▽2月15日(金):ぶらり大洗水戸〜ノープランとクソ天気編〜 |
■会社サボって、大洗で『ガールズ&パンツァー』スタンプラリーの時間だぁぁぁぁぁ! ‥‥しかし、家を出た時点ではまだ曇り空だったものの、水戸に着くまでにとっくに降り始め、鹿島臨海鉄道に乗り継いだ頃には本降りになったのだった。 立案時は、まずはお昼頃に水戸にたどり着いて昼食にして、偕楽園なりなんなりを見物してから夕方に大洗に到着してホテルへ直行して一泊。2日目にスタンプラリーで本気を出す。と計画していたのだが、落ち着いて考えてみると水戸市内で食事?だったら大洗まで行って海産物を食いたいぜ! 有名な「かあちゃんのお店」で一食はしたいし、他は‥‥リゾートアウトレットのお食事コーナーを利用するのも仁義だろう。だとしたら、食事の機会を水戸市内で使っていいのか?と考えた結果、まずはお昼くらいに到着するようまっすぐ大洗に向かってお昼&スタンプラリーを半分やって1泊、翌日残りのスタンプを消化してお昼を食べて大洗を発ち、水戸に戻って偕楽園なりなんなりを見物してから帰還、とリスケ。 結果論だが、天候含めこの判断は正しかったと言える。 さて、酷い天気の中大洗駅に到着。平日だしクソ天気だし、降りる人は結構いたけど同士は居ない感じかなぁ。 ![]() ![]() 降りたホームの向こう側にラッピング車両が止まっていたので激写。ちなみに運行情報も調べていないノープランぶりである。今回は緻密にスケジューリングする必要性を感じていなかったからね。仕方ないね。 しかしこの天気。雨はもちろんのこと風も酷い。傘さして写真撮るのも一苦労なんですけど。 ![]() ![]() 改札をくぐるまでもこんな感じ。これは入場券バカ売れですね。もちろん入場券も購入。沙織スタンプ押し。 これから先、特に時間に追われているわけでもないので、まずは駅の ![]() ![]() ここでスタンプラリーの台紙と早速スタンプ1個目をゲット。念のため台紙は自分でもプリントアウトしてこようとはしたのだが、なにせB4サイズでね‥‥家のプリンタがそのサイズに対応していないという。
■駅を出てどうしたものか‥‥ノープランもいいが、それはそれで困るよなぁ。だいたいスタンプを半々と言っても配分は?
■そこからとぼとぼと商店街へ。なぜかスタンプが設置されている茨城信用組合を目指す。
■既に足下がズボズボでやる気がなくなってきたので、駅にホテルの送迎を呼んでチェックイン。靴を乾かす所から始めないと悲惨。
|
▽2月14日(木):サンダースの配給か何か? |
■【ガールズ&パンツァー】アキバで行われた『バレンタインカーニバル』前半2回で終了。店舗での混乱や、ファンの方の安全を考慮 リアルにバレンタイン中止のお知らせwww 残ったカード、大洗にでも置いておけばいいんじゃないですか。 というのを帰ってきてから知った訳ですが。 ‥‥配布会に行こうとか思わなくて良かった。 そんな騒動も11話PV公開&11、12話放送日決定が告知されて吹き飛んだ模様。 ネタバレになるので書くのは控えていたけど、一挙上映の時から思っていたが、このPVって時系列シャッフルされてるよね?映像と音声が合ってないとこ結構あるし。これはフェイク! イベントに見た直後の時は、10話の最後→作戦決行のためにどうにか離脱→作戦ポイントまで移動中に川を渡るところでうさぎピンチ→突破してモクモク作戦(煙に紛れて山の上にダッグイン&カメ伏兵として離脱)→黒森の攻勢、で11話の最後あたりにヤークトティーガーが打ち抜けない!でジリジリ山を包囲される形で迫られてピーンチ!で12話へ、みたいなのをイメージしていたんだが、改めて見ると伏兵カメさんがまほに看破されているのはどこに差し込むんだっていう。 そんな簡単に予想が当たるわけも無し。放送が楽しみ。 しかし、水戸のイベントが12話最速になるとはなぁw 阿鼻叫喚のチケット争奪戦になりそうで、楽しみだね(にっこり 俺は敵前逃亡ですから。 ■「変態仮面」が鈴木亮平主演で映画化!小栗旬が脚本協力 ■B-CASカード書き換えプログラムをネット販売 サイト運営者を逮捕 ■1/8 レーシングミク 2012 ver.
