▽3月15日(木):なお、天気には恵まれる模様 |
■ジャストシステム、Windows 10プチフリ問題を解消したATOKアップデート >Cortanaに入力を開始するのに時間がかかる現象 Cortanaに限ったわけじゃなく、最初に文字を入力する時に引っかかりが発生するのはネット環境のせい?なんかオンラインにつないでいるから。と思っていたんだが、なんか理由があったのか? ともかく、自宅PC(Win7)だとそんな事は無いので、ネット環境のせいなのかPCのパワー不足を疑っていたが、改善するに越した事は無い。 ■かんだ食堂入店のビルは解体に、4月から解体工事を開始 ■世界最大のウミガメの大きさに目を疑う。。トラックが小さく見えるほどのサイズ! ■水戸ホーリーホック×ガールズ&パンツァー×ガビックトリプルコラボが実現!
|
▽3月14日(水):巨星という相応しい言葉 |
■「車いすの天才科学者」ホーキング博士死去、76歳
■Microsoftが3月の月例パッチ公開、“緊急”はEdge/IE11など ■Panasonic LUMIX GX7 Mark III (外観・機能編) ■大人の事情!?ファン置き去りの速報ストップ
|
▽3月13日(火):編集中 |
■元町工場勤務の記者が見る”下町ボブスレー”。プロジェクト最大の失策とは? プロジェクトの経緯やなんかはともかくとして、やっぱり日本チームが利用するっていう説得力が欲しいなと思うし、そういう所と二人三脚で作ってこそ本当に良いものができあがると思うんだけどなぁ。 だいたいスポーツの道具って「選手と造り手の二人三脚で」みたいなのが定番だと思うんだけど、この件っていまいちそういうのが聞かれないじゃないか。あったの? もちろん部品単体で良い物を作るのは間違いないと思う。 ただ、 >各々の技術は、世界的に見ても確かに高く、日本の新幹線やアメリカNASAのロケットなどに使用される部品を加工する工場も少なくない。 と、町工場をの素晴らしさを語られる時によく出てくるフレーズも、最終的に結果を出したのは組み上げられた新幹線やロケットであって、ネジではない。 となると、問題は町工場の職人よりも、それを統括する側の問題でしょ。 ■渡邊雄太、ジョージワシントン大学でのキャリア終了-これまでとこれから- ■1日遅れた出荷予報がこれですか‥‥
|
▽3月12日(月):編集中 |
■逆襲のシャア、F91、攻殻機動隊、イノセンスが6月に4K ULTRA HD Blu-ray化 PS4がUHDに対応してた買ったんですがね。 でも、普通のBDも付いてくるなら買っておく‥‥かぁ? ■島田流と西住流のお花見写真が流出
■特に何もホビーイベントは無いのにグスマが定例の出荷予報をスキップか‥‥
|
▽3月11日(日):電柱だけの街 |
■3.11の朝刊と、翌日3.12の新聞はこんな感じだった(画像あり) 人それぞれ思う事はあるだろうが、こうして毎年なんらかのネタがまとめられて、振り返る機会があるって大事な事だと思うよ。 ■ねんどろいどエルくんが届きました ■今 や っ て も 普 通 に 面 白 い フ ァ ミ コ ン ソ フ ト(動画あり) ■バンダイが考えたZガンダム不採用になる
■来週は海楽フェスタだけど電車の切符の確保もしてなかったわ‥‥楽勝だけど。
|
▽3月10日(土):編集中 |
■2018年3月の Windows Update メモ (3/9更新) 気がついたら例のUSBドライバ問題対策のWindowsUpdateが配布開始していましたね。 これを適用する時は先日の対策――タスクスケジューラーでの設定変更――は解除しとけという話です。適用前に解除なのか、適用してから解除なのか。 まぁ、これと関係なく、適用したらまたCF-RZ4が死んだんですけどね。 なんなのかなぁ‥‥自ら「更新とセキュリティ」を開いて、「更新プログラムのチェック」を押して提供されているアップデートを見つけて適用した時がアウト?システムを復元をした直後は大丈夫だけど。 逆に大丈夫なパターンは、「更新プログラムのチェック」を押すまでも無く既にダウンロード&インストールも完了して、再起動待ち状態になっている場合? モバイルルーターが想定しない通信量を喰わないように、定期的に手動で「更新プログラムのチェック」をているのが悪いのかな。 元々こんなトラブル無かったんですがね。 ■飲食店「ドタキャン」裁判、1分で店側が勝訴 弁護士が対策明かす
