▽11月15日(木):編集中
渡邊雄太がバックス戦で1Qから出場!ブロックショットを決めるもシュートは決まらず無得点
はえー、1Q2Qで使ってもらえたのか。
あんま怪我人出ないしと思っていたらあっという間に野戦病院化してきたので、ベンチ入りは多くなりそうだったが、よかよか。

クラシックミニの波がPCにも。小型DOSゲーム機「PC Classic」正式発表、30種類以上のレトロゲームを収録予定
正直PCはソフトをそろえてDLサイトでも用意してくれるだけでいいんだが‥‥というか既にそういうサイト存在しているけどさ。
クラシックタイトル専門のEGGどころか、Steamでもクラシックタイトルがタダ同然みたいな価格で配信されてるよね。

ぶっちゃけ、どうにも正規の入手方法が無くて困るのは、PC-88かPC-98の海外ゲー日本語移植版なんだよなぁ。

絶望的だが、続編を待ち望んでいるゲーム
続編なら『クロス探偵物語』しかない。
単に新作が出て欲しい!ってわけじゃなく、思いっきり続編の予告を流しておいて今に至るからだゾ。

「AQUOS R2 compact」登場、片手に収まるコンパクトボディに5.2型IGZO搭載
縦131mmか。
もしスマホ向け液晶サイズが5インチ以上にシフトしていくとして、これが最小サイズかなぁ。

512歳のサメが見つかってしまう 織田信長の生まれる30年前から生きてる模様
そんなのどうやって調べるんだと思えば、
>水晶体と角膜の大きさは年齢と相関関係があるが〜
はー、なるほどねーと思ったら、
>毎年1センチずつ成長するために、その大きさが分かれば年齢を推定することができる。
もっとシンプルだった。ウッソだろお前。

▽11月14日(水):10年戦うつもりで本当に10年経ってしまった
【マイクロソフトからのお知らせ】Windows7、10に更新を
近々手持ちのWin7マシンのアップグレード、手を付けようかと思ってるんですがね。気になる事があります。
同じくWin8.1からWin10にアップグレードしたRZ4の末期、WindowsUpdateのトラブルに散々苦しめられたのがね‥‥
WindowsUpdateの度に回復メニュー送りだったのは本当に疲れた。
で、RZ6に躊躇なく乗り換えて、パワー不足が解消したのは勿論のこと、WindowsUpdateに悩まされなくなったのが何気に大きい。
原因は色々あるのだとは思うが、Win8.1からのアップグレードした環境なのがいけなかったんじゃないかなぁと、ちょっと思っています。
だから、たとえ今無料アップグレードできるとしても、結局クリーンインストールするしかないかなと思うと‥‥その手間がめんどくせー。
結局、PCを一台新調して、それをイチからセットアップしていく方が心理的にも安心かなぁ。

そもそも、今のうちに買っておかないと、自分の把握しているPCの概念が変わっちゃいそうでねw
今のメインPCを組んだ時代の知識がもう通じなくなっているように思うが、更なる変化が新たに来そうに思っていて。
その時代に新たについていくより、自分の知識が通じるうちに組んでおこうかな感がある。

Windows 10 October 2018 Updateが配信再開
October?もう11月なんだよなぁ。
というか1803でアップグレード用のUSBメモリを作っていたけど、また作り直しだね(ガッカリ

肩こりは“肩甲骨”から? 「肩ストレッチ枕」で就寝中に対策できるかも
そういえば「枕工房、利用しようかなー」と思って行った事なかった。
行ってみるか‥‥オーダーメイド枕っていくらかかるの?

肩ストレッチ枕
>¥36,000円(税抜き)
あ、はい(白目)

サンドウィッチマン伊達ちゃん、そっくりさんに会う
コラの方が似てないじゃないか!(憤怒)

鹿島「私が穿いてる下着の色を当てた提督さんにはご報告あげますね」
そんな祝い方もある。

▽11月13日(火):板金7万円コース
■うちのColorClassicII、電源を入れたけど画面が真っ暗のまま何も映らなくなってしまった。

ゲー!?これは‥‥

色々調べてみたんだが、そもそもMacの修理例一覧に、
>電源は入るが画面真っ暗 (アナログ電源ボード不良)
>電源は入るが画面真っ暗 (ロジックボード不良)

思いっきりまんまの症状が書いてるじゃん(白目)
あー、マジかよ‥‥
これでも定期的に電源入れて遊んでたのに。
修理費3万〜4万円コースかぁ。
しかもこの修理屋さん。所在が高知だった(白目)
都内で無いすか?

