▽7月15日(水):HOTA-H=OTA |
■PlayStationStore「ゲームアーカイブス」カテゴリ内にて「PCエンジンアーカイブス」を、本日より取り扱い開始 今日一番の衝撃キタw PCEコレクションは、「今後、他のタイトルも」と期待されつつ音沙汰内感じだったので、こっちでフォローしてくれい。というか、UMDにまとめて売るより、これでオッケーって判断になったのかな。 動作は‥‥PCEコレクションでCD-ROM^2のエミュも完成しているんだろ!?この調子で、他プラットフォーム(ぶっちゃけセガ系)も来い! 価格とかはVCに提供してるのと共通かな。DS用VCがやや望めそうにない以上、VCに提供している分、まるっと配信してくれればいいんだけど。レトロゲーは携帯機でいいんだよホント。 ともかく、専用メモステ用意するんでCD-ROM^2タイトルこい!発売済みのPCエンジンコレクションのタイトルが提供されるのかは気になるところだけど、NEC系のオリジナルタイトルを頼む‥‥『女神天国』(これはメディアワークスが絡むから難しいのか?)と『Go!Go!バーディーチャンス』と『プライベート・アイ・ドル』を頼む‥‥。あー、後ファルコム物も。 メモ:HUDSON´s PC Engine Archives 専用ページ用意したわけだし、どしどし配信してくれ‥‥。 ■ていうか、ヒューネックスって今どうなってるんだっけ?と調べてみたら、どうなってるも何も、PS2向けの主立ったPC移植ギャルゲ―の開発やりまくってるんじゃん。 ■「PSP」ゲームの「初音ミク」 「モデル」は13歳の少女だった ■「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」出荷本数300万本突破 ■原稿が忙しくてトゥルー日記読んでる暇も無いぜ。いや、読んでます。お、今日はホタだ。
|
▽7月14日(火):アクロバチック |
■やはりこの辺が体力の限界。 ■梓の中の人がPS3を諦めてないみたいです
|
▽7月13日(月):立夏がネックだ |
■そう言えばクラニンとスクエニメンバーズに『ドラクエ9』を登録したら、クラニンはプラチナ会員に、スクエニはシルバー会員に昇格しました。 クラニンは、なんで2008年度はゴールドにもなれなかったのに2009年度は既にプラチナなんだ?と思ったが、そうか、DSiとか『ハルヒ』とかコンスタントに買ったからか。 スクエニメンバーズは会員ランクの恩恵はよくわからないけど、こういうポイント制度って新品を買う良いモチベーションになってると思うんだが、どうだろう? SCEとかMSもやればいいのに。それでPSNとかXboxLiveなんかでもそういうランクがプロフィールにつくのもいいんじゃないかなぁと思うんだが。 Xbox360は持ってないので、実はそういうシステムもうあるのかもしれないけど。 結構さ、予約して、発売日3日以内には買うのに、既に中古コーナーに並んでいるのを見たりすると、あれー?とは思うよ(苦笑 そういう時、こういう制度があると「まぁいいか」という気分にもなる。 Wii『ハルヒの激奏』『ハルヒの並列』NDS『ハルヒの直列』は、そう思わなきゃやってられなかったさ! ■ああ、スクエニのも似たようなもんか。アバターとかじゃなくて、もうちょっとメンバーズ用限定グッズとかあればいいのにね。 ■高速道路1000円に対抗した鉄道割引きっぷのお得度は!?
