▽5月31日(火):定期代もしゃれにならん |
■今日まで祖父の買取が15%付くというので、ゲームとまとめて旧PS3も売却するため、通勤電車の中を抱えて持っていく。案外空いているんで問題なし! さすがに会社までもって行くのはナニだし重いしなので、駅のロッカーに押し込むことにしたが小銭が無い。なので、Suica認証式のロッカーを使ってみる事にする。 初めての利用だけど、使い方は簡単だったのだが、手順を踏んで荷物を押し込んで扉を閉めて、後はボタンを押してロックして完了――のはずが、なんかランプがピコピコ点滅しているんですけど。他のロッカーはただの点灯。一定時間過ぎたら点灯に変わるのか‥‥?という訳でもない。 イミフだなーとうろうろしていたためか、警備員のおっちゃんがやってきたので聞いてみたが、ただの警備員で解からないです申し訳ない、と。変わりに担当者を読んでくれるというので、それ待ち。 しばらくしてもう一人警備員みたいなおっちゃんがやってきて、「あー、これエラーですねー」と。何か変わった使い方をしたか?というが普通に手順に従っただけだし、メンテモードで開けてもらって中身を確認しても荷物のサイズは普通ですねとの事。 Suica認証なので、返金が出来ないからロッカーの場所も変えられないので、原因は解からないまま再び施錠。お引取りの時は警備員室に来てくださいだと。 たまに珍しいと思って使ってみればコレだよ‥‥ メンテナンスモードへの入り方が解かったけど、IDカードでの認証が必要なので好き勝手弄れそうにはない(酷
■という訳で速やかに旧PS3本体は買取完了。満額買取はしてもらったが、店頭に並ぶ時は品質Bってところかな。掃除している時に微妙な傷に気がついちゃったし。 ■「海の神兵」を知っていますか? ■はたして誰がねんぷちになるのか!? ファルコムヒロイン総選挙は明日締切!
|
▽5月30日(月):ヴィータってリックディアスとポジション同じだよね |
■ごごごごご‥‥![]() ![]() E3目前でPS3新パッケ出るか!?などと噂が囁かれているというのに、結局PS3リプレース前倒しw 噂の型番3000番台が登場したとしても、革新的なハードウェアのアップデートは無い!――せいぜいHDD増量とMOVEが同梱される程度じゃないか――と予想して、 ・RSXも40nmにシュリンクされているという型番2100以降である事 ・中古上品質で価格改定も怖くない価格である事 以上の観点で店頭在庫をチェックし続けた結果、上等品23800円の2100Aな本体を見つけたのでPSN復旧のタイミングで購入。PSNが復旧してくれないと移行もできないんで、在庫がなくならないかビクビクしとったわ! うちはtorneもガシガシ使っているから、消費電力が半分近くに落ちるslimにとっととリプレースしたかったのよね。 Cellがさらに32〜28nmまでシュリンクされるのはまだ先っぽいし、他にメディアプレーヤーとして強化されそうな要素もないし、敢えてハードウェアのアップデートがあるとしたら無線LANが11nにも対応する程度かなと。価格改定があっても売価ベースで5000円も値下がりは無いだろう‥‥て、Amazone.co.jpの2500A安いなおい。その辺の小売店頭の中古価格並だぞ。 だいたい、新パッケが発売されたら、今使っている旧型PS3の買い取り価格がさらに下がるに違いない。こうしてモデル世代比較を見てみると、40GB版って20GB版と競る負けハードだよね‥‥。 という訳で、これはギャンブルです。負けたら、ざまぁぁぁぁと言ってくれればいいw で、データ移行なども含めリプレース作業してて今日になりました。 データ転送ユーティリティに関してはこの辺を参考。しかしGAME Watchとか4亀の記事や公式を見ても思ったが、そんなにサクサクデータ移行ってわけでもなかった。 まず説明文がイマイチ解かり辛くて、トロフィーとかHOMEは、移行の前準備として事前にログインしておくってどういう事?