▽3月15日(木):消化詐欺はする気無い |
■特に用も無いが、会社サボり。 というかねぇ、今年度の有給休消化率が悪過ぎたんだよ。有休消化率が悪いと色々言われるらしいからさぁ。 だいたい年間の有休のタイミングは計画的に取ってる上、公休まであるから、よっぽど体調崩したとかなきゃ減らないんだよ。今年度は久しぶりに風も引かなかったし。 しかも来年度は、通常の休みに加えて「君もいい年だからリフレッシュしなよ(ニッコリ」とかいう休みがさらに増えるとかで、ぐあー!めんどくせー! 来年度の目標は、もっと頑張って有休を消化するってぶち上げてやろうかしらん。月あたり1.5日相当を2.5〜3日くらいで考えるか。 と言いつつ、一昨日「今年は春の組織変更はなさそうだねー」と来期体制の話をした次の日に、唐突に組織変更が決まって人員がwww ‥‥orz
■用事は無いなりなんかやればいいじゃん、という事で、そんな時にやると言ったら掃除というか物の処分くらい。 ■CSKA、完敗に表情渋く…/欧州CL ■やる夫で学ぶJリーグの旅 延長前半 町田ゼルビアの巻 ■アマガミ人気投票スレ ■「橘さん家ノ男性事情」という同人誌の結末があまりにも酷すぎる
■昨晩のMX『Another』L字テローっっ!
|
▽3月14日(水):辛味入れすぎた‥‥ |
■会社の帰りに竹達彩奈フォトブック買ってきたよー。![]() 見たことあるのも何枚か‥‥と思えば、『声グラ』のまとめでもあるのね。 水着は、サンプルでも見れる程度。 まぁ。 ふぅ・・・
■ついでに、先日オープンした田中そば店で中華そば食べてきた。 ■モンキーターン波多野のクズ画像見つけたwwwww ■本棚をまるごとPDFに! ■家電製品ミニレビュー パナソニック「エアーマッサージャー エアーキュット EP1611」
■今日は男子サッカー五輪最終予選の最終戦があったわけだが、まぁ、当然の様に勝利で出場決定。おめでとうございます。やったね。
|
▽3月13日(火):「いつまでもクヨクヨしていたってしかたがないでしょう?」「お‥‥おう!」 |
■どうも気温が上がってこないと花粉シーズンが本格化している感じがしないのだが、確実にその辺じゃグズっている人は増えてきているかもな。自分の感覚でも、多少、目のかゆみはきているかなぁという実感はある。 でも、そこまで。ケツに注射を打ってきた効果、あるね! 薬の効き具合は人それぞれなのでナニだが、確実な対応手段があるのは幸せな事よ。 「効きが微妙じゃね?」って年もあるけど。 ■BIGLOBEの格安モバイルデータ通信は使えるか? ■当時ヨドバシオリジナルプランとか言われてワイヤレスゲートを使い始めたけど、導入部分的にはヨドバシが絡むのはお得な要素があったかもしれないが、長期間継続している今、どうでもよくなってるな。せいぜい、ヨドバシのクレカで料金払っているくらいしか関わりが無い。 ■【地球ヤバイ】400万年前のロシアの地層から高度知的文明の化石が発見される、地球外生物が乗り捨てた宇宙船か? ■【ハニワ開発室】春は出会いと別れの季節
|
▽3月12日(月):アルビレッチェ浦和 |
■昨日は、なんかプログラムのCPU負荷上がってるのかなーとマウスの挙動に怪しさを感じたが、今日改めて思った。家のマウスちゃん、ダメかもわからんね。 長年愛用したロジのG-5Tであるが‥‥調べたら2007年発売か。5年も使えば大往生だよなぁ。と言っても、ホイール手前側の回転がおかしいだけで、ボタンも奥回転もチルトも問題ない感じなんですけど。手前だけがダメ。なので気のせいかなと思ったんだけど、さすがに無いな。 さて、とっくに製造終了の商品だし、交換は後継モデルになるが、G500か。M500は、特に、うーむ。 クレが安売りしていた時に、予備で確保しておけば良かった。 ■サッカー版・第二の辛いさんが誕生してしまった件 ■【小ネタ】アルディの背中が寂しい ■日本料理って言うほど美味しいか? ■今日のトゥルー日記はひちちか――