いや、U&JMac'sとかあるけど、OldMac扱ってる?
都心部ならMacaholicかなぁ。

美嘉「カノジョいるの?」武内P「……城ヶ崎さん」
すげぇよミカは‥‥

ネタにされてばっかりだけど、この辺のオルガのセリフ好きよ。

【黒子のバスケ】ねんどろいど「黄瀬涼太」15日予約開始
黄瀬だけなっても困るやん‥‥他の奴らは?出てたっけ?
と思ったら、WF夏で発表されていたのね。

▽11月12日(月):\SOY/ \SOY/
国内線の搭乗 「ステータス」から「番号」に変更
今現在ステータス会員の人は、ダイヤモンドとか呼ばれる事に喜びがあるような気もするが。

■そういや、祖父の「まとめの予約」って毎日実施になったんですね。
ソフマップの『まとめ予約』
>あの「#予約の日」が本日より、毎日実施になりました
木曜日開催と言いつつだいたい月末になると期間限定連日開催をやっているのだが、一方グスマ関連の予約締切がクッソ早くなったせいで(だいたい受注開始から3週間前後しかとってない)、うまくまとめ予約の日と被らなくて困ってたんですよね。
最近予約する数も減ってきちゃったし、どうしても欲しくない物を予約するのもあほらしくなってきたし。
サービス改悪ばっか続いていたけど、これは朗報だね。

アニメ「ガールズ&パンツァー」が来季も水戸ホーリーホックのスポンサーに ホーム最終戦で発表
よかおめ。
ハイルーカ氏が「背中と腕と鎖骨のスポンサー」を御所望しているが、もうガルパンでなってさしあげろ。
あんこう仕様もいいけど、鎖骨か腕に「ガルパン」バナーの入った通常ユニになったら、デカいと思うんだよね。

グスマ出荷予報更新。
期待してないけど、figmaウォー様は来月に飛んでスケール版と一緒かな。それとも玉突きでスライドしていくのかな。

▽11月11日(日):かもしれない
■PS4の内蔵ディスク換装用に買ったSSD1TBが届いたので早速交換する。

その前に手持ちのポータブルHDDに全体のバックアップ。
先日もリンクを張ったインプレスの記事なんかだとセーブデータのコピーだけしかしていないが、まるっとバックアップを取ってリストアした方が、アプリケーションの再インストール等の手間が必要なくて良いと思う。
この機会に、クリアしたゲームはセーブデータを残して消してしまおうというならともかく。
使っていた容量は180GB程度。とは言え、USB3.0接続でバックアップ時間50分くらいでした。
インプレスの記事ではシステムデータ再インストール用にUSBメモリを使うってよく書いてあるけど、バックアップを取ってもバックアップ用ポータブルHDDの容量をフルに使っているわけないし、HDDにアップデータを格納してそこから再インストールは実行する。
‥‥あ、そうか。なんでセーブデータしかバックアップを取らないのかと思ったが、USBメモリにバックアップもとってアップデートまで済まそうとすると、セーブデータくらいしか入れる事ができないからか。

お次は物理的にディスクを交換するわけだが、何気にここに苦労した。
まず、HDDカバーがなかなか外れない。どこにどうツメが噛んでいるかが解らないと、闇雲に隙間に道具を突っ込んではずそうとすると壊してしまうかもしれない。
こちらのサイトを見て、カバーがどういう形状をしているのかイメージが掴めればぐっと楽になる。
PlayStation4 Pro のHDDカバーが外れない
これでなんとかカバーは外れたのだが、次はHDDトレーを固定しているネジが、なかなか固くて回らない。
精密ドライバー且つ、グリップが回しやすい大型なヤツじゃないとビクともしない気配。
そこで、精密ドライバーをペンチで掴んでどうにか回した。

