▽7月15日(水): |
■カシジャス移籍に欧州各国から驚きの声 仏紙「品格乏しきクラブ」 別にレアルに限らず、クラブのビジネス面が肥大化し過ぎた現状、あまり生え抜きって重視されなくなったとは思うけど、やっぱりファンにとっては生え抜き一筋の選手ってのは無形でも絶対的な価値があるんだよなぁ。 ■【サッカー】磐田FWジェイ、自ら希望し被災地訪問「こういう機会をご縁として頂けたことを嬉しく思う」「他の外国人選手も来てほしい」 ■渡辺雄太がダンク連発する理由 米国で学んだ2つの意味 ■<矢巾中2自殺>女子生徒もいじめ被害、不登校に ■【悲報】まつらいさん、休養
|
▽7月14日(水): |
■最近「当月支払い」って流行ってるのか?もしくは何らかの行政指導でも入ったの? 今年に入ってガス代が当月支払いになったのに続き、今月からケーブルTVも当月支払いに変わったので、今月は2か月分、文字通り2倍の請求になっていてギョッとした。 そういえば、そんなお知らせが届いていたなぁ。 元々は翌月払いだったので、つまり、利用し始めた最初の一ヶ月分だけ、利用しているのに料金かかってなくてラッキー気分を味わったはずなのだが、そんな過去の話、今は損した気分にしかならないなw ■週間KbMediaPlayerアップデートがこの週末も公開されていた。
■そういえばUD-301を利用している場合のノイズ問題、解決したと思ったらやっぱり発生していまして。 ■待ち望んでた理想型。ソニーのトレーニング音楽プレーヤー「Smart B-Trainer」
■ネイマール緊急来日 ■Phat!三ヶ月ゆい ■ふぁっ!?キューズQの北上改二、10月上旬に延期してるじゃねーか。
|
▽7月13日(月):いっそ曇りのままで |
■任天堂岩田聡氏が逝去 朝から目を疑った。お悔やみ申し上げます。 確かに去年、腫瘍が見つかったとか入院したとかの話題はあったが、ニンダイなどを見てないので、今は復帰して普通にプレゼンしてると思っていた。E3についても何かコメントしてたんじゃなかったっけ? 実は元からそんなに状態が良くなかったのか、それとも容態が急変とかなのか。会社の都合はわからないからなぁ。 ■日本気象協会、夏休み期間中の天気の傾向を発表 ■「大井川ふるさと弁当」 ■インストールCDやISOからインストールUSBメモリを作れる「WinToFlash」が正式版に ■グスマ連合出荷予報更新。
■そして今日も2個ほど発注。
|
▽7月12日(日):手続き事が多すぎる |
■暑くて目が覚めた。一週間前、いや、たった3日前の気候はなんだったのか、という変わり身っぷりだよファック。
■ノートン先生の更新期間が迫っていると散々警告が出ているので1年版を購入。 ■「鉄道むすめ&SL兄弟スタンプラリー」開催 ■【艦これ】キューズQからWF2015会場限定で「愛宕」「金剛」などが登場! ※
|
▽7月11日(土):夏が来る |
■現金なもので、7月に入ってから曇り&雨&涼しさにこれでいいのか?と思っていたが、暑くなった途端にゲンナリする。 まぁ、本格的に夏らしくなってきたという事で、エアコンの手入れから始めた。 考えてみると、今なら「この時期にならクーラーを付けるのも当然!」と何のためらいも無く使い始めるけど、5月辺りの時期に似合わずちょっと暑かった頃は、「でもまだ5月だし‥‥」とガマンしていた、その頃が一番穏やかじゃなかった。
■minikuraに荷物を追加。というか、あっという間に1アカウントの上限(5箱)に達したんですけど。 ■ガルパン:人気アニメキャラが海の緊急通報「118番」をPR 茨城・大洗
■今日のお届け物。
■1週間をおいて始まったJリーグJ1の2ndステージ。開幕時は微妙な陣容だったマリノスも、なんだかんだと面子が揃って、開幕はホームで山形戦。
|
▽7月10日(金):「INFORMATION HIGH」とかいうレジェンド |
■こんな晴れ間を見たのは久々な気がする。日照時間やべーんじゃねーかってくらいだったからなぁ。 そして、涼しすぎたのから一転、猛暑の可能性‥‥あるかなぁ。 ■「ウォークマンS」の夏限定ディズニー刻印モデル ■というか気がついたらe-onkyoで「The Cream P・U・F」がハイレゾ化して配信されていた件。 ■AMD、最新版CatalystでWindows 10/DX12をサポート ■【ガルパン】大洗「海の月間」イベント『艦艇公開in大洗』会場案内やグッズ販売など情報まとめ(随時更新)
|
▽7月9日(木): |
■千葉が横浜FMからMF富澤清太郎を完全移籍で獲得と発表 スポニチにそんな報道が出ていて、千葉サポのY君とちょっとそんな話をしたのだが、決定まで早かったな。 高齢化を言われるマリノスも、地味に若手の喜田やファビオ、三門が中盤のスタメンに定着してきたし、富澤も今期の出場試合数こそはそれなりにあるものの途中出場やナビスコがほとんどだし、年齢的な事を考えても、コンディションが充実しているであろう今がタイミングと考えるのもおかしくは無いわな。 ただ、守備要員だったり、センターバックのリザーブを考えると不安に思う事はあるが。頭数だけ揃えればいいって話じゃないからね。 ■“既存の外付けキーボードの多くが抵触する特許”が登録 ■「玉音放送」原盤を初公開へ=来月1日、「聖断」の防空壕も−宮内庁 ■滋賀県がヤバいと話題に ■明朝体の仮名と丸ゴシック体の漢字を組み合わせた「ほのかアンティーク丸」 ■ねんどろいどぷち付きで予約受付中!『初音ミク Project mirai こんぷり〜と』(完全生産限定盤
BOX)9月2日発売!
