▽6月15日(金):(勝ち点+−得失/総得点) |
■イタリア×クロアチアは、これだけの攻勢のうちに点決めないとカウンターでやられるパターンだろイタリアwとか思っていたらピルロがFKで先制したものの、クロアチアに放り込まれるようになったらアウトだなーと思ったとおりにサイドのクロスを合わせられて1-1ドロー。スペイン×アイルランドは予想通りの勝敗で4-0となったわけだが。 これで昨日予想していた通りスペインイタリア抜けの気配なのか、と勝ち点計算をしてみれば寧ろ落とし穴があったw 勝ち点が並んだ場合の条件ってどうなってんだっけ?と書いてきた、まさにそれ。 最終戦はスペイン(4+4/5)vsクロアチア(4+2/4)、イタリア(2+0/2)vsアイルランド(0-6/1)こうなるのだが、予選準拠のルールを見ると勝ち点が並んだ「当該チーム同士の」という条件が付く。 つまり、イタリアが勝ちつつスペインクロアチアがドローで終わって勝ち点5で並ぶと、「アイルランドを抜きにした3チーム」での得失、対戦成績、総得点、etc.と続くわけだ。 イタリアが対象チームとの対戦を1-1、1-1で終えてしまった以上、この条件をコントロールしようが無いが、対イタリアを共に1-1で終えているスペインとクロアチアはこれからコントロールができる。つまり2-2ドローで総得点勝負になり、イタリア総得点2に対してスペインクロアチアが総得点3で通過するわけだ。 うーむ、イタリア×アイルランドの動向次第でとんだ塩試合が発生するかもしれないという‥‥わかんねーよ、日本サポは眉をひそめるかもしれないが、向こうは割とやるw ■4〜6月期は増収増益=「コンプガチャ」廃止の影響軽微−DeNA ■ペガシス、世界初※1!iVDRR-S※2に録画したハイビジョン番組の編集に「TMPGEnc
MPEG Editor 3」の次期後継製品で対応予定!
■という流れで久しぶりにAviUtlも調べてみたけど、考えてみたら去年ゴソっと入れ替えたので、それ程大きな変化は無い模様。 ■リッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆議院で可決 ■サッカー漫画見るなら何がいい? ■野獣先輩古田説
|
▽6月14日(木):2戦目からは、戦況分析より勝ち点計算の方が楽しくなっちゃうんだよね |
■開始早々からイラついている感じだったCロナが戦犯になりかけたデンマーク×ポルトガルのあと、さすがにドイツ×オランダは見ていられなかったので録画して寝たが、まぁ、ドイツが勝つのは大方予想通りだったろ‥‥ これでGL最終戦はドイツ(6+2)vsデンマーク(3+0)、オランダ(0-2)vsポルトガル(3+0)となったわけだが、勝ち点が並んだ場合の優先度は予選準拠の得失>対戦成績でいいのかな?じゃないとオランダがもうノーチャンスだしな(ポルトガルに勝ってデンマークが負けても、デンマークに負けてるので)。 そうすると、ドイツは展開次第で1点差以内の負けまでOK、デンマークはオランダ勝ち前提でドロー以上、ポルトガルはデンマークがドローならドロー以上、オランダはドイツ勝利前提で2点差以上の勝ち、と期待通りにこんがらがったな! オランダの浮上の気配があるわけでもないが、ポルトガルが確実に勝てそうな気配もないし、ドイツは負けそうもないが、デンマークにドローの目が無いわけじゃないし、イイね。 一方、今晩であっさり2チーム決まりそうなC組。 その鍵はイタリア×クロアチア。イタリアがドロー以上ならスペインイタリア、クロアチア勝利ならスペインイタリアでしょうな。アイルランドは対戦順が良くなかったよね。1戦と3戦が逆だったら面白かったかもよ。 ■英雄シェフチェンコ、2得点のスウェーデン戦終了後に交通事故に遭う ■中日新聞社がデジタルサービス「中日新聞プラス」をスタート、新聞離れ防止を狙う ■どうなる、東京電力の値上げ! 担当者に直接話を聞いてきた 前編 ■最近レバ刺しどころか牛肉のたたきも見なくね?ユッケが食えないってだけで切れそうなのに ■けいおんキャラの体のだらしなさは異常 ■クイーンズブレイド リベリオン 第11話 ここに来てEDが本気(エロ)・・・・・だと。
