▽1月15日(金):杉田「ゲイがないな」 |
■SP田中と佐藤の本とか、どこにあったんだよ!? ■【Android】 iPhoneユーザ視点による、Nexus Oneファーストインプレ ■波戸6年ぶり横浜M復帰 ■グッドスマイルカンパニー、「ワンダーフェスティバル 2010[冬]」での限定販売品を発表
■そろそろ夏コミの申込みもハッキリしないとなー、と入金だけは済ませているけど、サークルカットとかとりあえずの発行予定本のタイトルとかどうしたものか‥‥あ、もちろん次も『べびプリ』です。
|
▽1月14日(木):期待させといた事を土下座しろよ! |
■東芝、Blu-rayレコーダ「VARDIA」を2月発売 キタキ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!キタ━━━(゚∀゚)━━ >「従来のVARDIAシリーズと同等の編集機能、ネットワーク機能等は搭載していない。HD Recで録画したDVDディスクとの互換性も無い」 ‥‥‥‥('д`) 東芝レコーダー機能比較 ‥‥‥‥('д`) 「×」ばっかというか「ネットde〜」全なしは東芝レコである意味あるのか。 >17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/01/14(木) 13:23:11 >型番でググった > >ttp://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20091101_20091115.shtml >船井電機(株) D−BW1005K 2009/11/6 A09-0399001 本当に一発目はOEMかよ! ショップがDVDレコをまともに扱ってくれなくなった(価格、店頭プッシュ的な意味で)んで、とりあえず東芝の名前のついたBDレコ陳列させておけってだけの商品かよ。「VARDIA」っつー名前につられちゃいけねーな。型番に「RD」がついてないと。 エントリー機じゃない次のモデルに期待します。つーか、2月発売は冬季五輪もあるのである意味予測の範疇だったがこんな調子では‥‥本命をW杯に合わせると思いたいが、なんだが雲行きは怪しいなぁ。 ■フナイが悪いんじゃないよ。フナイと思って買えば問題ない。このレコを東芝のレコって言われて買う気にはならないっつーか、だったら他のメーカー買うっつーか、フナイのをフナイのレコとして買うっつーか。 ■SCE、PS3用地デジレコーダキット「torne」 ■岡田監督決断!小笠原呼んだ!「攻撃的MFとして期待」
|
▽1月13日(水):月例 |
■クレジットカードを裁断してたら、ハサミが壊れた。持ち手のところがボロっと欠けて使い物にならなくなってしまった。 お正月に実家でカニを食べていた時も、万能ハサミでカニの甲羅を切ってたら同じ様にボロっといったんだよなぁ。 うちは今年、ハサミ受難なのか? ■もはや据え置き機は不要!? 東芝「REGZA」の「ポータブルズーム」機能が話題に ■2010年冬アニメが大体一巡したわけだがどうだった? ■杉田智和がアフロで登場! 『アフロサムライ:レザレクション』舞台挨拶
|
▽1月12日(火):1000万人に、届かなかったからかな‥‥ |
■初雪:東京都心で観測 平年より10日遅く さすがに今日は寒いよなーと厚着をして出かけてはみたものの、会社は暖房を利かせているので暑いんだよなこれが。
■水沼コータの契約更改も決まったって事でマリノススレを見に行ったら、世界の主要リーグ所属選手の移籍市場評価を網羅している海外のサイトが張られていた。 ■さくらや、2月末に全店舗閉鎖 ■figma新シリーズ発表! ■もしアニメ1本3000円になったとしたら本当に売り上げは上がるのか ■2009年 ブレイクした女性声優さん@はてな
|
▽1月11日(月):越す越す詐欺 |
■休暇には二つあると思う。休息とリフレッシュだ。休息はそのまんま休む事であるが、やり方は人それぞれ。自分の生活圏の中でそれぞれに「休息」になる事をする事である。リフレッシュは、その生活圏を抜け出す事だ。得てしてそれは休息にはならいだろうが、生活圏を脱出するという一時的な環境の変化が重要だ。 という訳で、リフレッシュはできるんだけど休息にはならない年末年始が終わって、この連休は久しぶりの「休息」になる‥‥はずだったんだけど、意外とそうでもない現実。 ■山梨学院大付 初出場V 名将4度目の挑戦で初の栄冠
■しっかしFTD-W71USB安定しないなー。 ■夕飯は“山河初め”という事で外道を呼び出して焼き肉。
|
▽1月10日(日):良かった、三連休で |
■ちょっと日中ずっと気合い入れて掃除してました。 というか、夏コミ〜秋のイベントにかけて買った同人誌が本日に至るまで本棚に収納される事なく出しっぱなしだったという時点で、もう、どうかしてるよこの部屋。 それはさておき、カメラホルダーや液晶フィルタが早速届いた。そして取り付け。 ![]() ![]() 本当はもうちょっと高い位置に取り付ける事も考えたんだけど、DCA-087の対荷重が300gでFTD-W71USBのスタンド無し重量が340g。 ‥‥40gか。 という事で一応安全策って事で。まぁ、丁度見下ろす感じになるので問題無いか。 ■33歳の波戸が6季ぶり復帰…横浜M ■ヤマダ電機が高評価らしいけど、家電量販店って結局どこが一番いいの?
