▽2月29日(土):大船渡かと思った |
■この一月思っていたけど、アキハバラのメイドカフェの客引きは可哀想だね。 マスクの着用が許されないんだから。 まぁ、屋外にいるからそこまでピリピリする事は無いのか。 花粉症だったら可哀想だね。 まぁ、さすがに客引き担当からは外してもらえるか。 ■県立病院の職員がマスクを転売 価格は8箱合計で1万数千円に ■フランス2部でGKによるオウンゴールが誕生 グルノーブルGKブライス・モーブルがまさかの…
|
▽2月28日(金):(発売予定は)ダメかもわからんね |
■ねんどろいど レーシングミク 2020Ver. はい、予約。 と言ってもさ。 新型コロナウイルス感染症の影響による生産遅延につきまして なんて事もリリース出しているわけで。これを見越しての発売日設定なんだな?
|
▽2月27日(木):『きゅるるんKissでジャンボ♪♪』はもっと評価されるべき |
■KOTOKO、歌唱ゲームソングのほぼすべてを収録したメモリアルBOXをリリース 記念として買っておく。 しかし、「あの曲、I'veだしKOTOKOだろうし入ってるだろ」と思っていた曲が実は違うヴォーカルだったりすると辛いw ■LiSA&最上もが、KOTOKO『さくらんぼキッス』好きで意気投合「心の友」 ■ハーマンミラー、ロジクールGと提携しゲーミングギア市場へ参入 ■LINEで複数の不正ログイン
|
▽2月26日(水):編集中 |
■au、「AQUOS SERIE mini SHV33」でソフト更新 今朝通知バーを見て驚いたw まだまだSHV33はイケる! 内臓メモリ増やして!つかSDで拡張させて! ■政府が国内のスポーツ・文化イベントに2週間の自粛要請へ 安倍首相が表明 ■『電撃PlayStation』からのお知らせ
|
▽2月25日(火):ショックだわぁ‥‥ |
■Jリーグが3・15までのリーグ戦&ルヴァン杯を開催延期すると発表 新型コロナウイルス対策で まぁ、状況から考えるにしかたないとはいえ、むしろ15日までという期間に言うほど意味があるのか‥‥ でも、無期限というわけにもいかないから、まずは暫定にという事なんだろうが。 何か期間についての指針でてるんだっけ? ■【巨大生物】干上がった川底から2万年前の重装甲哺乳類を発見 ■【艦これ】DMMの購入履歴を遡れるだけ遡ったら2015年からの合計が13.4万円だった…
|
▽2月24日(月):それみろ |
■エクセルシオールに行ったら喫煙ルームを作っていた壁が取り除かれて、全面禁煙になっていた。 また喫煙者が迫害されてるのか、壊れるなぁ‥‥ しかしそこまで思い切った改装をするって事は、全面禁煙にしろとかそういう事になってるんだっけ? と調べたら、飲食店は4月から原則全面禁煙て事になっているのね。
■祖父で予約していたROBOT魂ヘビーガンダムを引き取りに行ったら、この週末から(?)予約購入チケットの配布を止めて、一定価格以上の予約購入には200Pを別途付けるスタイルになっていた。 ■「東京ミュウミュウ」新プロジェクトサイト、“ニャン”づくしの本日22時22分公開 ■【画像】昔のホラー児童書はガチでビビらせにきてたよな ■ワイ「『三國志14』で『銀河英雄伝説』コラボか…キャラの能力はどうなってるんやろ?」
|
▽2月23日(日):ぶらり東北〜どこもかしこも工事中編〜 |
■温泉宿での朝は早い。 二間ある部屋だったので夜更かしするからと一間を占拠して寝たのだが、締め切った狭い部屋だったので空調がなくクッソ暑くて寝苦しく、とっとと起きて朝風呂に行こうとカーテンを開けてみると ![]() 横殴りの‥‥雪ぃ!? めっちゃ吹雪いていた。 さすが鳴子だわ。 なお、仙台市内は普通に雨から晴れる模様。
■家族とは昼食まで一緒した後、一人仙台駅で別れる。
■こんな時間だし、夕飯は仙台駅で牛タンにするか!
