▽1月31日(火):ニッチを狙え |
■年末の帰省の時に思ったのだが、JR東のえきねっとトクだ値の設定が激シブじゃないすか‥‥? もうちょっとお得感あったと思うんだけど。というか、そもそもトクだ値が取れなかったりするのがね。 月末に田舎に帰るついでに、東北遠征の計画も練ってみると、とにかくコスパが良くない。オフシーズンに平日使ってるんだぞ。なんでや!?え?入試?あ、ふーん。 そういう訳で、太平洋側東北勢の攻略計画を立てているんだが、仙台周辺はどうにでもなるけど久慈がね‥‥ 以前使った盛岡から久慈への直行バスはとにかく本数が無いし、以前通った盛岡→宮古→久慈→二戸ルートの場合、東京からの出発時間がとにかく早くなるのと、盛岡→宮古間のバスが予定より遅れるかもしれないという不安ワードががが。うっかり宮古発の三鉄を乗り過ごすと、そこで詰みだからなぁ。 さらに頭に来るのが、久慈→二戸のバスを使うと、二戸駅到着の1分後に盛岡行きのIGRが出発するというタイムテーブル!ちったぁ考えろや!JRバスだから新幹線への接続は考慮するけど、三セクへの接続は考える気もないって事かよ!JRバス→IGRと乗り継ぐきたいわてぐるりんパスとはなんなのか!? まぁ、久慈〜宮古〜盛岡をつなぐ場合、一昨年辿った八戸→久慈→宮古→盛岡ルートの方が接続良いし、最終的に早く盛岡に帰ってこれるのよね。 接続のシビアさを考慮すると前泊もありっちゃーありだよなぁ、別に休みなんだし。 なんか、びゅうでお得なプラン無いの。発着駅をフレキシブルに選択できるヤツ。と探してみると、普通に新幹線往復+ホテルのダイナミックパッケージがあった。それだよ。 早速、確認してみると‥‥安っ!好きなように選んだ往復の新幹線+ビジネスホテルで、トクだ値で確保しようとしていた新幹線2つよりも安い。さらに今、キャンペーンで東北6県で宿泊するセットの場合は10%OFF。これだ。 というか、こんなに安いの?宿泊する気が無くても、新幹線往復分だけでもお得なんですけど。 これが旅行会社勤めの妹者がぼやいていた「ツアーをとって移動だけ使って宿泊はしにこない客が面倒(客の持ってきたチケットをベースに旅行会社との支払いが処理されるので)」って、そういう事なんだなって。 ■ドコモがスポーツ中継参入へ 英動画配信大手と提携 ■au、4.7インチ/21メガカメラ「AQUOS SERIE mini SHV38」2月3日発売 ■BIGLOBE、今日からKDDIグループに
|
▽1月30日(月):取り残される |
■しばらく前からメインPCのSkypeの調子が悪いのは分っていたが放置していたが、ついにほっておけなくなった。 実家から連絡があったのだが、音声は通るものの画面が完全に死んでいる。こちらから何のボタンも押せない。 という訳で回復を試みる事にする。 まずは単純に再インストール。普通にコンパネからアンインストールして、最新のインストーラー――と言ってもオンラインインストーラーが常に最新版を拾ってくるだけだが――を用いてやってみただけでは、そもそも設定ファイルが残っていて意味が無いっぽい。 そこでアンインストール後も残っているゴミたちも削除して、インストール&ログイン。 ‥‥でもダメじゃん。 まぁ、明らかに怪しいのはバージョンアップですけどね。「最新版があるのでバージョンアップする?」に対して、いつもOKしいてるから。敢えて変化があったといえばそれだもの。 確認してみると、今入っているのは7.31。Win10ノートの方で快調なのは7.30。探してみると、あっさり旧バージョン置き場が見つかったので、まずは7.30に入れ直し。でも、症状は変わらず。 次は7.29を落としてきて入れ直し。すると、回復。動作が軽くなった。どうやら7.30以降がダメっぽい。 しかし原因は何だ?敢えて言えば、カメラか?Skypeが関連ありそうなデバイスってそれしかないし。 でも、ドライバのアップデートとか特にないからなぁ。どうしたものやら。 とりあえずSkypeのアップデート通知を切っておこう。 ■Jリーグ放映権を"黒船"に奪われた「スカパー!」の悲劇 ■【横浜M】オーストラリア代表DFデゲネク獲得「いいキャリアになる」 ■チリ中部で大規模な山火事、「大惨事」として非常事態宣言
