▽11月30日(金):骨折り損
【バスケW杯】後半に立て直した日本がカタールを38点差で撃破!予選5連勝!
先にスコアだけ見て、「ふーん、圧勝じゃん」と思ったけど、スコアの経過見たら前半リードされたまま終わってて吹いたじゃねーか!
後半の逆転劇ばっか書かれてるけど、どうなんだ、この得点経過は。
しかし、予てから言われていた比江島のガード起用がこんな局面でスクランブル的に実行されるとはなぁ。まぁ、1番は主に田中がやったけども。
スクランブルになったけれども、その急造ガード陣で流れを切らずペースを落とさなかったのが良かったと思う。
前もちょっと書いたけど、得点やリバウンドなどの数字には出ないけど、田中の適応力の高さは本当に大きい。
それと、やっぱリバウンドですね。相変わらず竹内ジョージの調子が良いのと、張本もよく頑張ってた。
今期のBリーグは常時オンザコート2ルールになった結果、インサイドは外国人ばかりになってしまったが、そんな中で頑張っている竹内にその恩恵が出ているのかも。

しかし、いずれにせよ前半の流れは良くないなぁ。結果だけ見ればともかくだよ?今日はたまたま勢いを取り戻せたけどもよ?
カザフも同じように行けるのかは不安。
ここの2試合は必勝だからなぁ。うーむ。

▽11月29日(木):「神戸まで載せていってくれませんか?」
■時間帯問わず、東京タワーを見かける機会ってあんまり無い。

肉眼だったもっと綺麗に見えるんだが。スマホのカメラじゃこんなもんか。

丸選手と山川選手がM-1に出場
迫真の一枚ですね。

▽11月28日(水):編集中
【週刊朝日】駒沢大陸上部の名将が“パワハラ”告発 渦中の学長と中畑清氏が激白
この登場人物の中に中畑?と思ったら駒大OBなのね。
大八木監督とパワハラというワードが並ぶと「あ‥‥(察し)」てなりそうだが、よくよく読んだら大八木監督がパワハラを訴えている構図か。
ただ、さらに記事を読んでみると、原因は大八木監督の金回りの話が起因‥‥?

今年も駒大はダメっぽそうですね。

アスリートの流出を止める!日本版NCAAに突きつけられた課題
「UNIVAS」ってワード自体は日大アメフト部騒動からニュースを追っていてちらほら見かけたんだけど、具体的な内容が良く解らんのよね。
そこを書けよ。報道だろ?

“大荒れ”J1第33節清水エスパルス対ヴィッセル神戸の長すぎたAT問題 『Jリーグジャッジ「リプレイ」』が解説
ちゃんと採り上げたのはエライ。

JFL奈良クラブが体制変更を発表 中川政七商店の中川政七氏を社長とする新法人を設立&GMには23歳の林舞輝氏
23歳、GMです。
これこそリアル『サカつく』ですわ。

▽11月27日(火):編集中
■先日買った『よみ空』のBDをPS4で再生しようとしたら、またディスクを認識せず。
ま、先日も読み込みがだいぶ怪しかったんですけどね。レンズクリーナーをかければ復活したりもするけど、今日はダメ。
というかもう、真面目に修理に出さなきゃダメでしょコレ。

とりあえず『閃の軌跡4』クリアしてからな。
ネルケはVita版を買うからへーきへーき。

鈴谷改二
はい、3万。(予約ポチー

発売日11月か。こりゃ、手元に届くのは2020年かな。(遠い目)

「鈴谷改二」が最大火力の造形と彩色表現でフィギュア化!本日より予約受付開始
>鈴谷から鈴谷改二への成長具合のなにがいいかって(長いので中下略)とか、そういうところ
記名ある記事で何を言っているんだろう今藤祐馬は。

ねんどろいど 愛宕
はい、ぱんぱか(予約ポチー

▽11月26日(月):『lain』はねぇ‥‥
■今日ウエルシアに行ってモバイルTカードが出ている事を知った。
今までTポイントアプリがあったけどカード機能がなくてアホだなーと思っていたけど、いつの間にか対応していたのね。
家に帰って意気揚々と導入しようとサイトを改めて見て、そもそも対応レジが限定的なのを知った。ああ、Tカードって、大半はスライド読み取りだからなぁ。
結局、カード捨てられないじゃん‥‥
初めからバーコード読み取りにすれば良かったのに、アホな采配をしたもんだ。