と言うと、単にオンラインになってローカルと同期しておけって事か。何か別にセーブ手段でもあるのかと思った。 リプレース先本体の方は、開封から初回起動まで特に余計な事はせず、ユーザー作成もテキトウ、LAN設定もテキトウで良いかと。システムバージョンを最新で揃える必要があるので、ネットワーク周りはそこが注意か。ネットに繋ぐだけならPSNは関係ないので、まぁよし。 LANケーブルは家に余っているストレートを使ったんだが、最初認識されなくて焦るw単にしっかりささってなかっただけだったけど。 送信側受信側、それぞれを待機状態まで持っていくと、意外と送受信開始するまでが長い。しばらくお待ちください画面で右上の時計がクルクル回るのを、辛抱強く待つしかない。その後、受信側はHDDのフォーマットから始まり、そこから先はほぼ自動的にデータコピー&ムーブが始まる。 なんだかんだで2時間くらいかかりました。 起動してみると、アカウントまでコピーしてくれるし、セーブデータ類も細かく確認していながいがまぁ問題ないかと。torneも再インスコの手間もなく、外付けHDDの中身から接続情報まで全て引き継いでいます。HOMEのデータは、作業が終わってログインしようとしたら、またPSNがメンテしてたので未確認(笑 お次は、旧PS3を綺麗サッパリにしてやる事なんだが、そう言えばHDD換装もしていたのまずはそこ‥‥って、マウンタのネジきつく閉め過ぎたか全然回らねぇぇぇ。きつく閉まっていると精密ドライバーはどうしようもないな。ペンチで精密ドライバーを掴んでそれで回して取り外し。 初期モデルは、HDD入れ替えるとそのまま勝手に再セットアップから始めてくれたらしいが、40GBはそんな事はないので、USBメモリにシステムアップデートファイルを用意してそれを読み込ませる。これで旧本体の作業も完了。 なんだかんだで1日がかりだ。
■設置してみると、slimってよりは小型化っていう方がしっくりくるなぁ。上から見ると長方形が正方形になったので妙な占有面積っぷりはあるけど、横から見れば十分コンパクト。 ■俊輔ら横浜イレブン被災地でサッカー教室 ■【カタログ編】各社の公衆無線LANを徹底比較
|
▽5月29日(日):ティオ・フィナーレはな‥‥あ、中の人被ってたのか。じゃあ許した |
■CL決勝見ながらうめす本を買おうとしていたんだけど、大敗北したんですけどw CL決勝は、3-1で大勢も決したし、起きているのが辛くなったので観客が乱入してきました(?)なあたりで寝落ち。そのまま試合は終わったみたいだけど。正直、点差どころか内容まで、ここまで差がついたゲームになるとは思わなかったな。確かに何も仕事ができていなかったルーニーが、それでも同点ゴールを叩き込んだ時は「お!?」と思ったけど。結局最後までバルサが主導権を渡すことは無かった感じ。 3点目のビジャのゴールは好きだなぁ。あの流れで、あの位置、マークも完全に外れていた状態で、ドカンとインステップで強振したくなるところ、うまくコースを狙ってコントロールしたシュートが撃てるところが心ニクイ。 そういう、ゴールに対しての冷静さが日本人選手にも欲しいもんです。 ■バスケ経験者からしてスラムダンクってどうなの
■【貴方の股間に】『まどか☆マギカ』とうとうTMAのAVパケ絵が公開されたよー【ティロ・フィナーレ】
■考ちゃん‥‥ ■予定通りネーム描き始める。
|
▽5月28日(土):1週間に1日は目覚ましが要らない日が無いと辛い |