|
▽1月29日(日):30万円を傷物にしても良いほどの余裕は無い |
■エクセルシオールのミニサラダ、以前ドレッシングが切れたのかジェノベーゼパスタ用と思われるジェノベーゼソースをかけて出された事があったんだが、いつもそれでいいのにと思った。 というか、家置きにバジルソース買っておこうかしらん。 ■シチズンの「最薄腕時計」は、なぜウケたのか ■「B.LEAGUE」とBLを掛けた新聞広告が話題に!「教えてやるよ、BLの素晴らしさを・・・!」 ■星野源P「まずレッスンさぁ…恋ダンス…あんだけど…」
|
▽1月28日(土):寸又峡温泉のお湯、好き |
■祖父.comには店頭中古在庫ページがあるので、実際に店舗に行ける身としてはこちらをよくチェックしているのだが、なぜ購入を検討しているい物に限って八王子店に在庫ありなんですかね。 在庫ありなのが大阪とかだったりしたら素直に諦める事もできるが、八王子って行けないわけでもなく、けれど行くのがめんどくさい、中途半端なんだよなぁ。昔は店舗間取寄せとかできたけど、今は代引きでの通販しかないのよね。 直近で、何かのついでに行く理由が無いかなぁ。 例えば鉄むすスタンプラリーで‥‥まぁ、横浜線で横浜と繋がるけど、そこから先の効率が良いとは言えないというか、相鉄グッズを買う事を考えたら海老名まで行かなきゃならないとかwww ‥‥ハード過ぎる。 ■その鉄むすスタンプラリー。 ■運営会社「やってみたかった」 グルメイベント中止問題
|
▽1月27日(金):私は東芝製品を(使い)続けるよ |
■梱包材やらのゴミも片付いてスッキリ。部屋の状況が現時点で考えられる最終形態に行きついたと思う。 今日は久々に日中暖かかったので、部屋の中が寒くない。これでゆったり寛ぎたい。 ■気が付いたら鉄むす公式更新。 ■東芝、SSD事業を含むメモリ事業の分社化を決定 ■東芝がやばいみたいだけど川崎ブレイブサンダースはどうなるんだろうな…
|
▽1月26日(木):摂生 |
■ここ最近の首都圏にしては厳しい冷え込みなためか、オフィスで体調不良で倒れる人が続出し過ぎぃ! 簡便してくれよ、歳なんだから移ったら回復するのに時間がかかるんだから。 なお、体調を崩しているのは自分より年上の人たちばかりの模様。 ■荒潮ちゃん改二待機所 ■【艦これ】お昼の鹿島画像スレ
|
▽1月25日(水):コマちゃんはアランカルかな? |
■パナソニック、「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm」を国内発表 国内発表されたんだなって。 >発売日は2月23日。希望小売価格は12万5,000円(税別)。 あ、はい。 GH5のレンズキット、12-60mmが付くというのでこれかと思えば前のモデルなのかよ。 フラグシップんごごごご。 ■茨城空港、開港7年で見せ始めた意外な健闘 ■三月兎が近日中に閉店、アキバらしい怪しさが漂う人気ショップ
|
▽1月24日(火):ソファを捨てるのが大変だった |
