▽8月15日(木):公約 |
■起きたら例によって家族は誰も居なかった。 そうだ、復興商店街に行こう。昼飯の手配が面倒なので、そこで食う! 去年は気仙沼までしか行けなかったが、今年は気仙沼から先はBRTが開通したので、よっしゃ!どんなもんか乗ってみるか!と。 問題は「どこまで」行くか。BRTはJR路線に沿う形でJR大船渡線の終点の盛まで行っているけど、うちから行くと乗り継いで片道2時間半。往復5時間って勘弁してくれ‥‥これは震災以前からの話だからね、仕方ないね。 丁度良いところで陸前高田までにするか。 ‥‥んー、高田か‥‥とりあえず一本松でも見届けてみる? まずは汽車で気仙沼駅へ。 ![]() ![]() なんか雰囲気変わったな。その駅前からBRTに乗り継ぐわけだが‥‥ BRTって、線路の敷地を利用してバス専用レーンを引いて云々っていうイメージをもっていたので、駅前からバスが出発してまもなく、どこで専用レーンと合流するんだろう?とワクワクしていたのだが、ん、あの、これ、普通に一般道を走ってない?R45を北上してるだけじゃないすか? 黒部のトロリーバスみたいなもんじゃないのかよ!これじゃあ、路線バスと変わんないじゃん!つまんねー。というか、電車の代替として成立するのかそれ。 そんな事を思いつつ、まもなくバスは陸前高田に到着。途中、津波浸水区域の看板が所々に立っていたが、これだと2階建てくらいの建物は簡単に飲まれそうだな‥‥ ![]() 南から入っていくと気仙川の河口付近に出て気仙大橋(仮)を渡る。近くに水門跡と一本松が見えます。200m相当の旧気仙大橋は当然のごとく流されたものの、同規模の仮橋が開通して現在に至るわけです。 その仮橋を渡ってまもなく、BRT路線では、祝祭日等に臨時で「奇蹟の一本松」バス停に止まるので、まずはそこで降りる。 ![]() この辺も、地盤沈下は変わらず、海の水が引かないまま現在に至ってるみたいですね。 ![]() ![]() バス停からしばらく歩いて「奇蹟の一本松」にたどり着く。いやー、観光客がわんさか来てますよ。ちょっと驚いた。なにしろ‥‥ ――なにしろ、この辺未だ何も無いから。 陸前高田市は津波で市街中心地が完全に壊滅してしまったため、今も何もありません。これは正直自分も驚いた‥‥もうちょっと何かあるつもりで来たのだけど、本当に何も無かった。かつての高田松原と平行した海沿いのR45沿いにポツポツと建物が建ってきているみたいだけど、あれは新たに建てたものなのか、未だ取り壊されずに残っているものなのか。気仙沼からここまでも、まだ所々に半壊のままの建物が残っているくらいなので。 「奇蹟の一本松」については、評価は色々あるし個人的にも思うことはあるけど、こうして今現在の陸前高田に多くの観光客を呼び寄せているのなら、保全した甲斐はあるのだと思います。 そこからr340に沿って内陸へ徒歩。かつての陸前高田駅付近へ向かうわけですが。 ![]() ![]() 多分、かつて駅があって駅前だった辺りはこの辺だと思います。盛り土があるので、これでどんどん埋め立てていくのか?と思えば、津波堆積物の集積場になっているみたいで、これは堆積物なんだね‥‥ この先、どういう都市計画でいく予定なんだろ。わかんねーな。。 さて、なぜこちらの方に歩いてきたかと言えば、帰りのBRTのバス停がその先の陸前高田市役所(仮設)付近にあるのと、その途中に復興屋台村があるから。ある意味、お昼食べに来たわけだし。 ![]() 海沿いで比較的空気がさわやかとは言え、ジリジリとした晴天の下、3km近くを歩いて「栃ケ沢ベース」に到着。