▽6月30日(水):浪花節は、無い |
■というわけで、一晩明けて「頑張ったな日本」終わって反省会。 前後半の試合立ち上がり15分頑張って、先制されない。それが遂行できていたからこそのドローかなとは思う。 しかし、試合通して思ったのは、パラグアイの守備が巧かったというか、日本対策を取ってきたなぁという事。 実のところ、ここまでの日本の攻撃の生命線は松井、大久保の両ウイングの頑張りにあった。クリアボールのフォロー、本田のサポートに松井、大久保がよく動いていたし、それによるサイドからのチャレンジがカメルーン戦、デンマーク戦の得点につながっていた。パラグアイはその両翼をよくケアしていた。前半こそ、この二人が絡んでフィニッシュまでいく場面もあったが、運動量的にもやむをえないとは言え、後半にかけて尻すぼみになっていくと、日本の攻撃は連動が失われ単発なものになってしまった。 そして――これはオランダ戦の時に書いた「ビハインドから追いつくためのプランが無い」と同様なのだが――日本には結局、得点を取るためにシフトアップする手段が用意されていなかった。一番最初に松井を岡崎に交代したが、ただ「バテた松井を交代した」だけで、あの時間帯、勝つなら得点を狙わなければならない状況で得点を取りにいくためのシフトアップの交代ではなかった。 果たして、岡ちゃんに打てた最後の攻めの手段は、開催前に諦めた、デンマーク戦でも序盤のバタつきをもたらした4-2-3-1にする事だった。やはりそれでは万事休すなんだよ。 これは解かっていた事ではある。何しろ登録メンバーが決まってから戦術をマルッと変えたものだから、そりゃ“戦術上使えない”選手が出てくるのは当然。最初から綱渡りのギャンブル的な戦いをしなければならない状況だったが、そんな手勢で選手はよく頑張ったよ。 そんな日本に対して、丁度よくパラグアイは攻撃をシフトアップする駒を用意していた。もともとスーパーサブ的に使っていたカルドーソに加え、GL3試合スタメンで出ていた18番バルデスをベンチに置いた。バルデスはニュージーランド戦で少し痛めていたらしいので大事を取ったのもあるだろうが、結局は交代に出てきて以降終始コイツに悩まさる事になった。恐らくパラグアイ的には日本を結構警戒していたと思う。特にデンマーク戦のインパクトは大きかったんじゃないかな。なので、様子を見て勝負所でバルデス、カルドーソを投入するプランだったのだろう。結果日本はさらに圧力をかけられて守備の比重が大きくなってしまったが、そこは最後まで耐え切った日本の守備を讃えるべきだろう。 PK戦になったのは、試合展開上、寧ろチャンスだと思った。結果はだめだったけど。そう上手くいくものではないね。 PKキッカーは割りと予想通り。1番か4番に遠藤、4番か5番に本田、2番か3番に長谷部。残りを玉田か‥‥他誰?駒野のまぁいいの蹴れるし、あ、闘莉王なんか蹴りそうな雰囲気w‥‥とうちで見ていた外道と話していたが、だいたいその通り。ニュースじゃ5番手は闘莉王だったらしいが、まぁ、後ろはハートの強そうな選手という点で納得。 PKなんて誰かは失敗するものだからしょうがないにしても、駒野は4年前に続いて、うな垂れる絵がリピートされる事になってしまったのが、少し可愛そうだな。 寧ろ玉田だよ玉田。延長、単独突破して岡崎とワンツーになってPAに侵入したあの時!シュートを打って欲しかった。GK正面でも、DFに当てても、ゴール枠を外していても、シュートが欲しい場面だった。4年前ブラジルにぶち込んだ自分を思い出せよ!と思った。 ■と、自分なりに納得したところで岡ちゃんのインタビューを読む。うーむ、やっぱ遠藤のポジショニングは意識して前に上げたのか。というかやっぱりサイドの攻防でパラグアイを押し返せなかったのが攻め手を失った全てだよなー。