|
▽6月13日(水):久々に「ワイドオープン」聞いたな‥‥ |
■ポーランド×ロシア。序盤からのポーランドの猛攻も、あっさりロシアが先制したので「はいはい」と前半で寝てしまったら、同点で終わっとるw ‥‥いやー解りませんねー。 つーか、チェコギリシャ見てもそうだが、結局A組は根本では4チームにそれほど差はないんだなぁと。そりゃ、ポーランドには地元パワーがあるかもしれないけどさ。 これで最終戦がロシア(4)vsギリシャ(1)、ポーランド(2)vsチェコ(3)。同勝ち点は総得点、得失、直接対決、どれが優先されるんだっけ? ギリシャが初戦のPKが決まって勝利していればねー。そうしたら全チーム共、勝たなきゃ生き残れない感が増したのに。 ■ドイツ×オランダは、地上波放送ないんだ(ゲス顔
■会社をサボったなりに平日にやっておきたい事をやる。 ■グリーで神と呼ばれた高校生「両親のクレカ5枚の使用限度額、400万円をコンプガチャに使いましたw」 ■『テルマエ・ロマエ』興収50億円突破!『海猿』以来の快挙! ■小沢一郎夫人が支援者に「離婚しました」 ■野川さくらは何故トップに立てなかったのか ■グスマ figmaリンク ■
|
▽6月12日(火):フランスより日本の方が良い攻撃してると思うよ |
■フランス×イングランドは微妙な内容だった。 いや、飛車角落ちなイングランド的には完全に儲け物の結果。フランス的にはちょーっと勿体無いドロー。 イングランドは戦力的に劣っているのを覚悟したのか必要以上にフランスを警戒し過ぎな感じで、攻め手がセットプレー以外に無い気配だったが、実際そのセットプレーで先制点を奪えた。しかし追いつかれた所は必要以上の警戒が災いしたか、守備陣が下がり過ぎてペナルティエリア付近での寄せが届かなかった。その点、後半は守備ラインも修正して程ほどに高さを保っていたけども。 フランスはアタッカー陣の若さなのかなぁ。ナスリの得点シーンは、イングランドの守備位置が低い事に対して狙い通りだったが、それ以外、ハートが頑張ったにしても仕掛けが物足りなかった。基本的に個人が足元で貰って個人でチャレンジして、の繰り返しな感じ。ジダンじゃなきゃ、それではちょっと厳しい。 イングランドはGLの間ルーニー出れないんだっけ?後1試合?ルーニーが復帰するまで、塩試合でしぶとく勝ち点を取っていくしかないのかも。 フランスは、さすがにウクライナ、スウェーデンが今日のイングランドほどガチンコに引いてくる事は無いだろうから、もうちょっと状況は変わると思うけど。 結局、D組屈指の好カードみたいに宣伝していたが、この後のウクライナ×スウェーデンの方が面白かったんじゃないのか。 録画、まだ見てないけど。 こっち録画でよかったかもしれん。
■今日は日本のアジア最終予選の方があるからねー。そっちも録画で見てるんだけど。
■審判は、2枚目なのを忘れてイエロー2枚目出した事で完全にキョドった気がする。しかし、先に試合結果を見てから録画を見たから、勇蔵はコーナーの小競り合いで退場喰らったのかと思ったわw。 ■マウス、985gのUltrabook「LuvBook X」を15日に発売 ■「どんな感じで撮るー?」竹達彩奈「じゃぁ、半裸でっ!」 ※画像あり ■【西武】6/24(日) らき☆すたデー イベント詳細発表
■こう連日EUROを見て、なんだかんだで即寝れるわけもなく4時くらいまでダラダラ起きていて出社、というサイクルはさすがに辛いので、明日はリフレッシュに会社サボりw
|
▽6月11日(月):バルサレアルVSユーベという風潮 |