取り出したHDD。トレーにどっち向きにディスクを設置するか確認用に撮影しておく。
ちなみに、うちのに入っていたのはHGSTでした。WDが入っているモノもあるみたいだし、ロットによって違うんでしょう。

ディスクを換装したら、再インストール用アップデータを入れたポータブルHDDを繋いだまま電源オン。するとセーフモードで起動してシステムデータの再インストールを要求されるので「はい」で進める。

放っておけば勝手にインストールと再起動をするので終わり。初回起動を懐かしいなぁと思いながら、次はバックアップデータからリストア。
なお、今回リストアには46分かかりました。ここにはあまり速度的な恩恵は見られないかな。いや、5分も速くはなっているのか。
SSD化の恩恵は、おいおい確認していけば良いや。

艦これの長門
ながもんタッチ(仮称)はどうなるんですかね。

▽11月10日(土):夏の終わりに何があったのか
渡辺雄太、Gリーグのホーム開幕戦で25得点!3試合平均で12得点、8リバウンド、TOは僅か1
これはワタナビーじゃなくユダですわ(恍惚)
素晴らしいスタッツなのだけど、これくらいを継続しなきゃNBAの契約まではいかないんだろうなと思うと、やっぱ恐ろしい世界だ。
でも、前にも書いたけど、まずはこれくらいのプレーができるという事の証明が必要だし、こうして実施に結果を出せているのが素晴らしい。
本人もその状況は解っているから折れる事もないだろう。このままいけばまたグリズリーズで出番はある。頑張ってほしいですね。

というか、思ってたよりも今シーズンのグリズリーズの状態が良いんだよなぁ。
怪我人もあんまり出ないし。

■優勝チームも降格チームも決まりそうという今節のJリーグ、というかマリノスはアウェー長崎戦。
足踏みしたらあっという間に残留争いに復帰してしまったわけだが、最下位長崎相手とは言え安易に勝ち点ゲットとは思えないのがJリーグの恐ろしさよ‥‥
そんな結果は0-1勝利

サンキュー、サンキューな翔さん。
PK外したのはともかく、結局決勝点ゲットなんだからグッドだがはは。
まぁ、攻めながらせっかくのPKを外すというのは、流れ的に「あっ‥‥(察し)」となりそうな所、よく頑張ってくれました。

他の残留争い組の結果も踏まえ、これでマリノスは理論上入れ替え戦(仮)も回避のセーフティーな所まで来ましたかね。
勝ち点37組の名古屋と湘南が直接対決があるのが全て。お陰で片方は必ず1敗するか、勝ち点で並んでも得失点差も大きいため。得失プラスでいた甲斐があるというもの。
マリノスの残り2試合は、調子の上がってきている鳥栖と、直近の対戦成績が悪いセレッソなので2連敗の可能性もありえるし、まったく、日程君に救われたわ。

川崎フロンターレが史上5クラブ目のリーグ連覇達成 広島との最大勝ち点差14から逆転優勝
まずはフロンターレおめでとうございます。
今期の混戦J1を象徴するように、順位が上のチームが勝つというような解りやすい結果にならないゲームばかりの中、もっとも成績が安定していたのが全てだったかな、と。
しかし、5クラブ目の連覇って案外多いもんだな。
今回の川崎に、最初期のヴェルディ、2003-2004のマリノス、たぶん鹿島がどっかでやってるとして‥‥後、どこ?と思ったら広島か。

今シーズンの順位の混乱は、謎の大型連勝と大型連敗があったからだよなぁ。

【ACL】鹿島アントラーズが待望のアジア初制覇!アウェーでペルセポリスに得点許さずクラブ通算20冠目獲得
よかおめ。
次こそ打倒レアルだなぁ。

▽11月9日(金):いつも出かけてんな
Microsoft Storeにて2種類のLinuxディストロが配信開始
ROSを使うためにUbuntu環境を用意しなきゃならないんだけど、Windows用PC上でその辺が弄れるようになると便利なんだけどな。

コカ・コーラの自販機がスマホ決済対応、クレカのポイントも貯まる
店のレジがクレカ対応していない方がザラなのに、自販機だけはどんどん進化していく。

【艦これ】ゴトランドの故郷で聖地巡礼する提督、行動力がおかしい…
はえー、原爆ドームの写真も展示してるんすね。

▽11月8日(木):腹芸
鈍足ネット回線は、現代のロード時間だなぁと思った。
CrucialのSSDを追加で買ったばかりだというのにwww!