|
▽2月22日(土):ぶらり東北〜今そこにある危機(花粉症)編〜 |
■今日はお馴染みの医者に言って花粉症対策に注射を刺して薬を貰う。 暖かいせいか東北も花粉症前倒し気味らしく、ここ数年に比べてたら混んでるほうだったが、その分終わるタイミングも早まりそうなのは良い。 自分の感覚では都内なら桜が咲くまでだし、丁度開花予想で3月15日あたりという事だし、そう考えたら割と気楽なもんだ。
■その後、家族と合流して今年も鳴子温泉へ。
|
▽2月21日(金):ぶらり東北〜今2月?編〜 |
■ 奇蹟のスタンプラリー 続 行 だ n: ___ n: || / __ \ .|| || | |(゚) (゚)| | || f「| |^ト ヽ  ̄ ̄ ̄ / 「| |^|`| |: :: ! ]  ̄□ ̄ | ! : ::] ヽ ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ イ 毎年恒例の花粉症対策、とそれに合わせて「鉄むすスタンプラリー」を消化です。 もっとも、東京から上の方は長瀞と鬼怒川くらいしか残っていないので一昨年同様鬼怒川を経由するくらいのつもりだったのだが、去年の台風被害もあって丸森にたどり着けないまま今に至り、なんとか丸森に辿りつくつもりでいる。 アブゥ急のスタンプは押しているんだけどね。駅メモのチェックインをなんとしても消化したいんだよ! こんな面倒な事だとは思わなかったけど。
■今回も鬼怒川温泉を経由して行くため浅草から東武鉄道に乗車。
■実は鬼怒川温泉の滞在時間は20分程度で、さっさと会津若松に向かう電車に乗らなければならない。
■そんなこんなで2時間ちょっとの電車旅。しかし‥‥
■後は郡山を経由して実家へ。
|
▽2月20日(木):HDリマスターが何でも正解ではないけれど |
■Adobe、Photoshop生誕30周年を祝う機能強化アップデートを配信 うちのCS5にもアップデートは配信されますか? え?お呼びじゃない? ■「スラムダンク田岡」 ←こいつが大人気の理由 ■ムチムチ裸エプロンの画像 ■「東京ミュウミュウ」初のBD化! 征海未亜の描き下ろしマンガお披露目
|
▽2月19日(水):「おまえはそーゆう考えもあるってことを知っていればいいんだよ」 |
■昔からTwitterはWindowsもAndroidもクライアントアプリを通じて使っていたのだが、Windowsの方は1年前にメイン機を乗り換えたのを機にSaezuriを使うのを止めてしまった一方、Androidの方はTwiccaを使い続けていました。 でも最近、Twiccaで画像付きで投稿しようとしたら画像アップロードに失敗したので、まーた画像の上げ先が変わったのかな?と思って投稿を止めていました。 そして今日、ふと普通に文章だけ投稿しようとしたら失敗。 あれ?と思って調べてみたら、一発でヒットした。 twicca終了…?!Androidユーザーから悲しみの声!twiccaに代わる新たなTwitterアプリをご紹介 今年の初めからだったのね。気がついてなかった。 まぁ、あんまりつぶやかないし、最近つぶやいたのもPCからだったから、多少はね? Twitterの様変わりっぷりを見ていると連携APIはガンガンアップデートされているだろうし、こういうサービスはレガシーへの対応なんかしないだろうからなぁ。 一方でTwiccaは実は2015年からアップデートされていないそうだから、Twitter側のAPIが年始めに刷新でもされてそこまでだったのでしょう。 それならそれで公式のアプリで良いかなと思うんだけどさ。 画像付きで投稿する時にクライアントアプリで側で投稿に最適なサイズに調整して写真を撮ってくれたりしたので、そういうフォローを公式アプリはやってくれるのかが気になりますねぇ! ■「不快なポスターを許せない」保守化するリベラルの末路 ■お、グスマの出荷予報の更新きてんじゃーん。
|
▽2月18日(火):ココイチもなくなってる |