■スペイン×イタリアは、なかなか濃密で大味な、GLらしい面白い試合だった。 要因は、昨日最後にチラッと書いたが両チームともプレスラインを高くガップリ四つでいった事にあると思う。 これは、スペインはいつもの事だろうが、イタリアが意外だった。プランデッリがそういう方向性でチームを作ろうとしているにしても、現在のスペインと対戦する事になったら、ドイツオランダという極々一部を除いて昨日のドイツ×ポルトガルでのポルトガルの様に、前半はプレス位置は低めに設定して耐える展開になると思われた。それを試合開始から前で仕掛けていったのが、結果的に両チームが出だしから積極的にゴールに迫る形を生んだと思える。 それを可能にしたのは、デロッシのセンターバック起用だったと思う。攻守にセンスのある選手だし、気がついたらローマでも最終ラインに入っているけど、代表でスペイン相手に3バックの真ん中をきっちりこなすとは。スペインが0トップだったのも有る意味ハマった理由だろうが、巧くスペインの攻めどころを潰しているんだよなぁ。 そしてそれが相乗効果を生んでいたのが、ピルロの位置。パスも裁けるデロッシが最終ラインからビルドアップできるので、ピルロが高い位置からプレーを開始する事ができた。これでピルロが再三効果的なパスを最前線に送り込む事ができた。ユーべで完全復調したのに驚いたが、代表でもあんなに前線に出て行くプレーをするとは思わなかったわ。 スペインは0トップはどういう意図だったのかなぁ。テクニカルな面々が揃っている分ポゼッションは上がるんだけど、逆に最後のフィニッシュに強引さが足りなくて詰め切れないのがしばしば。よく言う「綺麗に狙いすぎ」っていう。後半ジョルディ・アルバが前線に出てきたり、右にナバスが入ったお陰で幅が出来たけど、ほぼ中中中ばっかな攻めでな。もっと中外中みたいに行けばいいのにって感じがした。いや、得点シーンは綺麗にど真ん中をこじ開けたんだけどw 結局、ラストパスとフィニッシュを果たしたシルバとセスクを下げたら、モタモタしていたところがスッキリしたのか、イニエスタとシャビが一気に躍動したもの。しかしイニエスタはヤバ過ぎキレ過ぎ。前半からイニエスタに侵入するスペースがあったら、もっと結果違ったかも。 スペインはFWの信頼が足りないのかな、と思えばビジャが居なかった。しかし、トーレスが散々ネタになるけどMF陣の活性化は促していたし、やっぱ純なFWは入れた方がいい。 何気に審判が良かった。あまりプレーを止めないし、かといってイエローな所はしっかり取るし。 ■フェルナンド・トーレスとかいう中田翔 ■バーザムのキット化まだぁああああああああああああああ ■【速報】北海道の食品終了のお知らせ ■むぎちゃんはなぜ人気がないのか ■フランス×イングランド。
|
▽6月10日(日):必ず降る確立50% |
■oh...考えてみたらブロードバンドルーター、エコ設定で4:00〜7:00でスリープ状態にしてるから、その間通信できなかったわ。 こういう地道な設定が効いてくるもんよ? という事に、EURO2012を見ていて気づかされたわけだが。 ドイツ×ポルトガルは、オランダの脆さを見た後ではドイツの安定した強さを実感しました。点差は付かなかったし、双方「たら・れば」のシーンはもちろんあったが、結局ドイツの勝ちという事実。 ポルトガルがショートカウンター狙いかプレス位置が低いんで、ドイツのポゼッションが上がってなおさらそう見えるのかも。Cロナとナニを走らせるのが狙いなのかもしれないが、ポルトガルのやり方はこれが正解なのかなぁ。対ドイツ策なだけ?失点後、スイッチを入れ替えたように攻勢に出たが、ゲームプラン通りだったとして後半20分過ぎまでいって果たして本来はどこでスイッチを入れるつもりだったのか。失点してからでは遅すぎる。 そのプレス位置に対して、中盤でちゃんとパスをつなげるがドイツの強さでもあるが、とは言え、ミュラーが最後まで活きていない感じだった。マリオ・ゴメスは一発が魅力かもしれないけど、安定した戦いをするならクローゼ先発の方がいいんじゃないのかな。 まぁ、死のグループとは言いつつも、勢力図的にはドイツ、オランダ>ポルトガル>デンマークと見ていたけど、案外ドイツを除く1枠は混沌とするかもしれない。 という予想は、あっさり2試合目で覆されるかもしれない。という熱い予防線。 EUROは読めないよ、ほんと。 しかし、ドイツは際どい(?)被ゴールシーンがよく起きるなw ■バルト9で夜通しのEUROのPVとかやってるのね。毎週末やってるのか? ■大阪・心斎橋で通り魔…刺された男女2人死亡 ■誕生石がオパールのやつって生きててつらくないの? ■『まどか☆マギカ』秋葉ソフマップのフィギュア販促が素晴らしい! アルティメットかわいいあのキャラwwwww ■非人道的鬼畜兵器、人間魚雷「回天」 ■スペイン×イタリア。今の所出だしから一番面白い。