■Jリーグ、開幕していますね。
|
▽3月9日(日):編集中 |
■小学校に部活動? 全国の実態に迫る 名古屋市における「廃止」の決定から部活動の未来を考える ‥‥え?あったけど、小学校で部活動。 ただ中学に入ってからの部活動とは違って、うちの小学校の場合、男子は野球部、女子はソフトボール部でした。そして4年生以上(5年だったかも)という条件付き。そして希望者のみ。 顧問というか監督は学校の先生だったけど、コーチは同級生の親で、もちろん指導はコーチがメインでしたね。 という状況だったので、小学校の部活動の存在に驚きは無いのだけど、さすがに30年近く前と現代を比べるのもなんだけどさ。 ちなみに、その野球部やソフト部としても大会もあったので、他の小学校でもあったんだと思いますよ。 さらに言えば、高校まで進むと他の地域ではミニバスをやっていたって人達も居て、そのミニバスチームは小学校の部活としてだったのか、地域のクラブチームとしてだったのか、ちょっと興味あるかも。 俺はてっきり、別の地域では小学校の部活に野球やソフト以外の選択肢もあったんだなーって思っていたし。 今は、うちのような田舎でも地域のクラブチーム活動が活発になっている様です。 自分が中学の時の校外コーチが作ったという話を聞いたり、そもそも同級生が指導者をやっているってのも聞いたり、従姉妹の子供をクラブチームに参加させているというのも聞いたり。 そういう活動が学校の外に出て行くのは良い事だと思いますけどね。 今でこそ、教師の負担云々で部活動は週に2日間休ませましょう(今は1日休みあり)なんて聞きましたが、俺の時は中学も高校も休みが無かった記憶があるんだよなぁ。中学の時は日曜が休みだったかもしれない。その程度。 今になってみると、顧問やコーチの人も休日もちゃんと出てきてすげーわと思う。 それに、指導者として考えてみても、学校の勉強も教える事ができる上にスポーツのコーチもできるとか、先生凄すぎぃ!とは当時も思ったけどもさ。実際は、指導者としてちゃんと勉強してきたとか、そういう事は無いのにね。 あくまで学校の体育授業のための勉強はしたくらいでしょ。それが通じるのも小学校までだろうし。 先生の負担を減らしつつ、ちゃんとした指導力のある人に任せるって、誰にとってもWin-Winだと思う。 ■島で発見の人骨、女性飛行士イアハートの可能性高い 研究成果
|
▽3月8日(木):編集中 |
■久々に「鉄道むすめ」公式が更新。 というか、新キャラが発表された時しか更新されないじゃん!割と最近新キャラ続いているけど! という事で、新キャラの塚原くんですか。 で、この大雄山線ってのはどこを走っているんですか?って、小田原の方かよ。 はー、これセット券とかやられたら面倒そう(もう行く気になっている並の感想) ■大戸屋からじわりとお客が離れている理由
|
▽3月7日(水):諸般の事情(意味深) |
■アキバの老舗食事処「かんだ食堂」が24日に閉店、59年の歴史に幕 はー、そうですか。 うーん、やっぱりUDXの前の田代通り沿いを再開発しまくるって事なんですかねぇ。 以前のソフマップ店舗の閉店移転ラッシュの時もそう考えたものの、この辺に動きが無かったのでアレ?って感じだったのだが、周りのビルの取り壊しも続いているしね。 こりゃ、タニマやじゃんぱらが入っているあたりももそのうちくるんじゃないの。 区画でやっちゃうのか、通りに面した所でやっちゃうのかでツクモ黒タワーもどうなるか。 ■RDファン歓喜!? 新生REGZAが繰り出すこだわりのレコーダ「DBR-T2008」 ■なんと!PC-9821などの未使用品が3台も発掘される、MMX Pentium搭載のWindows