■POANG組み立て完了。![]() 途中まで組み上げていたパーツを合体させただけで、さほど手間もかからず。 購入当日はチェア本体のフレーム材について書いたが、クッションも各種好みのモノを選べる事ができる。値段もピンからキリがあり、購入したはのはキリw。でも、そんなクッションだけど十分な座り心地です。 背中のフィット感が良いですね。変な違和感なく、背中の形によくなじむ。ハイバックのチェアなんだからそこが微妙だと残念になるわけで。 ただ、このクッション、チェア本体にただ置いているだけな感じなので固定とかどうするんだろうと思ったら、背中部分のへこんでいる所がマジックテープで貼り付ける様になっていて、それで固定しているだけなのね。座面が深いんで前にズレる事もなく、うまくやっているなぁと思います。 フットレストは置く場所が無いので買わなかったけど、物入れ兼用に使っているスツールでも丁度良い高さなので、暖かい時期ならそのまま転た寝できそう。少なくとも、奥に見えるコンテッサちゃんよりは寝心地の安定感は良いだろうなぁ。 ■サンコー、フルフラット&極厚クッションのオフィスチェア ■ゲーミングスピーカー「Sound BlasterX Katana」レビュー
|
▽1月23日(月):散財の空白地帯 |
■人気の「ふるさと納税」、宿泊券がもらえる旅好きにおすすめの自治体10選 1年くらい前にも、大洗は抜きにしても「ふるさと納税」を利用してみようかなと考えたものの、後から色々申請するの面倒だなぁと思ってあきらめたのだが、今って「ふるさの納税」サイトみたいな所を経由すれば手続き用の書面も一緒に届いて簡単にできるって、それマジ? ワンストップ特例制度について あ、これか。 これは楽天だけど、他の「ふるさと納税」サイトでもやってるんですかね。 楽天だと、岩手は矢巾しかやってないんだよね。どうしてくれるのこれ。 なお、宿泊券をもらえるというなら他にも山ほどあります。 5万円以内っていうのがポイントですね。 ■松方弘樹さん死去 74歳 脳リンパ腫、「仁義なき戦い」「柳生一族の陰謀」 ■若木民喜&みつみ美里&甘露樹、90年代初頭の美少女ゲーム開発現場マンガ同人誌 ■グスマ出荷予報更新。
|
▽1月22日(日):「ゆっくり急ぎましょうか」 |
■昨日書いた通りで、POANGを組み立てても部屋に置くスペースが無いのだが、今のソファを粗大ゴミに出す前にPOANGの梱包材は捨ててしまいたいので中身を出して一部だけ組み立ててしまう。場所が空いたらパーツ全体を合体させてしまえば良い。 ただ、組み立て難易度が解らなかったので今日から出来る限り進めておこうと考えたのだが、合体前までの組み立てはモノの30分もかからず終わってしまったのだった。 というか、全体でも30分そこそこ、慣れればさらに短縮できそう。 組み立て始めるの、資源ゴミの日の前の晩で良かったじゃん‥‥。
■今日の査収物。 ■「パンケーキ」と「ホットケーキ」、何が違うの?
|
▽1月21日(土):IKEAに行けa |
■ついにIKEAに来ました。![]() 部屋改造の最後のピースはIKEAに行くしか無い!と前々から考えてはいたんだけど、まぁ、行くの面倒だし、買った物を運ぶのも面倒だから通販ですませたいし、なんか類似品でいいじゃん(いいじゃん)。 と、実際にフィギュアケースなんかはそれで済ませたんですけどね。 色々検討した結果、一人掛けチェアーはどう検討してもコストとパフォーマンス的にIKEAでしか手に入らない!という結論に至ったので。 今から春先までが一番プライベートに余裕があるってのもありますね。過去を振り返っても、この時期が一番部屋改造してますわw やってきたのは南船橋の東京ベイ店。 ゲームショウとかワンフェスとか、幕張に行く途中でいつも寄りたいなぁとは思っていたんだけどね。帰りだといつも疲れてるし、買った物を運ぶ元気も無いので。最近は配送サービスも始まったとかなんとか聞きますが。 買い物の勝手が解らないというか、倉庫売りしているという認識なんだけど実際はどういうい事なの?と思えば、店内に入ってまずは建物2Fの展示ルームを通過して、小物は1F、2Fその場でも手に取れつつ、大型家具は展示品のタグに付いている倉庫の棚番号を控えて、最後に1Fに降りて倉庫棚から自分で運んでレジへ、という流れなのね。 買ったのは、オードリー春日がぶっ壊したPOANG。さらに言えば、フレーム材の材質も種類があるんだが、あえてぶっ壊れたバーチ材w。色合い的に、そっちの方が明るくて良いし。 