なんでも、陸前高田市のそばの名店がここで仮店舗を構えているそうなので、それを食べて帰るつもりだったのだが‥‥ めっちゃ混雑していて待ち時間なげーw ‥‥だからね、食事する所もないんですよ。そう考えたら、去年行った気仙沼はまだ被害はマシだったんだな。 この辺で何か食べようと思ったら、そらお客さんも集中するよなー、としばらく待ってやっと店内には入れたのだが、店内のまだメニューが出てきていない客、そして帰りのバスまでの時間を考えたら、無理ゲー!という事で、泣く泣くキャンセルしたのでした。とほー。 そこからバス停までの道のりを考えたら、キャンセルは良い判断でしたけどね。腹を空かしたまま、帰路についたのでした。
■ちなみに、去年歩いた気仙沼市の様子も。
■という写真がズラズラと並んでいますが、全部スマホで撮影。 ■FC東京が今年もスワローズとタイアップ 徳永のキャッチャー姿が似合いすぎると話題に
|
▽8月14日(水):父母妹「暑い!」 |
■こんなに暑い都心にいられるか!僕は実家に行かせてもらう! と言うわけで今日からしばし帰省。 岩手は、夕方以降、室内は多少ムシムシするけど外は根本的に涼しい感じですね。 でも、その程度だとクーラーとかは特に使わないので、“部屋の中に限れば”東京でクーラーつけている方が快適です。 ■【画像あり】「ドラえもん」の短編漫画描いたWWWWWWWWWWWWW ■魔法少女(19)←きつい ■クレジットカードを整理するとき知っておきたい、やるべき4つのこと、やってはいけない3つのこと
■先日、ポイント制度の改定を嘆いたAMEXスカトラカードだが、実は美味しくなるかも知れないという話。
|
▽8月13日(火):何も片付いてないな |
■通常営業に戻りました。絶賛夏休み中ですが。 ここ数日のトピックをチェック。 ■【ガルパン】NHK水戸朝のニュースであんこう音頭の様子が放送される 浴衣の渕上さん可愛い過ぎィ! ■「もうこいつがメインヒロインでいいじゃん」って思ったキャラ ■「値段は高かったけど、買って良かったもの」 ■おすすめのボールペン教えてほしい ■もし高校野球でも黒人留学生を使うようになったら
■明日から帰省。その前に次回申し込みの決済くらいはしておかないと。
|
▽8月12日(月):「体力の限界!」 |
■コミケ3日目――は、サークル参加でした。 まずは、参加の皆様、準備会の皆様、関係の諸々お疲れ様でした。 1日目、2日目に比べたら、ほんのり涼しくはなったのかもしれないけど、まぁ、熱かったですね。 でも、外は比較的曇があったり、結構風も吹いているように感じられて、間違いなく2日目よりはマシだったかなと思います。 とは言え、1日目、2日目と変わらず救護に運ばれる人を頻繁に見かけたのも事実ですが。 自分のサークルの方はと言えば、新刊はおかげさまで完売しました。ありがとうございました。 もっとも、ちょっと少なめに用意したという事情もあり、完売のタイミングも思ったよりも早くて申し訳なかったです。 サークル運営の原理から言えば、「ちょっと足りなかった」くらいがベターだとは言いますが、『べびプリ』ジャンルを思えば、買いに来てくださった方全員に行き渡るくらいが好ましいよなぁ、と。刷る部数を減らさないで、残ったら秋のオンリーに持って行けば良かったかな。 あいにく増刷とかはできないですからね。値段含め、この辺はいつになっても慣れないもんです。 ■コミケ84 : 3日間で過去最高の59万人来場 猛暑でも3万人急増
■終わった後は、いつもなら反省会で朝まで繰り出すところ、今回は日が悪かったので、ささやかに焼き肉。
|
▽8月11日(日):なんだこの天気!?(驚愕) |
