▽6月30日(火):キャベツはどうした |
■なぜキテレツ大百科はドラえもんになれなかったのか 『ろくでなしBLUES』に勉三さんというワードが出てくるあたり、十分凄いと思う。 ■ミニ四駆全盛期ってやっぱ道路でミニ四駆走らせてたの? ■カズレーザー、美女とこっそりデートしてたのになぜかバレてしまう
|
▽6月29日(月):グロ‥‥ |
■在宅勤務でTV会議をしていたら「この状況に合わせてIPv6にしたかったのにうちのプロバイダ対応してなかったんすよー」と会社の人が言っていて、そういえば俺もやろうやろうと思って何もしていなかったのを思い出した(エー うちはプロバイダもルーターもIPv6対応しているのに「後でやろう」で忘れていたわ! と言うことで速やかに申込み。 ルーターの方もIPv6パススルーを有効にしてほっといたら、あっという間にIPv6になっていた。 何をしていたんだ今まで‥‥。 なお、特に体感での変化は無い模様。サービス側が対応していないとなぁ。 リモート接続で作業しているからOffice365が対応していても意味ないし。 それはそれとして今のルーターの性能に不満はないけど、パススルーじゃなくてちゃんとIPv6に対応したルーターに買い換えた方が良いのかねぇ。 ■在宅勤務でネットが重い! と思った人向けの入門用Wi-Fiルーター選び
|
▽6月28日(日):細々と散財 |
■「TMPGEnc MPEG SmartRenderer6」の体験版を試してみました。 「SmartRenderer5」も体験版で試していたので操作に違和感はないというか、基本的な使い方は「MPEG Editor3」から変わらないし。 操作感が変わらないとパフォーマンスはどうなのかという所だが、CPU面での設定は特に変化は無いしGPUはCUDAしか使われないからなぁ。 アプリケーションが64bitになるくらいだが、SDサイズの動画しか扱わないから「MPEG Editor3」でも十分なんじゃ‥‥。 エンコード用にGeForceが載ってるコンパクトPCってあるだろうか。 ■第60回全日本模型ホビーショー 開催中止のお知らせ
|
▽6月27日(土):セカンドオピニオン |
■少し前にインプレスで記事見た気がした、ディスプレイに引っかけるLEDバーライトを買ってきました。![]() 探してみたら、これだこれ。 ディスプレイに設置できるUSBバーライトが上海問屋から 実売4,000円の安価なディスプレイ設置型デスクライトを試してみた、卓上スペースを効率運用 タイムリーに昨日また提灯記事が出てんじゃーん。 在宅勤務を続けてつくづく思ったのだが、間取りの都合上、PCデスク周りが暗い事。 普段は帰宅して部屋の灯りを付けてからしかPCデスクに向かわないから気がつかなかったけど、朝、電気を付けないでPCに向かうと手元が暗すぎてさすがにキーボードを叩くのが困ってしまう。特にログインする時。 デスクライトは有るけどもさーと思っていた所で、この記事を見かけたのでいつか買おうと思っていたのに、すっかり忘れていた。 で、モバイルモニター用スタンドを探しに上海問屋に行くかーという所でこのライトを思い出したのでした。 価格も4000円程度だったのでサクッと購入。 モニターは上下に並べているけど、メインのモニターは下なのではじめはそちらに設置してみたのだが、明るさ的に上モニターに付けても十分な明るさだったので上に設置。幅的にも20型向けにジャストフィットなんですね。 色も電球色、白色、昼白色を切り替えつつさらに明るさ調整もできて良いですね。 期待通り手元を明るくできて良かった良かった。 ■NZXT、ディスプレイ背面を間接照明化するLEDライティングキット ■たくさんの人が使うほど感染を防げる!「新型コロナウイルス接触確認アプリ」
■今日からJリーグ開催か。まずはJ2/J3から。
|
▽6月26日(金):家を出よう |
