▽6月15日(月):天井にネジ穴開けてもバレへんか‥‥(バレる) |
■ドウシシャ、小さめの部屋に適したサーキュレーター付きLEDシーリングライト 先日再掲したサーキュレーター付シーリングライト、売れてるんだろうかと思ったらラインナップ思いっきり拡充しているやんけ! 6畳向けならイケるんじゃないか8畳用が欲しいけど!と調べたけど、やっぱ6畳用でも天井のシーリングはネジ止め必要かぁ。 実際、そんなネジ止めしなきゃダメなのかな?と思ったけど、今使っているシーリングライトと比べると重量が倍以上違うんだな。 それはそれとしてキッチン用にE26ソケット用のサーキュライト良さそうだな。 ■三菱電機「S-VHSビデオカセットレコーダー HV-BX200」 ■三井住友カード、Vpassアプリログインで全額還元キャンペーンを実施 ■グスマ出荷予報更新。そして例によって反省文。
|
▽6月14日(日):焼きうどんに明太マヨは合いますか?「合います!」 |
■「赤いきつね焼きうどん」が今年は出ないのかなと思っていたら、「どん兵衛」が焼きうどんを出していたので購入した。 アレだよね。赤いきつねはマルちゃんの焼きそばカップ麺の容器を流用していたけど、どん兵衛はUFOの容器を流用しているんだろう。 赤いきつねはそのままうどんの粉末スープ粉を使っているから麺に絡ませるように油を付けているけど、どん兵衛は焼きうどん専用なのかな?そのまま絡ませる事ができた。 ついでに明太マヨを使うかどうかは味の好み次第かな。 ま、「赤いきつね」の方が個人的には好き。 ■【艦これ】洋菓子のヒロタさん、夏に向けサーバー増強! 勝ったな・・・ ■【画像】秘密の町、見つかる
|
▽6月13日(土):コンプ買えました。 |
■我慢できなくなって整体に行った。 なんかもう体がパキパキというか、あれ、こんなに腕上げるの痛かったっけ?となった所で、こんな生活を送っていると実は腕を上げる事って本当にないなと思い知る。 意識してストレッチをしないと、歩くだけじゃ全然体動かしてないわ‥‥。 これはどうにかしないとイカン、というのは当然の事、パキパキなコンディションを整えるために整体をやっておくか。 だいたい考えてみれば、コロナ騒動の前は定期的に整体に行ってたし温泉に行ったらマッサージやってたんだよなぁ‥‥ 整体なんてまさに3密って感じなのだが、行きつけの整体は色々対策を打って営業を再開していた。あー、やっぱり検温とかやるんですね。 3ヶ月ぶりくらいにいつもの担当さんに会って「首、肩、腰が痛いっす」と話して施術を開始してもらったが、 「あー、ヤバイですねー、初めてここに来てくれた時に戻っちゃった感じですねー」 という。言われてみればこの状態、まさに当時を思い出す。パキパキで痛くでしょうがなくなったらお世話になり始めたんだな(遠い目) 「うーん、酷い‥‥うーん、酷い‥‥」を繰り返しながら担当さんが施術をしてくれるのだが、3月までやっていたいつものマッサージラインナップなのに、いやー、痛いっすw。そこそんな痛くなったっけ?感。 お陰で、完全回復と言えないけど一気に状態は改善して、おー、肩もスイスイ上がる。 ブラシーボじゃないの?というけどさ。「首、肩、腰が痛い」としか伝えなかったのに、 「特に右の肩甲骨周りの血行が悪くなってましたね。ちゃんと血流を流すようにしましたけど」 と最後に言われて、実は何よりそこが辛かったんだよなー、と。 事実、脇の下から手を回して触れる肩甲骨の所が凄いズキズキしていたのがまったく無くなった。 整体師さんは神だと思う。 ■【ガンプラ】ガンプラ飾るのにスタンドってやっぱ必要? ■三浦祐太郎と牧野由依が結婚
|
▽6月12日(金):ゲームじゃねーのかよ |