■コミケ2日目――。 いやー、酷かったですね。主に気候の面で。昨日より“ほんのりマシ”じゃ無かったのかよ‥‥ 万全な熱中症対策をしていったつもりでいたんですが、ちょっとグロッキーになりかけましたw とは言え、館内でバタバタ倒れているのを見て、あー、自分の足で休憩しに行っとこ、と思うくらいの余裕はあったわけですが。いや、セルフジャッジは良くないので、「これはヤバイ」と思ったら、素直にスタッフさんに申し出た方がいいです。 これは個人的に感じた事だが、今日って館内も本当にヤバかったと思うんですね。昨日も確かに外は暑かったけど、館内は比較的過ごしやすかったと思うんです。東123、東456、西で違いがあったとは思うが。 今日は、少なくとも東はどこも悪コンディションだったと思うんだよなぁ。 そんな訳で、珍しくロイヤルカフェテリアで休憩をしていると、相席になったアンちゃんが「休憩ですか?」と話かけてきたので、しばらく雑談。彼も今日は厳しいんで休憩しにきた、との事で、無理はできないよねーなどと話たり。 一息ついて再出撃したけど、どのみち万全ではなかったなぁ。結局、あまり本が買えなかったし。 昨日と比べればターゲットはハッキリしていたんで、そういう所はしっかり確保したけど、それ以外の「現地で検討」とつけていた分がまったく。もちろん、チラッと見に行って「保留、後ほどお財布と検討」というのはいくつかあったのだが、お財布に余力は有るのに、戻って買いに行く元気が無かった。もったいない事したなぁ。 ま、一般参加してようかサークル参加してようが、代わりの無い購入ラインナップだったなと思います。 そんな訳で、明日は多少暑さが落ち着く気配ですが、厳しいコンディションなのは変わらないと思います。 みんな、体調は万全にしようね。
■丁度帰ってきて、最寄りの駅に着いた所でドバドバのゲリラ。降り始めだったのでダッシュで帰ったけど。なんて天気だ。 ■コミケ84 : 2日目も過去最多タイ21万人 40度超の猛暑も記録更新の勢い ■黒子のバスケ : 1年ぶりコミケに復活 脅迫、トラブルなく盛況 ■【ガルパン】大洗盆踊りの夕べで渕上舞さんがまさかの浴衣姿であんこう踊り(ソフト版)を披露!あんこう音頭CD発売も!
■さて、明日はサークル参加なわけですが‥‥
|
▽8月10日(土):おいおいサウナか |
■今日からコミケである。 朝、新聞の天気予報欄を見ると猛暑日マーク――萎えるわー。 じゃあ、のんびり11時過ぎくらいに行けばいいかというと、案外チェックしている数があるんだよな‥‥ かといってド本命が弱い‥‥ 結果、どうも行動プランがまとまらないままの出撃となりまして。 そういう時はうまくいかないのは解りきった事なんですけどね。いや、買いたい物は概ね買ったんですけどね。余計に疲れた気分。ただでさえ天候的なコンディションが悪いのに。 だいたい予想した通りの時間経過で、現地到着から館内に入るまでは丁度1時間程度かかったわけですが。それくらいならこんな猛暑というか酷暑でもたいした装備じゃなくても耐えられるでしょ?という気分で行ったんだけど、それでもしんどかったな‥‥汗がダラダラ止まらないサウナ状態。 要らないかもなーと思いつつも、凍らせたペットボトル2本持っていったわけですが、丁度いいくらいでした。明日は3本かな。 ただ、例によって海からの風は心地良いくらいなので、なんとか雲でも出てくれれば体感ではマシなはずなんだけど。そして、外の環境に慣らされるせいか、館内は思いの外空調が効いてて過ごしやすいです。 外に並んだら?知らん。 ■コミケ84 : 初日21万人 猛暑の中、過去最多の来場者
■夜になってもちっとも涼しくなる気配がなくても、Jリーグ。そんな今節のマリノスは、ホームで鳥栖戦。