|
▽3月11日(日):言われるまでも無い |
■早かったような、長かったような1年である。![]() バンチの三鉄マンガのコミックが出ていたので買ってきた。他にも震災ネタのマンガあるけど、鈴木みその奴とかどう?みそのキャラ的にインテリ活動家っぽい内容になってそうで、あまり読む気になれないんだが。 合同慰霊祭の他、多数の震災番組をやっているが、まだまだ「片付いただけ」「片付いてすら居ない」場所はたくさんあるんだよな。 先月通った登米〜石巻〜東松島の周辺ではそんな光景は一つも見る事がなくて、変化があった景色と言えば、ぽつぽつと仮設住宅が建っているくらいだったが、山一つ向こうでは、まるっきり別の景色が広がっているのだろう。 ■振り返りも大切だが、ポジティブな取り組みも見せるという意味で、『鉄腕DASH!』は貴重だなぁ。 ■【日本列島】おいしい名産品、まずい名産品
■周りから1日遅れてシーズン開幕を迎えたマリノスは、アウェー柏戦。
|
▽3月10日(土):一転、爆上げw |
■今日からJ1も開幕。 ‥‥なんだが、マリノスは開幕戦アウェー柏戦なんだけど、ACLを考慮したのか日曜開催なんだよね。でも、オーストラリアまで行った東京は、今日、この時期だというのに19時にねじ込まれているんだけど。 ■新潟のぽっちゃり系FWアラン・ミネイロがたった1か月で… ■SCE、PlayStation Suiteの開発環境を強化 ■S.H.Figuarts「ワイルドタイガーフェィスオープンver.」抽選で3000名にプレゼント
■ICKのシャルへの態度wwwwwwwwwwww ■鉄道ファンは悩ましい存在……鉄道会社がそう感じるワケ
|
▽3月9日(金):また爆下げの兆候 |
■日本はオーストラリア、イラクと同組…W杯アジア最終予選 まー‥‥可も無く不可も無く? 日本戦だけ無駄に張り切る韓国、リベンジをとか無駄なプレッシャーになりかねないウズベク、なんだかんだでイラン、この辺が回避できるてるし、いいんじゃないですか。 ジーコのイラクとか言われる「しめしめ」と思いたくもなるが、ジーコの方針がイラクに合ってて強いチームになっているかもしれないしなーw 普通にやれたら、突破するよ。 ■やる夫で学ぶJリーグの旅ワールドツアー イタリア セリエAの巻 後編 ■宮崎吾朗監督作「コクリコ坂から」が6月にBD/DVD化 ■家電製品ミニレビュー ドリテック「電気やかん PO-313」 ■おいおい、どんくん写真集のサンプルあるじゃないですか!
|
▽3月8日(木):「この日記に刻み込みたいの(ハートx3」「ぉ‥‥おぅ!!」 |
■なでしこ3発準V!底上げできた!2度追い付いた…アルガルベ杯 意地でも結果を、という大会では無かったのもあり、かなり面子的にはテストをしていた感じだが、その上でこの結果というのは立派。内容的にも、W杯の頃の様に、アメリカ、ドイツに対して挑戦者というよりは王者の貫禄ってのをもって臨めた感じだたった。 “この試合”としてみれば、守備の整備が課題なんじゃないですかね。2点先制された流れはいただけない。そこから2点追いついたのはもちろん評価する所だが、2点とってドイツが落ち着いちゃったのもあるし。3失点目は流れ的に致し方ないにして、それも追いついたのは良かったのに、その直後の失点というのがもったいなかった。両チームとも3点目を取った所で集中が切れたのかと。 結果をきっちり出しつつ、課題も見えた。という意味では、良い結果の大会だったと思う。 ■アップル、Retina Display/4G対応の第3世代iPad ■巡音ルカ Tony ver. ■さて、昨日の今日でトゥルー日記は‥‥春風さんが拾っただと!?