|
▽7月12日(日):サラッと言うな |
■選挙もあるし、ドラクエも買いに行かなければならないので外出。 ■富野監督、古谷徹、GACKTも駆けつけた! ガンダム実物大立像のオープニングセレモニー開催 ■イリュージョンが本気でドラクエのエロゲを作ろうとしています
|
▽7月11日(土):え?これ?(笑) |
■朝5時に寝たのに、6時に仕事のメールで起されるという、イラっとした週末を迎え、今週も土曜は引篭もる。 ‥‥それではストレスが溜まるので、外道を呼び出して焼肉食いに行った。近所に結構良さそうな店をみつけていたんだが、実際コストパフォーマンスのなかなか優れたお店であった。冷麺が無いのだけは残念だったけど。 その後家で自分は原稿、外道は撮り貯めしてあるアニメとかサッカーを見つつ本読んだり。 そう言えば、浦和の原口の小学校時代がスゲーって、というのでtubeで見る。ボールタッチが全然レベル違うなー、対戦相手はフィジカルで勝ってきたって感じじゃね?などと話しつつ、原口も凄いけど、この10番も巧いな。塩田君ね。今聞かないって事はどっか高校に行ったのかなぁ?と調べてみると、 7番 塩田光(マリノスユース) ‥‥おいおい、そんな有望株居たのか。ああ、1学年下なのか。 これは楽しみだねフヒヒヒ、と話していると既に朝だった。
■ちなみに今節のマリノスはホームで山形戦。
|
▽7月10日(金):沙村先生、なにしてはるのw? |
■ケーブルテレビ導入希望日を出すのを忘れていたので、慌てて封書を送ろうと思ったら「7月9日までにお送りください」。 おーい‥‥orz しょうがないので電話対応。 まぁいいや、来週末はほぼ連日引きこもってるだろうし。 ■早く終わってくれエンドレスエイト!! ■コミック版『鉄むす』スタンプキャンペーン開催中!行ってみた広島は、雨だった……
■おいぃぃぃぃ!『絶望先生』3期の1話Aパート、シネスコサイズかよ!またBS11が放送事故ったのかと思ったじゃないか!w
|
▽7月9日(木):画像がなければどうでもいいらしい |
■今日は原稿のために会社サボりw。 ■人気漫画『頭文字D』最新巻に乱丁、講談社が謝罪 ■アルター「趙雲子龍」再販 ■
|
▽7月8日(水):2日が限界 |
■横浜M、補強凍結…俊輔“代役”なし コーキチ‥‥いや、何も言うまい。 ■「コンビニ深夜時給850円」「電車が無い」「主食がたまねぎ」…都会人は信じられぬ田舎の実態 ■『みんなのスッキリ』体験版が登場 PlayStationオンラインサービス最新情報 ■DL販売を平行して開始している『ぼくのなつやすみ4』は、店頭セールスが割りと好調な滑り出しみたいですね。結局、これが現実でしょ。PSPgo自体に特筆すべきハードウエア的メリットが無さげなので、本体の移行もありえないし。
|
▽7月7日(火):笹でも食うか |
■マイクロソフト、「Windows 7」国内発売を10月22日に決定 そうだと思ってました。 しかし、PC買い替え計画とか色々頓挫しそうな勢いなんだけど‥‥。 今のPCでも普通に動くと思うので、そのまま突っ込んで終わりにするか? Let's note R9がSSD搭載でWin7入れてきたら、そっちは即行くと思う‥‥多分。 ■グリーンハウス、縦置き/横置き対応の7型USB液晶 ■カード番号の規則性悪用「クレジットマスター」流出防止は困難 ■エマ・ワトソン、最低のキスを経験?「ルパートとは超気まずかった」 ■ロロナのアトリエ〜アーランドの錬金術士〜 ザ・コンプリートガイド
|
▽7月6日(月):「わらわと危険な夜遊びをして見ぬか?」「‥‥お、おぅ?」 |
■この間この記事を読んだばかり故に、クロシコのRH4670-A1GHに目が留まる。 GPUを使って高速化! この夏買いたいGPGPU対応ソフト でも、どちらかと言えばCUDAの方が対応ソフトが多いしGeForceの方がいいんじゃん、という感じでもある。でも、2代に渡りRadeonを使っているので、信頼して次もRadeonを使いたいんだけどな。 そんな事で悩むよりも、より即効性のあるのはPC本体の買い替えなんだけどね。
■しかし、今の環境でもMPEG-2の編集ならTMPEGEditorで軽快爆速なんだけどな。問題はエンコードの方。さらに言えば、かかる時間よりもCPU負荷の方。ソフトだけでもうちょっと解決できないかなぁ。 ■この夏,グラフィックスカードを買い換えたい人へ。10分で分かる,実勢価格2万円以下のGPU事情 ■Amazon.co.jp、発売前のカスタマーレビューが不可能に ■昨日のよつばの。読書会の感想文待ち