|
▽8月9日(金):こういう時に数を減らす |
■コミケ&帰省を見越して今日からドバっと夏休みをとったわけですが、休みになった途端に猛暑日連発とはなんて事でしょうw。 夏は暑いものだからね。それはいい。 それはいいけど、天気予報。明日(コミケ1日目)37℃、明後日(コミケ2日目)36℃って、はぁ? しかも最低気温は3日間とも27℃。 いやいや、いかんでしょ。 2日目3日目は、曇りベースみたいだからまだ良い。1日目は基本晴れみたいじゃないですか。 東の待機列なら海のそばで案外風が吹くおかげで幾分マシだったりはしますが、最低気温も高いからねぇ。 十分な睡眠をとって、ちゃんとした暑さ対策をしていきましょう。 ■【速報】本県にも「経験したことのない大雨」 ■【メガハウス】黒子のバスケフィギュアシリーズ「黒子テツヤ」今冬発売予定 ■DTI「Serversman@VPS」 & SSD採用DigitalOcean
■声優の遠藤綾さん結婚
■縁起を担いで記事は書かない事にする。
|
▽8月8日(木):たまの緊張感にはいいんじゃない |
■連発しすぎて狼少年にならなければ。
■時期も時期なので実家からいつ帰省するのか電話がかかってきて、そこで先日までの大雨で、実家の辺りも水没していたという話を聞く。 ■都会者「じぇじぇじぇ!」岩手県民「は?」 ■ソニー、波面制御サラウンドの最高峰7.1chサウンドバー ■セガサターンの思い出 ■【画像あり】アメリカ軍、ねぶた祭り楽しみすぎワロタwwwww ■自衛隊の新護衛艦 ■明日から夏休みに入ります。やったぜ。
|
▽8月7日(水):人に同意を求めている時点でダメ |
■最近のティラノサウルスに対するdis 学説的にはモフモフかもしれないけど、心の中では194のままですから。 ■PCケースの格好悪さは異常 なぜオタクは黒いボディと青いLEDに惹かれるのか ■定期寝台特急で打線組んだwwwwwwww ■「商品届かない!」偽サイト氾濫 人気通販「腕時計本舗」も困惑 ■【悲報】 最近の「ああっ女神さまっ」の絵がヤバイ事になってるんだが・・・・・・ (画像あり)
|
▽8月6日(火):巨乳声声優 |
■Amazone.co.jpの買取サービス、爆速ですね。 Blu-ray、DVD、CDを土曜日に引き取りに出して、月曜日には査定が完了して即時クーポンコードが発行されているの、今日気づきました。 査定にしても、一応品質は全て「非常に良い」の自信があったものの、1枚だけちょっと気になるCDがあったので「良い」で出したら、査定結果は「非常に良い」で査定されていました。 あえて気になる点を言えば、 「買い取り価格の最高額保障は無い」 ‥‥査定結果が出るまでに商品ページ上で表示の買取額が申込み時点よりも上がった場合、それは反映されない。逆に言えば、申し込み時点の買取額が保障されるので、下がった場合は大丈夫という。仕方ないこと。 「バーコードが付いている商品が確実、かも」 ‥‥1枚、バーコードが無いBlu-rayを買い取りに出したんだが(もちろん正規品。廉価版だからだっけ?)、これであってるだろっていう商品で申し込んだのだが、品番違いで返送された。国内正規品で「デジタルコピーあり」と「なしの廉価版」しかなくて、廉価版だから買った物だったんだが‥‥おそらく、品質は目視なりでチェックするものの商品管理はJANコードなんかでやっていると思われるので、バーコードが付いてる物だけを申し込むのが確実ですかね。 結論から言えばおおむね良好なサービスかなと思います。 自分のように、ヤフオクとか利用する気は無いが極力お得に売却するために予め買取り価格を下調べしてからと考える人には、TSUTAYAやゲオは買取情報の検索が弱くて利用した事が無いし、祖父やトレーダーなんかはアニメ系除く一般作が弱いので、取り扱い商品が幅広いAmazone.co.jpの買取サービスでワンチャン賭けてみるのも良いんじゃないですか。