|
▽3月7日(水):青ンゴ |
■本を探して川崎駅周辺の本屋巡りをしていて知ったのだが、川崎駅ビルのBEがアトレになるそうで。目黒時代に作ったものの、会社が移転して以来死にカードになっていたアトレのポイントカードが蘇るな。しかし、プラスチックカードだから、サイフが余計にかさばる‥‥ それならいっそ、アトレクラブビューSuicaに切り替えればいいじゃん、定期機能も使えるし。と思えば、国際ブランドがVISAオンリーだから番号変わって面倒じゃんっっ。 まぁいいか、別にアトレを利用する機会、そう無いし。 都合よくはいかないものだ。
■有る程度クレカが溜まって整理したいとか、提携カードを考慮して会員カードを整理するかって時に、国際ブランドの選択は結構重要だったなと思う。色々支払い設定をしていると、手間がね。 ■「Android Market」を「Google Play」に改名、全デジタルコンテンツを統合へ ■ねんどろ2体分の豪華仕様!「ねんどろいど 真宮寺さくら&光武セット」で遊んでみた! ■フェイト・T・ハラオウン -Summer holiday- ■トゥルー日記、回数的な事を言えば、ラス一はなんか特別回になると思うから、それを考慮しても既にカウントダウンに入っているわけで、これから一人一回ずつなのかと色々思う所があるが、ここで今日は麗回。
|
▽3月6日(火):「いっしょにねーむーるっ♪」「お‥‥おう♪」 |
■なでしこ、米国に初!90分勝ち!高瀬V弾で号泣…アルガルベ杯 メリケンはW杯あたりで感じた様な力強さが無いように思えるが、日本もイマイチ決定打に欠けるよなー‥‥え?メリケン、ドローでいいの? という気分で試合を見ていた終了間際に、ドンピシャヘッドが決まって、思わず声が出ましたわ。 90分では初勝利か。 W杯で結果を出したという事が、日本選手には絶対的な自信になっているし、また対戦相手にも脅威になっているという、良い好循環を生んでいると思う。 決勝の相手はどこなんだ? ■『空の軌跡 THE ANIMATION』記念!「ねんどろいど エステル・ブライト」で遊んでみた! ■トヨタがフィギュア業界を大ピンチに追い込んでしまった事があるらしい ■「もい!」「にゅっと!」──Twitterのフィンランド人気と大使館の「デジタル外交」 ■絶滅・絶滅危惧種スレ ■十四女・真璃協賛 祝108さん結婚特別
|
▽3月5日(月):書いて覚える |
■Let'snote SX/NXシリーズ開発者インタビュー〜増えていた要望に応え薄型化を実現 >堅牢性や性能を削ってまで単に薄くするというだけでは 薄くっていうかコンパクト性含め、ネットブックに転がりきれなかったのは、結局ここだよな。重い、スペックへぼくてレスポンス悪い。結局価格が安い意外にメリットないんだもの。 ホイホイ買い換えるわけでもないので、自分の利用年数を考えれば価格面でも減価償却的に問題ないし。 >業界標準ということで、我々としてはどうしようもない部分でして、16:9を使わないといけないというか、使いこなさなければいけないと考えています。 デスクトップ用のモニターもしょうがないんだね‥‥。 >現状から(TDPが)10Wや15W上がってしまうと、少々厳しいですが 今のIntelの方向性からいって、それは無いと思いたい。 とにかく次期Jシリーズなり、Ultrabookのフォーマットなり、期待している。 ■ジブリの後継者?一人のアニメ監督?宮崎吾朗監督、父と同じ道を歩むことには「相反する気持ちがある」 ■スター・ウォーズのコンセプトデザイナー死去、ベイダーら創造 ■オセロの中島、5日にも全貌明らかに!松竹芸能が対応へ
|
▽3月4日(日):賢く生きたい |
■クレカを捨てる時、なんとなくIC部分と下4桁だけ切り取って取っておいちゃう。特に意味はないんだが。 今日もポケットカードからコンサルティングとかの熱い勧誘があった。 元々クレカ整理残留争い対象ではあったが、これを口実に切るか。常時1%値引きという点では良いカードだったが。 ■気がついたらボークスのポイントがWebと店舗で統合されたとかで、死にポイントと化していた数千円お得じゃん、とぶらりボークスに寄ると、ラーの鏡があったのだが、あれはまたくじか。くじだった。
■今週からJリーグ、先行してJ2が開幕。試合数多いからね。
|
▽3月3日(土):AV女優じゃなかったんだ‥‥ |