|
▽7月5日(日):地球にやさしく(笑) |
■今日はアキハバラ居ました。家に引篭もって作業とか、精神衛生上良くないので。 この時期重要なのは、フィジカルでもメンタルでもコンディションを維持する事だと思うの。 幸い、これまで悩まされてきた、“突発的な仕事”からは解放される予定なので。多分。 つーか、「アキハバラに行ってなにしてんの?」と問われると「生でダラダラしてます」としか答えていなかったんだが、考えてみると、エンコPCが常時熱風を噴出すような家でエアコン効かせるくらいなら、外に涼みに出るのはエコ(笑)だよなぁと思ったり。 ■んで、のこのこアキハバラに行っていた成果と言えば、4割引になっていた安全・節電機能付OAタップ買ったのと、ファーストポイントにVersaPRO UltraLite VSの実機が展示してあったので触ってみたくらい。キーボード、こういうヤツなのか‥‥。 ■アトリエシリーズ歴代ヒロイン比較
|
▽7月4日(土):Cコース難しい‥‥orz |
■6月中は割りと計画通りに進んでいた原稿作業が、7月に入って一気に危険域に突入したので、既に今週から引篭もり。もっとも、以前から「毎回ピンチピンチと言うなら、早い段階から土日の片方引篭もって作業すればいいじゃない」と考えていて、それを実行しただけですが。まぉつまり、いつも「締め切りヤバイ」といいながら、割と目前まで休日はアキハバラにノコノコ出て行ってダラダラとした時間を過ごしていたわけです、ははは。
■そんなわけでJリーグ中継でもBGMに作業するかー、と思ったら、今節から全試合ナイトゲームなのね。そんな今節のマリノスは、鬼門中の鬼門、“埼玉病”の象徴、大宮と対戦。
■アナログ作業中はPCで撮りダメエンコ済みのアニメやらの連続再生をBGMにしているけど、こっちの方は作業の妨げにならないのはなんでなんだぜw? ■スキフェス4でショコラ&パルフェ中心戯画オンリー「やさしい世界」開催
|
▽7月3日(金):結局、録画するの忘れてた |
■会社の帰りにPSP『初音ミク-Project DIVA-』とか『figmaドロッセル』とか月刊べびプリとか、その他諸々買ってきた。![]() Web巡りしていると方々で「ミク買った〜」とパッケ、ねんぷち、店舗特典一まとめ画像をあげているのを見るけど、店舗特典でその人がどこで買ったのか判別できて興味深いな(笑 自分の巡回ルートではだいたいAmazone.co.jp。実店舗特典の人は複数買いしている、とか。 メッセサンオーの稲越氏がBlogでセガにブチギレ 駅前辺りのお店‥‥ゲマズかメディアランド?w解かってるよ、祖父ですねw。でも、パッケ絵と同じ絵柄で販促アイテム貰ってもつまらないんだけどね実際のところ。 版権云々ってのは、パッケ絵以外、KEI氏の新規書下ろしはクリプトン側から許可が出ないって事かね。んで、KEI氏画のパッケ絵を商材として配布するのはもう祖父で決まっているし、かといってKEI氏画の絵は新たに用意できないし、ってところかな。 特典絵柄は、タイトルによってはショップからの要望だったり、メーカーからの一方的な提供のみだったり色々あるみたいだけど、今回は後者だろうし、受注量に対しての優先権はあるんじゃないの。アキハバラ一店舗のメッセより、祖父やAmazone.co.jp、ワングーとかの方が販売力が違うわけで、優先度が上がるのは明らかだろうし。販売規模が小さいショップは、商材絵柄の要望をチョイスできる時にセンスを活かすしかないのかな。 しかし、最近メッセの愚痴っぷりがよく記事になるな。 ■「ロロナのアトリエ〜アーランドの錬金術士〜」に関するお知らせ ■隙間なく美少女キャラを印刷した「アートキーボード」
|
▽7月2日(木):ハチマキとネギ買うか。 |
■根性で起きて『ミク』買ってから出社しようかと思ったけど、雨が降っていたので断念。 予約してあるし、いきなり遊べるわけでもないから、いいよ!いいんだよ! ■初音ミクコスチューム&応援アイテムが登場! ■マックスファクトリー「1/7初音ミク」受注開始
|
▽7月1日(水):え‥‥え? |
■7月に入ったというのに、なんだこのザマはっっ‥‥!! という事で短縮モードです。 明日は会社に行く前に『ミク』買ってアキハバラのイベントに参加してからにしようかと思ったけど、そんなスケジュールで起きようとすると死ぬので止めた。 ■注目の秋葉原新イベント会場は「ベルばら」と呼べ? ■USBメモリなどから“OLPC”用のOSを利用できる「Sugar on a Stick」が無償公開 ■神戸監督が突然辞任、カタール引き抜きか
|