▽12月31日(土):A勝利 |
■冬コミ3日目。スタッフさん、参加者のみなさんお疲れ様でした。 もちろん一般参加でしたが、東7・8が出来てから初めて入場待機列に並ぶ事になったわけで、いつも通りに着いたら東館に行くのも西に並ばされて驚きました。 東駐車場って使わなくなったんだっけ? 西、というか正門から一般入場するっていつ以来だっけな。一回くらいあった気がするんだけど。 ともかく、夢の大橋を渡った先でやっと並ぶ事になり、これじゃ東京テレポートで降りた方が楽じゃん?という感じに。その辺、何か禁止措置は執っているのかな? そういった事も含め、スタッフさんの対応もこれからって印象はありました。 来年も、良いコミケでありますように。 ■なお、戦利品は机の上に積み重ねるだけ積み重ねて、バタバタと荷造りして実家に帰る。 ■叶姉妹、コミケにてジョジョの承花本を買う
|
▽12月30日(金):叶姉妹は現れましたか? |
■冬コミ2日目。 アニメジャンル配置なのでいつも通り余裕をもって、且つさっさと撤収したけど、『ガルパン』なんかがだいぶサークル数を増やしていてたまげたなぁ。 復活したロイヤルキャフェテリアで昼飯を食べて帰りました。殆どの電子マネー対応になって、やったぜ。
■年末に片付けたい事は今日中に手を付けなきゃならないからね、仕方ないね。 ■ラモス瑠偉氏 脳梗塞の疑いで緊急入院、意識あり会話可能 元日本代表MF ■NHK:コミケに出展し続ける理由 “中の人”に聞く ■帰省の新幹線で指定席取らないアホどもwwww
|
▽12月29日(木):一考の余地あり |
■今日から冬コミ。1日目はサークル参加です。 これで俺も、サークル参加3日間コンプだな!だからといって特に何も無いけど。 今回から東7・8ホールが出来たので、3日目に備えてどんな感じなのか見ておきたいなと思ってはいたのだが、特にカタログチェックしている所もなくて、なんとなく後回しにしていたら閉会の時間を迎える。 宅急便は7ホールの向こうなので切り替えて行く!と運んで行ったのは良いが、そこからまさか1時間も並ばされるとは‥‥今日並んだ最大手じゃねーか! お陰で、そのままビッグサイトで夕飯を食べて帰りました。フードコートは18時までやってるのね。 ■穏やかな年末年始 三が日は3月並みの暖かさ ■レイア姫のC・フィッシャーさん死去 SW8が遺作に…どうなる9? ■真田丸の同人誌でありそうな展開
|
▽12月28日(水):仕事納め |
■最終日まで客先に出かけていかなきゃならなかったのでサボる事も出来なかったのだが、その分、納会とか言っていつもより1時間早くみんな会社を出るというので、そのまま帰った。やったぜ。
■昼飯に本格中華で麻婆豆腐を食べたけど、辛いんだけど痛くなくて、美味しいんだよなぁ。こういう辛さは歓迎なんだよ。 ■新A.D.M.S披露も! 豪華出演陣&開発陣が登場した“『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』20周年記念特別番組”リポート ■【艦これ】お昼の金剛画像スレ
|
▽12月27日(火):AVアンプだったら、泣く |
■ここ数日のうち、PS3でBDやnasneの映像を流していたら、画面表示が途切れ途切れになる事に気がついた。 というか、否が応でも気づかされるんだよ。丁度、映画のクライマックスって辺りで、突然映像がプツっと切れるから。そのうち復活というか、一時的に復帰はするが少し間の長い点滅をする感じになる。 最初の1時間程は問題無いのだが、だいたい2時間程経ったあたりから。 そうなると短時間では復活はしない。翌日、普通に使い始めると割と2時間くらいもって、それでダメになる感じ。 ‥‥なんなんだ? 配線は、PS3→AVアンプ→テレビをHDMIで繋いでいる。 イカれているのはどこだ?どれが「逝きましたー」とか言われても困るんだけど。 まぁ、年明けにPS4を買うつもりだからPS3だったら、まぁ、そうねぇ‥‥ とりあえず、切り分けのためにこの配線にはまったく関係の無い所から備品を引っ張ってくる。ケーブルTVのSTBのHDMIケーブルを使って動作確認。 PS3とTVの別HDMIをつなぐと‥‥安定してんな。 そうなるとテレビとアンプ? いや。ここでさらに気がついた。nasneを見ていたからPS3も疑ったが、もう一つ、レコーダー(アナログ)→AVアンプ(HDMI)→テレビという配線もあって、こっちも同じような現象になるじゃないか。 となるとガンになっているのはAVアンプ(HDMI)→ケーブル→テレビか。 ‥‥めんどくせぇ〜。年明けに配線から調べるか。 ■HDMIの不具合って? ■「動画に写っていたのは弊社の社員でした」 配達物たたきつけ動画騒動で佐川急便が陳謝 ■名作アドベンチャーゲーム「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」アニメ化が決定!