世界一レアなゲームソフトついにヤフオクに出品されてしまう
何かと思えば『ディンギル』‥‥?
この辺のWizは手を付けなくなっちゃったから、こんなものがあるとは思わなかった。

まとめの下の方に『Wiz8』の話題があるが、
>ウィザードリィ 8 日本語版 PC版
>新品 368,780円
>中古 31,800円
>ワイが知っとる一番高いのはこれやな

新品3万6千円とか割と見かけるじゃん?と思ったら桁が1個多かったw
自分も持っているのは中古だけど、一頃は全然店頭在庫が無かったけど、最近は割と安定して見かけるような気がします。
昔は『ウィザードリィ・コレクション』の方が『8』より安かったけど、今Amazon.co.jpだと逆転してんのね。

■なんでも売ってそうなヤフオクでもさぁ、
俺の欲しい物はなかなか出てこないわけでさぁ、
はぁ‥‥恨めしい‥‥後500円‥‥

▽11月25日(日):桜田さんの奥方にオニギリ貰ったのよね‥‥
■レコーダーに「箱根駅伝」というワードでお任せ録画設定を入れていると、この時期ニュースとかが勝手に録画されて気がつかないうちにレコーダーの容量を食っていて辛い‥‥
WOWOWの『グリッドマン』一挙放送が取れてねーじゃねーか録画失敗した回を拾いたかったのに!と思ったら、『エヴァ』一挙放送が終わった枠が『グリッドマン』の一挙放送で、奇跡的に録画されていた。やったぜ。

あ、『パトレイバー』TVシリーズもWOWOWでやるんだなって。
WOWOW、ここの所やけにアニメに力入れてんな。

驚きの160万円オーバー、PC-98時代の東方Project作品が店頭入荷
ああ、見た見た。
最初、パッと見で15万円かと思ったらゼロが1個多くてビビッたわw
これもそのうち店頭から消えるんだろうなぁ。

落合博満「ジオングには伸びしろがある」
これは1年戦争勝ってますわ。

■『よみがえる空』BD-BOXが届いたぜ!

思えば、『ガルパン』をちゃんと見ようと思ったきっかけも、戦車でもなく水島監督でもなく、『よみがえる空』のPでもあった杉山Pがプロデューサーやってるなぁと気づいたから。
思ってたのとだいぶ方向性は違ったが、まぁええわ!

本編再生の前に映像特典を見たんですけどね。
自分も行った阿佐ヶ谷のトークショーはよしとして、航空救難隊のドキュメンタリームービーが良かったです。

▽11月24日(土):勝てなかったよ‥‥
■11月下旬か12月頭って、なんかフィギュア業界一大イベントデーになったなぁ。
という訳で、メガホビとワンホビを見て来ました。
まずはワンホビ。

入り口にゴブリンスレイヤーがいたけどゴブリンが居ないのでスルーして会場内へ。
個人的に気になったモノをいくつか。

三越鹿島はゲーム本編よりも表情がしっくりくる印象だなぁ。

自分が鈴谷デコマスの現物を見るのは初めてだけど、WF夏の時はデコマスになってたっけ?受注開始はいつだよ。
熊野の原型が出たのはともかく、既に原型が公開されているMAXサラ中破とかファット榛名とかはどこに行った。

相変わらずミクさんもポロポロ出るみたいなのはよしとして、

ポップアップパレードとかいう新商品を出すみたいだけど、なんなんすかね。
ざっと見た感じで言わせて貰えば、「プライズクオリティ」?

1年前もそうだったけど、比率的には相変わらずFGOが多いかな。そんな中、『GRIDMAN』や新アニメなどの商品化もチラホラ。

■お次はメガホビ。

こちらも個人的に気になったモノをいくつか。

AMAKUNIのサンタ鈴谷は、丁度1年前のワンホビで発表された時に「来年どころか再来年のクリスマス合わせだな!」的に書いたら、本当にそのペースですね‥‥
そもそも、展示初出からやっとデコマスを拝めたアイオワは、今時点でまだ受注が開始しされていないとは思わなかったぜ!