■今朝のスペイン×ポルトガルも終わってベスト8が出揃ったわけだが、前に書いたが得失点差は結構正直だったな。以下、赤字は敗退。 ■噂: PSPの最新ファームウェアv6.30でNEOGEOに対応 ■という訳でトゥルー日記もここに来てW杯に反応し始めていたのだけど。
|
▽6月29日(火):その一秒のスローモーション |
■東京V、ネクシィーズとの支援交渉白紙に W杯の影で、本格的にヴェルディが詰んだ気がするんだが、これこの先どうにかなるのか? ■figma 巡音ルカ ■SCE、PS3で動画編集とYouTubeアップロードに対応
■天気が酷くなりそうな前に家に帰って日本×パラグアイにスタンバイ。天気が崩れだしたところで外道まで転がり込んできたが。
|
▽6月28日(月):Twitterはじめました |
■起きてアルゼンチン×メキシコの試合結果だけ確認して、ああ、やっぱりアルゼンチンかと出社したのだけど、アルゼンチン×メキシコでも審判がやらかしたそうじゃない。 こっちも審判は帰国かね。 イングランド敗戦の陰に潜むプレミアの問題点 今日の時点で方々で記事になっているのはドイツ×イングランドの方だが、明日になるとアルゼンチン×メキシコの記事も溢れかえるかな。 あの試合を受けて、個人的にはこのコラムが一番共感するものがあったのでリンク。 とは言え、単にプレミアを叩けば解決するという話でもないと思うけど。 あんまり引っ張ってナニか言う気にならないのは、ガードが乱れ飛び、誤審がどうのこうのと言われつつも、ここまで勝ち残っているチーム達が極めて妥当な気がするからだと言える。
■そして右下のtwitterに、南アフリカに取材に行っている後輩のつぶやきがあって吹いたw ■アルター出荷予報更新
■いやいや、何気にW杯トーナメントが始まってから、目玉カード目玉チームが連続して登場するので飽きないね。このカードはスルーでもいいや、って感じが無くここまできている。
|
▽6月27日(日):アドリブ王子 |
■朝起きるとアメリカ×ガーナの再放送がやっていたので、サンクリには見終わってからいくと丁度よかろう、とそのまま視聴。 ふむ、1-1のまま後半終了して延長か。どれ、先にネタバレを見ておくか‥‥とニュースサイトをチェックすると、 アメリカ1-2ガーナでガーナの勝利‥‥だと? すると良いタイミング、その決勝点をギャンが蹴りこんでいた。 なんとまぁ!ガーナ勝ったよ!この山はベスト4までアメリカ優位だなぁーと思っていたんだがなw。ミラクルの続いたアメリカも、さすがに4試合も続かなかったか。というか、4年経て再びガーナに辛酸を嘗めさせられるとは、なんという相性であろうか。 4試合中3試合先制されながらここまで来たのは、アメリカのメンタルの強さ故なのかもしれないが、さすがに勝ち上がっていこうとなったら、そんなに先制されるチームは、すなわち守備に難ありって事なのかもね。 結果的にアフリカの期待を一身に背負う事になったガーナは、この先どこまで上がれるかな。 ■さて、そんな調子で池袋に行ったので、サンシャインシティに着いたのは10時半くらいでした。今回は島巡りも少なめに、欲しいトコだけ買ってすぐ帰るつもりだったのだが、かと言ってRengaworksとかAGRSが混んでたらいやだなぁ(苦笑
■なんとなく店頭でDesireのカタログを手に取る。iPhone4が発売に合わせて端末価格安くなるんじゃないかと期待してたけど、そんな気配まるでないねw。ソフバン的にはどっちが売れてもウメェ話だからなぁ。 ■京アニ澪が発送されて土曜に届いたのだが、時間指定をしていなかったので不在で受け取れず。
■今晩のW杯トーナメントは、1回戦屈指の好カードと言えるドイツ×イングランド。というか、この山はちょっともったいないくらいだよなぁ。この隣にはアルゼンチン×メキシコが居るわけだし。 ■まーしかし、確実なのはあのウルグアイ審判団は、また笛を吹く予定があったとしても帰国なんじゃないか?