IKEAの家具は基本的に組み立て家具で、POANGもイスフレームとクッションが別になっていて、自分の好きな組み合わせで買えるというのがあるのだろうけど、クッションはともかくフレーム材は1m四方の正方形なパッケージで、なにげに運ぶのが大変そうw 店舗内は台車で運んでレジに持っていくが、その先は‥‥自前のカートを持っていったけど、ややハードですね(苦笑 幸い、フレームとクッションを足しても10kgあるかどうかくらいに軽いので、幅は取るけどカートで運ぶのはなんとかなりました。ネックだったのは駅の改札くらいかな。 IKEAの商品が人気なのはもちろんの事、店舗が人気になるのもなんか解りました。あのショールームの規模はなかなか楽しいですね。残念なら、東京ベイ店は今ショールームの大半が工事中みたいですが。 通いやすければ、頻繁に行ってみたくはあります。通いやすければ。 しかし、商品がとにかく多すぎて、買い物予定を予め絞っておかないと時間がとにかくかかりそうって事は気を付けないとなw。目的が無いと確実に半日はつぶせるんでしょうね。 ■なお、実際に組み立てるのは今使っているソファーを粗大ゴミに出してからな模様。 ■TOKIO・山口達也『鉄腕!DASH!!』で絶滅危惧種をまた発見 ■四条貴音とかいう尻ドル
|
▽1月20日(金):余計な事はしない |
■慌ててやらなくても良い事をして、リカバリできないわけじゃないけどトラブルになる案件多数。 ■元ドイツ代表FWポドルスキのヴィッセル神戸移籍が決定的に!クラブ関係者「まもなく決まる」 ■ドスパラとツクモとソフマップどれが一番好き? ■奈良県の観光名所で打線組んだwwwwwwwwww ■北極圏の海底から謎の音、動物も消えた? カナダ軍が調査へ
|
▽1月19日(木):左からのプレッシャー |
■駅のプロントでモバイルルーターで通信をしているとクッソ不安定になるのは、上を電車が通過しているからかな?と思っていたのだが、同じく高架下の同じフロアにあるベックスに行ったら割と普通に安定していた。 なんなの、ベックス主力に乗り換えるよ。今ビーフシチューを食えるし。 ■“南京大虐殺を否定する書籍”についてアパグループが回答 「問題であるとは考えていない」「本当の日本の歴史を広く知ってもらうため」 ■親不知を抜いた時のことで打線組んだ ■ガルパン西住姉妹の水着フィギュア予約開始 ■【艦これ】バンタイからAGP「秋月」が近日案内開始予定!!
|
▽1月18日(水):不要なダンボールを捨てた途端に必要になる |
■梱包資材が片付いて、やっと部屋が落ち着いた感じ。 ■シャープ製Android Oneスマホ第2弾「S1」 ■携帯キャリア御三家の今のプランで、パケット通信が完全に従量制のみなオプションがauしかないのでauで継続のつもりなんだけど、そういうプランをグループ化したところの格安スマホで対応するっていうのが今のやり方なのかね。 ■初代ウルトラマンの怪獣で知名度が20位ぐらいのもの ■「命懸けでJリーグをつくった男」木之本興三さんが死去、68歳 ■笑ってはいけない大分トリニータの必勝祈願2017 ■美嘉、デカい
|
▽1月17日(火):そもそも、部屋を閉めきれば案外暖かいんじゃ‥‥ |
■オイルヒーターを買いました。![]() デロンギとか買っていられないし、アイリスオーヤマか山善あたりで安く出してないの?と探してみると、スリーアップなるメーカーが出していたのでそれを購入。 同価格帯のアイリスオーヤマと比べて、タイマー機能などが付いていたので。後、奥行がちょっとコンパクト。 オイルヒーターと言えば、特にコスパが良いわけでもなく、しかも環境によらなきゃ温まりにくいという評価だが、今まで使った事の無い物を使いたいという欲求wと、熱風に当たりたいわけじゃないのと、うちは一般的にオイルヒーターに向かないと言われる木造だけど物があり過ぎて部屋の空間量が少ないので案外なんとかなるんじゃないのか?