‥‥別に暗号化して使ってなかったわ。

【艦これ】みんな大好き金剛型を語る提督たち
【艦これ】みんなの鎮守府では金剛ちゃんはどんなポジションなのさ? うちは頼れるお姉さんだが
戦艦勢レベルトップを維持させている。
空母1位は飛龍。
全体1位は北上。
この辺は自分ルールというかポリシー。

ちょっとHなみんなで筋肉体操
流行語大賞は、使いたくなるポジティブなワードであって欲しいものです。

▽11月7日(水):編集中
まさかのイビキ激減! ライズTOKYOの枕「スリープラテックス ピロー 首肩フィット」の効果がすごかった
よく「枕が変わると寝られない」というが、寧ろ家で使っている枕になかなか当たりを感じられないので、枕選びに迷走している。
まぁまぁ高い枕も使ったりしたんだけどなぁ。
んで、別にイビキには困っていないはこれはどう?1万くらいならまぁいいや。

問題はそこじゃないだろと言えるが。

ついに約698gまで軽量化。強度も増した富士通13.3型モバイルノート
Let's noteが席巻している企業向け路線の対抗になるんだろうか。
やはりライバル担ってくるモノがないと発展が鈍るからね。

ところで、仕事で使うPCにLIFEBOOKを提案したら、みんなに「富士通ですかぁ?」と反応されたのだが、みんなそんなに富士通のPCに嫌な思い出でもあるのか。
俺は使った事無いけど。

日本代表が11月キリンチャレンジ杯2試合のメンバーを発表 FW鈴木優磨とDF山中亮輔が初招集
森保は、Jサポが使ってみて欲しいと思っていそうなJリーグ選手をよく拾ってくれる。
山中がどれくらいのプレーができるのか楽しみ。
ちょっとは出番貰えるだろ。

ガルパンの新作抱き枕カバー3種
「蝶野」の文字を見て「蝶野!?」と驚いてしまった。
もうダメかもしれない。

野獣ママン「モドリッチ
散々騒いだスペイン代表監督解任劇を経て就任したレアルの監督もこのザマで、ロペテギってなんだったんだろうなぁ。

▽11月6日(火):編集中
Sandy Bridgeから最新第9世代まで新旧CPU・徹底ベンチレポート
第一世代は相手にされないんやなぁ‥‥
と記事タイトルを見て思ったが、比較してるの3つだけじゃん。
まぁ、確かに評価されているのってこの辺だと思うけど。

「Atari 2600」のゲームが遊べる互換機「RetroN 77」が店頭入荷、価格は17,800円
安っ!と思ったら、これは互換機か。
これほど国内で調達が面倒な物は無いだろ。

『ガールズ&パンツァー』 ガチャポートレイツのダージリン様がむっちむちボディすぎるwww
ダーさんは争奪戦やろうなぁ。

▽11月5日(月):食い過ぎ
■旅行中の朝は‥‥早いようなそうでもないような。

家族は今日も一泊して帰るそうだが、自分はさすがに明日も会社をサボるわけにはいかないので帰る事に。

昨日からさすがに食い過ぎぃ!

▽11月4日(日):「体を壊さないなら良いですけどねぇ‥‥」
■週末、仕事の都合もあって実家に帰ってみると、

親「じゃあ、温泉行こうか」

というので温泉へ。
どこに行くのかと思えば福島かよ!この週末は福島づいてんなぁ。

■妹者の運転で高速をかっ飛ばし、辿り着いたのは福島の土湯温泉。

この辺は安達太良、吾妻、磐梯と活火山が連なる温泉だらけ地帯。
今日もどこかの火山が活発化しているのか、吾妻磐梯スカイラインが交通止めでした。

そういえば紅葉の時期なんだけど、この時期の南東北ってタイミング的にどうだっけ?これから?終わった所?