|
▽1月9日(土):ふられ気分でRock'n' Roll |
■本日の査収物。![]() おじゃーん、そして『べびプリ』とその他諸々。 『ジンキ』今も新作描いてるとは思わなかった。てかゲーム化ってなによ。 『べびプリ』小説、キタ!マリアの絵キタ!!これで‥‥どう使うの?
■しかし祖父に行ったんだけど、また各店舗でずいぶん売り場の変更してんのね。最近本店とアミューズメント館ばかりで旧ヤマギワとカクタなんて凄い久しぶりなので、どこに何が売ってるのか解らないくらいだった。というか、旧ヤマギワなんかかつての携帯売り場がエロゲー予約コーナーになってて衝撃を受けた。 ■トーゴ代表のバス銃撃…運転手が死亡、選手も負傷
|
▽1月8日(金):あ、言っちゃったよ‥‥ |
■どうにも年明けから曜日感覚が狂っている感じなのでこの週末でリセットしたい。 今日辺りから学校も冬休みが終わったのかぞろぞろと‥‥ぞろぞろと明らかに下校していくっぽいんだが。こっちの出勤時間に。まぁ、10時に出社しているとは言え、なんだ?今日は始業式だけで終わりって事なのか? という感じでお正月気分ももう終わりというとこなんだけど、住所変更していなかった年賀状が3枚も帰ってきてどうしたもんかなと。まぁ、1枚は親戚、2枚は会社の同期なのでどうにでもなるけど。とりあえず年賀状ソフトの住所データだけ書き直しておかないと。 ■シリーズ最新作「ワイルド・スピード MAX」がBD/DVD化 ■アルゼンチン2部チームから大型FW獲得へ…横浜M ■そんな獲る方が未確定ばかりなのに出て行く方は確定が続いて、今日は山瀬弟の鳥栖への完全移籍が発表。
■話は変わって、甲府の山梨県の話と言えば、山梨学院大附属が高校サッカー勝ち残っていますね。あの加部究の息子がFWに居るって知って時の流れを感じました。 ■人気のなかった『ガンダム』
|
▽1月7日(木):一つ一つ |
■平山デビュー戦ハット!代表80年ぶり快挙だ 面子的には楽しみにしていたこの試合なんだけど、昨日中継無かったよね?年明けから在宅時は『FF13』を少し頑張る事にしたので、レコーダーをフル稼働させているんだが番組表になくて「今日じゃないっけ?」と思ってたんだが。 結果の方は2-3で日本が勝ちだそうだが、平山がハットってすげーなwしかも途中出場かよwとスコア見てみたら2失点てのはなんだよ2失点てのは。そもそも平山途中出場って事は後半だけでハットか?と思ったら山田直負傷によるスクランブル。んで、得点経過は前半に2失点。 ‥‥おい、急造にしたってそれは無いだろ。たまたま山田直が負傷するというアクシデントがあったからっていう結果オーライな内容じゃないか。 んでシステムは4-5-1ねぇ‥‥。岡ちゃんは1トップ好きみたいだけどさ、日本は2トップじゃなきゃダメだって。西沢みたいにボールを収めるのが上手いor柳沢みたに気の利いたスペースが作れる、そういうFWが今居ないんだから。ガタイがよければいいってもんじゃないし、それならレギュラー組の小兵っぷりはどうなるんだ。 さすがに安易に「これで平山1トップ」となるほど岡ちゃんも浅はかではないが、去年オランダにボッコにされて「世界で勝つためには1トップじゃムリ」と諦めたその状況でのバックアップ発掘かと思いきや、1トップに未練たらたらでしたってのを見せられた気分になりました。見れてないけど。録画でいいから流してくれないかなぁ。 それはさておいても、“個の力”を発揮した平山は頑張ったと思う。千真は先発でも見せ場なしだったか‥‥。 ■【CES】東芝、BDレコーダを“まもなく”国内発表 ■ソニーがSDカードを発売へ
