▽10月15日(土):天使な小生意気 |
■うぉぉぉぉ!Vitaちゃん予約緊張! つっても、淀は7時からとか気合入れてるけど、祖父は10時からとかノンキなもんだし。こういうの歩調合せろよなーと思うけど、アレでしょ、まずは目立つとこ一極集中のためにでしょ。ホラ。 秋淀がどうだったか知らないけど、自分がアキハバラに着いた時は、電車の中から淀の方を見てもそんな混雑は無かったし、余裕はあったんじゃないですか?祖父AMの前も、整理券配ってたのもあるけど、『碧の軌跡』の抽選会の時と良い勝負程度だったよ。クソ天気の中懲りずに並んでいたのは。 ![]() 他、ゲームソフトとメモリーカード各種を予約していたけど、まずは本体だけ。本体以外は、予約の日に他の物とまとめて予約するつもり。今の所、魔王に免じてw『地獄の軍団』と『リッジ』を買ってみるか。 店頭は結構余裕あるんじゃないですかね。今時勢、2.5〜3万円50万台がアッサリはけるとは思えないし。ネットショップの方も、そのうち在庫復活するんじゃないですか。 ■あれ、祖父AM館はWi-Fi版終了してる。本当にそんなに台数差があるのか。
■しかし、祖父AM店頭で『内村不動産』がVita予約列を撮影していたみたいなんだが、じゃまくせーって顔で見てるのがガン映りした可能性がががが。 ■トヨタとの契約に理事仰天「どこの?」
■そろそろリーグ戦も佳境に入ったJリーグだけど、マリノスはこの一月程見事に失速していてどうしようもないっていうか、ケガ人が出始めた所からプッツリと流れが途切れた感じでどうすんだろうね。
|
▽10月14日(金): |
■うぉぉぉぉ!Vitaちゃん予約緊張! ‥‥とは言え、割と楽勝でしょ現実は。と考えていたのだが、 轟沈。 ソニーストアのスターターセットが単なるセット販売しかも全然お安くない、と知って祖父とA祖父に絞っていたんだけど、最後の最後まで行って支払い方法の選択ができなくてねー‥‥普段はあのフローでも問題無いと思うけど、こういうサーバ負荷バリ高の時はどーなのアレ‥‥ というわけで、明日朝からの店頭予約に切り替えていく。 ■やる夫で学ぶJリーグの旅 ■瓶にラジウムか 世田谷区「高放射線、原発と無関係」 ■figma美樹さやか、もうすぐ案内開始。
|
▽10月13日(木):ユーロ予選とかもっと酷い点差あるだろ |
■世の中、日本が大量点取って勝つ事に慣れていないのか。「実力通り」に言えば、これくらいのスコアになるのが本来期待されているはずだし、寧ろ、珍しくカタログスペック通りの結果が出たと言える。 タジキスタンはちょっと消極的過ぎたと思う。負けているとは言え、北朝鮮やウズベキスタンと0-1で試合しているわけだし、タジキスタンホームでどういう試合をしてくるか興味がある。 結果は変わらないと思うが。 ■ソニーストア「PS Vita デビューキャンペーン」 ■無料で5GBまで保存できる、音声端末・スマフォにも対応の「Yahoo!ボックス」の使い方 ■FTPクライアント「FFFTP」開発継続へ 有志が引き継ぎ、新バージョン登場 ■銀魂『白夜叉』がフィギュア化
|
▽10月12日(水):脹ら脛のお肉を握り潰される感覚 |
■昨日使い始めてみたYahoo!ボックスだけど、昨日は時間が無かったのとクライアントは再起動後有効なので確認できていなかったのだが、いざ使い始めてみたらクライアントの使い勝手悪っ。速攻で消した。 ディレクトリが「Document and Setting」固定、クライアントを使わないと複数ファイルを選択できない、この2点は個人的にクリティカルにNGだなぁ。 Dropboxは無料アカウントが2GB(+250MB?)なので、物置というよりは本当にいくつかのテキストの同期にしか使っていないので、無料ではないが別サービスの関係で既にプレミアム会員なので、追加負担なく50GB利用できるYahoo!ボックスは、これに用途を集約できるなら魅力的だなと思ったのだが、クライアントが改善してくれないと、ちょっとそういう用途にはなりえない。 特に痛いのが、同期するフォルダが「Document and Setting」固定なところ。ファイルを複数選択するにはクライアントを使うしかないのに(ちなみにDropboxはブラウザからも複数選択できるけど)、そのクライアントが同期対象とするローカルPC上のフォルダが固定なので、基本的にCドライブに最大50GBの領域を確保しなきゃならなくなる。