AMAKUNIと言えば、そういえば商品化するとか行っていたガルパン熟女sの原型が展示されていました。あぁ^〜色が付くのが待ちきれないぜ。
そういえば展示を眺めていてAMAKUNIの魔想さんの申込みをしていないのを思い出した。〆切りは12月11日だそうです。
改めて現物を見ると、角度によってはイケるやんと思いました(エー

そういやワンホビには『アイマス』あったっけ?という感じでこっちでいくつか。

←こんな岩手県民がいるか。
→こんな岩手県民が‥‥いるかもしれんな。
及川雫フィギュアに張り付いて写真を撮っている50代も半ばを越えてそうな初老のオッサンに、撮影待ちの後ろの50代も半ばを越えてそうな初老のオッサンが多分時間取り過ぎぃ!と舌打ちしていましました。
及川雫には、こういう年齢層を引きつける何かがあるんだろうなぁ。

こうして見てみると、グッスマ連合とアルターメガハウス壽屋勢というくくりで、上手い事被らないように版権抑えているのかなって感じが透けて見えますね。

大阪万博 55年ぶり開催決定、ロシアとアゼルバイジャン破る
五輪も万博も、世間の欲求にマッチしない時代になっている気がするけど、盛り上がるなら何よりです。

ストイコビッチにイエローカードを出された審判 -小幡真一郎インタビュー-
小幡氏には申し訳ないが、あれはJリーグ100年史とかができても採り上げられるかもしれないからw。小幡氏が悪い悪く無いではなく。
>日本だけではないですが、素晴らしい判定やコントロールをしても誰からも取り上げられないけど、ミスした時だけクローズアップされる。
少し前に「今節のジャッジ解説」みたいな動画を配信するようになったというのが話題になったけど、採り上げているのはまさに「素晴らしい判定やコントロール」の方なので、そういう意見を採り上げたアクションなのかね。
わざわざそんな形で流さなくても、誤審の方は勝手に盛り上がるので、公式がポジティブな面を採り上げるのは正しい事に思う。

清水監督、後半AT15分乱闘騒動で神戸選手に同情 「レフェリーに残念な気持ちを持つのは当然」
そんな上の記事を拾った今節に限って、うーん、この。

■優勝も決まり、後はACL枠と残留争いが注目されるJリーグ、というかマリノスはアウェー鳥栖戦。
理論的にPOの心配は無いが、勝ち点を取って可能性をゼロにしたいよね!という所で残留争いまっただ中の鳥栖が開いてである。
残留争いの火を消さないためにも、単に勝ち点3を与えるだけならまだマシだが‥‥
そんな結果は2-1で負け。

リーグが最終節も盛り上がるように演出しただけだから(震え声)

‥‥あのさぁ。
そりゃ、今シーズンはこのまま逃げ切れると思うよ。
けれど、これじゃ来期も同じ苦労をするし、もっと酷い事になるかもよ?

▽11月23日(金):勝ちたいんや!
■偶にAmazonを使ってみれば相変わらずだなーと思うのが、大分前に予約して発売日を過ぎて、現在在庫ありのくせに発送もしてないのはどうなってんだよ。
ほんと、発売中のモノしか使えねーわ。使わないけど。

【悲惨】米Amazonが販売するRTX 2070を購入したら中身が抜き取られガラクタが詰め込まれていた
嘘じゃないとして、どういう可能性でこんな事が起こるんだと思ったら、
>中身抜き取った後、重さ調節してシュリンクして返品するやつがいる
>返品されたアマゾンは未開封と判断して重さだけ計測して棚に戻す

割と納得のいくルートがあって感心した。感心したらダメなんだけど。
シュリンクなんか個人でできるしなぁ。シュリンク用のビニールなんか普通に買えるし、ドライヤーで熱風当てるだけだし。
ブラインド品は怖いね。

Windowsデスクトップ改造してドヤ顔してた黒歴史あるよな?
ゴチャゴチャし過ぎてかえって使いづらいランチャーはどうかと思う。
Win7でもGPUの負荷状態を見れるガジェットが欲しいんですけど。