|
▽6月26日(土):あの待たされた日々はなんだったのか |
■W杯は今朝の試合をもってGL終了。ベスト16の顔ぶれを見ると、GLの組み合わせからみれば妥当なチームが抜けてきたと思える。 日本を除けば。 いや、開幕前に見たーム状態から考えれば、ほんと真面目にそう思うって。だからこそ、これがどれ程の功績であろうか。 昨日既にGL突破のラインとして「3得点以上、3失点以内」という事を書いたが、概ねその通りにはなったか。 A組:ウルグアイ(4得点、0失点)、メキシコ(3得点、2失点) B組:アルゼンチン(7得点、1失点)、韓国(5得点、6失点) C組:アメリカ(4得点、3失点)、イングランド(2得点、1失点) D組:ドイツ(5得点、1失点)、ガーナ(2得点、2失点) E組:オランダ(5得点、1失点)、日本(4得点、2失点) F組:パラグアイ(3得点、1失点)、スロバキア(4得点、5失点) G組:ブラジル(5得点、2失点)、ポルトガル(7得点、0失点) H組:スペイン(4得点、2失点)、チリ(3得点、2失点) 未達のチームは4チームで、韓国、イングランド、ガーナ、スロバキア。韓国は失点が多過ぎるが、この場合GLで圧勝したアルゼンチンと同組というエクスキューズがあるので、まぁ。でも、そういうチームはそんなに勝ちあがれないと見るが‥‥イングランドがなぁ‥‥。 この先上に行くチームは、この時点で、得点が取れて守備が良い得失点差が大きいチームと見る。そうなるとアルゼンチン、ポルトガルが挙げられるが、ただポルトガルはややイレギュラーな面があり、7得点もしながらそれは北朝鮮戦のみという点からやや疑問符がつく。 (+7:ポルトガル) +6:アルゼンチン +4:ウルグアイ、ドイツ、オランダ +3:ブラジル +2:日本、パラグアイ、スペイン +1:メキシコ、アメリカ、イングランド、チリ 0:ガーナ -1:韓国、スロバキア 数字だけで見れば上まで行くのはアルゼンチン、ウルグアイ、ドイツ、オランダ、ブラジル、暫定ポルトガルってとこかなぁw。後は組み合わせの妙もあるし。 ほら、日本はパラグアイ、スペインと同格だw。どうなるかわからんよ!
■今日は病院行って、その後お買い物。週末の買い物まとめて。 ■宮内庁制限の古墳、航空レーザー計測で3D画像 ■さて、今晩から決勝トーナメント。ウルグアイ×韓国、アメリカ×ガーナと興味深いカードなんだが、明日はサンクリに行きたいから見るのはウルグアイ×韓国だけだな。
|
▽6月25日(金):勝利はチームを育てる |
■高ぶる気持ちはドリーミーシアターをやって発散して、さぁ日本×デンマークだ!朝3時半だけど! 見せてもらおうか岡ちゃんよー、12年越しの1勝1分1敗をよー。 んー‥‥デンマークが前から来るのは当然だけど‥‥ 守備バタついてんなー‥‥つーかライン低過ぎだろ‥‥どこで捕まえるんだよ‥‥ あ!そうやってスルスル抜かれる!そういう2列目から入ってくるの誰が捕まえるんだっつーの! あー!!!松井惜しいだろぉ! あーFK。どーすんだ?本田行く気満々だなw あ、落ち‥‥ キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!! 日本 1-0 デンマーク やべぇ、これ全然行けるわ あ、またFK いや、これ遠藤も蹴れるだろ?どっちだ?あ、遠藤‥‥ キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!! 日本 2-0 デンマーク オルセン、ざまぁねぇぜ!w 前半は申し分ないな。ベントナー意味ないな。つーかトマソンが捕まえられないなぁ。 デンマークはもうパワープレーかよ‥‥うぉ!トマソン危ねぇ! ちょっと!ミドルの警戒が足りなく無いか?そこ誰か出ろよ あ?PK?あー‥‥うーん‥‥ あ、止めた!?あ、あー まぁいいよ。後2点も取られそうもないし。全然高さ勝負に負けてないし 松井疲れてるけどチェイスはしないと‥‥矢野?岡崎かぁ お、行ける、行ける!あ、切り替えした!あ?ゴール?ゴールでいいんだよな? キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!! 日本 3-1 デンマーク 日本勝利! というほど、実際にはご近所迷惑を考えて騒ぎはしなかったのだが、それは寧ろ日本が完勝した事の表れでして。本当に落ち着いて見れた。それくらい余裕のある試合運びだったと思う。 そりゃ出だしからしばらくは、デンマークの攻撃をまったく捕まえる事ができずやや冷や冷やものだったけど、全ては本田のFKだったね。本当にあそこまではどちらに転ぶかわからない気配だった。寧ろ、デンマークに傾きかけてたと言える。それをコロッとひっくり返したあのFKは本当に大きかった。 決して、必然な流れでのFKでは無かった。