|
▽7月8日(水):コンビニ受け取りは顔パス |
■本日のお届け物。![]() 月末のWFの前に前回のWFの限定グッズが到着。 なお置き場所は無い模様。特別パッケージでねんどろいどのくせに箱がデカ過ぎるんじゃ。 minikuraを追加したのと、さすがに今週末にいくらか放出しないと、もうダメだな。
■グスマオンラインショップは発送業者が選べるから助かるわけで、今回も発送連絡よりも先にヤマトから連絡が来て、クロネコメンバーズのMy荷物問い合わせで確認ができたのだが、そのパターンのフローだと配達日時の変更はでききるものの受け取り場所の変更はできない。実際に変更したいのは受け取り場所なんだよなぁ。 ■「楽天市場」がコンビニ受け取り対応へ、全国2万店で、ヤマトと連携強化 ■いじめ有無、学校が調査 矢巾の中2生徒死亡 ■漫画『カガクチョップ』をイメージした日本語フォント「カガクゴ」 ■2013年夏アニメとかいう狂気の産物
|
▽7月7日(火):七夕はいつも雨 |
■UD-301でノイズというか音割れ(受信状況が酷過ぎるラジオのようなザラザラ音)が発生する原因がわかった。やっぱ負荷だわ。それもアプリケーション自体の。 それもこれも『艦これ』を動かしていて気づいたんですけどね。 うちでのWeb閲覧は、基本的にはIEコンポーネントのDonutを使い、『艦これ』はchromeで単独で動かしているんだけど、Donutもだいぶバージョンアップが停滞しているので、昨今のWebサイト事情的にまともに動かないサイトがあるわけです。 そういう一部のサイトはchromeで見る事にしているんだが、丁度『艦これ』を動かしつつ、別タブで楽天の注文処理を走らせていたら、音が突然ノイズ混じりになりまして。 ふっつーに出撃中だったし、被害もないのに撤退するのも惜しかったのでそのまま進軍しつつ、楽天の注文は進めつつ、例えば他の音はどうだ?とサウンドを確認してみたら、そっちの音は普通に聞こえる。 という事は、やっぱりFlashPlayerと何か相性が悪いのかー。とげんなりしながら、セール中でレスポンスの重い楽天の決済処理を終わらせてみると、なんとそこでノイズが解消した。chromeの再起動等もなし。 ‥‥つまり、音を再生しているアプリケーション自体の負荷が高まるとダメって事? たしかに『艦これ』はchromeに限らず負荷は高いし、楽天はセールじゃなくてもクソ重い。設置初日の不具合は訳がわからないが、KbMediaPlayerでの動画音楽再生や、Donutでのニコ動再生でのテストでノイズが発生しないのはそれか。 chromeというか特定ブラウザを艦これ専用環境化、という判断は正しいのだろう。
■Donut(というかIEコンポーネント)を止めればいいじゃんというのもあるが、慣れがあるからなぁ。 ■Androidアプリ「nasne ACCESS」、再生開始速度など改善。一部機種は非対応に ■レジでクレジットカード使う奴マジでやめろや
|
▽7月6日(月):「不幸だわ」(CV:藤田咲) |
■ドキュメントスキャナのUSBケーブルでつなげっぱなしともいかないので、オーディオ用USBケーブルを買ってきました。![]() オーディオクエストのUSB Forest2。店頭在庫ありで、一番安かったので。 SB-DM-PHDを使い始めた時は普通にA-Bタイプが多かったのに、最近はヘッドホンアンプが隆盛なためか、A-miniBが種類豊富な感じですね。 USBケーブルと電源ケーブルは、UD-301に付属していたとしても付属品から交換するつもりでいたので予定通りと言える。予算の都合上どちらを先に交換しようか考えていたのが、悩むまでもなくUSBケーブルが先行しただけの話。 早速交換して‥‥ついでにCCleanerを直近にリリースされた最新版にアップデートして実行、そして再起動までしてから動作チェック。 まさかの不具合再現なし。 いやいや、ちょっとまてよ。 サウンドのプロパティで「既定の形式」を「16ビット、44100Hz」に落すとか、排他モードのチェックボックスを外すとか、調べて出てきた不具合対策をしていたんだ。その辺を「24ビット、192000Hz」排他モード全部チェックにしてみた。 相変わらず不具合再現なし。 