■先日、最寄り駅そばの贔屓のラーメン屋が立て続けに潰れて辛い、という話を書いたが。 合わせて、あの辺区画整理でもするんじゃないの?と書いたが、今日、さらに元ラーメン屋の隣の店2軒も店を閉めているのに気が付いた。 おいおい、この一角一斉に撤退なんて完全に区画整理&再開発じゃん?と閉店のお知らせの張り紙を見ていたら、閉店する本場インドカレー屋の張り紙に 「4〜5年してビルが建ったらまた同じ場所に帰ってきます」 と書いてあった。 他の店はみんな閉店理由ぼかしてたのに、インド人さんには通用しなかったんだなってw 隠さなきゃいけないもんなのか知らんけど。 ■最大10Gbpsの「フレッツ 光クロス」が4月1日提供、月額6300円、NTT東西 ■鬼怒「はぁー、あったかい…」
|
▽2月17日(月):最後の会話は思い出せないものだ |
■横浜F・マリノスのユニフォーム購入者はロゴやエンブレムを要チェック!複数のエラー報告あり これは酷‥‥こんなん笑ってまうやろ。 ■EIZOのフレームレス最小モデル「FlexScan EV2360」が18日に発売、22.5型でWUXGA ■【艦これ】鹿島以外のJ艦娘が見当たらない
|
▽2月16日(日):Ryzenで組む予定は‥‥無いです |
■アニマックスで放送していた『めぞん一刻』『イデオン』『エルガイム』が終わったので、録画したのをまとめて見るのにMPC-HEを使うとFluid Motionの恩恵を受けまくりで凄く滑らかに見えて素晴らしい。 どうにか他のメディアプレイヤーでもFluid Motion使えないかなぁPowerDVDとかじゃなくて、と調べてみたら、むしろ思いも寄らない話がヒットした。 Fluid Motionは残っていた ん? むしろFluid Motionは消えるミライなのか‥‥? この辺はRadeonのラインナップが再び4桁番モデルになった時、GPUアーキテクチャがそれまでのGCNからRDNAに刷新した事に起因する。 RDNAアーキテクチャのGPUにおいて、Fluid Motionが――現時点では――実装されていないというのだ。 このエントリを読んだ最初、最新のRadeon Software(=ドライバ)ではFluid Motionの設定が深い所に入ってしまって分かりづらくなったのかと思ったのだが、この人は自分同様GCNのRadeonを使っており、それで最新のRadeon Softwareを入れてどうにか有効にした、という話だったわけだ。 自分がPCを一新した直後な去年の春先、RX5000版がリリースされた時は「なんだよタイミング悪いなー、しかも新アーキテクチャかぁ‥‥」とは思った。 実際、Fluid Motionは登場の時点でアーキテクチャ、もしくはバージョンの違いの影響を受けた。GCN1.1以上から実装された機能だったからである。 当時のモデルナンバーの移行期であったHD7000番〜Rx200番代はGCNバージョンは1.0〜1.2が混在していた時代で、しかも割と1.0が大勢をしめていた。 だから必死こいて1.1のモデルであるHD7790を探したものである(同等の性能程度でGPUを変えようと思って買ったR7 250は1.0だった‥‥)。 とは言え、追加機能はあるにせよ基本的に従来の機能は据え置き、もしくはアップグレードするくらいの気持ちでいたので、当然Fluid Motionも継続、もしくはFluid Motion2的な何かが実装されるものだと思っていたのだ。 まさか削られているなんて‥‥ いや、この事がリリース当時特に言及されなかった、またたいした騒ぎになってないのは、ライター界隈ではあまり重視された機能でなかった事やAPUでのAMD人気に比べてGPUとしてのAMDつまりRadeonはそれほど人気では無いのだろうとは思う。 でも、昨今のGPUのパワーアップっぷりからくる活用という点では、魅力ある活用方法だと思うんだけどなぁ。 それには、やっぱりもうちょっとFluid Motionを使うための敷居を下げるべきだと思うんだけど‥‥それはまぁ、AMDだけの頑張りじゃないわな。 使ってみないと分からない。けど、使ってみれば凄い価値は実感してもらえるはず。 APU人気は絶大なんだし、是非みんな試して欲しいですね。 <参考> 【日記】Ryzen5 3400G(Picasso)でFluid Motionした。 Fluid Motionを使い「DeskMini A300」でウェブ動画を快適視聴! アニメも60fps化!Ryzen APUでFluid Motionを使う方法 どうにかYoutubeやニコニコで使う手段ないのかね。結局そこでしょ?
|