でもそれをモノにしたのは本田が“持って”いてこそなのかもしれない。 そうして続いた2点目、3点目は、これは完全に必然な流れでの得点だったろう。 デンマークは、それが日本対策だったのかは解らないが、トマソンをサイドに置いて外から内に入ってくるという連携が実に効いていたし、トマソンが足を痛めるまでは脅威になっていたと思う。対してベントナーとロンメダールの使い方がサッパリだった。ベントナーなんか大きいから映像の中で目立つというだけで、それが本来のプレースタイルなのか知らないが2列目付近まで下がってきてプレーする場面が多く、それは傍目に見るに日本の守備が効いている象徴に思えた。ロンメダールも公式記録を見たらシュート0。全然プレーで目立ってなかったものな。しまいには早い時間帯からのパワープレー。こんなの4年前のヒディンクが見たら噴飯モノの戦術だったのではないだろうか。デンマークがどう考えていたかは知らないが、明らかなスカウティングのミスだったと思う。 スカウティングのミスは、4年前のクロアチアもそうだった。でも、それに対しての日本は、今回はまったく異なる結果を出した。 本当にこれは素晴らしい結果だと思う。 でも、岡ちゃんに土下座するのはまだ早いな。ここから先は、どれくらい頭を下げる事になるか楽しみだw
■よもやのグループリーグ突破だけど、要因はやっぱり守備の充実だったと思う。
■なんかまとめにはいっちゃってる事書いたけど、まだまだ終わってないからねw ■torneのアップデート29日予定で日本のトーナメントに合わせている!件、大当たりでしたなw
|
▽6月24日(木):ペロペロ(´;ω;`) |
■明日会社を休むので、さすがに今日は午前休みしてられないよなー、と家を出てみれば電車が激しく遅延中。 これが定時に間に合わないようだったら、「電車が動かなくてしゃーない」という大義名分を得て半休して、トトリちゃんとミクを買いに行こうかと思ったのだが、案の定ギリギリコアタイムに滑り込める程度に電車は動き出したのだった。ちぇー。 ■会社の帰りにアキハバラに寄って、今晩torneで録画するためのHDDと中“ナ”梓買ってきた。
■日本戦にはやる気持ちを抑えて、F組最終戦を見る。まぁこのグループも落ち着く所はイタリア、パラグアイだろうが、ただチーム状態的に1位はパラグアイ、2位にイタリアというところだろうか。そうすると、仮に日本が2位で抜けたとしてパラグアイ?うーむ‥‥。
|
▽6月23日(水):エンタの神様 |
■今年の夏のボーナスさんではあんまりドカンとした物は買わず、細々した買い物で終えようと考えてはいるが、PCだけは真剣にドカンと買ってしまいたい。 そうするとここ1年以上電源が異音を発しているエンコPCの延命措置だけはしなければならないなぁ、という事で、ショップBTOっつーかただのmicroATXケースだし汎用の電源で補填できるよね?と調べてみると、寧ろSYCOMでケース専用の電源売ってた。在庫残りわずかというので、どうすっかなーとカートに入れてみるとそこで在庫終了。残1だったのかよ!?という事でそのまま購入したのでした。 ![]() んで、届いたよ。まさかバルク品とは思わなかったw 週末にでも交換するか。 しかし、宅急便のあんちゃんが朝8時半前に持ってきてくれたというのに、それでも受け取れないんだものなぁ。前なら余裕で受け取れた時間だというのに。今後の通販はコンビニ受け取りの可否も視野に入れなければ。 ■グッスマのワンフェス夏イベントページ公開 ■試合後は握手拒否…ドメネク監督、敵将とも険悪
|
▽6月22日(火):もー、ぺろにゃんはすぐ焦げるー |
■そう言えば週末に当然の様にアキハバラに行って、買い物したら抽選券貰ったので、IntelのPCパーツイベントで抽選会してきたのだけど、カバンひっくり返したらその時貰った物が出てきたので開けてみた。![]() 文鎮ブームきとるね。 と思ったら石鹸だったでござる。 SSDが当たるリーチ、入ったんだけどなぁ(苦笑 ■買い換えるからノートパソコンで情強のお前らのお勧めは・・・レノボ?レッツノート? ■魅力満載、アニメの聖地やB級グルメ 県職員有志がHP開設 ■大正野球娘。への想いを語らナイト〜新宿八景紳士戯〜 レポートその2
■さて、スペインは案の定勝ったのでおいといて、今日からW杯グループリーグは最終3戦目。
|
▽6月21日(月):「黄色いやつ!!!!」「お、おう‥‥」 |