まぁ、同期するフォルダを任意に設定できたら、運用のしようはあるけど、それ確認する前にアプリ消してしまったな。頑張ってDocument and Settingを移動するのもねぇ。 ブラウザ経由からアップロードすればリンクが作成されるだけだから容量は食わないが、そのアップロードを実行するためには、ファイルをいちいち1個ずつ選択しておく必要があるので(実行はまとめてできるが)かったるい。同期はせず、本当に物置として使うしかないかなぁ。 ブラウザからのプレビュー機能はDropboxに無いので(あるのかもしれないが)、その点Yahoo!ボックスは便利だと思うけどさー。 用途を別けて利用すべきだろうが、5GBで済む用件ならDropboxの2GB使った方がいいと思う。 態々プレミアムなりになって50GBを使うのもね。他のサービスの兼ね合いでプレミアムになっているなら、50GBという容量は魅力有るので、使い道はあるけど。 ■Cドライブはシステム用で――なんて使い方は、旧態全とした考え方なのかもしれないw ■PFU、ScanSnap S1500シリーズに新パッケージ ■PSNなどになりすましによる不正ログイン試行、9万3000アカウントを一時停止 ■ホビボックスからのお詫びとご報告
|
▽10月11日(火):ガチムチ天国 |
■とりあえず、年末までのスケジュールを引いてみた。 ‥‥‥‥。 今週末まではゲーム遊べるな!(エー 連休で『ランスクエスト』終わらせるつもりが、終わらなかったんだよねー‥‥つーか終わりが見えないんだけど。素直に、本筋シナリオっぽいクエストを踏めばいいのか。でも、出てきたクエストは一通り消化しないと気がすまないし、消化してるとレベル下がるし、下がったレベルは上げなきゃならないし、ぐぎぎ‥‥。 ■ヤフー、5GB無料のオンラインストレージ「Yahoo!ボックス」開始 ■萌酒サミット :アキバでヒーローが「萌え酒」アピール 「美味しんぼ」紹介蔵元の酒も ■池ポチャ防止に効果?ゴルフ場の池に3mのサメが…
■斯く斯く然々で、忙しくなる前に消化しておきたい事は消化せねば!という事で、『ワイルドスピードMEGA MAX』を見に行ってきました。
|
▽10月10日(月):とりあえずラーガンはビルギットさんのつもりで見る |
■朝帰ってきて起きたら14時で、それからお風呂入って朝食なのか昼食なのかわかんないモノをとっていたら、今日が終わるという。 ■萌酒サミットって毎年恒例になるのかね。UDXを通りかかったら今年もやっていた。
■小学校の頃からメガネっ子をやっているので、ガキの頃は結構ぞんざいな扱いにしいてなかなか小汚いままにしていると、親類の中では当時少なかったメガネ仲間な伯母さんから、「これは貴方の目なんだから、もっと丁寧に使いなさい!」と綺麗にするついでにお小言を言われたものです。 ■フォーマルな場所でも安心――眼鏡市場、無色透明のPC用レンズを10月1日より発売 ■『ルパン3世』新声優の演技、山ちゃんと浪川違和感無いな、みゆきちもいい感じじゃん
■
|
▽10月9日(日):ちょっと金がかかり過ぎる |
■行くぜ!TmF行くぜ! ‥‥現地着いたのは11時半とかだけど。 ![]() というわけで、板橋で恒例となったべびプリオンリー行ってきました。 サークル参加するかどうか、一応ネタも作ってはいたし、二次募集ギリまで検討‥‥と考えていたものの、 例によって、トゥルーに敏感過ぎてほいほい買ってしまったわけだが、コピー本多いしどうという事はない!と思っていたんだけど、数が数なので結局結構使ってしまっているという。ぐぬぬ。 サークル数はほぼ横ばいか。OVA良かったんだけどな。これ以上のブレイクスルーが求められるが‥‥
■板橋は昼過ぎくらいに撤収して、日比谷へ移動。 ■連休だけあって、汐入でも切符とか、ぼんぼり祭りとか、色々あったんだな今日。
■夜は池袋に出て飲み。
|
▽10月8日(土):ブログ重過ぎ。UIも悪いし |