東北の温泉ってボチボチ来ているけど、そういえば土湯は記憶にない。
土湯もこけしで有名だったなぁと思いつつ温泉街をぶらり。

何気に湯量豊富で至る所に足湯があるんだが、飲泉できる場所はなかったのは残念。

■土湯のお湯は熱めなんですね。

料理も美味しかったです。

そして恒例のマッサージをしに行ったわけだが。
最近全身パキパキなんだよなぁと思っていたら、マッサージ師曰く、
「酷いですねぇ‥‥」
これは整体通い再開かなぁ。

▽11月3日(土):ゴロゴロ
吉野家・松屋・すき家、今年も熱い「牛鍋戦争」
この時期が来たか――。

吉野屋の牛すき鍋膳はいつかなーと思っていたら松屋でもやっていて驚いた。
吉野屋は他の種類の鍋も復活して、どうぞ。
というか、同じ鍋を使う牛野菜焼き定食を復活しろ。

アルミック本舗
ところであの鍋、てっきり鉄鍋なのかと思っていたら今は、こういう素材をそれっぽく見せるアルミ製の鍋なんてのが出ているんですね。
ファストフード店で使うようなのはこういうヤツなんですかね。

■今節のJリーグというかマリノスはホームで東京戦。
結果は0-1で負け。

負けるのは良い。連敗はアカン。
公式戦3連敗。そしてルヴァンに続き公式戦無得点。
敢えて変化があったと言えば遠藤の離脱か。そこが思いのほか影響して前線のバランスをクズしているのかねぇ。
下位陣が一斉に勝ち点を伸ばしているために、落ち着いたかと思った残留争いがまた混沌としてきたし、正念場ですなぁ。

▽11月2日(金):トコロにより100倍。
■今日は福島沿岸部に行ってました。

これは常磐道のSAで食べたお昼だけど。
これで東日本震災の被災県沿岸部コンプかな‥‥あ、千葉行ってねぇな。

▽11月1日(木):デスクトップPCよりゲーム機専用機の方がディスクサイズ大きいんだなぁ
秋の夜長はPS4のSSD化でゲームを堪能せよ! Part 1:内蔵ドライブSSD換装編
モンハンワールドは外付けSSDで快適に! PS4 ProをCrucial MX500で高速化
最近全然「オモチャを弄る」機会がなくてストレスが貯まってるので、SSD換装やろうかな。
丁度『閃の軌跡3』をやっていて、ファルコムのクセなのか一般的にそうなのか、セーブ操作を行うと普通のデータセーブに加えてシステムデータのセーブが別に走るので、ちょっとイラっとするんで(笑)
容量は、さすがに同サイズ1TBの置き換えで良いかなと思っている。
1TBもCrucialのMX500が2万円を切りだしたみたいで安くなったもんだ。

とりあえず『閃の軌跡3』をクリアして、『4』を始めるのにインターバルを入れたいのでその間に換装しようかな‥‥

‥‥その前に、挙動が怪しかったドライブ問題の解決では?

HDDを2TBに倍増した「PS4 Pro 2TB」11月21日発売、44,980円
などと思ったさきから、2TB化してPS4Proのニュースががが。
前向きに捉えよう。2TBモデルを買っていたら、同容量でのSSD換装のハードルが上がる、と。

シリアから解放の安田氏に問われる、ジャーナリストとしての“2つの姿勢”
このニュースについて、概ね同意な記事。
解放された事は良かったと思う。
その上で、この安田氏は「戦場ジャーナリスト」として何を発信していくのか。ついでに言えば今回で通算3回目の人質騒ぎで「戦場ジャーナリスト」として何を発信してきたのか。
そこの所がいまいち見えてこないと、安田氏の行動に対して評価のしようがない。

ネクスエッジスタイル[MASHIN UNIT] 戦神丸
先日の魂ネイションでも展示されていたが、まずは戦神丸からか。
画像にあるように〇神丸マシンは全部揃えてくれるみたいだし、ゴーストンも出すつもりの様なので、ネクスエッジスタイルでプラクションの再来になるのを期待。
何気に安いのも良いわ。ROBOT魂は値段的になかなか厳しいから。
ROBOT魂は邪虎丸をリファインして終わり!で良いんじゃないですか。