■サークルカットを描きおえて、夏コミ申し込み完了。多少微調整は加えるかもしれないけど、まずは申込み確定させておくのが重要。
|
▽2月13日(水):みみっちい浪費家 |
■ほげぇぇぇぇぇ!! 昨日の下書きの修正をシコシコやっていたら清書している時間なくなったし! まぁ、締め切り期限は1週間後くらいなのでまだいいんですけど。こういうのパーっと終わらせるに限るから。 週末は大洗に行くので、その前に申込みを完了させたい。 ■【レスリング】「中核競技」外され2020年五輪から除外危機 ■【ジブリ】宮崎駿最新作『風立ちぬ』公開日は2013年7月20日に決定! ■【画像】札幌雪(ミク)祭り行ってきた ■【家電販売】エディオン、『秋葉原本店』(旧石丸電気)を3月20日閉店
|
▽2月12日(火):まーた「オオカミ少年」改め「気象庁」になってしまうのか |
■レッツユーザーが、Let'snoteにもの申す!〜開発秘話も飛び出したユーザー会議をパナソニックが開催 そういえば、申し込むの止めてました。 >次期商品への要望の中では、「もっとモバイルに特化した軽量化、小型化したLet'snoteが欲しい」 サンキュー、サンキューな参加者。 歴代モデルを見ると懐かしくなるくらいには付き合い長いからね。やっぱこの先もLet's note使いたいんですわ。R1、R4、J10と3台しか使ってないけどw。 コンパクト、軽量、高パフォーマンス。これらを満たしてくれる競合モデルって、結局無いし。 ■東芝、10.1型IPS液晶のAndroid 4.1タブレット「AT501」 ■パナソニック、無線LAN内蔵/狭額縁の液晶VIERA「X6」 ■テルマエ・ロマエ :次号で3年の連載に終止符 映画も大ヒットした人気“風呂”マンガ ■焼きたてピザが500円以下! 「ワンコインピザ」は定番になるか
■サークルカットのために久しぶりに立夏を描く。
|
▽2月11日(月):14年連続参加中 |
■今日は池袋へサンクリ。3連休イベント連荘ー。 ちんたら開場時間後に到着したのだが、さすがに11時半くらいじゃ待機列は無くなっていても会場内は混んでいた。まもなくカタログも完売していたけど、最近のサンクリってカタログ会場売り分って完売していたっけ?A1、23ホールだけの開催で規模が小さめだった分、数を絞ったのかな?一頃の人減少傾向の雰囲気だった頃から復活してきたって事かね。 そう‥‥サンクリも15年目なんだ‥‥。
■せっかく池袋に出てきてサンシャインシティまで来たわけだし、通り道のアムラックスに寄ってガルパン痛車を見物。 ■ラブライブ!の副会長である東條希ちゃんのことを ■寝心地体感ルーム「NTR」開設| IDC大塚家具 新宿ショールーム ■グスマでWF限定品の通販受付が始まっているが、あれ?きらりって倍の値段しなかったっけ?
|
▽2月10日(日):画像枚数注意 |
■幕張へ行ってワンフェス。![]() かつてグッスマやアルターの物販に特攻していた頃に比べると、ここしばらく、やる気なくお昼過ぎとかに現地到着してタイムアップばかりが続いていたので、ちょっとは早めに行ってみる事にする。 と言っても、到着したのはちょうどお昼。 案外これまでの自分の来場時間って、理にかなっていたんだなぁと実感したのだけど、クソ混みなんですよ。 いや、スペースは混んでいるもんなのだけど、それにしたってこんなに混んでいたか?って程。なんだかんだで到着して直ぐ写真を撮れる程度のはずが、ちょっと空いてからじゃないと近寄りたくないなぁ‥‥という感じ。 何より屋台!先にお昼にして時間つぶすか−と思ったら、屋台に行列がががが。嘘だろ!? でも、それも考えてみれば、割と遅い時間に行ってぶらっと企業見て、その後屋台で飯食ってディーラーへって流れを考えたら、やっぱ今日早めに来たのが全てか‥‥。 と言うわけで、混雑を交わしながら、適当に見てきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは確実に買うであろう面々。 レーミク2012はやっぱコレだよなぁ。まぁ、FREEingのも買いますけどね。レーミク2013は絵しか見てこなかったけど良い感じですね。 figmaも2.0になるミクさんとか、ミクばっかだな。セブドラとかのはどうすっかなー。ねんどろいどIS勢の次はセシリアか。やったぜ。 ![]() ![]() サプライズというか予想通りというか、密約ありますねぇとか言っていた「てつむすごっこ」が本当にねんどろいど化。いや、初公開時から「ねんどろいどフォーマット過ぎるwww」と言っていたけど、実際グスマ協力だったのだと思うんだよ。真相はわからないけど。扱い的にはファットとかみたいにねんどろいどラインナップに並ぶ感じになるのかな?商売で考えたらねんどろいどブランドに並べた方がアピール効果有るだろうし、いいんじゃないかな。 他に確実に買うとしたら、撮影禁止になっていたアルター特盛りはやてさんくらい。 次、ちょっと気になった面々。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() FREEingの『パいこき』勢が思いの外良い感じ。腕の分割がちょっと気になったけど。figmaってこう並べてみると、ちゃんとキャラごとにボリュームの違いが表現されているんだなぁ。 正直な所、各社スケール、figmaねんどろ含め各社稼働物合わせて、「きたー!」っていう物がほぼ無かった。 意外だったのは、リーファなんか各社投入されるかと思ったんだけどなかったねぇ。アルターが例によってジャージ直葉と斜めに行ってたくらい。 まぁ、自分のニーズが世間のトレンドから外れてるって事で、今年も出費負担が減らせそうでいいんじゃない。 しかし、壽屋はラウラバニーの続報は無かったし、沖はついに「ちょこおき」の展示なくしちゃうし、なんだかなー。 その他の企業関係。 ![]() ![]() セガのプライズのクオリティが荒ぶっていた感じ。ゲームだけでなくプライズでも『ミク』関連は外せないという心意気を感じる。プライズでもレーミクだすのね。 タミヤの展示が狙いすぎて笑う。まぁガルパンデカールはモデルカステンへ、なんてひっそり置いてたし、別に『ガルパン』スルーって事はないみたい。 尚、『ガルパン』イベントはスルー。スルーせざるをえなくてスルーw。プラッツにさおりんと桃ンゴが居た。
■既に値下げが始まっている時間に屋台でお昼をとって、その後一般ディーラーを巡る。
■外に出たら単なる帰宅組と思えない人混みががががが。 ■PC遠隔操作、都内の30歳男を逮捕…容疑否認 ■
|
▽2月9日(土):就職活動以来だなぁ、吉祥寺 |
■20時過ぎに吉祥寺に向かって、『心に響け!〜「ガールズ&パンツァー」サウンド・タンク・上映会』へ。![]() ![]() 吉祥寺で21時開始で終了23時頃とか、勘弁しろよ‥‥と思ったけど、別に普通に行けるわ、と。 狙いはスタッフトークなのでもちろん初回。声優さん来ないのに、割と完売するもんだよねぇ。 全席自由席で入場はチケットの整理番号順なので、開場時間間際に到着。半分より後ろの番号だったけど、座席位置にこだわらなければ前の方に座れた。 タイムテーブルは、開演から30分ほど、お題目の通り杉山Pと鈴木氏に加え音響監督と岩浪氏と小山氏でスタッフトーク。 内容は、さながらディープ・サウンド・トークショーと言うべきか、音響のお仕事的な話に業界ネタも含めた(?)オフレコ内輪話など。 戦車メインのアニメは当たらないから止めとけと言われたとか、本当に水島監督が懲りすぎてアクタス涙目どころでは無かったとか、音響は「プライベート・ライアン」をベンチマークにしたとか、センシャラウンドは昔の音響システムのセンサラウンドのパロディなんだけど誰も解ってくれなくて残念、とか。 多分この辺は書いて良い話だと思うけど、オフレコ指定の話題も多くてな‥‥まぁ、解るw。逆に「これ、じゃんじゃんネットとかに書いちゃって」と言っていたの、なんだっけ?11、12話はほとんど戦車戦、とかだっけ?多分ま(略) そういうスタッフ陣の内輪話が聞きたいからこそだったので、とても楽しいトークショーでした。 尚、今後の展開についての新情報とか、そういった話はなし。11話PVもなければ、放送予定についてもなしw。 岩浪氏から2話台本と大洗で買えるピンズが、今日最も遠くから来た人として名乗り出た二人にそのままプレゼントされたり。 その後1〜4話上映となったのだが、シアター1の方がさらに大音響にできるのかな?今回の上映で使用されるシアター3では岩浪氏的にはまだ物足りなかったそうで(これが限界です、とバウスシアターから止められたらしい)。 