■というわけで新番組アニメ勢は録画するだけで見てないんだが、『とめはねっ!』は視聴開始したよっ!w
|
▽1月6日(水):ポイントのために回避 |
■昨日設置してみたFTD-W71USBのために色々環境を整えてみようと思ったのだが、意外と選択肢が狭いんだな。 カメラホルダーなんか普通にあるもんかなと思ったけど、意外と商品が無い。こんなもんか。考えてみればそういう用途ってないものな。小型液晶用のモニタアームなんかあったっけ?こういうのもあるけど、重量的に安定するのだろうか?できれば三脚穴を使ってしっかり固定したいんだが。 液晶フィルタサンワサプライがネットブック用に各種7型ワイド用を揃えているから問題ないか。 USBハブはしばらく保留‥‥といきたいところなんだけど、なんかコレをUSB端子挿しっぱなしだとOSが起動しないし、起動後挿しておかないとDVD-MovieAlbumが動いてくれないし、と色々不都合が多い(苦笑 そうすると電源安定のために背面のマザボ直の端子に挿すのも都合が悪いので、ACアダプタを挿すかやっぱりセルフパワーのUSBハブを買ってくるか‥‥結構満足のいく環境を整えるにはコストがかかるなぁ。 それから久しぶりにメディアプレイヤーも物色してみたり。 今まではKbMediaPlayerを使っていたんだが、動画再生窓と操作部が別々になるので動作再生窓だけFTD-W71に持っていって‥‥と考えていたんだけど連続再生する時に全画面表示を維持しないんだよなぁ。そこで久しぶりに窓の杜のソフトライブラリを見てみたら、未だにトップにKbが掲載されている。おい、ここ更新してねーだろ。 最近はどんなプレイヤーが流行ってるのかな?と思うが、ベクターを見てもよくわからんよなぁ。プレイヤー自体の画像付きでまとめて紹介しているサイトがあると便利なんだけど。こういう感じ。 死亡した『ネトラン』とか、そういう点では便利だったよw。 今はGOM Playerとかいうのが人気そうなので突っ込んでみるか。MPClassicもいいんだけど。 ■米Google、スマートフォン「Nexus One」を発表 ■シー・シェパードの船、日本の捕鯨船と衝突して沈没
■昨日書いた鷲宮のラッキースタンプラリーの期間、去年の12月までのイベントかと思ったら今年の12月までだった件。
|
▽1月5日(火):その「決定力」の無さが“終わっている” |
■目黒駅を出るとなにやらテレビカメラが等間隔に待ち構えていて何かの撮影をしていた。カメラが居るのは慣れた事だが、こんなに気合入れて撮影しているのは珍しい。丁度会社の人と一緒になったので、何の撮影しているんですかね、仕事初めの風景でも撮ろうってか?それならもっと良い所があるだろうし、新年早々某社で何かあったとか?w、もしくはホリプロ芸能人の不祥事?wなどと話しつつ、途中のコンビニで買い物して店を出ようとすると、入口に居た撮影クルーらしいおっさんから「今からちょっと撮影するので少しまっていただけますか」と言われた。何の撮影なんですか?と聞くと「この坂道を駆け上がるシーンを撮っているんです」との事。まもなく全力ダッシュで駆け上がっていく二人(?)が目の前を通り過ぎていった。うむ、それが誰だったかサッパリわからないw。 全力坂か?とも一瞬思ったけど、こういう時間帯の撮影はしてないよなあの番組。だいたい今二人走ってたと思うし。 そんな仕事初めの朝。
■昨日は年末年始でぶっ散らかった部屋を片付ける事に専念したせいで何もできなかったので、今日やっとFTD-W71USBをつないでみました。 ■ドバイ世界一ビル、名称変更に憶測も ■らき☆すた:“聖地”鷲宮神社 10年の初詣で客数45万人 過去最高、アニメ放送前の5倍に
|
