▽12月15日(火):途中解約料金取ろうぜ(エー |
■やっぱり品川駅前のドトールのテーブルとイスの高さって理想的だわ。 ■横浜 U22前田獲得へ!退団濃厚アデミウソン後釜として白羽の矢 ■キーボードにPC本体を内蔵した「キーボードPC」、テックウインドが1月発売 ■コミックマーケット89における警備強化に関するお知らせ ■エレオノーラ=ヴィルターリア バニーVer.
|
▽12月14日(月):例えばそんな平日 |
■今日は自分のアパート近隣が23時から5時まで断水になるというが、それ結構厳しくないすか。 風呂に入るにも帰宅して速攻じゃなきゃならん。朝風呂にすれば良いといっても、この時期の朝風呂は朝方が冷えるんで風邪につながるかもしれないし。 そもそも断水レベルの水道管工事なんて、数年おきの忘れた頃にって感じだったのに、今年というか今年度で2回目かな。 それだけの時間をかけるなら、0時〜6時じゃダメなのか?と思うが、世のお母さんなんかは6時前から起きて朝食や弁当の用意をするって事もあるか。 いやー、厳しいっす。 ■【朗報】サンフレッチェ広島 vs CARP、実現www ■日本海側漂着14隻31遺体「漁動員で遭難か」 ■グスマ出荷予報更新
|
▽12月13日(日):そういえば『庶民サンプル』のOPとED好きです(唐突) |
■来場者特典のフィルム配布が始まったので『ガルパン』劇場版見てきました。![]() 今日はバルト9で。貰えた特典はフィルムのみ。フィルムは旧上岡小学校の校庭でバレーやってるバレー部でした。 川崎だとまだ色紙配ってる感じなんだけど、バルト9なんか確保する特典在庫は多いだろうが、消化量も段違いだろうからしゃーない。 しかし、色紙といいフィルムといいダーさんに縁がなかったなぁ。 3回目ともなると、見たいポイントが整理されているので、だいたい落ち着いて鑑賞できますね。学校で寝ている時の沙織の枕元にある雑誌がゼクシィだったら面白いのに、とか考える余裕もありました。 それでも大洗廃校についての新聞の内容は読み取れなかったけど。黒板はもうあきらめてる。 後、劇場の音響の設定がやはり日本橋や川崎と違って迫力ありました。立川はもっと違うのだろうけど、バルト9もなかなか良かったと思います。
■映画が終わった後に、そういえば丸井の7階でなんか限定ショップやってるんだっけ?と降りてみたら‥‥フロアの内容にギョっとしたw
■ついにで大塚家具にソファーというかパーソナルチェアを見に行ったけど、あんまりニーズとマッチするような物がなかった。値段はともかく。 ■ビジネスホテルで暮らすヤツwwwwwwwwwwwwwwwwww ■日本の漫画の矛盾するシーンで打線組んだwwwwwwwwww
|
▽12月12日(土):健康の境目 |
■ここ最近、土日のコンディションがパターン化している。 土曜は頭痛に悩まされて何もやる気にならない。日曜は健康体。 なにげに睡眠時間が関係している気がする。土曜は目覚ましも掛けずに寝たいだけ寝ている。二度寝も当然。で、だいたい昼過ぎに起きる。まぁ8時間くらいは寝ているのか。そうすると頭が痛い気がする。寝過ぎなんじゃねーか。 日曜は用事がある事が多いので、さすがにもっと早く起きる。それでも7時間は寝たいなーと思うので、それくらいに合わせて目覚ましを掛けて寝る。すると頭痛に悩まされる事もない。 今の自分のベストな睡眠時間って7時間って事なのかな。平日はそんなに寝る事はできないので、せめて土日祝日はそのパターンを守る様にしよう。 じゃないと、土曜の使い方がもったいない。 ■WANDSって何でいきなり人気がなくなったの? ■スパロボにゼノグラシア参戦決定 ■昭和のおっさんには解るあるある言ってけ ■アトリエシリーズとかいうゲームwwwwwww
|
▽12月11日(金):上着も傘も邪魔 |