北センチネル島に上陸した米国人。文明と断絶している原住民に矢で射殺される。
これが中世の時代なら、本国が大艦隊率いて報復攻撃して占領するんだよなぁ。

あんこうチームをカスタムメイドで再現しました
ねんどろいどサイズの再現度が高くて吹く。

▽11月22日(木):無い物ねだり
招待大会の決勝でスター軍団デューク大を撃破、ゴンザガ大のエース八村塁がMVP!
NCAAトップクラスのチームでエース格という立場なのは勿論の事、注目されるゲームで注目される選手――ザイオンはもちろんの事、能力的には筆頭と言われるバレット――とバチバチにやりあってのMVPってのが凄いわ。
W杯予選に欲しいよなー‥‥。

八村塁の活躍が刺激に、渡邊雄太がマッドアンツ戦でキャリアハイの32得点
うーん、この張り合うような活躍っぷり。スリーの本数が多いのも素晴らしい。
W杯予選に欲しいよなー‥‥。

GUNDAM THE GAME 機動戦士ガンダム:ガンダム大地に立つ
とりあえず買ってみようなって程度の値段なのが憎い!(予約ポチー

【シンデレラガールズ】リコルヌ「一ノ瀬志希 Tulip Ver.フィギュア 予約開始
こんな岩手県民はいない!(予約ポチー

【ドラゴンクエストIV】「アリーナ」可動フィギュア 予約開始【ブリングアーツ】
このシリーズ、小物が良いので割と集めたいんだけど、値段がね‥‥
値崩れするのを待つ典型。

▽11月21日(水):こんな所に魚市場
動く実物大ガンダム'20年夏に横浜で公開、ORIGIN TV放送、閃光のハサウェイ劇場版
アニマだとCM入れるために変な切り方をするからNHKで放送するのはありがてぇ。
UCみたいにWOWOWでもいいゾ。

元ヴェルディ川崎の藤川孝幸氏が56歳で逝去 今年4月に胃がんを公表
驚いたわ。まだ全然若いだろと思ったらガンだったのか。残念です。
ヴェルディ全盛の頃の選手だったのもあるが、やっぱり生ダラでの活躍で認知度は高い選手だったと思う。

ビックリマンチョコの「悪魔VS天使」シリーズの16年振りの続編となる第33弾が発売
しばらく前からこの値段だけど、
>想定小売価格は80円前後(税抜)。
この値段じゃ箱買いできないねぇ‥‥

と言いたい所だが、余裕で買える事に大人である事感じる(エー

▽11月20日(火):編集中
横浜F・マリノス元社員が7年間で3300万円を私的流用していたことが発覚 Jリーグはクラブにけん責と制裁金300万円の処分下す
ゴーンの件で何かあったかと思ったら、まったく違って吹いた。

カルロス・ゴーン氏の出演するホモビのタイトルを考えてあげるスレ
黒塗りのシーマにぶつける演出から逃れられない!

【悲報】バファローズポンタさん、西武ライオンズに移籍か
公式から煽っていくスタイル。

伊19「てーとく?いつまで寝てるの?早く起きないと悪戯するのね」
19に限らず、語尾に何か付いていても根本的にイカれた発言は無いよね。

グスマが出荷予報を連発しているな‥‥
figmaウォー様は案の定延期か。
11月は無いのはもうわかり切っていたが1月‥‥スケールはそのままスライドかな。

▽11月19日(月):その役員報酬、チーム強化に回せよ
グリコ、パピコなどアイス値上げ
はぁぁぁぁl!!!???

だったらホワイトサワー通年で出荷しろ。
つーか、お店は仕入れろ。

「ガールズ&パンツァー 最終章」第2話は'19年6月15日上映、新映像公開
一年先かと思っていたから半年先なんて直ぐだよ直ぐ。

大洗あんこう祭で見るアメリカと日本の差
>あれ〜おかしいねキービジュアルなのに主役がいないね
メインキャスト全員、兼ね役の立候補していたから‥‥。

加賀「…最近よく眠れませんね」
空母かな?