■起きたら、PSNが復活しているというので早速起動してパスワード変更。まったく、パスワード考えるのが面倒だっつーの。PSN用に改めて考えた奴だが、そこそこな長さだけど結構覚えやすくて他のサービスではアカウントIDとして使ってた、良い文字列だったのにw さすがに同じパスワードを入力したら蹴られたw とりあえずPS3本体の買い換えを見越してPSPの機器認証だけ解除。他、有効期限の切れていたレンタル動画とかを削除。 PS3本体買い換えもねぇ、本当にE3で新型本体が出るとして、また筐体変えるとも思えないし、プロセッサのシュリンクか搭載HDDの容量変更程度なら、それほど革新的なハードウェア変化は無いだろうと見越して(噂のハック対策は自分にはどうでもいいので)、2100か2500の程度の良い中古を――と行きたいところなのだが、それだけじゃなくて価格変更がある方が辛いw。 例のCoD同梱版が3万円とか言われると26800円くらいに値下げするんじゃねーの?という感じが‥‥。 あれ?でも今日発売日や価格が発表された『テイルズ』も、同梱版が37800円?そうすると本体価格は変わらない気がするが‥‥。 ぐわー。
■それはさておき、微妙な天気の中、散財いっぱい夢いっぱい。
■ ■修羅場を抜けて ■米防衛大手にもハッカー=米紙報道
■今週のJリーグというかマリノスは、アウェーで仙台戦。今一番警戒したい順位で一番警戒したい面々(現時点での上位陣)との連戦になりますな。 ■磐田サポーターが清水・ゴトビ監督を誹謗中傷
|
▽5月27日(金):結局放置して終わりそう |
■朝003SHのホーム画面にある天気予報情報を更新したら、ずらーっと雨マークが並んでいて、ナニコレ梅雨じゃあるまいし‥‥いや、もう5月も終わりで梅雨の時期っちゃー時期かー‥‥ などと思っていたら、本当に入梅宣言とか。 資源ゴミを雨の中野ざらしにしたくない身としては、来週もまた雨だったりしたら、その、困る。 捨てようと思ってる雑誌類とかが、もう腰の高さ越えそうなくらい積み重なってるのよ。 ■経産省がSCEに行政指導、PSN運用の米SNEIにはCIO不在、監督体制に不備 ■レッツノート15周年キャンペーンサイト ■人気ゲーム『逆転裁判』が実写映画化決定! 監督は三池監督 成宮寛貴が弁護士に ■シャアは本気でアムロに勝てる気だったの? ■ピラミッド17基発見=衛星画像で米研究者解析−エジプト ■【声優】あやち・・・なんて無防備な娘www ■鉄道むすめ三陸鉄道応援企画について
|
▽5月26日(木):Tonyルカだとっっっ!? |
■支払われているお金には、ちゃんと理由があるんだよなーと思ったり。 ■日本HP、厚さ10mmの21.5型フルHD液晶ディスプレイ ■縄文時代のノコギリクワガタが奈良で出土 完全形は初 ■完全受注生産品!「ドラゴンクエスト 宝箱リターンズ」 ■FREEing サテライザー=エル=ブリジット セクシーVer.(18禁注意w) ■『フリージング』は設定とかキャラとか結構好きなんだけど、リョナり気味なのは個人的にはちょっと。コミックもちょっと見たけど、パンドラモードが別物みたいなので結局買うのやめた。 ■なんか一月ぶりくらいに『鉄道むすめ』公式更新。
|
▽5月25日(水):結局スーツケース買わなきゃダメかよ |
■その気になれば日に6本エンコいけるなーと思ったり。電力不足が囁かれる前に消化しきってしまうのも、また、手か。 ■涼宮ハルヒ : 4年ぶり最新巻「驚愕」発売 深夜販売に100人以上の列 東京・秋葉原 ■ネットギア、実売11,800円の2ベイNASキット「Stora」 ■ゴンドラに“萌えキャラ” 昇仙峡ロープウェイ 巫女をイメージ 期間限定 若者の取り込み狙う ■ロリババアに可愛いキャラっていたっけ ■日本の小説の漫画 中国で発売
|
▽5月24日(火):魔弾の舞踏() |