■今日の天気予報の気温に「まぁ、それくらい上がる可能性もあるって事だろ」と、なんだかんだで肌寒い気がしつつ家を出たのだが、川崎に降り立ってみたら暖房のスイッチ入ってる?というくらくぃの暖かさ。 最終的に今日の最高気温と最低気温の温度差17度って、えぇ‥‥ ■太っ腹の無料サービス「ScanSnap Cloud」は超絶に便利だった ■靖国神社事件 再来日時に火薬のような不審物 ■平浩二の楽曲「ぬくもり」、商品回収が決定 ミスチル「抱きしめたい」と歌詞が酷似 ■伝説のギャグ漫画「珍遊記」実写映画化 松山ケンイチが坊主&パンツ一丁で太郎役に ■艦これ秋イベで思わず言ってしまった一言
|
▽12月10日(木):悩んでいる内が華 |
■先日LANカードぶっ壊れた疑惑を書いたが、その後、マザボのLANを復活させつつも今まで通りLANカードに繋ぎっぱなしで利用しているが、全然切れないな‥‥ ついでにLANポート回りのホコリを飛ばしたからだろうか。うーむ。 大掃除がてら、週末辺りにケースの掃除はするつもりだったが。 ま、どのみち安いし、予備にLANカード1枚は確保しておきましょうかね〜。 よし、やっぱモニターを買い換えるか、nasne&レトロフリークを買うか‥‥そこで出てきた新たな候補、布団掃除機! うーん、この。 ■東芝、テレビ自社生産撤退報道に「様々な可能性を検討も決定したものはない」 ■HDDの復旧依頼が増加傾向、2014年度は81,000台に ■「あかつき」がとらえた雲の写真に「なんじゃこりゃ」 金星軌道投入に成功、「世界の仲間入り」
|
▽12月9日(水):捨てようとした途端に調子のよくなるヤツ〜 |
■サガン鳥栖の来季監督就任が噂されるマガト氏が来日か スタジアムなど視察へ スマンwこのニュースは本当に来るとは信じてなかったのでスルーしてたw いや、日本人選手贔屓――というか、基本技術がそれなりにあって規律を重んじるコスパの良い選手、という観点でマッチしているのだろうが――だからこそJリーグでの監督をやる可能性もなかったわけでもないが、ドイツから出ないだろと思っていたので。 しかしそれについても、直近のチームはプレミアだったのね。成績が芳しくなくてクビになっているけど。 という事で、監督としての特徴としては“上記の様な意味での日本人選手”が好きな監督なので、だいぶ規律重視になると思うが、案外Jリーグにはあってるんじゃないかなとは思わなくもない。 規律重視スタイルは代表チームだと批判されまくるだろうけど、Jリーグの1チームならそれも個性になるんじゃないかなぁ。まして鳥栖はフィジカル重視の傾向もあるし。 来期の九州勢は面白いかもしれませんね。
■正月に福岡に行くけど、夕飯の場所に困っていたので「天ぷらひらお」を利用させてもらおうか。 ■MS、2016年1月に古いIEのサポートを終了、最新版への移行を呼び掛け ■文具メーカーのキングジムがPC市場に参入。8型液晶で12型相当の変形キーボード搭載 ■新劇場版「頭文字D」第1〜2部が16年元日一挙放送 ハチロクが秋名山の峠を走る特番も ■ALTER千斗 いすず ■【朗報】二式大艇ちゃん、艦これカレンダーの表紙に抜擢
|
▽12月8日(火):別に大差はない模様 |
■PCモニタを買いなおそうか、nasneとレトロフリークを買おうか‥‥ などと悩んでいたら、なんかPCのLANカードの調子が怪しいっぽい。ネットへの接続が唐突に切れるようになった。そのまま復活しないわけではなく、LANケーブルを抜き差しすると復活する。 うちの場合、ネットがつながらなくなるとだいたいルーターの問題が多く、他の端末でもネット接続してみるとつながらくなっているので、ルーターの再起動で解決するのがほとんどだった。 そこで今回もそういう話かなぁと思ったら‥‥他の端末からならサクサクつながる? うーむ、これはむしろLANカード自体が逝ったか‥‥ まぁ、それならそれでさっさと買い換えますか。 IntelのギガビットLANと言っても、別段敷居の高くもないお値段だしねー。 それまではマザボのLANで乗り切るか。 ■小型PCを「快適・常用・頑丈・省電力」で作ってみた、Core i3で高コスパ ■日本語表示に配慮したコーディング向けフォント「Source Han Code JP」v2が公開 ■鉄道各社が導入へ「必ず座れる電車」 ■figma 吹雪 Animation ver. ■関口宏「では次は艦娘の話題(サンデーモーニン♪)……CM後に」
|