という期待故。それとコスパ的な話で、付けっ放しにせず短時間である程度温まったら電源をオフにしても余熱でなんとかなるんじゃないの?という希望的な理由。 一般的なオイルヒーターの温度設定がどういうものかは知らないが、これは電力設定は500W、700W、1200Wに設定でき、一方で温度設定は18℃〜28℃に設定できる様になっている。 どういう事かというと、設定した温度に対して何Wのパワーで温度を上げていくか、という設定をするのだそうだ。つまり、28℃あげるために1200Wかけて速攻で温度を上げるか、500Wでじわじわと上げるか、という話になる。 なんか、気が利いている様で使い辛くないか?というか、1200Wで28℃で一気に上げて、後は電源を切るのが一番じゃなかろうか。いや、28℃まで上がるとも思えないけど。 ということで、とりあえず30分1200W+28℃で動かし、その後500Wに落として30分様子を見、後は電源を切って余熱頼み、という感じで動かしてみる事にした。 結論から言うと、案外室温は上がる。 さすがにこの時期28℃まで上がるという事は無いのだが、17℃くらいを指していた温度計が22℃までは上がった。部屋着だけだと、20℃を超えてくると過ごしやすくなるものだ。 一方で、余熱は期待できない事も解った。オイルだからと言って、暖かさが持つってこともないか。 後、この商品だからかもしれないが、本体から発熱した熱気はそのまま上に抜けていく当然の動きをするので足元の温度が上がらない。足元、顔の高さ、天井付近とある温度計のうち、足元だけは温度変化が無かった。これはサーキュレーターを使って空気を循環してやるしかないのかな。 寒さが辛いのは朝なので、タイマーを使って目覚ましの1時間くらいに発熱を始める様に設定すれば丁度いいんじゃないか?という気もするけど、うちの電源の都合上、布団を敷いたら場所がなくてw。それに、朝はぬくぬくするくらいならさっさと家を出ちゃえばいいし。 後は、今週末あたりの寒さが厳しい時にどれくらい効果を発揮してくれるか‥‥そこに期待ですかね。 総括としては、熱風に当たる事、部屋の空気がもわもうわする事、稼働音は気にならない事、部屋の乾燥に対策が取れるなら、エアコンでいいじゃん(いいじゃん)という事なるかな、と。 こんな調子の運用で、電気代が幾らになるのか注目ですね。 ■宅配ボックス普及へ補助金 再配達減らし効率化 ■本編以外にも遊びがあるナムコゲームの魅力を継承した『パックランド』 ■井澤詩織って声優
|
▽1月16日(月):ベータ |
■今年の『鉄むす』スタンプラリー、考えてみると来年の5月までやっていて、2回GWがあるんだよなぁ。 じゃあ、そこまで引っ張っても良いというか、残しておかないと来年困るじゃん。 そう考えると気が楽になった。 旅の計画を、極力コストを抑えるために一度の旅で複数スタンプゲット&一筆書きとか考えていると、費用は厳しいし、日程も厳しいし。 個別にみるとスルKANがなくなって関西方面は悩ましいし、米沢〜会津のレトロバスは2015年で終わってるし、『真田丸』が終わって松本〜上田のバスもどうなるか解らないし、 とはいえ、これを1年半先までと考えると、スタンプの劣化とか限定グッズの状況とか気になる。 だいたい企業イベントにしたって1年半とか長過ぎね?規模がデカいからしゃーないというか、デカ過ぎるんだよなぁ。 秩父とか、今度は泊りがけも良いな。 ■マルチメディアプレイヤー「KbMedia Player」が17年ぶりのメジャーバージョンアップ ■iTunes要らずで軽快にiPhone内のメディアを管理する「CopyTrans Manager」 ■軍人飲んだ?ビール瓶次々 戦時中、普賢岳山頂に極秘レーダー基地 1900年代前半か「DAINIPPON」の刻印 [長崎県] ■ガルパンのドゥーチェフィギュア、エロい ■グスマ出荷予報更新。
|