■今日の査収物。![]() figma神猫は、すっかり申込みを忘れていて、ほげぇぇぇ!となっていたものの、オクでは定価+送料程度だなーと思っていたら、さらに+代引き代+αくらいで見つけたので速やかに査収。 それはさておき、発売日に在庫がさっぱり見当たらず、教養コーナーかグラビアコーナーかAVコーナーか、どこに置いてるんだよ!?と思った『もっと温泉に行こう!』BD-BOXが、しれっと中古に転がっていたので購入。 どんな番組かはこっち→フジテレビの温泉番組「もっと温泉に行こう!」がエロすぎると話題に 【動画あり】 完全にCSに引きこもったのを良いことに、さらにエロ方面に演出をパワーアップしているんだが、それでいて結構グレードの高いお宿とかを扱っているんだが、宿側的にはどう思ってるんだろうねw。前から気になっているんだけど。まぁ、『もっと〜』以前のシリーズの時は、普通に宿側で「番組で紹介されました」って告知していたけど。 実際にこれを見て行った宿がそうだった。 そう、このシリーズの良いところは、「この宿行ってみてぇぇぇ!」と思えるくらい、レポーター以外の宿や料理の映像もレベルが高い事にあるんだよ! ちなみに、BOXにして放送何回分収録なのかと思えば、本編は4回分BD1枚に収録して、さらに映像特典で1本3D映像版が付いているという事でBOX仕様w ■超映画批評の批評内容は、受け取る人それぞれだとは思うが、映画『逆転裁判』の評価については評価点数含め徹頭徹尾同意できるのでリンク。 ■【サッカー】「U-18Jリーグ選抜 vs 日本高校サッカー選抜」 Jユース選抜が岩波、石毛、中島のゴールで高校選抜を圧倒 ■【速報】松屋豚めし復活きたああああああああああああああああああ ※ ■ミルキィホームズがホモに媚びていた件
|
▽3月2日(金):ウルトラマンの3分間設定が作中に出たのは、新マンの時が初めて!(ドヤァ |
■今日のお買い物。![]() 雑誌pen+が完全保存版とか言って『ウルトラマン』特集をやっていたので買ってみた。 内容は関係者インタビューとか人気怪獣ランキングとか、ありがち企画ではあるが楽しめる読み物なのでよしとして、寧ろ「ナニ!?」と目に留まったのは『怪獣ウルトラ図鑑』復刻版の事。 久しぶりに復刊.com仕事したな! とは思ったが、復刊.comのページを見に行ってみたら、うーん、この反応。例によってスペル星人関係でごにゃごにゃと。 でも、復刊にあたってというわけじゃなく、元々の奴も何版だかの重版から挿し換わっている物だから、復刊である事には違い無いからねぇ。スペル星人云々より、純粋にこの類の本が良状態で手に入るのはありがたいので、早速発注。ただしAmazone.co.jpでな。 スペル星人入りの奴は、まんだらけ辺りで待っていれば割りと手に入る。この復刊版2冊突っ込むと思えばたいした額でもないだろう。 元々の値段は380円とからしいけど。 ■バーレーン10−0インドネシアは不自然
|
▽3月1日(木):春なのに |
■映画『逆転裁判』みてきたよー。![]() ‥‥いやー、元から映画の日狙いではあったんだけど、ラゾーナでの上映時間をチェックしてみれば、今週までで遅い時間の上映は終わりというか、寧ろ今日まで?キッズ向けでもなかろうに、10時しか上映会が無いってのはないだろー‥‥。 まさか一月もたたずにこの状況、不人気ってのは本当なのかね?と行ってみれば、パンフレットは完売中。不人気じゃねーのかよ!不人気で増刷してないのかもだけど(エー 以下ネタバレ気味に感想。 ‥‥と言っても、内容は基本的に初代『逆転裁判』の「逆転トノサマン」以外(チョイネタとしての逆転トノサマンはある)をなぞっているだけなので、ネタバレも何もないんだけど。 なので、自分としては「あー、懐かしいなー」という感じで見ていました。しかしアレだ、解かってはいたが、『逆転裁判』のシナリオや設定はゲームである事を前提に作られているものなので、こうしてストーリーだてて見せられると、突っ込みどころ満載でナニだなw。マンガ版とかどうだったんだろう。 でも、ゲームまったく未プレー、内容も知らないというYを連れて行ったのだが、「トリックはわかっちゃったが、面白かった」との事。そういう意味、エンタメ映画としては十分なクオリティとして成立していると思います。 原作ファンとしては、どうしても欲がでちゃうって感じですかね。もうちょっと、御剣や狩魔検事に威厳というか、もうちょっと強大な敵感が欲しかったかな。 それにしても、三池演出なのか、コメディタッチとホラータッチが混在していて、別の意味で面白かったわ。笑える所は笑えるし、ホラー演出の所はマジで怖い。特にサユリさんw 個人的には、2作目作って狩魔冥も出てきて欲しいですけどね。ダメかなw 背景にちょいちょいネタを仕込んでないかな?と見ていたんだけど、最後のあたり、中尾と一緒にタクシューさん映ってたよね?他にもエキストラで関係者出てたのかな。 糸鋸、イケメンすぎぃぃ ■エルピーダメモリの行き詰まりはDRAMの終焉の象徴か ■鉄道マンの「不注意で電車に轢かれすぎ!」 ■トゥルー日記は、昨日のみぞ姉の日記から、既にカウントダウンしているのかと思うと、寂しくなるなぁ。
|