▽12月7日(月):プレゼント8000円 |
■【重要】ekiShサービス終了のお知らせ あらま。旅のスタンプ帳として今もやっているのに。 連休中とかいかにも旅行に行っていそうな時期に限ってメンテに入りやがって、あったまきた!って事もよくあったけどw 以前からヤベぇんじゃねーかとは言われていたが、いざ本当に終わるとなると寂しいもんです。 やっぱ、ただコレクションするだけじゃ流行らないのかねぇ。 今は「ステーションメモリー」も平行してやっているけど、アレは1日あたりのチェックインに回数制限をかけて、回数以上やるなら課金なのがね‥‥ 別にバトル要素はどうでもいい立場にとっては、勝ち負けとかどうでもいいからチェックインはさせて欲しいんだけど。 課金ゼロで続けるけど。 ■【J1昇格PO】アビスパ福岡が5年ぶりJ1昇格決定!終盤の北斗同点弾でプレーオフ制覇 ■「まだ到着してないけど星5つ」がなくなる? 楽天「レビューで送料無料」を禁止 ■『ソフィーのアトリエ』ソフィーのスカートがなくなってパンツが丸見えになる裏ワザ ■グスマ出荷予報更新
|
▽12月6日(日):Wi-Fi切ってるとスゲー持つ |
■ボーナスも出たので空気清浄機を買いました。![]() cadoのAP-C100。 よく家電店で1万円未満程度で売っている空気清浄機を10年くらい使い続けていたのだが、自動運転対応の一般的な空気清浄機に買い換えたいなと考えてはいたんですよね。 ただ、うちでは設置スペースの都合が非常に大きい。あんなデカい物を置いておく余裕なんて、まったく無い。 設置スペースを考慮するとコンパクトなヤツという事になるし、そうなると選択肢はやっぱり1万未満で売っているヤツだし、だとしたら自動運転とかついていても今のと変わらない気がするし‥‥ と、悩んでいた所で見つけていたのだが、このAP-C100/110。 設置面積はともかく、背が低いので置き場所はどうにでもなりそう!ただ、値段がね‥‥(実売45000円前後) なので、ちょいちょいアウトレットで探していたのだが、ついに未使用品のAP-C100が3万円程度でアウトレットに出ていたので購入しました。多分、型番110が出たから在庫切り替えだろうなぁ。 で、早速稼働開始↑ うむ、金属部品なんかの質感が安物との違いを感じさせる!性能を考えれば、2万円台くらいで出ているのと変わらないと思うけど(エー 占有体積を金で解決しているわけだから。 自動運転はスプレーにも反応するくらいなのを確認。 稼働音も、風量が強にならなければ気にならないし、期待通りである。 最も特徴的と言えるのが、画像でも解る様に煌々と光る青色LED。これは別にオサレ目的ではなく、フィルターの自動浄化機能を光触媒で行っていて、そのためのLED光になります。 つまり稼働中は常に光り続けるわけで、寝る時も稼働させ続けるとしたらどうすんだよ!?となるが、そこはしっかり灯りセンサーが仕込まれていて、部屋の電気を消せば輝度を落としてくれます。部屋が真っ暗になれば、さすがにほんのり灯りが点いているのは解る程度。考えようによっては、非常灯と思えばいいやw ‥‥ただ、床に設置すると思いっきり上部吸気口の青色LEDが見えてなんか気になってしまうので、設置場所は考えないとダメかもなぁ(苦笑 テーブルの上とか、棚の上とか、普段の目線と同じ高さくらいに設置して、のぞき込むような状態にならないのがベターなんだろう。 この筐体サイズならどんな間取りの部屋でもつぶしは利くし、最低10年は付き合いたいですね。
■しかし、ボーナスが出たからといってあんまり盛り上がらないな。 ■劇場版ガルパン見てきた
|
▽12月5日(土):年が明けたら更新の模様 |
■東京に出てきて15年、今の家に住んで15年になるのだが、考えてみれば徒歩で都心の方まで出た事ない。1時間も歩けば山手線まで出るのに。 という事で、珍しく秋の散歩などしてみました。 お店とかの新発見でもあるかと期待したが、残念ながらそういうのは無かったけど、山手線まで出る道すがらに色々な旧跡史跡があったんだなぁ、と今更知る。 近所の事ほど調べなくなる、典型ですわ。 都内の紅葉ツアーで巡っている観光客が凄く多かったですね。入場規制なんかもしていたみたいだし。 もう少し、地元発見!みたいな事をしなきゃダメですね。 ■【CS決勝第2戦】サンフレッチェ広島が王座奪還!昨年3冠のガンバ大阪下し2年ぶり優勝 森保監督は日本人監督で初となる3度目のリーグ制覇