■というわけで、早速散財だ!Amazone.co.jpで買ってないけど! ■SCE、PS Vitaアップデート。nasneやPCの動画/音楽再生対応 ■最終話を迎えた「頭文字D」が自動車業界にもたらしたものとは? ■近大野球部員(18)、入部1ヶ月で部を壊滅させる ■グスマの出荷予報の更新、チェック漏れてた。
|
▽8月5日(月):とてつもないハズレ |
■【ガルパン】公式からの「公認本」認定で戦争にならずに済みそうだね 夏コミで発行される『ガルパン』スタッフ本が、通販もあるよ!と告知はされていたものの、アクタスは自前のオンラインショップとか持ってないのにどうするんだろう?と思っていたら、BVCで売るとか。これは確かに公認本ですわ。 もう一般流通品として売ればいいじゃん、という声もあるかもしれないが、このコストだしこのボリュームだし、イベント売りと受注売りのタイミングに必要な数だけ刷って売るのが、在庫リスクも考慮して妥当な事でしょう。出版屋じゃないんだし。 イベントパンフと同じような物と思えば、まぁ。 あれ?だったら12日は現地で買えるんじゃね? ‥‥とは思わないが、11日くらいは様子を見に行ってみようかと企業スペパンフレットを確認してみたら、これがまた酷い場所っすなー。元々、こんな事態想定した配置じゃないから仕方ないが。 初めから外に放り出されるか、売るのを長引かせないよう、準備会からあんまり会場売りの数用意しないように要請されるんじゃないの。 ■予め確保しておいた企業スペパンフを初めて眺めたわけだが、ファルコムが壁配置で草生える。 ■ラステーム倒産!? ■「ラブライブ!」見た事ないけどキャラ的には『矢澤にこちゃん』が一番可愛い。 ■「CV.ゆかな」←エロキャラ確定 「CV.釘宮」←貧乳キャラ確定 ■「JALマイレージバンク」への移行サービス終了について
|
▽8月4日(日):作品的に好きなのと、同人見たいのは違うねん |
■カタログチェック第1段階終了。これから修正をかけていく。 しかしまー、見事に2、3日目が、今までの2、3日目を足して2で割った配分だなぁ。寧ろ予算の配分の方が困る。 ところで、少し前まではコミケのサークル情報なんかをまとめているサイトとかあったけど、今はpixivを漁るのが一番てっとり早いよねー。コミケに限らずいろんなイベントでも通じるし、気になってるタイトルかキャラかで検索かければドバーっと出るし。 と、pixivでチェックをしていて「お、これイケるやん!」と思った絵が凄い閲覧数と評価数。え、この数字は実際イベント当日はどれだけ影響力あるんですかね‥‥ 自分のは誤差の範囲です。 ■【画像】コスプレした岸田メル先生がイケメンすぎる!これはマジでイケメン!!! ■Amazonでコンビニ受け取り使いまくった結果wwwwwwwww ■PCってOS無しで売らないのはなんなの? ■エアコンを1ヶ月間付けっぱなしにしてた結果WWWWWWWWWWW (画像あり)
|
▽8月3日(土):呼び鈴を鳴らすのは貴方 |