■万事解決したと思ったエンコPCのCPU交換だけど、会社に行っている間にエンコするためPC立ち上げてエンコ開始してみると‥‥CPU温度たけーな。朝飯の短時間だけでも速攻でコアの温度が80度くらいに逝ってるんだけど。今日寧ろ寒いくらいだというのに。 丁度ここの相談者と同じ様な状況だw 今回熱伝導シート使ってみたが、やっぱグリスの方が良かったか。昨日今日と妙に冷え込んでいるからまぁいいが、さすがにこのままってわけにはいかん。 と言うわけで帰ってきて工作。 グリスはクーラーについてきた奴でいいとして‥‥問題はクーラー外す事だよなーw リテールクーラーの外し方は、マニュアルに書いてはあるのだろうが、こういう解説サイトを見た方が早いわけでそれで取り外したが、同じピンタイプのSHURIKENってフィンがデカイんで解説されているようにドライバーで外してうんたんって事ができない。しかも、先日の取り付け済み画像を見てもらえれば解るが、側にあるMCHのヒートシンクが邪魔過ぎ。 ‥‥ま、電源とメモリ外してなんとか取り外し完了。うーむ、熱伝導シートがこうも綺麗に剥がれるって事はやっぱり取り付け方がマズったね。もうちょっとベターっとくっついてなきゃダメでしょこれ。 グリス塗り塗りしてまたクーラー取り付けて起動。さらにAviUtlで短いエンコ。 下限は40℃を切る程度であまり変わらない気がするが、上限が50℃台に収まる感じか。ま、室温は寒いし、エンコ時間も短いし、明日またランニングの結果を見てだな。 だいたい、こうなってくるとチップセットの爆熱が気になってしょうがないわ。ICHのヒートシンクは、もうちょっと背が高くてもいいんじゃないのかなー。 まったく、こんなに手間取るとは思わなかった。 ■なお、Aviutlのバージョンアップやフィルタ類のマルチスレッド版差し替えが功を奏して、動画1個あたりのエンコ時間はさらに短縮して平行しても3時間半/30分動画程度に。うむ、差し替え前はCPU使用率が6割前後をふらふらしてたが、今は8割りくらいまでいくあたり、ちゃんとCPUを使っているってことなのだろう。うん、そりゃ熱くなるわ。 ■SCE、PSPをVer.6.39にアップデート。PSN関連で修正 ■史上初のSGドリーム夫婦対決 前日会見 ■figma ロボコップ ■さて、夏コミの検索登録だけしたが、正直スケジューリング的に難しい方向へと事態は進むのだった。
|
▽5月23日(月):余裕ができたと思ってコレだ |
■昨日CPU交換したエンコPCだが、チューニングしようとして別の問題(?)に気づいた。 電源が一発で入らない。 電源をONにすると、CPUやケースのファンは周りだすんだけどそれだけ。リセットは無いから電源長押しで一度落して(?)再度電源ボタンを押すと起動する。これどういう現象だ? やっぱり電源が物足りないとかあるのかね。でも、同じ様な構成でhpの製品があるのな。寧ろQ8300はTDP95Wだぞ。うーむ‥‥。 ま、一手間増えたけど、それ以外は普通に動くからいいか(エー という訳にもいかんでしょ‥‥。BIOSの設定で何かあるのかなと調べてみると、こんな情報を発見。 >あらかじめBIOSを更新してからCPUの交換作業に臨んだものの(中略)下記のような不具合が発生した。 > >・Windowsの再起動を実行すると、シャットダウンした後、本来ならBIOSが起動するタイミングでハングアップする。 >・BIOSの設定を変更した後、再起動を行うとハングアップする。 >・CPUファンやケースファンの回転数が最大のままで制御されない。 ハングどころか、ケースファンも全力全開で周ってると思うよw という訳で、BIOSのアップデータからダウンロードしなおして実行。ていうか、確かにこの間Express BIOSアップデートした時、再起動するところで挙動が怪しかったんだよね‥‥。全部自動的にすむはずなのに、Successfulは出たけど一回自動で再起動しなかったし。 で、結果はスムーズにExpress Update完了。前回何故か処理が止まった再起動時も普通に動いたわけで。まさかアップデータで載ってるCPUを判断して何か最適化しているとか? IDUのプロセッサ温度表示がOver thresholdとか言っていた件は、調べてみると温度閾値についてうんたんという情報を見つけて、解決法はIDUをアップデートしましょうだったのでアップデートして一応解消(?)はしたが、BIOS入れ直しの関係もあるかもしれないねー。 