▽1月4日(月):アニメじゃない |
■さて、せっかく世間は新年初売り中なわけだし、何か初買いしとかないとなー。![]() と言うわけで、ボチボチ買い物。 初買いとか関係無く買ってる物ない?とか考えちゃう、そんなつまらない大人にならないでください。 USBサブモニターはなんとなく安かったので買ってみたけど、色々不安は多そうだなぁ(苦笑
■それから新番組に合わせてレコーダーの予約情報を変更。『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』って今晩からなんだ。てっきり日曜深夜枠かと思っていたのに。そんなテレ東日曜深夜枠には『ケロロ軍曹』ってw。 ■ボークスのミク、受注受付中 ■年末からまるっとトゥルー日記を見る暇が無かったのだが、相変わらずshineとユキ先生は頑張っていたようで。
|
▽1月3日(日):何から手をつければいいんだ‥‥ |
■帰ってきました。 今回は帰りの新幹線を確保していなかった事もあり、Uターンピークと言われる今日、自由席で帰ってくるのはなかなかしんどかったです。 どっちみち仙台で乗り換えたんだけど、仙台でも始発待ちで結構並んでいたしね。いつもなら即乗り換えだったんだけど、今回は1本分待ちました。まぁ、仙台からなら30分に一本は出ているので、その程度待つなんて年末の激闘に比べればどうという事はない。 大晦日から続いていた雪も今日は落ち着いたみたいで、というか実家の辺りは早速溶け出していたけど、くりこま高原の辺りは結構残ってましたな。なんだかんだでこの時期こんなに雪があるのはレアケースでした。
■そんな新幹線の車中で箱根駅伝の結果は知ったのだけど、案の定、東洋Vでしたね。朝起きてしばらく見てたけど、昨日の予想通りだなぁって展開でした。 ■柏原が強すぎるから…区間割りの再検討が必要? ■さて、帰ってきて‥‥まずは年末の戦利品を整理してまわないとな!
|
▽1月2日(土):人間で1位 |
■午前中は何の嵐?ってくらいの風音に目を覚まされる。 新年会の話がおじゃんになってしまったので、特に用がなくなってしまった今日は、朝から箱根駅伝を見る。どの区間でも期待のランナーが期待通りなりの走りをしたり、意外な大学が頑張ったり、意外な大学が沈んだり、と“楽しい”箱根駅伝な内容ではあったが、結局今年も5区で柏原が持って行ってしまったな。柏原の快走自体は実に痛快なんだけど、以下2位以降の展開も結構面白かった。無理をした早稲田と、無理をしなかった山梨、中央他、みたいな。東農大、青学の頑張りもあったし。東洋が1位でゴールした後、3分半も空いてからの2位以降がぞろぞろゴールインする、という展開はどうなんろうなぁと思ったけど(苦笑)。 復路は6区でこの3分半がどうなるか次第じゃないかな。6区で2位以降のどこかが射程圏内に納められるなら、優勝争いの展開が面白くなりそうだけど、3分を切れないor広がるようなら、東洋でいっちゃうんじゃないかね。 そうなると、注目はまた城西大のシード権争いか?w しかし「箱根駅伝は5区だけ見れば十分」、と感じさせてしまうのは如何なものかw。 たまたま5区に途切れ目無く大選手が続いているのが奇跡的な事なのだけど。 ■日刊スポーツのコミケコスプレギャラリー
■おみくじが大吉で、
|
▽1月1日(金):きれいな借金 |
■あけましておめでとうございます。 えー、今年は‥‥変化なんて要りません。去年同様、普通の生活が送れる一年でありますように。
■それはそれとして、今年は自分的に“借金返済年”となるのです! ■そんな一年の始まりの日は、初詣に行って、帰ってきて実業団駅伝を見て、親戚の家に行って終わった。
|