|
▽6月9日(土):足止めばかり |
■昨晩は、EURO2012のポーランド×ギリシャを捨て試合にロシア×チェコを見ようと考えていたら、ポーランド×ギリシャが熱い塩試合だったのでついつい全部みちゃって、ちょっと仮眠を取っていたらそのまま寝落ちという大失態www ‥‥録画視聴に切り替えていく。 例によって今日は病院に行ったのだけど、久しぶりに待ち時間4時間コースだったこともあり、髪を切りに行ってからも、さらに録画を見る余裕があった。 まぁ、A組はロシアが一つ抜けつつも4チームどっこいって感じかなーと思っていたが、こんなに点差が付くのは想定外。 ポーランドはギリシャより弱い印象を受けたんだが、どうなるんだろう。 とか言ってると、次でロシアがコケてポーランド大勝って事もあるからなぁ。
■待ち時間を利用して洗濯もするつもりだったように、狙った様に雨。
■しかし、ユーロが始まったって事は、あのアキハバラ通り魔事件から4年経ったんだな。 ■【画像】ザッケローニの座ってる位置ワロタwwwwwww ■ミニ四駆あるある ■今晩のEUROは激熱のB組なので2試合とも見たいんだけど、保険にドイツ×ポルトガルは録画予約しておくのだった。
|
▽6月8日(金):時は来た |
■ちょっとー!?知らないうちに道原かつみ版『銀英伝』の文庫出てたのかよ。 ‥‥でも文庫化されるのは旧版のみだろうし、どうしたもんかな。 ■津波にさらわれた大桟橋、米・オレゴンに漂着 青森から ■ニュートリノ「超光速」は誤り…研究チーム発表 ■グスマ アルティメットまどか ■【速報】エアコン投手今季初登板 ■『鉄道むすめ』公式が更新されとる。
■間髪入れず、今日もW杯アジア最終予選な訳だが、ホームでヨルダン戦。いくらドローしかないって言ったって、さして心配する事もなし。録画で済ます。 ■オーストラリア×オマーンがドロー。最終予選の楽勝展開過ぎて、やばいやばい。
|
▽6月7日(木):自己啓発とか言われましても |
■米Google、都市部の完全な3D地図を年末までに公開 3D地図はおいといて、オフライン地図は期待。欲しかったのはそれなんだよ。3Dマップは海外だけみたいだけど、オフライン地図は日本でも対応という認識でいいんだな。いいんだよね? 今でも、旅に行く時はPSPで『みんなの地図3』のお世話になっているからなー。仮にその後継がVitaちゃんなりに出ても、今のご時世じゃオン専用になりそうだし。 なんでもかんでも通信できりゃOK、みたいなサービスはカンベン。地図はサクサク動かしたいんだよ! 単なる地図スクロール、シンプルな住所、郵便番号検索はオフで出来て、マルチなキーワード検索や車や電車のナビゲート、位置情報はオンでヨロシク!あ、都市地図は有料コンテンツになってもいいや。 ■殻割りした「改造Ivy Bridge」が店頭発売、ショップ独自 価格差2千円、OC性能向上 ■何故、なんJでは本田>>>>香川なのか? ■ガンダムMk-V Mk-W Mk-X Mk-? ■アムロ、シャア、カミーユらがプロ野球選手だったら
■突然、楽天のポイントが2000ポイントくらい増えていていたのでギョっとしたが、そう言えばフレッツ光メンバーズの登録特典で貰ったポイントを流したんだった。
|
▽6月6日(水):触れずに居られないのが、道理 |
