったら、小田急の旅行用窓口がもう閉まってるとか('A`)
|
▽9月20日(土):狩野に似た誰か |
■割とチキンなんですよ、こういう事に関しては。 今節のJリーグは残留争いの大一番、マリノス×磐田と札幌×千葉があるのです。 こういうゲームは、見てられないw優勝争いなら別なんだけど。 自信があるかどうかの問題なんだよね。勝ってる時はチームに自信があるからロジック的に結果を受け入れられる。負けている時は、自信がないからロジック的な結果を考えられない、だからネガティブ思考に支配される。 そして、「見てない方が良い結果になるさ」という消極的楽観思考に至るわけだ(笑 果たして試合結果は0-1でマリノス勝利。 途中経過で先制したので「これで少なくとも引き分け以上しかない!」という根拠の無い自信で速報を閉じたが(笑)、本当にそのまま無事終了して良かった。結構、こういう心の拠り所って大事よw?もし、このジンクスが覆る時がきたら、それはマリノス残留レース的に悪い意味で終了だろう。 ある意味これはずーっと続いているマリノスの問題点を表している。守備力はJ1の中でも平均より上なのは間違いない。しかし得点力が下なのだ。下の下の下。得失点差を見れば一目瞭然。この順位で得失点差+-0だものな。ねーよ。 「攻撃のスタイル」を作るために監督だったり選手だったりを欲しているけど、ちっともかみ合わないこの現状を早くどうにかして欲しい。今シーズンはこのまま綱渡りで戦っていくしかないけどさ。 例年なら、勝ち点30届けは少しは安心してシーズン終了までいけるはずなんだけどな。ここに来て、対戦相手がどうあれ千葉2連勝ってな。うちが連勝したのはいつだよw?こうなってくると、さっきの得失点差の話、あれは少なからずアドバンテージになる。少なくともこの順位においては勝ち点1相当の重みがある。それを拠り所に怯えて行こう(苦笑 早く安息が日々がきて欲しいものです。 ■マリノスのチーム状況が酷いのはここまでとして、鹿島のサポもちょっと酷いな。 ■朝倉&鶴屋さん、追加付属物緊急発表! ■「レヴァンティン -シュベルトフォルム-」が全国アニメイト様にてもうすぐ発売だお! ■八戸市議・藤川ゆりさん、水着に! ■「ルパン三世 カリオストロの城」が12月3日にBlu-ray化
|
▽9月19日(金):あなたの今日の人生にとびっきりのお天気を(台風です) |
■月初に「イラっ★」として申し込んだビューSuicaカードが届いた。良かった、定期更新までに届いて。 他のクレジットカードと違い、定期やSuicaが絡んでくると利用シーンが変わってくるので、ご利用ガイドにはちゃんと目を通しおかねば。JR関係でしか使う気ないが。 クレジット機能があると言えば、クレジットカードって番号や名義が凸凹処理されてるけどSuica機能もあわさるとなるとカードはどうなってるんだろう?と思ったら、まっ平らで番号などは印字なのか。これじゃ、もう都会では見かけないかもしれないけど、凸凹を利用して伝票に複写印字する使い方はできないな。 結構地方の方にでかけると、まだ見かけたりしますよアレ。 ■ビューSuicaにしようと思った最大の理由は“死にポイント”をどうにかしたい、ってのがありまして、年間だいたい6〜7回くらいはえきねっとを使うので100ポイントそこそこはたまるんだが、まともにポイント交換しようと思ったら400ポイントはためなきゃならないので、使えないまま消えていくポイントが多い。んで考えてみれば定期とかで結構な額をJRに払ってるわけで、それもどうにかしたいな、と。 ■小さくなった個人向けRAID NAS「バッファロー LS-QL/R5」 ■なんか柿崎が居たな。
|
▽9月18日(木):ラピスラズリー |