95モデルなど
|
▽3月6日(火):「鹿島 性」 |
■『コロコロコミック』3月号が販売中止 小学館「書店での混乱を避けるため」 謝罪とか言った時点で即回収なのかと思ったら、今から回収なんだなって。 4月号の発売日が3月15日なんだから、まぁほぼ売り切ってるだろうし、返金回収を申し出る人なんてたかが知れているだろうし、売り上げには全然影響無さそうなあたり小学館はヤクザな商売してますわ。 ■ポール・アレン氏、今度は珊瑚海海戦で没したレキシントン級航空母艦1番艦「レキシントン」を発見 ■淫魔像ことHOBBY JAPAN通販限定 AMAKUNI製 鹿島が届きました
|
▽3月5日(月):編集中 |
■Windows10でWindows updateの適用除外を設定する という事で、ここ数日Windowsの挙動に悩まされているのだが、昨日降ってわいた「WindowsUpdateの制御どうすんだよ?」の件は、こういう対応策がありますよっと。 なお、日本語表示には対応していない模様。一般ユーザーに難易度高くない? 同じような機能を持ち、メニューの日本語化にも対応したWindows Update MiniToolというサードパーティー製ソフトも存在しています。 いずれにせよ、ワンクッション突っ込まなきゃならないのが面倒。 WindowsUpdateするのはいいのよ。重大なトラブルがあるなら引っ込めて対策しろっつーの。 ■漫画史上最高の見開きページといえば何? ■FKでデンマークを倒した後の絶叫予選突破メシア俊輔
|
▽3月4日(日):彷徨、そして迷走‥‥ |
■鹿島が届きました。![]() これが桃の節句ですか。 どこからどう見ても清楚ですね。
■先日書いた「Let's noteが死ぬのは月例パッチが悪い」件、状況が変わりました。
|
▽3月3日(土):朝日ソノラマが悪いよー朝日ソノラマが |
■先日書いた成田亨画集、届きました。![]() やったぜ。 自分も今回初めて目を通す事ができたわけだが、既に持っている「成田亨作品集」が、ウルトラマンや特撮以外のアーティスト成田亨としての一般作なども含めた図録なのに対し、こちらは完全にウルトラ作品の怪獣、メカニックに関連したデザイン画集になっています。 特にほぼ全怪獣のデザイン案が載っているのが見応え有りますね。 オリジナルとの違いは、発行元が復刊ドットコムになっている所なのあかな? ちなみに販売を開始したのは今年1月31日からだった様で。はー、気づいて良かった。 ■【男子バスケ日本代表】リバウンドへのチームでの意識がなさすぎる ■「エイズは死に至る病」と5割以上が誤解 内閣府調査
■鉄むすトーナメントが終わって「各社もっと活用して」と書いた途端に、方々から新ネタが出てきていますね。喜ばしい事です。
|
▽3月2日(金):考えてみたら忙しかった |
■ここの所仕事で毎週家をあけているので、書き物が何も間に合っていないのはストレスがたまる。 ■わずか71g、クレカより小さいモバイルルーター「Aterm MP01LN」がデビュー ■すごい展開だった…… 鉄道むすめ人気投票No.1に「久慈ありす」 少年漫画のようなマジ激戦、あれ目から汗が ■【艦これ】青山剛昌先生こと山本ハーロック五十六提督がクリア時の第一艦隊を公開される、装備改修がすごい…
|
▽3月1日(木):春の嵐 |
■まるで台風だったな。あっという間に雨が上がって晴天&気温が上がるの含め。
■先日の「メインPCのSSD2台目が認識されなくなった→何もしなくても復活した」の件は、あれ以来普通に使えている。
■それはそれとして。
|