■制度の是非はともかく、チャンピオンシップ3試合とも面白い試合になったし、チャンピオンシップ自体も盛り上がったんじゃないかと思います。 ■非常用発電機起動を「爆発」と勘違い 川崎の通報 停電は復旧 ■衣料品など最大5割値上げ=良品計画
|
▽12月4日(金):隣り合わせの灰と青春 |
■東芝、富士通、VAIOのPC事業が統合? 日経などが報道 いつもの様に、火の無い所には煙は立たないパターンだと思うけど、また日経だけかと思えば読売でも一面に載せていたくらいの話なので、まぁ、あるんじゃないですか。 VAIOはともかく、東芝と富士通はどっちがどっち?ってくらい同じ様なモデルしか出していないし。 ノートPCは、筐体デザイン的にSurfece系かLenovo系かVAIO系かNEC富士通東芝系の4パターンだけになりそう。 ■ジャストシステム、HiPro仕様の東プレコラボキーボードを500台限定販売 ■汚部屋よ、さらば──買取&無料引取サービスでスッキリ生活 ■しくじり先生波田陽区、実況感想
|
▽12月3日(木):メタ、ふぁー。 |
■朝は電車の遅延案内の表示が真っ赤だったが、そんな時に限って京浜東北はほぼ無縁の通常運行なのだった。 ■韓国籍の男関与か ホテル捜索も事件直後に出国 ■B級でも面白い! 巨大生物が襲ってくるパニック映画のおすすめ7選 ■ウルトラマンがゼットンに倒されたのって ■提督「神通!次の海域お前の力が必要だ!」
|
▽12月2日(水): |
■川崎、来季も米球界挑戦「世界一を経験するまで日本には帰らない」 プロ野球選手のあり方は色々あるかもしれないが、今こんな選択ができるのは川崎だけなのだから、その選択を尊重する。 ■ジェフ千葉が元日本代表FW鈴木隆行の現役引退を発表 ■パナソニック、ホコリが舞い上がらない紙パック式のふとん掃除機 ■「2015年 Google検索による流行語ランキング」の大賞は「マイナンバー」。流行語大賞より「こっちの方が納得」と話題に ■【悲報】8.6秒バズーカの「ラッスンゴレライ」流行語大賞ならず
|
▽12月1日(火):勝利!勝利!大勝利! |
■ガルパンサントラ買いました。24bit/96kHzのWAV。 32bit版と悩んでいたんだけど、そもそもFLACで持たないとタグが付けられなかった。最近は32bit/96kHzファイルの販売も盛んになってきたけど、その辺どうなんだろう?あ、ALACなら32bitいけるのか‥‥ ともかく、WAVの状態で聞いてみましょうねー、とKbMediaPlayerに放り込んだら‥‥エラーが出て再生できない?あれ? ハイレゾの対応ってどうなってるんだっけ?‥‥いやいや、実験に買った32bit/96kHzの『Snow halation』は再生できるじゃん。 ファイルが壊れているのかと思ったが、foobarやWMPでは再生できた。はぁ? ためしにFALCに変換してみると‥‥再生できた。ちゃんと24bit/96kHzのFLACとして、プレーヤー的にもハード(UD-301)的にも認識されてるなぁ。 調べてみると、2chスレの方に出てましたね。1年以上前の話だけど。 >それと、24bit96kHzのwaveが開けないのも何とかしてほしい。 ピンズド。まだ解消されていないだけか。 掲示板を追ってみると、DirectShowのプラグイン実装が不完全なんだろうか。 ま、FLACで再生できるから良しとしましょうね〜。 ■JR東日本、山手線の新型車両「E235系」を車両不具合のため運用中止 ■アイ・オー、10万円を切る4K/60p対応40型ディスプレイ。28型4Kは約59,800円 ■押し入れに溜まった古いPCや家電、どうやって処分してますか? ■あのアイドル艦娘にも言及!? 提督たちの間で話題の『歴史秘話ヒストリア「〜海軍のアイドル・給糧艦「間宮」〜」』に迫る!
|