■「プレイステーション 5」本体公開。UHD BD省いた「Digital Edition」も PS4が発表された時もそうだったけど、「あ、本当にPS5って出るんだなぁ」くらいの気持ちw そもそもPS4だってそのスペックに限界を感じるほど遊んで無いしなー。それは自分が悪いんだけど。 だいたい今、自分にとってPS4最主力であるtorneが使えなくなるのが確実だろうからPS4はしばらくキープせざるを得ないし、どうしたもんかねぇ。 でもUHD BDプレイヤーはこれで確保したいから買うのは間違いないんですけどね。 PS3もPS4も発売してしばらく経ってから購入したんだから、今回もその見込み。 ■3.6型の超小型Androidスマホ「Rakuten Mini」で電子書籍は楽しめるのか ■ASUSの3DCG・アニメ制作向けマザー「ProArt Z490-CREATOR 10G」が発売 ■ASUS、ベゼルを消して1枚の超ワイド画面にできるキット。約1.6万円 ■ウルトラマンAについて知ってること
|
▽6月11日(木):広いお風呂に入りたい |
■しかし、昨日から風が強すぎでしょ。 どうした? 春一番‥‥って、全然そんな時期じゃないしもう夏だし。 夏一番、ってなんか言葉の意味が変わってくるな。
■割と真面目にジョーダンのハッチモデルを買おうと思っていたのだが、既に完売したとしてもNIKEのオンラインショップに商品ページも出てこないしどうなっとんねん? ■上田電鉄、鉄道むすめ「八木沢まい」の木製コースターと橋梁リベット・記念硬券セットを発売 ■ウルトラマンてそもそも何で地球に3分しか居れないん? ■野球のファーストとかいうポジション
|
▽6月10日(水):「甲子園大好き芸人」出来なくてよかったねぇ(棒読) |
■昨日までは、窓の位置関係もあってかまだ午前中は暑くもなく過ごせていたのに、今日は朝からヤベーじゃん‥‥ 盛岡冷麺10袋が届いたから、20食、こんな日が続くのなら楽勝だね(にっこり) ■自宅で使うPCは「タワー型のデスクトップこそ正義」派 ■アンジャッシュ渡部建 複数女性との不倫認める ■東條希ちゃんのぽっちゃりボディ
|
▽6月9日(火):あれもれこも1ヶ月 |
■特別定額給付金騒動も落ち着いたと思うところで、前々から作ろうと思っていたマイナンバーカードの申請をする事にしました。 別にマイナンバーカードが始まった当初から作る気はあったんだけど、ズルズルと今まで何に挫けていたかと言えば顔写真の調達。 いや、駅とかの証明写真で撮れよって話なんだけど、そんな程度の事が面倒くさいというか、そんな事がハードルになる程度のやる気しか無かったんですけどね。 たまたま写真有効期間の6ヶ月以内に証明写真を撮る用件があったので、せっかく撮った奴がもったいないし、今回のこんな騒動もあるしって事で。丁度いいや。 それならそれで、申請ってどうするの?と通知カード兼申請書を改めて確認すると、申請書送付用の封筒の差し出し有効期限もう切れてるやんけ!www ‥‥そりゃそうだよなぁ。 そもそもこの申請書も有効期限とかあるんじゃないだろうな?と調べてみると、マイナンバーカード総合サイトが出来ていたのを今更知る。(エー ほうほう、申請書も当然使えるし、期限が切れた封筒も使えるし、何よりオンライン申請できるじゃん! という事でオンライン申請に切り替えて行く。 入力内容も申請書IDと名前とメアドくらい、後はスキャンした写真を送りつけて終わり。簡単じゃん‥‥ この後、通知ハガキが届いて市役所に取りに行くだけですか。1ヶ月くらいかかるのね。 ■初めて買った「ファミコンソフト」を思い浮かべてください ■「ガチャポン戦士2 カプセル戦記」はなぜファミコンにおけるガンダムゲーの最高傑作なのか ■【スラムダンク】IH優勝したのは「名朋でも大栄でもなく劇中に出てなかった高校」らしいが…
|
▽6月8日(月):割と岡山の県北は行ってます行ってます |
■「Microsoft Edge 83」にセキュリティアップデート 〜深刻度“High”の脆弱性を4件修正 この記事を見て、Edgeも普通にChromium系らしくブラウザからアップデートを実行するようになっていたのに気がついた。 これまで通りWindowsUpdateで来るものだと思っていたわ。 ■タミヤRCカーグランプリの思い出 ■【史跡】岡山県北にある三星(みつぼし)城跡に行きました ■グスマ出荷予報更新。