いや、検証対象が『艦これ』なんだけどね。繋いでからこれを書き上げるまで何時間?BGM変わりに流しっぱなしで音切れなし。昨日は1時間も立たないで音が止まったのに。もちろん、諸々作業をするため平行して色々起動している上での話し。 勘違いしてて、実は既定のデバイスがSB-DM-PHDのままインプットがコアキシャル入力になっているという事も無いように、SB-DM-PHDはUSBケーブルから引っこ抜く。というか、明らかに音が違うし。 イケるやん!なんだったんだよ昨日は! 変化があったのは、せいぜい「USBケーブルをオーディオ用(最安)に変えた」「CCleaner最新版をデフォルトでクリーンアップ実行した」くらいなんだけど。 まぁ、原因はよく解らないが、UD-301オンリーな環境でもまるで問題なさそうなので、これで移行完了。さっさとSB-DM-PHDは売り飛ばそう。
■USBケーブル侮る無かれ。安物だと充電にすら使えなかったりするからな。 ■【女子W杯】なでしこワールドカップ連覇ならず アメリカに2-5で敗れ準優勝 ■女子サッカー漫画の咲-SAKI- ■世界遺産:「明治日本の産業革命遺産」登録決定 ユネスコ ■ギリシャ:国民投票「ノー」疲弊国民が選んだ「尊厳」
|
▽7月5日(日):机の上を片付けよう |
■本日の査収物。![]() UD-301買〜いま〜した〜。 DS-DAC-10?ん?何のことかな? 早速設置をしてみると、USBケーブルが付属していないのに用意していなかったという痛恨のミス。電源ケーブルとUSBケーブルは後回しにして、とりあえず付属品使えばいいやと思ったらこれだよ。事前に付属品を確認しとけって話だけど。 SB-DM-PHDはminiBだったので、A-Bタイプのケーブルはストックしてないんだよなぁ。さすがにオーディオ雑誌に付いてきた付録じゃ、使うには短すぎるし。しょうがないので、ドキュメントスキャナのケーブルを代用。 UD-301からの出力スイッチをVARIにしてM85-DにRCAでつなぐ。期待通り、UD-301のボリューム調整で音量をコントロールできました。やったぜ。これで想定していたイメージ通りになったな。設置の都合上、ちょっと手元から離れてるのがアレだが、慣れだよ慣れ。 画像は、試しに48kHz/24bitファイルを再生している状態。入力されているファイルのサンプリングレートに合わせてランプが点灯する。アプコン機能で96kHz、192kHzにできるのも確認。これはハイレゾ音源に限らず、入力されるデジタル信号全てに適応される、らしい。 と言うわけで、主にボリュームコントロールが出来ただけで満足なのだけど、気になるのが‥‥『艦これ』やってると、音声が切れるんだよなぁ。 結局FlashPlayerとの相性が良くないんだろうか?と思えば、ニコニコを1時間オーバー流してみたけど発生しない。 その現象と直接関係は無いかもしれないが、Amazone.co.jpのカスタマーレビューにある >問題は2〜3分おきに音途切れが発生する点でした。 これも早速再現するという。 これらは寧ろCPU負荷の方の問題なのかな。他の諸々の作業をしている、そのバックグラウンドで再生させているので。さらに言えば、『艦これ』がなのかFlashのゲームがなのか、割と負荷かかるし。 レビューを巡ればドライバの完成度が低いという指摘もあるが、目的にもよるのかな。あれこれ負荷をかけなければ安定するかもしれない。その点、クリエイティブはノウハウがあるというかゲーム用を意識したドライバ作りをしているのか、SB-DM-PHDはそんなトラブルもなく優秀だったかなぁ。 臨時対策として、SB-DM-PHDはつなぎっぱなしで、そこからオプティカルでUD-301につないで、場合によっては出力を切り替えて対応するようにしてみる。SB-DM-PHDを外したかったのに、これじゃ単に電気を食う箇所が増えただけじゃねーか。 もうちょっと様子をみないとダメですね。 ■もうちょっと、インストールしてるソフトや常駐しているソフトを掃除してみた方がいいかな。 ■地元チリがPK戦制し初V 南米選手権 ■世界遺産:明治産業革命、審議を延期 今夜に 日韓の調整難航 ■夏イベでは連合艦隊旗艦秋津洲が実現するという風潮