次はシアター1でやりたい、さらに小山氏曰く「やるなら放映する話数をセレクトしたい」という。 確かに、一番音響効果を楽しめるのは試合の場面だし、今回の分では4話が一番実感できた。 一挙上映の時の様な変なハウリング?みたいな事もなくて、ちゃんと映画館向けチューニングされた環境だと、違うなという印象でした。 今週一杯の上映だけど、吉祥寺なんて日が変わる前に新宿まで戻ってこれるので、是非体験してみてはどうですか。 ■しかし、こうして1〜4話辺りをループして見ていると、華さんが不人気な理由がよくわからない。 ■大洗からガルパン2期を願って ■蘇我馬子邸 宮殿並み? 奈良・島庄遺跡 塀跡の大型柱穴列見つかる ■これで明日はワンフェスかかー。
|
▽2月8日(金):タフに行く |
■circle.msのトップページレイアウト変わってたのね。ちゃんとC84向けの申し込みの変更点について説明されてますね。 サークルカットはこの連休で描いてしまいたい。 ■ランスチームだより2月〜干し柿〜 ■【吉田寮】海外、日本最古の学生寮に「汚すぎるwww」 ■日テレ、「ハリポタ」シリーズ全8作放送 ■アメトークWBC特番のメンバーwwwwww ■「鉄道むすめ」公式更新。
|
▽2月7日(木):スキャンのコツを掴んだ気がした |
■ある程度コピー本の解体が済んだので、ある程度はスキャンしてしまうことにする。 取り込むだけなら1時間で50冊くらいスムーズに取り込めるんだが、取り込んだ分と同じくらい裁断済みの山は残っているし、取り込み済み+未取り込み分と同じくらいの裁断前のコピー本の山がまだ残っているんですけど‥‥ ‥‥おー、俺結構頑張って解体してたじゃん、と前向きになろう。 ■「マリア様がみてる」公式サイト、いつの間にか閉鎖される
■このネットな世の中、サイトが閉鎖されるのは終わった感が感じられて‥‥ ■「ガルパン」舞台の大洗、“聖地巡礼”に沸く ■山本昌(32)「ぼくも何年か後に現役を終える」
|
▽2月6日(水):トイレの何サマ |
■朝起きて真っ先に窓を開けてみると雨――雪が積もってるどころか降ってすらいないじゃん‥‥となると、いや、結局通勤は面倒になるのか。既に昨晩のうちに電車の本数減るの決まっているみたいだからな。 家を出たらなんとなく霙気味になっていたけど、なーんの支障もあるわけなく普通に出社。電車は‥‥なんか人身起こして電車が止まっていたと思えば同じようなものだろう。 んで、実際に人身起こして通勤の混乱に拍車をかけたようだが。 結局、電車が通常運行していれば、何も無いただの雨の日でしかなかった。結果論だけど。 ■『さっぽろ雪まつり』『SNOW MIKU 2013』開幕!今年も新千歳空港に初音ミクがたくさん! ■横浜MとマンチェスターUが7月のプレシーズンマッチ開催を発表 ■明日行われるサッカー日本代表の試合を竹達彩奈さんとセルジオ越後さんが一緒にツイート観戦!
|
▽2月5日(火):夜の方が暖かい |
■朝の7時過ぎくらいに、あんなに広い上野駅のおそらくホームで、人身事故が起きるってどんなシチュエーションなんですかね。 JR山手線、全線で一時運転見合わせ 上野駅で男性転落 あ、理由書いてあった。 実際、特に通勤時はいつも思うんだけど、もうちょっとホームの端を歩くなら気を配れよって人、居ますね。 ■もう振り回されない! 「虚構新聞」らに学ぶ“デマ”との付き合い方 ■高畑勲監督14年ぶり最新作、夏から秋へ公開延期 宮崎駿監督作品と同日公開ならず ■宇宙兄弟 :テレビアニメ好評で土曜夕方枠に昇格 ■お前らがアニメ切る要因って何? ■最終話が最悪だった漫画一覧。ああ、こんな最終回もあったな・・・
|
▽2月4日(月):今回のアンケートはデータ化・データ売りについてか |
■夏コミの申し込み、とりあえず決済だけはしておく。 しかしサークル情報の記入欄、販売実績のジャンル指定が今までコード入力だったのに、今回から多分前回申し込みの販売予定の履歴を自動的に引き継いでいて、コードじゃなくてジャンル名で自動的に入ってるんですけど、これは‥‥ 不備にはならないと思うが、なんか注釈があってもいいんじゃないですかね。 次からはオンライン申し込みの場合受領ハガキがなくなるとか。色々ペーパーレス化が進んでいるのね。 ■ペーパーレス化と言えば、発掘されたコピー本の解体が終わりません。 ■yahooトップにアイマス ■ラ ブ ラ イ ブ 西 木 野 ■作業用BGMにアニマ放送中の『聖闘士星矢』を流しているけど、この大胆なまでの作風の方向転換(テレビオリジナル→原作準拠)、今リアルタイムの作品だったらとんでもなく荒れるなw