■【予告】「駅メモ!で行こう!北近畿キャンペーン」開催♪ 在宅勤務をする→家を出る時間が少ないのでスマホが放置気味になる→「駅メモ」のログインを忘れる。 という黄金コンボですっかり忘れていたのだが、思い出したようにログインしたらこのキャンペーンの告知を見た。 北近畿って、また城崎温泉行き‥‥?って、やっぱりそうじゃねーか。 というか、城崎方面だけかと思えば天橋立〜舞鶴の方までじゃねーか! うーん、あの辺行くなら秋以降でカニが旨くなりそうな時期なんだけどなぁ。 その時期になったらまたどうなってるわかんねーからなぁ。 ■森倉円が描く振り袖姿の初音ミクグッズ9種。売り上げの一部は重文「冬木小袖」修復の寄付に ■レトロゲームって「古いゲーム」じゃなくて「SFC頃までのゲーム」って意味に変わってるよな ■GPU性能がアップするWindows 10の新機能が使えるGeForceドライバが公開
|
▽6月25日(木):その言葉に意味はないけれど |
■この間、DMMでPaSoRiでEdyチャージできなくなったという話を書いたのだが、できるようになっていた。 「艦これ」イベントを前に、今度はLV99の連中が増えたのに場合に応じてカッコカリ用の指輪買い足すかと思い、そういえばモバイルEdyチャージしかできなくなったんだなとChromiumになったEdgeからチャージしようとすると、あれ?今日はチャージ手段にPaSoRiできる‥‥? 今度は逆になんでPaSoRiが選択できるんだ?と何度かチャージ手順を踏み直してみたが、普通にPaSoRiが使えそうだという事が解った。 なんだよー!もしかしてこの間はPaSoRiチャージだけメンテナンスだったとか? 寧ろ今EdgeからPaSoRiが選択できるという事はChromium対応されたとか!?とウキウキしながら手順を進めたら、普通に「このブラウザはEdyViewerに対応していません」。 ‥‥PaSoRiが選べる事は選べるのも、それが実行できないのも元からだったね(遠い目) という事でPaSoRiチャージ使えました。めでたしめでたし。 ■4年半ぶりのメジャーアップデート「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6」 ■狭い机のキーボードの操作がぐっと楽になる「エルゴレスト」は身体が硬い人におすすめ ■子ネコに初めて「爪とぎ」を買ってきた。にゃんだこれ? こうやるんだよ → 結果…
|
▽6月24日(水):通販で買っていられるか |
■買い出しスーパーに行ってその隣のドラッグストアに寄ったら、ものすごく久しぶりにブルーレットドボンを見つけたので即購入。 最近掃除用品を買い行く時に探しても「置くだけ」の方しか売って無くて、今どき水槽にダイレクト投入するタイプのトイレないんだなぁ‥‥と遠い目になっていた。やっぱ売ってるんじゃん! 実は困ってる事があるんですよ。 在宅勤務を続けていると真面目に掃除をするサイクルが短くなって掃除用具の消耗も早くなっているのだが、うちのシンク掃除の要だった小林製薬の洗浄キューブがストックが切れそうなので補充しようとドラッグストアを巡ったのが見当たらず。 どういうこったよ‥‥?と通販に頼ろうろしたら、まさかの生産終了‥‥? あ、あんなの恒久的に売れる商品だろうが!? そうでもなかった、という事か‥‥。 そして今、代替になる商品を探してまたドラッグストアを巡るのだった‥‥。 ■パソコン国内出荷20%余減 テレワークでノート型は需要続く ■ゲーミングPCをクラウドに作る 概要 ■【画像】JR新宿駅前、世界に2000羽いるかいないかと言われている絶滅危惧種の鳥が見つかる ■1匹のバルタン星人「地球で暴れたろ」ウルトラマン「うわぁ…あいつの一族20億3千万人皆殺しにしたろ」
|
▽6月23日(火):結局五輪テーマソングの歌手って誰だったの? |