■【ガルパン】スタンプラリー第2弾、8月9日はっきゅんイベント、リアル・エンカイ・ウォーなどイベント情報が次々着弾! げぇーっ!!スタンプラリー2弾かよ‥‥ 終了時期が特典配布終了っていうタイミングがさぁ‥‥これぜったいアンコウ鍋の始まる時期まで持たないよね‥‥。 大洗のスタンプラリーは、なにげに、このスタンプラリーの台紙が良いんですよね。これもらうために行きたくなる。バレー部と歴女のスタンプも新造なのだろうから、前回の続きで生徒手帳にも押していけば、スタンプ帳として充実しますねぇぇぇ!大洗メンバーでコンプしたい。 と考えると、アンコウ鍋の時期には多分第3弾でも始まってそう。 ■ラブライブ!高坂穂乃果誕生日記念スレッド
■私的見解であるが、「聖地巡礼」という名の舞台(のモデル)探訪は、そういった作品を通じて、「日本再発見(海外であれば海外を知る)」になればいいな、と思っています。アニメやゲームの舞台装置になるっていうのは、その場所が元からそれだけの魅力を持った場所故だと思うので、「そういう場所」を知り、そこに実際に足を運んでみるきっかけになれば良い、と。その足を運ぶ行程の中で、合わせて近隣を楽しむ事があれば尚良し。 ■【台湾】日本情緒を味わえる駅を教えて(´・ω・`) ■スラムダンクに出てくる監督って全員無能だよな ■樹脂で出来たボール状の溶けない氷って前に流行ったけど、なんで消えたの? 飲み物が薄まらないやつ
■暑い時期に限ってなんで過密‥‥な日程も落ち着くJリーグ、というか今節のマリノスはアウェー湘南戦。 ■大宮の失速‥‥鮮やかだな‥‥
|
▽8月2日(金):『大正野球娘』BD-BOXの特典ディスクと紙箱変更を申し込むの、思い出しました。 |
■「超時空世紀オーガス」がHDリマスターでBD-BOX化 >OVA「超時空世紀オーガス02」をまとめたBlu-ray BOX きたぁぁぁぁぁぁl!!! >価格は52,290円 ほげぇぇぇぇぇぇ!!!! あの‥‥『02』だけで十分なんですけど‥‥ しかも発売日11/1かよ。やべーよ、1週前に『ウルトラマン』で、1ヵ月後には『めぞん一刻』だよ。そんな予算つけろって、実売は4万くらいになるんだろうが、ちょっと厳しいんですけど‥‥。 さらに悩ましいのがこの封入特典。『オーガス』としての特典で記述があるが、『02』のDVD-BOXにあったブックレットとか、その辺はどうなるんだろう?特製ブックレットに収録されるんだろうか。 1年限定生産だというから、パッケージが出て商品仕様が明らかになってからでもいいかなぁ。 ぐぎぎぎぎ。
■いや、マジでね。『ウルトラマン』BD-BOXマラソン中(あと15000円×2本)に、『めぞん一刻』BD-BOX(実売30000円×2本)をどうするか悩んでいるところで、このBOX(実売40000円)でしょ。 ■パナソニック、チルト式EVF搭載の小型一眼「GX7」 ■“大正生まれ”も現役! 「有名アニメ声優」の気になる年齢は? ■阿澄佳奈「(はぁ……もうこの仕事嫌だ……)」 ■ダヨーさんが主張しまくる初音ミク+ビックリマン=「ミックリマン〜ミクと奇妙な仲間たち編〜」がファミマから登場 ■“日本一最悪な邦題”がタイトル変更。フォックスが公式謝罪
|
▽8月1日(木):フィギュアではなれなかったけど‥‥いや、なりつつあるか? |
■佐藤順一監督の最新作は「カレイドスター」の続編or新作な模様www ○○の、すごい、×× とか言われたら、そら『カレイドスター』しかありませんわ。 まぁ、新作でも続編でもOVAでもなんでもいいので、それに合わせて旧作のOVAひとまとめにしたBD-BOXの発売をしてください。 ■柏崎星奈とかいうクソビッチ ■【朗報】キルミー赤崎、二次元化 ■ナイフで同級生を脅した小6の頭を叩いて指導した校長、「体罰」として懲戒処分→依願退職
■映画の日なので、会社の帰りに『ワイルドスピードEURO MISSION』見てきました。 ■『風立ちぬ』は9月の映画の日かな。9月末くらいまでは上映しているもんでしょ。
|