しかし、ちゃんと温度検知できるようになってみれば、示されている温度が結構高いな‥‥これはこれで何か設定が必要か?とIDUの情報を調べてみると、そもそも「Processor Thermal Margin」マージン?あれ?今までCPUの温度だと思ってたの、温度じゃなくて、限界温度までのマージン? メーター表示にしてみると、確かにレッドゾーンに向かって数字が減っている。温度が60℃近いと思ったら、むしろ後60℃は行けるって事だった。 なのに、なんでMB上やICHとかは普通に温度表示なんだよ。ちなみにICH、MCHは火吹いてますね。何か対策を考えねばならんのか。 今週は涼しそうだからなー。しばらくランニングで様子みないと。
■予定通りAviUtlも差し替え。プラグインも、使っているのを片っ端から調べてバージョンが上がっている物は差し替え。 ■高橋名人、ハドソンを退社 ■鈴木隆行 6月にも水戸入り ■メガホビ EXPO 2011 Springレポ!「平沢憂」「春日野 穹」他新作多数! ■模型誌早売りの、ドヤってるマミさんは買うと思う。後、上条さんとか。 ■「娘。」本 ~大正野球娘。設定集~
|
▽5月22日(日):小雨んな! |
■今日は板橋へ「TrueMyFamily6」に行ってきました。参加者、スタッフのみなさん、お疲れ様です。 過去2回のサークル参加では、コピー本の製本が間に合わなくて会場で製本中にスタートを迎えたけど、今回はしっかり前日までに終わらせていったから余裕だったぜ! それにしても、丁度いい部数って解らないものだなぁ。出だし、ちょっぴり反応鈍いかなーと思っていたんだが、あれよあれよと手にとってもらえて、結局1時間程度で新刊なくなってしまった。それはそれで良いのだけど、なんだかんだで終了間際まで来てくれる人は居るし、オンリーだからこそ完売しました申し訳ない、ってのは避けたいし。かといって在庫が残ってもね‥‥。うーむ。 一般含め、人の入りはなかなか。というか、安定して人が居るなぁという印象。アフターも参加者多いと思うし、良い事だと思う。調べてみたら、今日蒲田で『まどか』のオンリーなんてあったのね。それでもこれくらい人が来ているんだからスゴイじゃないか。 後、今回も既刊含めてまるっと買ってくれる人も何人か居て、まだ新規が増えているのかなぁと。アニメ化効果、なんだかんだであるんじゃないですかね。 次回開催もしっかりアナウンスされたので、ちゃんとネタ考えておかないと。 しかしだ。アフターイベントで今回も一つも景品とれなかったよw!ていうか、なかなか3回目が勝てなくてな‥‥たまに勝ち残っても、一騎打ちまでいけないし。ころころ出す手を変えちゃダメだねうんw 次くらいには自分も景品出せるよう頑張ってみるか。スケブに応えられない分はさ。
■TmF6が終わって外に出てみたら、雨が降るってのは予定通りだったがこの寒さはなんなの?朝も寝苦しい感じだったしお昼も結構ムシムシした、あの暑さとはなんだったのか。
|
▽5月21日(土):曜日感覚が狂う |
■先週キャンセルかましたので今日は病院に行かなきゃいけないとか、実は新刊の準備をするだけではとどまらないのだった。 とりあえず3時間待ちを宣告されたので帰ってきて洗濯とかして、もちろん待ち時間の間に作業もするさーとPCを付けて、まず祖父の中古在庫を確認したら、Q9400sのロックが外れてるっっ! 早速電話してお取り置き完了。コピーしに行くついでに引き取りに行こう。 と言うわけで、なんとか製本まで済ませて明日は持っていきます。 ちなみに、閉店時間までに間に合わなくてQ9400sは買いに行けませんでした。残念無念。 ■試合中継とか見るとそっちに注意を取られてしまうので敢えて見なかったけど、マリノスは甲府に勝ったみたいで。しかし割と圧勝。よすよす。
|
▽5月20日(金):余裕あるじゃん |