|
▽7月4日(土):バナーとか用意してくれよ貼っとくから |
■鉄道むすめ10周年記念 キャラクター人気投票開催! ふぁー。 去年の模型ホビーショーの時にM氏が「鉄むす総選挙やりたい」と言っていたが、本当にやるとは。 キャラ一覧はこちら。とりあえずキャラを知らなくても、この一覧を見て第一印象だけでいいから投票しよう!好みは無くても、地元の路線とか、そういう理由でも全然いいと思うよ!諸々入力項目が空欄でもいいから!(暴言) >上位入賞のキャラクターは、製品企画中の10周年記念商品などでの製品化も企画しています。 うーん、この一文。ただの人気投票というわけではなく、なんか商品化にも絡みそうな投票なんだよな‥‥これはファン心理的に悩ましい。 例えば、キャラ好き、地元贔屓という事で久慈ありすに投票しようと思うわけよ。でも、ありすはもうCDも出てるし、コミックもメインで出番あったし、ねんどろ、figmaも出てるし、プライズもあるし、商品展開としてはとっくに恵まれているわけだ。それなら、他の商品化希望のキャラに投票したくなっちゃうのよなー。 と思ったが、単純に投票するとしたら、ありすと、あらゆる商品化希望でまい様は確定として、あと一人‥‥案外悩むな。 惜しむべきは定期広報誌になっていた電ホが死んだ事だなぁ。どうせなら最終号に間に合わせれば良かったのに。 ■キャラ一覧を表示してて思ったけど、みぶ氏の画風の変遷の歴史でもあるなと思いました。 ■コンビニ店員が駅の改札業務 三重・ファミリーマート近鉄鈴鹿市駅店 ■【ガルパン】笠間焼カレー皿や風鈴など新たな公式グッズ発表!+公式更新情報まとめ ■【ろくでなしBLUES】ぼちぼち誰が最強か決めようぜ
|
▽7月3日(金): |
■7月29日リリースのWindows 10はまず「Windows Insider」参加者に提供、その後、段階的に配信規模を拡大 という事は、俺がいきなり29日にWin10をインストールするって事はできないのね。 その前にパナがサポート情報を開示してくれないと困るんだが。 ■Yahoo!トラベル、プレミアム会員向けに最大25%のTポイントが付与されるキャンペーン ■なでしこジャパンが優勝すれば70%割引! 金沢印刷「なでしこジャパン応援フェア」がついに60%オフ確定 ■ガルパンあんこうチーム水着姿描き下ろしポスターがJR東日本管内で掲出へ!アライッペも登場へ ■【画像】ロシアに謎の巨大生物の死骸が打ち上げられる!氷漬けにされていたマンモス説も。 ■アスナの目覚ましアプリ、96chスピーカーの立体音響樽など、「第1回先端コンテンツ技術展」が先端すぎる
|
▽7月2日(木):『紙のLOGiN』まだ間に合います |
■「ファミ通」「EYE・COM」「Hot-Dog PRESS」などの懐かしの創刊号を電子化、NTTドコモ「dマガジン」で期間限定配信 ファミ通がありなら、その母体だったLOGiNも電子化してくれればいいんじゃねーの? というか、LOGiN全号を電子データ化して販売してくれたら全部買う‥‥あ、隔週刊当時に倣って、毎月2冊買っていきます。 ■【衝撃】箱根トレーラー転落事故の貴重な映像が公開 / 転落数秒前のトレーラーを撮影 ■だまされたふり…を警官ミス 目の前でATM詐欺被害 ■ヴィッセル神戸、柏レイソルFWレアンドロの獲得とMFフェフージンの契約解除を発表 ■【食玩】刀身は1/8、拵え付の刀は1/12スケールでモデル化「名刀百華」9月発売
|
▽7月1日(水):近頃の老人は |
■今日は会社サボり。 このタイミングで休みを入れておかないと、この後また有休を取ろうって時に間隔が短くて心象がね。 周りを見ると、そんなの関係ねーなと思うけど。 ■「コミスタ」こと「ComicStudio」、本日6月30日13時をもってダウンロード販売終了、パッケージ版も店頭在庫分のみ ■こどものおもちゃ:17年ぶり「りぼん」に復活 新作読み切りが掲載 ■前日にポリ容器「GS行く」=年金不満「自殺してやる」−新幹線放火・林崎容疑者 ■帰ってきたウルトラマン、HDリマスターBD-BOX化。4K特典付き「ガイア」と新作「X」も ■デフォルト目前のギリシャを救うクラウドファンディング、目標額は約2000億円
|