■移籍の話題は、移籍先のチームで揃って記者会見をして、その場でサインしてユニホームを持って首脳陣とニッコリ記念写真を撮るまで触れない事にする。 人によっては、シーズン始まってピッチに立つまで解からんのも居るしな。 場合によっては、1試合出ただけで行方不明になったりもするし。 ■大きくなった新しいインターネット、始まりました〜今日「World IPv6 Launch」 ■NECパーソナルコンピュータ、軽量Ultrabook「LaVie Z」を公開 ■任天堂、新型ゲーム機「Wii U」の詳細スペック発表 ■本田圭佑、視聴率30%超えについて「3人に1人と考えたら少ない」 ■小松未可子・花澤香菜の録り下ろしボイスを収録したAndroid向けアプリ『モーレツ?宇宙海賊めざまし』がサービス提供開始 ■聖闘士星矢Ω :アンドロメダ瞬が登場 “伝説の聖闘士”の姿は…
|
▽6月5日(火):もしくは、“解かっていて”踊っている |
■最近Yahoo!ニュースってFacebookのコメントを表示する機能持たせたじゃないですか。 例えばこの記事。 Yahoo!ニュース掲載分って、記事の途中で切れてるのね。で、「※つづく」ってなっているんだが、それにいたいして、「“つづく”が気になる!」てコメントが付くわけです。 続きあるんだよ、ちゃんと。文末にあるリンクを辿ってみればいいんだよ。でも辿らないんだろうなー。 一般的に、収集された「つづく」までの記事しか読まないのかな。気になる収集トピックがあったら、そのソースを見に行くものだと思うんだけど。 それだけの事だと思うんだけど。 ■日経報道: 任天堂がE3で4.3インチの新型3DSを発表、WiiU本体は約3万円に? ■マー君、AKB総選挙ナマで見たい! ■初音ミクがスマホに降臨、Android/iPhone向けサービス開始 ■内田篤人のイチャイチャしてる画像ください ■マックスファクトリー 志津野泉 ■人類史上最大の事故ってなに? ■クレジットカードだと支出が2割も増える
|
▽6月4日(月):上昇するかと思えて、また爆下げかな |
■期せずして時間ができてしまったので、さてどうしようかな‥‥ 部屋の片付け‥‥ ‥‥というか、模様替え? それいつも言ってるじゃん、という自覚はあるんだが、ほら、予算の都合もついたしw という訳で、手始めにケーブルチューブなど買ってきて配線のまとめなどをやっていました。来月はnasneもあるから、整理しておくに越した事は無い。 本当は、ケーブルをビロビロはべらせておかないで、ワイヤレス化できたらいいんだが。裏にしまって隠せる分はともかく、表にむき出しにならざるを得ない奴らは‥‥例えばキーボードとかマウス。 それは解かっていて、特にエンコ用PCのキーボードとマウスは無線化したいなぁと考えていたが、無線の奴って、1個のレシーバーで複数台使えると言いつつも、それって同メーカー品だけでしょ?なかなか、キーボードもマウスも同メーカーで揃えられるってのが無いんだよなぁ。 だったらBluetoothでそろえればいいじゃんと、狙いはBluetooth商品に絞りました。 気に入ったのはRAPOOのE6300ってキーボード。常にバシバシ叩くものじゃないから、スリム、コンパクト、軽量と俺の希望三拍子が揃った上に右にシフトキーありで文句なし、だったんだが、iPhone、iPadメインのモバイル向け製品という事で、Winにも接続できるけど使えないキーがあるってのが、な。 形状だけなら同じでマウス付きの無線モデル9060とかもあるんだが、6300を見ちゃうとデカいんだよなぁ‥‥お姉ちゃんが持ってるとコンパクトに見えるんだけど。 他にも候補は見つけておきました。 BUFFALOのBSKBB01 ELECOMのTK-FBP013、TK-FBP030E、TK-FBM023 さて、どうしたもんかな。
■入口から奥に向かって背の高さ順で家具を並べれば、部屋が広く感じる。 ■BIGLOBE、「BIGLOBE 3G」利用者向けにモバイルルータの状態を確認できるスマホアプリ ■2ちゃんねる、「まとめブログ」5サイトに対して転載禁止の警告文 ■ピンク髪のキャラは、僕たちの荒んだ心を癒してくれる天使 ■【サッカー】岡崎、ワッキーのネタ「び〜よよよ〜ん」ほんとにやったww
|
▽6月3日(日):星矢Ωって何クールなのコレ |