|
▽12月26日(月):あたしの冬休み |
■朝の駅も通勤電車も、混雑具合が普段の6〜7割りくらいかな?そんな感じになって、学生は冬休みに入ったんだなーと思う。 ま、元から自分が使う通勤電車は空いているんですけどね。 ■東山、盛岡南に快勝も不満「明日からエンジンを」 ■川崎宗則さん、初競艇の買い目は1-6-3(イチローさん) ■桐生一馬「え!俺が草野球のキャプテンに!?」
|
▽12月25日(日):火の用心 |
■連日の飲み会でさすがに休養日。もう歳なんだから‥‥ しかし、ニュースを流していると連日火事のニュースばっかりじゃないか。年の瀬だというのに。 そういや、いつも年末の辺りって、近所を有志の人たちか何かが「火の用心」を行って見回りしているんだが、今年はまだ聞こえないな。最終週だけだったかな?
■カタログチェックは、まずは購入実績から優先的にチェックをしているので検索機能を使っているやっているんだけど、3日目の分からまったく検索にヒットしなくなって、抽選漏れとか申し込んでないとかいうレベルじゃねーぞ?と思ったら、検索対象のジャンルから男性向けがデフォで外れていた‥‥?
|
▽12月24日(土):メリー |
■ネット上の超絶棋士「神の手」 囲碁界騒然、正体は? SAIでしょ。 ■ロズウェル事件〜人類史上もっとも有名なUFO事件〜解読するのはあなたかも!?
■天皇杯準々決勝、マリノスはガンバ戦。
|
▽12月23日(金):煩念会 |
■クレカの明細を確認していたら、覚えないないタイミングで「チケットぴあ」の請求が上がっていた。 ‥‥いや、俺、最近何にもチケット買ってないんですけど。 ちなみに、持ち出しはしないミクVISA。オンライン決済でしか使ってないんですけど、どういう事なの‥‥ でも、金額は安いし、不正利用って感じじゃないんだけどなー、なんなんだろうなー。 と、あれこれ考えて、解った。マリノスのFC会員だ。 年会費のクレカ決済&自動更新が始まったから気にしていなかったが、そういえば「チケットぴあ」で来るんでしたね。FAQにも書いてあった。 でもこれ、年1回の話だし、全体に年会費なんかで覚えていないと絶対1年後に同じこと言ってるわw
■ところで、他のチームはJ1J2とも移籍や契約動向のニュースが活発なんですけど、マリノスはさーっぱり出てきませんね。 ■【艦これ】アップデート内容、おっぱいだった
■今日は煩念会。
|
▽12月22日(木):冬の嵐 |
■先月可動を始めたNAS「AS-202TE」のアプリケーションなどの設定を本腰を入れて考え始めたわけだが、これは絶対モノにしたかったスマホ写真の自動アップロードで躓く。 課題は三つ。 ・自動でアップロードしてくれない ・公式ツールのAiFotoで撮影した場合のローカル保存場所が変えられない ・バックアップ時のデータ同期のやり方が無い? 自動アップロードは実装機能としてあるので単に設定の仕方が悪いとして、下二つは俺の設定の仕方が悪いのか、そもそも機能が無いのか。 色々探ったが解らない。というか、調べようにもネットに参考情報が少なくて。 これなら、以前インプレスの記事で見た、FolderSyncとかいうヤツの方がいいかな。 と言うことで、早速インストール&設定。 カメラは基本機能のままなので保存場所の変更は良し。自動アップロード&データの同期も確認。やったぜ。 この辺の機能を専用アプリにすれば安定するかと思い、機能拡張のあるNASキットに切り替えたのだが、結局一般的なアプリで事足りるという。まぁいいか。
■LS210DCからのムーブの件は、なんかLS210DCへの接続が唐突に切れる時がある事が解った。これが原因か? ■自宅無線LANを暗号化していないユーザーが4分の1、セキュリティソフト導入も半数以下、対策への認識不足が浮き彫りに ■糸魚川市で50棟延焼火災、自衛隊に災害派遣を要請 ■【朗報】 ポンタ、契約更改wwwwww ■AMAKUNI「艦これ 陸奥」「ビキニ・ウォリアーズ クレリック」フィギュアほか
24日より受注開始
|
▽12月21日(水):超電水クリーンシュシュは神だと思う |
■原稿が終わって冬コミまで週末は一度。3連休あっても飲み会が入っている。 と考えると、平日のうちからやれる事は少しずつやらねばならない。という事で大掃除をしている。 幸い今週は平日が暖かいので水仕事が捗る。 ■カキ:宮城産生食用 ノロ検出で出荷停止 25日まで ■『シスター・プリンセス』15周年 Blu-ray BOX 発売決定 ■乃木坂46がマウスマウス連呼してるだけのCM
|
▽12月20日(火):PS4福袋期待してたのに |