|
▽6月7日(日):ごつい |
■成し遂げたぜ。![]() という事で、モニターとモニターアームを調達して設置完了。 前に書いた通りでモニターはEIZOのEV2360、モニターアームはサンワサプライのCR-LA352。 テレワーク需要でモニターも品切れを起こしているとかいう話で心配していたが、注文したら速攻で届くもんだ。EIZOはチョイ高めだからかな。 見当はついていたが、モニターアームの長さがちょっと足りなくて上下のモニターがズレる位置関係になってしまった。保持力の都合もあるだろうからアームの長さは仕方がない。 位置関係を気にするなら、発送時期が遅れるの覚悟で縦2枚設置用のスタンドを初めから選べって話だが、何気に結構なお値段するからねアレ。 一方で今回のモニターアームは5000円程度。価格と使用感から考えて、これで十分でしょ。 むしろ縦にモニターを並べると、結構見上げる事になるので視点の持っていきかたに慣れるのが必要だなと思いました。 ■今までお世話になったセンリュリーのLCD-8000VHはラズパイで使いますかね。 ■【グラボ】なんで頑なにDVIとかHDMIとかにこだわるんだろ? ■PCエンジン最高傑作といえば ■それにしてもさぁ‥‥EV2360の箱がデカい‥‥デカくない?
|
▽6月6日(土):全部LOじゃないの?(純心) |
■静かすぎて動かしているのを忘れてしまう! サーキュレーター搭載LEDシーリングライトは、マンション住まいにもピッタリ 再掲。 というか、最新のファン付きシーリングライトの記事を見て、前に載ってた普通のシーリングライトサイズにファンを納めるヤツが良かったんだよなーと記事を読んでいたら、それが関連記事として載っていたので。 2018年の記事だけど、やっぱ欲しいのはこれだよなぁ。今もモデルチェンジせず販売しているようだけど、セールス的にはどうなんだろう。一代で終わらない事を期待したいが‥‥ いや、買い換えられるものなら買い換えたいけど、これは確実に天井に穴を開ける事になるからなぁ。悩ましい。 と、気温が暑くなってきて思う。 ほんと、天井付近の空気をかき混ぜたい。 ■「BLEACH×コミックLO」ポエムクイズwww
|
▽6月5日(金):編集中 |
■八村塁モデルのバッシュがついに登場!「AIR JORDAN XXXIV “RUI” PE」6月11日発売 は?そんなの購入だろうが。 しかし購入手段はどうなるのかね。普通に量販店で販売されるのかNIKEショップとかの専売なのか。 他の選手のモデルも普通に販売されているし、それと同じになるのかな。 オンラインストアを見てみたけど特に情報は出ていないし、11日になるまで待ちかな。 ■手の平サイズのASUS製PCキット「Mini PC PN60C」が発売、小型でもパワフル ■ショタ提督「もう出ないということは、もう出ないということ」
|
▽6月4日(木):デカい |
■いつの間にか三井住友銀行と三井住友カードでVポイントとかいうサービスが始まっていた。 サービスが始まったというか、従来のポイントサービスをVポイントというのに統合したというべきか。 カードの方のポイントは置いといて、つまり何に使ったらいいかよくわからなかった三井住友銀行のポイントを三井住友カードのポイントと合算してそっちのサービス――例えばiD支払いとか――に使えるって事か? 銀行のポイントパックとかいうのはマジで存在がよく解らないポイントだったので、統合されて使い道がハッキリするのは良い事だ。 ■【悲報】BTOパソコン、どこで買ったらいいのか分からない ■Fractal Designから「Define C」の後継にあたる「Define 7 Compact」が登場 ■及川雫ちゃんのガタイ
|
▽6月3日(水):最低気温が20℃を切らないようになると厳しい |