【艦これ】護衛艦「かが」の一般公開でC2Pが寄贈した海自仕様の加賀さんポスター&パネルが発見される
護衛艦でしょ。

【速報】イチロー、岩瀬にプレゼントを渡し逃亡
岩瀬より目立ってるこの人誰だよと思ったら、ワールドウイングの代表(?)なんですね。

▽11月18日(日):ぶらり大洗〜増えるのかよ!?編〜
■今日は朝から大洗へ。
この時期おなじみ「あんこう祭」です。
今年は原稿の心配も無いので問題なく行ける。

交通インフラは去年に大きく改善されたので、今年も心配ないだろうと、ほぼほぼ去年と同じ日程で水戸に着いたのだが、確かに電車に乗るまでは問題なかったけど、臨鉄自体はなかなか混んでました。最大の4両編成だったのに。
田んぼアートはポジション取りが良くてなんとか撮影できたけど↑

という訳で、大洗に到着したのもまったく去年と同じタイミングだと思うんだが、なんか人は多い印象だなぁ。
さすがに今年は体感で減る印象になるんじゃないかと思ったのに。

■トークショーまで2時間近く時間あるが、今回は特にミニミニホビーショーに先行するつもりは無かったので、どうするかと言えば商店街へ。

通算6回目にして朝の商店街に繰り出したのは初かな?いや、去年のスタンプラリーでちょっとだけ先行したか。
いつもは午後だいぶ回ってからの商店街ばかり歩いていたので、今更になって新鮮な感じ。
落書きバスも落書きが終わった後しか見ていないけど、みんなが一斉に描いているのはすごいなw

魚忠さんのあんこう汁、列の回転が速かったのでまずは一食。
この時間、既に食べているが沢山いるけど、みんな朝食だよな?w

ホーリーホックブースでアクリルスタンド5種、年宝菓子店さんでシエラカップを買って、ひとまず欲しかった物は抑えた。
次はタワー前広場へ移動。

■タワー前のメイン会場に到着。

相変わらず人がヤベエぞ。

トークショー1時間なのだが、既に混雑がヤバイ。
これは1時間待ちやむなしだなぁ。
去年もそうだったが、何気に友好都市挨拶って興味深いのよね。色々名物を持ってきているからw
今回は北茨城市もあんこう汁を持ち込んでいるというので、後で食べに行こうと思った。

友好都市挨拶の後は仮面ライダーショー。
キッズたちが最前列で熱い声援を送っているので大きいお友達はそれを後ろから見守るだけだったのが、ショーのお姉さんが恒例の応援掛け声の練習を始めると、
お姉さん「それじゃあ、3つのチームに分けますー!男の子、女の子、そして大人のお友達みなさんです!」
と三分割されたので、みんな心置きなく声援を送っていました(エー

そしてお待ちかねのガルパントークショー。
ああ、そういえば司会はもう廣岡さんじゃないんだなぁ。会場には普通に来てたらしいけど。
おなじみキャスト勢にアーティスト陣、そして蝶野と着ぐるみ軍団のショーだったが、あんまり発表内容には期待していなかったので(笑)、2話の上映が6月15日と明言されたのは驚いた。
個人的には、珍しく茅野が大洗に前日入りしてなんかの番組の撮影だか収録をしていたそうなので、そっちがなんなのか気になった。ガルパンじゃないけどw

あ、かやのみみたいですね

■トークショーステージが終わったら昼食タイム。
まずはパパっとあんこう汁の食べ比べ。

左は北茨城市、右はい磯菊さんの肝汁。
北茨城市のもなかなか美味しかったです。値段抑えめなのも良い。磯菊さんのは「肝汁」ってのがミソだな。良いお味でした。

あんこう汁三連荘になったので、方向性を変えてうすやさんの串カツ、それから前から気になっていたけど食べに行く機会の無かった渡来人さんの鶏塩ラーメン。
ラーメン旨めーわ‥‥ちゃんと店に食いに行きたい‥‥
けど、イベントの時だと出店で食べて終わっちゃうからなぁ。

食事をしながらブルーホークスの演奏を聴いていたら、生徒迫真の戦車コスが出てきて吹いた。

■次はミニミニホビーショーの出店などなど。
埠頭の方で各社初公開のデコマスなどをチェック。

ウェーブは精力的で素晴らしい。だが、ケイは一般販売なのに華麻子は網専売なのか。

ユニクリが新作チョビのデコマスを持ってくるとはな。壽屋は愛里寿のカラバリ‥‥と思ったら新造。やのまんもみほまほの新作。
それに比べて連合さぁ。

それと、HiVi協賛で5.1chBOXの体験コーナーがあったので、シアターセットとヘッドホン環境を視聴してきました。
シアターセットは場所の密閉性が残念だったけど、ヘッドホンは音場の違いが解りやすかったです。
久しぶりに本編を見返したくなったけど、5.1chBOXまでお預けだなぁ。