|
▽2月3日(日):今日3日じゃねーか!ちくしょぉぉぉぉ! |
■気がついたらもう春からの旅行パンフが出回り始めていたので、具体的に日程とお銭の計画を立て始めてみる。 秋冬版で仮定の計算はしていたけど、想定よりも案外安くなるもので助かりますわ。 マイルも駆使する計画をしているが、チケットが取れない時の代替手段も考慮してみると、本当に北海道行きにはフェリーありだなぁ。 ■元日本代表FW吉原宏太が現役引退「幸せなサッカー人生でした」 ■【悲報】デル(DELL)が近く身売りで合意 ■そして伝説へ――岡山市、観光PRサイトで本当に「大都会岡山」なのかを検証する ■日馬富士の画力wwwwwwwwwww ■カープファンの漫画家かきふらい先生ら、地元紙の朝刊にイラストを寄稿
|
▽2月2日(土):そしてまた明日は寒くなる |
■2/25のチケットも取ったよー。 2/2辺りに前売り始まるかもとか言っていた割に昨日の時点で告知無いなーと思えば、ギリギリにTwittweで告知されるというドタバタっぷりよ。 個人的にはこれが本命なので、今朝は時間に合わせて起きてスタンバっていたわけだが、販売開始3分前くらいからイープラスサイトが死亡w。10分くらい粘って埒があかなかったので、近所のファミマにダッシュしてファミポートで買おうとしたら、ステータス的には残席ありなものの選択すると「座席が用意できません」で進めず。ほげぇぇぇぇ ‥‥まぁしゃーない、と帰途につきつつ、懲りずにタブレット+モバイルルーターでアクセスをしみてるとステータスは「一般発売・予定枚数終了」。しかし詳細を見るとまだ空席ありで決済に進める‥‥あ、取れた。 イープラスサイトの仕様か、チケットは保持できるものの5分でセッションが切れて放流される仕組みの様だから、そうしてステータスに差異ができるのかな? もっとも、一挙上映の時も今回も、表の画面はクソ混みでも申し込み画面まで行けば決済自体はサクサク進む印象があるから、どこでチケットが保持されてどこで保持が切れるのかなぁ。 まぁいいか。 どんな内容になるかは解らないけど、これなんか読んでみると話について行くための基礎知識は得られるのではないでしょうか。 ■銚子電鉄:自主再建を断念、市などに支援要請 震災打撃 ■自称宇宙人の友人が最近ヤバい ■本日の査収物。というかお届け物。
|
▽2月1日(金):なんだこの気温(困惑) |
■BIGLOBEのLTE・3Gサービスが一本化、月額1980円の新料金プランも へー、と思ったが、ん? んん? これまで別サービスだった「3G」「LTE」が一本化されるのは、はぁ、そうですか。 1980円の新プランなどが新設されるのも、はぁ、そうですか‥‥今俺1980円のプランですけど。 で、公式サイト。 24時間使えるスタンダードプラン 4980円 2〜20時限定のデイタイムプラン 3980円 んんん? 今、「2〜20時限定のデイタイムプラン1980円」なんですけど、それは‥‥この料金体系ってLTEの奴でしょ。3G向けプランは消滅? ざーっと探してみたら、ご契約者様向け案内の中に『「BIGLOBE 3G」をご利用のお客さまへ』を発見。サービス内容・料金とも引き続き利用できるという。 でも、2年縛りだから来年の2月まで期間が残っているんだけど、その間は今のサービス・料金適用、その先はLTE・3Gに変更になって現在のデイタイムプラン3980円に値上げ?LTEに引き上げられると言っても、3Gで十分満足している速度なんですけど‥‥ 俺、一応最初期のユーザーでもあるから、丁度1年後くらいに俺みたいな立場になる人結構居ると思うんだけど。多分今サポートに連絡しても、「検討中」くらいの回答しかなさそうだなぁ。うーむ。 移行するなら新設のライトSプランかなぁ。寧ろ、通信料を気にすれば24時間使えるって事だし。 あ、サービスの拡充を全然チェックしていなかったけど、日単位で申し込めるナイトオプション、いいね。 ■【JFL】MIOびわこ滋賀の新加入選手がなんだかスゴそう! ■ワンフェス&サウンド・タンク・上映会の詳細公開!
|