■起床時間が祖父.comの福袋予約開始と同じあたりだったので、混雑している回線の中確認したけど、あまりにも面白くなくてそっとじ。 でも、こんなのあとでも買えそうと思って1時間後に見てみたら、完売御礼だった。マジかよ。 ■ザナドゥ、ハイドライド、夢幻戦士ヴァリスなど、MSX用ゲームが大量入荷、しかも外箱付き! ■フルHD対応の11.6型モバイル液晶「plus one Full HD」が登場、センチュリー製 ■佐川急便、「ドライバーが伝票書き換え料金を多く取った」とするTwitter上の指摘認める ■力士、跳ぶ
|
▽12月19日(月):タスク |
■予定通り、nasneデータの保存用にNASを買いました。![]() ![]() バッファローのLS210DC。 今時RAID1も無い1TBだけど、あくまでnasneで録画した番組をディスクに移動するための中継器でしかないので問題なし。 これを選んだのは、たぶんDTCP+(DTCP-IP1.4)に対応しているため。 あれやこれやとNASは使っているけど、DTCP+に対応していなきゃnasneとムーブはできないのだが、少し前のNASやエントリークラスなパワーのNASキットのなんかは1.2までしか対応していないみたいなので。 今まで使っていたHDL2-A2.0は、単に普通のレコーダー相手ならつながったんだけど。 ともかく、あくまで中継器であれば、バッファローのこれが対応した最も廉価なモデルだと言える。 設置して初期設定まですると、態々ネットワークドライブ設定までしてくれる 肝心かなめのnasneからのムーブだが、torneメニューからはコピー先のドライブは表示されない。そこに表示されるドライブは、nasneに直繋ぎするUSB接続ドライブだけらしいので。 LS210DCへのムーブは、LS210DCから実行する。 ![]() よくあるNASのWebメニューを開き、DLNAサーバメニューを押し、上にある他機器からのムーブを選択。 すると、ネットワーク内の対応した環境(NASとかレコーダーとか)が出てくる。ここで待望の、nasneがしっかり認識されている事を確認。 メニューからnasneにアクセスしてみたが、案外レスポンスも悪くないですね。 次はNASからレコーダーへのムーブ。これもDLNAサーバメニューから。 DLNAサーバメニューを開くと、LS210DCにムーブインしてきた番組がリスト表示される様になっているので、そのリストから対象を選んでムーブボタンを押すだけ。 ![]() するとムーブアウト先として選択可能な機器が表示されて、対象機器を選んでムーブ。 ただ、受け先にする機器よっては受け先になる事を有効化する必要がある。うちではDBR-Z160を使うので、DBR-Z160側で設定。するとこうして一覧表示されたわけだ。 ‥‥ただ。 ここまではスムーズに来たんだが、何故かDBR-Z160のムーブが常に失敗しやがる。そもそもDBR-Z160の認識も、途中で途切れたりするし。もうちょっと研究が必要か。 ■2ベイ2万円+2ポート200MB/s 2ベイNASの新定番モデルQNAP「TS-231P」 ■NASを使った“快適写真保存術”|第1回:基礎編
■バスケ部って次々にルールが変わって大変だよな
|
▽12月18日(日):やる事がイッパイ |
■起きて洗濯をしていたら、印刷屋さんから電話がかかってきて入稿完全完了。やったぜ。 やっと、約2ヶ月の拘束から解放されるんだな、って‥‥ 割と好き勝手やっていた気がするけど。 前にも書いた通り、冬に受かったのが3年ぶりなんで、日程感を忘れちゃっていたのがアレだね。反省。 妙に〆切りが長いのに助けられた印象だったけど、それでもコミケまでは2週間ほどあるので、そんなもんか。
■溜まっている案件を片付けていきますよー。
■本日の査収物。 ■【クラブW杯】鹿島善戦も延長で力尽く…ベンゼマ先制点、ロナウドハットで競り勝ったレアル・マドリーが2年ぶり優勝
■審判は、カードに手を持っていったのがいけないわ。 ■今日は鹿島と銀河系軍団が闘う日です □2015年を振り返る〜1月〜
|
▽12月17日(土):0.5日くらいは余裕があったけど |
■入稿しました。 入稿の〆切りが明日の正午なので、寝る前までにオンライン入稿を完了するか、徹夜するかって感じだが、まぁ、アップロードすれば後は返事を寝て待つだけって訳なので、やるのは前者。 こういうスケジュール感だと、なんとなく今日の作業時間にゆとりが感じられる一方、通常の営業時間までっていう追い立てられる気分が無いと、なんだかダラダラしちゃうな。 ともあれ、作業が完了して何より。 ■女子大生の切断遺体遺棄、事件後死亡の男が関与か □2015年を振り返る〜1月〜
|
▽12月16日(金):寒すぎるとやる気無くす |
■仕事は週明けから真面目に頑張るから、今週までは平穏に過ごさせてくれー。 ■若い世代には通じない? レトロさを醸し出す、フロッピーディスク型のモバイルバッテリー ■男児死亡事故の東京デザインウィークが忘年会を中止 非難相次ぐ ■【画像】さおりんの入浴シーン
□2016年を振り返る〜1月〜
|