■明日は不燃ゴミの日なので、部屋の中仕分け第2弾を行う。 世の中「仕分け(笑)」になってしまった気がするけど、この言葉が広く世間に出てきた事は良かったのではないかと思う。 ブブゼラと並んで今年の流行語大賞狙えるで!裏流行語大賞なら「ルーピー」が固いだろう。 まぁそれとして、今日の本命はクローゼットの中に陣取っていたPCパーツ類。ファンが逝かれたHDDケースなんかともかく、予備って事にして買ったリームーバブルのカートリッジがドサッと出てきた。もうリムーバブルなんか使って無いよ。 なかなか捨てるのが忍びなかったのはLF-M721JD。しかし後生大事に持っていたところで、逝かれたドライブなんか持っていてもしょうがないので捨て捨て! それでも効果があったのかどうかは微妙なのがせつない。まぁ、クーラーの前の空間がちょっと空いたから、効果はあったか。 後、キッチンの方の床を雑巾がけ。フローリングもたまに雑巾で拭かないと、クイックルとかだけではダメだな。
■昔から訴えてはいるものの、誰のものだか結局解からない麻雀牌セット一式、もう処分しちゃってもいいよな? ■決勝Tなら岡田監督へ続投要請 なお、前回W杯準優勝したチームは、監督批判にも耐えここまで引っ張った結果、このザマ。 ■あ、そう言えば、“そのスタイル”で6年前奇跡的なタイトルを獲得したチームが監督も変わらないまま今居たな。 ■今日からカードが使えない!? 貸金業法改正で注意すべきこと
■今朝から夜にかけてのW杯は、ブラジル×コートジボワール、ポルトガル×北朝鮮、チリ×スイス。“死のGグループ”と言っても割とアッサリ決まるのがここ数大会の傾向だが、ブラジルがコートジボワールを一蹴してグループリーグ突破確定。うーむ、ハンド云々はともかく意外と点差はついたなぁという印象。カカは退場してしまったが、その辺含めてもブラジルはツキもあるなぁと。 ■そういえば、トゥルー日記が意外とW杯に触れないもんだなぁという、今日の日記は麗キタワァァァァァ!!!
|
▽6月20日(日):逆風じゃなきゃいいけど |
■デンマーク×カメルーン戦が終わって‥‥風は日本に吹いてるな! 最終戦、デンマーク戦の結果が非常にシンプルになった。 負けなければいい。 勝ちは当然の事、引き分けでも得失点差でデンマークの上になる。オランダ戦を、負けたとは言え最小失点に押さえた価値が出てきた。引き分けで敗退とか泣くに泣けないしね。 とにかく、日本の結果だけでなく、2戦目の結果は全チームの最終戦の展開に影響を及ぼす事になっていた。 試合開始早々、元気良く飛び出したカメルーンがあっさり先制をし、なんかこのままいっちまったらカメルーン勝ち?だとしたらやっぱりオランダ戦は引き分けたかったー!となったのだが、案の定その元気が続くわけもなく、カメルーンは中盤より前が散々プレッシャーをかけていた割には、中盤を抜かれるとモロさを見せるという、大会前からの「守備の不安」をまったく解消できていなかったのだろう。1点目も2点目もそんなやられ方だ。 一方デンマークも甘いというか、もっと追加点を取れるチャンスがあったのに2-1で満足してしまっていた様だ。日本×オランダの結果を受ければ、1点差勝ちでは日本を抜けないと解っていたはずなのに。まぁ、デンマークは日本に勝てば良いのだから、それもある意味シンプルなわけだが、「日本に勝つのは予定通りだから」とか舐めてるんだったら尚更好都合。 ‥‥の、はず。そうだといいなぁ。 レギュラーCBのケアーが出場停止、ベントナーもやっぱり足の状態には不安を抱えているようだし、トマソンも嘗ての輝きは無いように見える。勝つ気で行って引き分けで終えられるくらいに、追い風は吹いていると思うんだ。 ああ、でもそういうシチュエーションに限って、シンプルに結果を得られないのが日本なんだよあぁ! うわー見える見える、ここまで守備を褒められてきたのに、デンマーク戦に限ってあっさり前半失点する姿が! ‥‥とりあえず、悪いシミュレーションは脳内で済ませておくので、リアルでは起きませんように。
■しかし、今大会何日目だっけ?グループリーグ半分以上やってやっと突破と敗退第1号確定か。 ■映画『涼宮ハルヒの消失』Blu-ray版がAmazone.co.jpに登録 ■岸田メル「ソフマップ本館クレイジー」、ソフ本館の「トトリちゃんの為のコーナー」がマジキチ状態 ■ラノベ作家は兼業がほとんどだと聞くけど ■さて、俄にF組の結果が注目を浴び始めたわけだがw
|
▽6月19日(土):遅刻ペンギン |
■朝起きたらイングランドがアルジェリアとスコアレスドローだった。何を言っているか解らないかもしれないが、これがW杯というものだ。 ‥‥あれ? アルジェリアはそんなに守備が構築されてた印象なかったんだけど。 結果的にスロベニア涙目かイングランド涙目くさいんだが、最後にアルジェリアが根性を見せてアメリカが涙目かもしれないし、C組は面白くなったな。 それにしても、本命クラスが足踏みしているお陰で、未だにグループ突破チームが居ないってのは、面白い大会ではあるか。今晩オランダが突破1号になるかもしれないが。あれ?何気に初戦勝った同士の試合って初めてか?あ、アルゼンチン×韓国があったか。
■さてオランダ戦である。スタメンもフォーメーションも変更なし。その判断で問題なかろう!