■うちの会社は世の中の感染状況がよっぽど変わらない限り期限なく在宅勤務を続けるらしい。 それならそれで本腰を入れて作業環境を考える必要が出てきたのだが、つまる所サブモニターが欲しいぃぃぃ!!! プライベートでもサブモニター欲しいなぁと思っているけど、仕事の作業ともなればもう尚更必要ですわ。 いやまぁ、サブモニターはもちろん使ってますよ。でもセンチュリーのモバイルモニターで8型XGAだからね。サイズも解像度も動画観賞用にしかならんのよなー。 そもそも以前にも書いた通りモニター2台目の設置場所の問題が大きい。 モニターの上の空間を活用するとして、どうやってそこに設置すればいいんだよ‥‥と。せめてセンチュリー10型とかに変えようかなぁとセンチュリーのサイトを見ていてふと思った。 ポール取り付けタイプのモニターアームあるじゃん? 調べてみたらサックリ出てきました。 CR-LA352 角にも丸にも使えるとかイケるやん! 保持力はどうなんだろう。なんか支えでも用意した方がいいのかな? ‥‥いや、それならそもそも背の高いスタンドを使えば良いのか。 と、背の高いスタンドを探してみたところで、寧ろ縦2画面用のスタンドを見つけた。 EEX-LA006W え、これで解決じゃん。 なお、品切れで次回入荷は7月上旬な模様。えぇ‥‥ ■名古屋グランパスFW金崎夢生が新型コロナウイルス感染で入院 現時点で他の選手・スタッフに症状は認められず ■これワイの近所なんやが田舎なんやろか? ■【艦これ】艦これ長いことやっておきながらずっと不明なことがあるんだけど
|
▽6月2日(火):電撃PCエンジンminiに読者参加企画ページはありましたか? |
■BEEPに通販申込みしていた『イース通史III』が届いた。 やはり在宅勤務のメリットは宅急便を即受け取れる事だな。 郵便受けにゴリゴリ突っ込んでいたのをインターセプトして受け取れたから! ゴリゴリ突っ込まれていたために本にちょっと傷ついちゃったけど、そこはさっさとドア開けて出て行くべきだった。 やっぱ初めから現地で買うべきやったわ。6月に入ってBEEPも営業再開したんでしょ? 今回はPCE『イースI・II』の海外版やこぼれ話、PCE『イースIII』の話。読み応えがあるので少しずつ読んでいく事にする。 丁度PCエンジンミニが出たのもあってPCE『イースI・II』海外版は良いタイミングのネタだなぁ。 英語への翻訳や英語表示の苦労が、なかなか現代にも通じる話だなぁと序盤読み進めています。 ■豪華仕様の魅せるPCに。机と一体化したPCケース新モデルがLian Liから登場 ■和歌山の鉄道むすめ・黒潮しららが「#繋がれ鉄道むすめ」ツイート ■お前らがミニ四駆ブームの時に愛用してたマシン ■【速報】デレマス扇風機のフィギュアが発売
|
▽6月1日(月):電撃っぽいと思ったら電撃だった |
■時間がたっぷりあるので録画するだけして放置していたアニメの消化がちょー捗る! と言うわけで、今更『ストライク・ザ・ブラッド』TV〜OVA3期と、『なんでここに先生が!?』を一気に消化した。 なんでそのチョイスかというと、どっちも視聴年齢制限タイトルだったから(エー 結論から言うと『ストライク・ザ・ブラッド』はまだ好きなおっぱいだった。 『なんでここに先生が!?』は、正直もうこういうのは厳しいなぁと思うおっぱいだった。 なので『ストライク・ザ・ブラッド』だけ感想を言うと、基本的には好きなんだけど、古城「これは俺のケンカだ!」→雪菜「いいえ、私達のケンカです!」っていうセリフが決め台詞なんだろうけどちょっと頻発しててくどいなぁと思った。もうちょっとここぞっていう時にだけ言えば良いのに。 しかし、考えてみたら自分はまとめて一挙に見ていたからそう思っただけで、普通に見ていたらエピソードのシメの場面になるのかアレ。 まぁともかく、続きのOVA4期やってるみたいだからATXさんでの放送はよ! と思ったら、最近リリース始めたばっかじゃねーか!これじゃいつになるんだよ放送! ■猫と警備員、2カ月ぶりに再会 マスク姿でも分かったよ ■【画像】ウルトラマン怪獣史上最高にデザインが良い怪獣全員一致する説 ■【艦これ】みんなの艦これ部屋見せて? ■サワデー ■グスマ出荷予報更新。
|