■10月も既に三分の一が過ぎてしまった訳だが。 奈良に行くなら、とっととスケジュール確定させてしまうかなーとパンフレットを眺めていたわけだが、結局同時期にありそうな三鉄まつりはどうなってるんだよ?と少し調べてみたら、ブログでやるって書いてあった。 ‥‥マジで!? うーむ、11月5〜6日ねぇ‥‥。丁度正倉院展で狙っていたタイミングなのだが。ここから遅くなると、関西も紅葉のシーズンに入るのか、ちょい値段が上がるみたいなのよね。ここは祝日を利用して3〜4日は奈良に行って、5〜6日は久慈に行くとか? しかし、どうせ北東北まで行くなら、はやぶさに乗って青森まで行って、ちょいと青森観光してから久慈って考えをしていたんだが、青森から久慈まで行く手段が乏しい。八戸線が走っていれば、八戸で前泊しする所なんだが、代行バスしか今は無い。しかもその代行バスが、本数少なくて朝早過ぎ。八戸駅前ってならまだしも、階上からって、じゃあそこまで行くのはどーすんのってレベル。これなら盛岡まで戻った方が、まだ都合が良いかもしれん。でも、それだったら青森まで行くのたるい。でも、青森まで行かないのはつまらない。 スリーデーパスを使ってなんぼかお得にならないものか。 というか、そもそもイベント内容がハッキリしないと、スケジュールもなにも身動きが取れないという。 ぐわー。 ■Android/iPhoneで操作可能な障害物センサー付ラジコン
|
▽10月7日(金):人柱 |
■GALAPAGOS SoftBank 003SH向けにAndroid2.3を提供開始 きたか―― 人柱とかなにそれ。速攻でアップデート開始じゃー! と思ったのだが、充電が微妙に足り無すぎて足止めを喰らう。 待てコラ。午後はCEATECに行くかもしれないから、午前中に終わらなきゃならないんですよぉぉぉ。 まぁ、微妙に足りなかっただけだから直ぐにアップデート開始。なんかゴチャゴチャ準備はするけど、手順は至って簡単ですな。 ![]() 40分程度で更新完了。スクショ機能も追加されたので1枚。 いきなり、ロック解除が横スライドから縦スライドになって戸惑う。ついつい指が右スライドしかけて上へw。それと、さりげなく無線LANやアンテナバーが緑に。もっとも、これらってAndroidの理由?それとも003SHの独自? 全体的に文字の情報量が増えた気がするが、ロック解除画面では表示情報量が増えた都合で、時間表示が小さくなったのが残念。それとアップデート直後では、アップデート前に比べると画面の明るさがが暗くなった気がする。特にパラメーターが自動で変更されていないのならば、だが。これは手動で1ランク上げた。 ベンチマークが上がったそうで、実際レスポンスはずいぶん良くなったと思う。各種アプリケーションの起動が早くなったのが実感できる。もたつきがタルかったカメラの起動が早い。これは再起動された恩恵か?w 機能拡張よりもレスポンス改善に期待していたのでオッケー。これで不安定な動作が改善されていれば良い。いや、寧ろそっちこそ重要。ロック解除後しばらく無反応とか、アレが本当にストレス溜まるんだわ。 機能拡張に関しては、既存アプリでカバーするしか無かった物がOSで対応するようになったのもある様なので、色々弄って整理したい。標準ブラウザはだいぶ改善したみたいだから、操作感を確認できたら色々削除しよ。もっとも、アップデートしただけでも微妙に容量減ったけど(アプデ前空き122MB→後168MB) 基本的にショートカットなりウィジェットなりをホームに出して使っているようなアプリは、どれも起動には問題ないですかね。DocumentToGoがバージョンアップしたかな?と思うが、元のバージョンを覚えていないのでなんとも。 後はバッテリーへの影響ですかねぇ。「おやすみ省エネ機能」とかどんなもんかと。 兄弟機含め同時期モデルの面々の中で、数少ないSnapdragon第2世代を乗っけといた甲斐が、やっと出たんじゃないだろうか。うちもベンチとか測ってみるんだったなぁ。アプデ前の数値の実感が無いから残念w いいね、やっぱりメジャーバージョンアップは熱くなるw
■それはさておき、
|
▽10月6日(木): |
■Apple創業者で前CEOのスティーブ・ジョブズ氏が逝去 少し前に、亡くなったっていう誤報が出たけど、結局その時からずっと危険な状態だったって事なのかな。 一つの時代の終わりか。 ■Macintosh SE ■10年以上パソコンを触ってる人しかわからないこと ■『Fate/Zero』は2シーズン(分割2クール 10~12月 4~6月)に分けBD-BOXでのパッケージ発売! ■明日からアニメ放送スタート!『はがない』より"肉"こと「ねんどろいど柏崎星奈」で遊んでみたお! ■トゥルー日記には毎日目を通しているんだけど、最近開く度に麗じゃないのに悶々としているのに気づいて、君!そんなんじゃ家族失格だよ!というくらい麗の日記が久しぶり過ぎて辛い。
|
▽10月5日(水):内転筋が辛い |