■駅の自販機にミクさんのポスターが貼られているのを見かけた。 最近JR東は特にミクさん(というか雪ミク)にご熱心なので、またどちらのコラボかしらんと思えばポカリスエットアンバサダーですか。 本当は五輪合わせだったんだろうなと思う。 ■と ん ね る ず の 番 組 の 思 い 出 ■PSPで最も遊んだゲームを1つ思い浮かべてください ■武部沙織「なんで?(殺意)」
|
▽6月22日(月):寒ぅい!再び |
■ちょくちょくデスク周りスレを見ているのだが、スピーカーとサブモニターの配置の正解がサッパリ解らん。(まだ言ってる) ■レトロな自販機の写真をあげていきます ■夜戦RTA (青姦交尾チャート) 24分48秒
|
▽6月21日(日):「お前、PC-98決定!w」 |
■昨日買ったラズパイに、早PC-98環境を作ったよ。![]() 作ったと言っても、BEEPで買ったぱっくんソフトさんの「ラズパイにPC-98エミュを導入する本」の手順を実行しただけですが。 本体の組み立ては、アルミケースで上下から本体基盤を挟む形なので特に面倒な事はなし。(右の青いのが組み立てた物) 電源ボタンが無いのは戸惑ったけど、普通にmicroSDから起動してRaspbianのセットアップ→NP2Piのインストール。 NP2Piのインストールも、必要なパッケージ類導入の入力コマンドは全部GitHubにあるのでそれをコピペ。 本に助けられたのはfreetype-configが無い場合の導入。本を買っといて良かったわ。 NP2Piのリリースが2017年みたいだし、それから世代も変わっているから環境に依存する事もそれなりにあるのだろう。 ![]() ![]() Raspbian導入して起動した直後と、NP2Piを起動してMS-DOSのインストールが完了した状態。 ちょっと困ったのが、MS-DOS6.2をインストールしようとしたらi286以上じゃないと怒られた事。NP2ってV30かi286だとは思ったが、標準ではi286起動じゃないの‥‥。そういえばそれを理由にPC-98エミュはT98-NEXTを使っていたんだわ。 まぁ、こんな事もあろうかとMS-DOS3.3Dもあるのでそっちをインストールしました。どうせ自分が動かしたいゲームは「3.3以降対応」とかHDD専用じゃないヤツだからへーきへーき。システム入りフォーマットでFDを1枚作れれば良いだけだからね。 NP2用のFDD/HDDのブランクディスクはぱっくんソフトさんのサイトで入手可能。 ![]() ![]() こ、これだよ俺が求めていたエミュ環境は! Windows環境だと全画面表示できなかったし、かといって24型に全画面表示できても都合が悪いし。 CUIから起動すると全画面で、今回ラズパイを繋いでいるのはセンチュリーの8型モニター。実に画面の収まりが良い。 実は本の手順にあったサウンド設定ができなかった(サウンドデバイスの設定が出てこない)けど音もちゃんと鳴りました。 お陰でしばらく『SimCity』で遊んでしまった。 もう俺の中でこのラズパイはPC-98!PC-98です!
■これ、持ち運びしやすくできないかなー。 ■山奥の温泉旅館ワイ「晩メシは何かな?きっと山の幸やろなぁ…キノコかな?山菜かな?」 ■炒飯警察「あらかじめご飯と卵を混ぜておけばパラパラになりますよ」 ■ウルトラマン80とかいう後輩と全然絡まないウルトラマン
|
▽6月20日(土):散財できる喜びを感じろ |
■昨日の今日で散財に出かけました。 19日をもって色々解除された結果か、電車の混み具合も以前に完全に戻った感じがする。
■結局アレコレ買いたい物を考えた結果、天井に穴を開けてでもサーキュレーター付LED照明を買おうかと。
■散財ネタがいきなり出だしから挫けてしまったが、ブラブラと店内を巡るとステンレスボトルのコーナーに辿り着く。 ■コーラもビールもキンキン! “炭酸飲料を入れられる”魔法瓶がスゴかった ■ナイキの靴って日本人には合わんよな?