■東芝、高画質1080p化「XDE」搭載のDVDレコーダ「VARDIA」 RD新型、フラグシップたるX番キタワァ━━━━━↑‥‥‥↓あ? と、半年も経たないうちに同じ事を書くことになるとは思わなかったんだけど、X7のアホみたいな値下がりっぷりはこの前兆だったのか!?という感じか、栄光のXシリーズ型番としては最速のモデルチェンジとなるX8が登場したわけだが。 ‥‥想定通りですね。 HD DVDへのシフトを想定して設計していたX7に対して、DVDレコを継続していくための設計をしたX8ってとこかなぁ。スカパーHD対応など時流には乗りつつ、販売価格的に明らかに見合わないX7を終了させてコスト低減を図るのが目的というか。 それと、「BDじゃなくてもDVDのアプコンでいける」という要であったはずのアップスケーラ―「Reon VX50」から東芝肝いりのXDE回路になった事で、そこもコストダウンにつながってるだろうけど、当のXDEの性能もどんなもんなのかね。 さらなる省電力化・低騒音化を実現はしているが、どちらかというとミドルクラスモデルという印象を受けるので、どうせこれもあっという間に店頭価格が落ちるだろうし、そうなればS型番シリーズよりも薦められるモデルになるんじゃないのかなぁ。 でも、そういうモデルはS型番に任せてX型番は値段なりのもっとコアな機械であって欲しいんだけど。案外型落ち特価で生産終了なX7の争奪戦が始まるかも。 んでカートリッジRAMはついにカットされてしまったわけですが、片岡さん。 メモ:光ディスクは不要、BDは儲かる自信がない − 東芝DM社 藤井社長が語る映像事業の新戦略 >Q: ネットワーク接続という戦略は分かるが、(略)何年後にネットで高画質を楽しむ時期が来ると考えているのか。 >A: 日本とアメリカは事情が全然違う。(略)映画については、これは個人的には来ないのはないかと考えている。2012年頃でも、全体の10〜20%程度にしかならないと見ている(藤井氏)。 おい。 ■鉄道むすめVol.7正式発表とシルエットが公開されたり、あさぎさん限定版とかバスむすめ更新とか ■ドアラビジター案内開始!&幸手レポA ■イチロー、一気に達成「次は3085が目標」 ■ニュースもそうなんだけど昨日のトゥルー日記も見てなかったなって事で二日分まとめて見る。
|
▽9月17日(水):ちゃんとしすぎててネタ的に物足りない |
■その発想は無かったわ。
■そろそろ上映期間的に終了がせまってきた気配なので、会社の帰りに泡坊と『デトロイト・メタル・シティ』を見に新宿へ。上映時間ギリギリに着いて、席は全席指定で空き◎が着いていたものの、館内は結構な人の入りですな。
■んで、帰りに淀に寄ってNASを見てきたり。 ■リコールされてそのまま販売中止かと思われていたCR-5400が、中旬をめどに出荷再開らしく方々のショップで通販受けしているので1枚申し込んでみた。
|
▽9月16日(火):残念な兄 |
■人に任せるという事は、それだけ人災が増えるという事か。
■俊輔獲得へ…横浜M、絶対J1残る ■PS3のDLNA機能についてはPS3Wikiを見ながらあーだこーだと弄っていたので、「こういう機能を使うならやっぱNAS使えると便利だろうなー」と考えてはみたものの、参考に掲載があるのがPLANEXのNAS-01Gだけであり、しかもイマイチっぽい事しか書いてないので「ふーん」と思って終わりにしたが、改めて検索してみると、普通に各社NASで使っている実例はあるみたい。
■ただ考えてみると、PC本体内で使っているWindows管理のHDDならトラブルにも色々対処できるかもしれないけど、こういうNASだとディスクが逝ったら素直に修理送りって事にしてストライピングで使った方がいいのかなぁとも思ったり。 ■パラマウント、「クローバーフィールド」など新作3本をBD化 ■国内DVD売上高2008年上半期6%減 日本アニメは2桁マイナス ■「マリア様がみてる」4thシーズン詳細。生天目さんが菜々
|