■ソフトバンクの「003SH」「005SH」、Android 2.3にアップデート きたか――「後日」早かったな。 速やかに人柱になったるわ。 ■アップル、第4世代iPod touch値下げ。ホワイト追加 ■「自炊の森」が閉店へ 「経営上の問題」
|
▽10月4日(火):3Dには飽きた? |
■東芝、6ch/15日分を録画/配信する「レグザサーバー」 そう言えば今日からCEATECなので、家電各社から面白新製品が出てくるのかな。 東芝が先陣を切ってテレビからレコーダーまでREGZA各機種を発表。注目はやはりREFZAサーバーだろうか。CELLレグザなど一部のハイエンドテレビで対応していた、モデルにより最大15日分の6chの放送を全て録画保存しておくタイムシフト機能をレコーダーで対応したモデルになるという。タイムシフト用とレコーダー用のHDDを別に持たせ、タイムシフト用には常に視聴可能な局の番組を全て録画し続け、必要に応じてレコーダー用のHDDにダビングするわけだ。タイムシフトの仕方は、24時間だけじゃなくて特定の時間帯指定もできるみたいなので、容量の削減はできるけど、かと言ってそれで保存日数を増やすって訳にはいかないのね。可能なら一月分やりたいところだが‥‥8TBあれば一月もいずれは可能って事か? 新BDレコの値段と比べるとさすがに高いって印象になるけど、実際は従来のレコーダーのハイエンドクラスが今回のサーバーの値段で発売されていた。レコーダーの価格下落が激しい現状では、もう単体レコーダーで高価格機という発想は無いのだろう。RD-Xの新型も、多分サーバータイプになるんじゃないかね。 しかし、このサーバーといいレコーダーといい、背面パネルがすげーシンプルになったなぁ。 出力も1系統か2系統、入力は1系統に絞っちゃってるしサーバーに至っては外部入力ないし。配線が楽になるようで悩ましくなるような気がする。 ■タブレットは、マルチメディアプレーヤーよりも電子書籍の方が個人的な比重が高いと見ているので、昨日の話にもつながるわけだが。 ■「CEATEC 2011」開幕。全録レコーダや4K技術に注目 ■日本製エルピーダチップ採用の8GBメモリが発売
|
▽10月3日(月):外では『碧』 |
■今日は『ランスクエスト』自重して着る物引っ張り出した。 後フィギュアケースの中をちょっと入れ替えた。 ![]() やっぱり、ラニキが居ないのは寂しいのう、寂しいのう。 壽屋のねんぷちサイズケースを買おうかと思ったけど、もう置き場所が無いんだよなー。 スペースを作る動きが課題ですね。 ■自前電子書籍化「自炊」業者、8割が事業縮小
■各地に旅行に行く時になんだかんだで買っている「るるぶ」を、また使う機会があるかもしれないしとズラーッと本棚に並べているんだけど、これこそ電子化して持ちたいものだ。 ■次期主力戦闘機、F35が最有力候補に 米側が一部国産化容認 ■【アニメ】「機動戦士ガンダムUC」ブライト・ノア役は成田
|
▽10月2日(日):あれ?もう抽選会終わり? |
■ちょっと、家に帰ってきてから『ランスクエスト』に熱中してるの深刻だわ。 色々片付けなきゃいけないことを、ないがしろにしてしまっている。 衣替えとか。 来週、一気に寒くなりそうじゃない。着る物どーするの。 ■【ランス・クエスト人気投票】お待たせしました結果発表です!
|
▽10月1日(土): |
■実に2ヶ月ぶりに皮膚科に行った。 だよねー、先週先々週は解らないでもないが、今日もやってなかったら土曜診療日とかウソだよねー。相変わらず4時間待ちを宣告されて、さらにそこからプラス1時間待たされるとして、今日が終わるな!w まぁ、そんな事にはもう慣れたものなので、洗濯して掃除して、宅急便も受け取ってと、時間は無駄にしない。 さらに順番がまわってきたら電話で教えてくれる。ふむ、今日はピッタリ3時間できたか。予定通りだったね。 さすがに病院も一月程連続で土曜休みだった自覚があるのか、特に通院するタイミングについてはつっこまれなかった。ふふ‥‥懐かしい、この肌を焼かれる感覚‥‥。 薬局で薬を貰う時に、「薬切れたらちゃんと病院来てくださいねー」と言われたんだけど。いや、だから病院の方が‥‥
■有休の消化でちょっと話をしたのだが、「特に休む理由が無いから、有休消化しきれない」ってのが自分の方針なんだけど、平日に病院に行くとかで使えばいいんだよなぁ、とも思ったり。
■今節のJリーグというかマリノスは、アウェーで新潟戦。
|