■今日は会社サボり。 そうでもしないと日曜日に出せる新刊が――まぁ出ないって事はないが‥‥また現地で製本とかいう羽目になりかねないから‥‥ 今日の進捗具合が、明日の行動指針が変わる! というか、明日明後日分の用事というか買い物をすませる。 ついでに中古CPUの在庫をざっと眺めてみたけど、Q9550s辺りは意外とあるなー。しかし1万くらい予算が変わってしまうので我慢だ。 ■FOX、「コナン・ザ・グレート」をまとめたBD-BOX ■ソフトバンク、2011年夏モデル リンク集 ■声優の福圓美里さん「美容院で口半開きで寝てたら、【ストパンの人ですよね】と言われて泣きたくなった。消えたい。」 ■母親ラスボスもありか。
|
▽5月19日(木):ホームセンターは楽しいなって |
■昨日、お取り置きロックがかかっていたCore2Quad Q8400sのロックが外れていたので、よっしゃー!と速やかにお取り置き依頼を出したら、不良品が間違って掲載されていましたっていう‥‥ なんかもう、Yorkfieldなら省電力版に拘る必要もないのかなーと思えてきた。 でも、現エンコPCの延命措置はこれでフィニッシュになるので、そういう妥協はしたくないし‥‥ぐぬぬ。 ■PSNパスワード変更 PC利用を一時停止 不正アクセス問題 ■『機動戦士ガンダムUC』 EP4に出るブライト艦長の声優さんが決定したとの事 ■ジャストシステム、「ATOK for Android」正式版を6月22日発売 ■【望月正彦】津波から逃れた奇跡の1両 地域のために死力を尽くす
|
▽5月18日(水):結局自分がいる所が最後の一線なんだろ |
■自分は結構身悶えがちなんだけど、隣の診台の人が先に身悶えているとなんか我慢しようかなという風潮。 整体の先生って、サディストじゃないとやってらんないと思うんだ‥‥ くそ‥‥ ■ソフトバンク、ツインカメラ搭載の「AQUOS PHONE 006SH」 ■圧巻!約10秒の高速起動、Let'snote J10のプレミアムな性能 ■アニメ業界人が選ぶ「あのアニメのこれが神回!」まとめ ■Twitter新機能 同僚や家族でTwitterやってる人をIPから辿れるように
|
▽5月17日(火):信頼回復?そらサービス再開させる事よ |
■SHARPよ。面白そうな新機種出せとは言わない。2.3へのアップデートを提供してくれるだけでいいんだ。 ■日本が「欧州組招集困難」と南米辞退通達 ■5月17日からの『けいおん×ローソン』フェア商品第2弾の戦争の開幕だ! 唯ぐるみが再入荷してる店も! ■来週辺りから発売!ファクトリー『けいおん!』1/7 シリーズ第3弾、「琴吹 紬」で遊んでみたお! ■アニメの舞台 ファン聖地に ■声優・竹達彩奈さんがブログでガチロリ写真「ちびあや。」を掲載してファンの妄想が超加速
|
▽5月16日(月):ソフバンとDoCoMo違う日だっけ |
■Let's noteの有償リフレッシュサービス再開してた 申し込もうかどうしようか悩んでいたら地震の関係で一次休止となっていたLet's noteの有償リフレッシュサービス(バッテリーも買えるよ!)が再開されていた。2ヶ月前は申し込む気満々だったのは事実だし、実際バッテリーの持ちが極めて怪しいし、結果的にその他諸々の大鉈リプレースを敢行する気になったのでコストが嵩むし、申し込まない理由は無いのだが、昨日チラッとJシリーズの中古見たら思ったよりも安くてな!w あーまじどうするんだよー‥‥ 締め切りが6月30日まで延びたので、状況を見て考える余裕はできたが。 そうしてのんきぶっこいていると期間を忘れてしまうので、とりあえずスケジュールだけいれておく。 ■大雨が連れてきた:牧川の工事現場に96cmのオオサンショウウオ ■未だ解明されない世界の超常的な場所・物・出来事・人物 ■Windows 7とiモードの1台2役を実現したLOOX「F-07C」 ■『ろくでなしブルース』TVドラマ化決定! 7月から放送開始!
■5月前半日記は画像がもさもさあって酷い事になるので、TmF新刊の表紙はこっちへ。
|