|
▽6月18日(金):想定通り過ぎる |
■ちまちまとPalmからWindowsMobileへ移行を進めているんだが、割と都合の良いアプリがないよなぁ。Cash BookとItu-Deruとか。 特にItsu-Deruは散財生活の要として重宝していたんだけど。 こういうところはPDAとして一時代を気づいたPalmに一日の長って事か。 何気にメモ帳アプリもPalmに比べて微妙だし。 ■E3 2010特別編 SCE平井社長単独インタビュー+会見詳報 〜「Move」、「3D」、「Plus」はPS3をどう変えるのか〜 ■22日辺りより案内開始!21箇所可動「ねんどろいどセイバー スーパームーバブル・エディション」! ■若い青春と欲望(笑)がほと走るハイスピード・ラブコメディ!TVアニメ『B型H系』リレーインタビュー企画 PART.1 山本裕介監督
■さて今朝から今晩にかけてのW杯であるが、フランス×メキシコでメキシコ快勝なのはともかくとして、ドイツ×セルビアがドイツ負け‥‥だと?ていうか、クローゼが前半だけで黄紙2枚って。
|
▽6月17日(木):ガスト神(笑 |
■今日はW杯アルゼンチン×韓国とディドゥーンとニコ生ガストちゃんと水樹奈々食わず嫌いを四元中継するために帰ってきた。 まぁ結局W杯集中なんですけどね。 水樹奈々の食わず嫌いはなかなか面白かったですね。 指摘されている通りとんねるずのゲスト扱いの巧さが光ったと思うけど、水樹奈々もノリ良かったし。牧原アナのリアクションには吹いた。 さて、千石寿司探しに行ってみるか。
■というわけで四元中継で楽しむつもりだったものの、韓国をフルボッコするアルゼンチンが凄くてですね。 ■100円で書籍まるごとスキャン 申し込み殺到し数か月待ち ■「飛び出し女子高生」看板製作 豊郷の「まちおこし実行委」、町内5カ所に ■富士通と東芝、携帯電話事業の統合で基本合意 ■岸田メルヴィアちゃんも買ったらしいマッサージクッション、オレも買おうかな‥‥
■東京の天気予報、適当過ぎワロタ。
|
▽6月16日(水):オシム「スイスが1点とってから本当の試合が始まる」 |
■川崎勤務になった弊害に、今まで使っていたお店や何やらが反対方面になった&通勤時間的に開いてるうちに帰れなくなったというのがあるんだが、行き着けの整骨院に診療時間内に行けなくなったのが何気に厳しい。 そんな今日は定時退社日なので、ここぞとばかりに行ってきたり。 先生「腰ですねぇ」 Undo「やっぱ腰ですよねぇ‥‥痛って!先生!痛ってぇぇ!」 昔はそんな痛みなど「違和感」で放置したものだけど、一度治療の味をしめるといかんよな。
■ごごごごご‥‥ ■任天堂、「ニンテンドー3DS」のスペックを公開 カラーは3色、HOMEボタンと電源ボタンは別に分割 ■SCEJ、「PlayStation Plus」PSN向け定額制サービスパッケージ 6月29日より全世界同時に提供開始
■昨日の『開運!なんでも鑑定団』にて、ヤフオクで7枚5万円で買った浮世絵のうちの1枚が200万 ■今朝のブラジル×北朝鮮は、ブラジルが勝つのも北朝鮮が1点くらい取るのも想定の範囲内として、今晩でグループリーグが一周。私的にグループGなみに好チームの揃うグループH、チリ×ホンジュラス、スペイン×スイス、そして2週目に入る南アフリカ×ウルグアイ。
|