■TmF8行ってきたよー。![]() トゥルーに敏感過ぎて‥‥なんだかんだで、サンクリよりも金使っちゃうんだよなー。 ■そういえば日比谷線って東武直通なんだっけ?モノレールとかもそうなんだが、車内にナチュラルに『鉄道むすめ』ポスターが貼ってあって吹く。 ■【ガンダム】GFFの思い出 ■『ああっ女神さまっ』最神話で衝撃の新事実! 螢一がへタレだった理由が明らかに ■島津由乃「はぁ!? 私が送りバント?」
■事後カード決済、反発 楽天トラベル導入
■楽天に限らず各種通販サイト、旅行サイトでも、決済のタイミングはあらかじめ確認しておくに越した事はないですけどね。 ■月末に北海道に行くの電撃決定して、もう申込み済ませましたw
■今日はW杯アジア最終予選、オマーン戦。敗退は無いと思ってるんで、あまり心配はしてないですけど。
|
▽6月2日(土):松島は宮城県だから |
■落選の傷を笑い飛ばすため、『テルマエ・ロマエ』見てきたよー。![]() 思ったよりも老若男女客が入っていて驚いた。 以下ネタバレ気味 自分が実写化作品に甘いにしても、面白かったです。 内容的にはコミック1〜3巻のエピソードを組み合わせた感じで、映画オリジナルになる上戸彩のキャラも、原作の若手建築士と芸子さんの娘のハイブリットと思えば許せる範囲かと。 しかし、基本的に笑いどころはルシウスが現代日本のお風呂や文化に驚く所であり、それに付随する原作にもある「平たい顔の民族」とのコミニュケートなわけで、そこはしっかり劇場内でも笑いが起きているのだが、上戸彩がメインになる映画オリジナルのパートではピタッと反応がなくなるのがねw。原作の若手建築士&芸子の娘にしたって、原作では笑いどころがあるんだが。果たしてお客さんはどういう気持ちで見ているんだろう、と客観的に心配になってしまったが、案外他のお客さんもそう思っていたかもしれないw。 とは言え、余計なロマンス路線に行かせなかったのは良かった。 マンガ原作作品にありがちな一番の難しい所は、原作未完なのをどう2時間で片付けるかにあるわけで、そのために終盤少々強引な展開にもっていったのだが、もしそういう方向に進んだら糞糞アンド糞どころの評価では無かったから、ここは監督、出演者の原作へのリスペクトがあったという事だろう。そういう作品じゃねーから。 やや登場人物の設定改変はあったけどね。物語を締めるためには解りやすい悪者が必要だから、犠牲になったのだ。 後、タイムスリップ(?)するキーファクターを“それ”にしたのは、ちょっと関心。いや、その理由をちゃんと付けるとは思わなかったので。無くても良かったけど、あって説得力をもたせたのは良かったなと思っている。 一番驚いたのは、主要キャスト以外のローマ側キャストって、向こうの人のエキストラだと思うんだが、映画としてローマパートも全部日本語で展開されているんだけど、エキストラも口の動きが日本語に見えるんだよなぁ。 ■TMAコスプレ寸劇 COMPLETE BOX 15枚組 完全保存版(18禁サイト注意) ■野獣先輩落合博満説 ■本日の査収物。
|
▽6月1日(金):You're Shock!! |
■そう言えば今日からEdyが完全に楽天Edyに変わるんだったか。早速Android用のアプリが挿し換わったが、メニュー画面だけ見れば個人的には便利になった。特に、ポイントの貯め先をイチイチ確認しにサイトにアクセスしなきゃならなかったのが、ホームメニューに表示されるようになったのは良い。 でも、ホーム画面を開くときに、nanacoみたいに必ず通信するようになったんだな。チャージ済み金額はガジェットで確認できるし、せいぜい接続なしでホーム画面を開く意味は、利用履歴を見るくらいか、それすらも必要ないかもだが。なんか通信してるのが前提なアプリばかりになってきて、辛いです。 ■Amazon.co.jp、日本通信のLTE/3G対応SIM販売、利用は月額1980円で月間500MB ■パソコンに貼ってあるシールは剥がすもの? ネットで大議論
■今日は夏コミの当落発表でした。 ■自分の場合、執筆活動は有休公休消化に直結するから(笑)、落選は消化率悪化という点でも痛いな。まして、今年は無駄に休みが多いってのに。
|