■そんな感じで、時間が余るかなと思ったけど、きっちり閉会時間まで現地にいましたとさ。
なお、今回こそは入れるかと思ったガルパンギャラリーは今回も入れなかった模様。
というか、ギャラリーは営業時間終了までずっと行列が絶えないんじゃないのか。

それにしても、シーサイドステーションも割と活気が戻ってきている感じなのかな?飲食店が入っていた所が全部埋まってたし。でもあれ、取り壊した棟に入っていた店か?

現地に行って知ったけど、取り壊した建物って旧まいわいだけじゃなく、隣の斜めに配置していた建物もだったのね。
跡地にはスーパーとかができるみたいですけどね。にぎわってほしいものです。

吹こうにも黒塗りのクラリネットを壊してしまう
>元の曲はガルパンで知りました…(小声)
はい(同意)
どのみち「パッキャマラド」とかいう謎の文字列でテンパってるのかと思ったら、
>これは「戦友よ共に進もう」という行進曲風にも、「(パパが演奏する)リズムに合わせて演奏しなさい」という楽器の手ほどき風にも、解釈できるという。
そういう意味だったのか(驚愕)

▽11月17日(土):エーデル先輩、意外と声が凜々しいな
■AIR MAX95この秋の新色という名の復刻カラーで、久しぶりにソールが黒なモデルが出たので買いました。

前にも買った色なんですがね。
個人的に、ソールが黒で、アッパーは色を何色かに別けているのが好きなんですよね。
ここ最近発売していたモデルはソールが白か、ソールが黒でも単色なモデルばっかで好みから外れていたので、今履いてるの履きつぶしたらどうすんだよ!と思っていたので、即購入。
まぁ、今すぐ履き替えるわけでもなくストックです。足のサイズなんかもう変わらないから、へーきへーき。

靴について
しばらく前に大阪のホテルでマッサージを受けた時に、マッサージ師さんから「お客さん、靴のサイズが合ってないんですよ!」と怒られた(エー)のが印象に残っていたので、しばらく前にふと「足のサイズなんてどう調べたらいいんだよ‥‥」と探してみたら時に出てきたサイト。
ムーンスターとか知らん会社だけど、よくあるキッズ向けシューズのメーカーかな?と思ったらKappaの代理店もやってるんだなぁ、と。
で、そこにサイズの測り方があったので参考になりました。
スニーカーと革靴じゃ原理違うんだろうけど。
まぁ、スニーカーでも足長だけでなく、甲の高さとか足幅影響あるもんね。
お店とかでちゃんとしたシューフィッターにお世話になるのが一番でしょうが、なんとなく調べてみようと思った時に、サッと調べる事ができるのでいいんじゃないですかね。

ジャパネット創業者・高田明がJリーグ経営で勝敗より大事にしていること
良い経営者が居ても降格する事もあるだろうが、チームは必ずステップアップしていくと思う。
長期的に見れば羨ましい話だ。

▽11月16日(金):渋滞中
森保ジャパン、渋滞で会場入り50分遅れ 試合開始は変わらず急ピッチでアップ
チームどころか審判団も遅れるとかどういう事よと思ったら、事故で渋滞だったのか。
しかも今日の開催地は大分か。
イレギュラーな話だし、対策を練るのも難しいよなぁ。
もうスタジアムにホテルとか併設するしかないじゃん。2チーム+審判団分。
公営ギャンブルかな?

もう平成も終わるけど未だに残る昭和臭い物
逆にレトロインテリア扱いで、今になってウケが良いんじゃないか?

ところで、
>和式便器だろ
公衆トイレの個室なんか全部洋式に置き換わるのかと思ったら、寧ろ潔癖症対応(?)で残さざるえない話を聞いたんだけど、実際どうなの?

『METAMOR-FORCE 魔神英雄伝ワタル 龍王丸』『METAMOR-FORCE 龍王丸専用鋼衣(メタルジャケット)』発売遅延についてのお知らせとお詫び
着実に延期してんな。

■figmaウォー様は、やっぱりダメかな?