■手ぶらで帰るのもなんなので、ラズペリーPi4Bを買ったよ!
|
▽6月19日(金):寒ぅい! |
■普段カラにしている口座にボーナスと給付金が一緒に来ていたので驚いた。 まぁ、実質ボーナスがカットされた分を給付金が補填してくれたって状況なので、言う程意気揚々と使う気になるかというと‥‥いや、使わなきゃ悪いよね! とは言え、以前なら「貰う前から使ってた!」てくらい散財していたけど、今は別にそこまで散財の宛てもないというか‥‥いや、使わなきゃ悪いよね! そもそも状況が悪いよ状況がー。 本当ならGWとか旅して使ってるんだよなぁ。 今日から県またぎ解禁たって、言う程そんな雰囲気なってるかね? ‥‥あ、割とみんな出かけて行くんだ。 気を遣って様子見してたこっちがアホみたいじゃん。 ■旅行連絡会、旅行者向けの「新しい旅のエチケット」を公表 ■「新型コロナウイルス接触確認アプリ」のiOS/Android版が公開 ■メモリ食いのGoogle Chrome、ついに消費量削減へ
|
▽6月18日(木):せうぢょ |
■LGの変態的マルチ4Kディスプレイ、4画面でテレワークもゲームも効率アップ!? 4Kモニターだと別入力を2画面か4画面に表示する画面分割か画面内に別入力を表示する機能(PBP/PIP)は割と搭載されているけど、普通は均等な分割なんだが「OnScreenController」の設定画面例を見ると任意に分割のバランスを弄れるのかね。 43型だと4分割でも1画面あたりだいたい21型くらいのサイズになるから割と使いかってが良いと思うんだが、でも43型だからなぁ。 43型のデスクトップ‥‥いやー、厳しくない? でも、最近は結構みんなディスプレイを2枚並べがちだから、それくらい机の上にスペースがあるのも普通なのかね。 ■【画像】昔の嫌な少女たちwwwwwww ■かつて恐竜が”実在”していたという事実 ■夜戦RTA(和姦チャート) 2時間07分50秒
|
▽6月17日(水):謎の物質でも無い中途半端さ |
■ボーズ、3.3万円のコンパクトなサウンドバー「Bose TV Speaker」 普通サイズのサブモニター使いたい→でもうちの机の上にはそんな余裕はない、という問題は解決したものの、可能ならモニターは横に並べたい気持ちはあるのでスピーカーは今後も要検討だな。 このサイズだと24型モニターよりちょっとはみ出すくらいだが‥‥音質はどうなるだろうなぁ。 ■冷蔵庫で冷やして首に巻くとヒンヤリ、1,980円のネッククーラーバンド ■【謎】宮城県に現れたUFO、謎すぎる
|
▽6月16日(火):Suicaもダメじゃん |
■『艦これ』の次回イベントに向けて、母港拡張しておかないとどうにもならんなーという事でDMMで課金する事にしたのだが。 いつものようにPaSoRiを使ってEdy課金をしようとIEからアクセスしたところ、Edyを選択してもPaSoRiが選択できない‥‥?モバイルEdyしかない。 あれー?俺何かクリックするところ間違ったかな? と、やり直してみたがやっぱりモバイルEdyしか選択できないじゃないか。 あれー? どういうこったよ? パパッと検索かけてみたけど普通にPaSoRiでのチャージの説明あるじゃんなー。 うーむ。 そして、何度かEdyチャージをしようとして気がついた。 「お使いのブラウザは推奨されていません」 ‥‥あれ?DMMこんなの出てたっけ? もしかして、IEが推奨ブラウザが外れる→実質IEのみ可能だったPaSoRiからのEdyチャージもできなくなる、って事かよ? それマジ!? まさかEdyチャージがこんな事で終わるとはなぁ。 マジでChromium用のPaSoRiプラグイン用意されないんだろうか(遠い目) モバイルEdyからのチャージは楽ではあるけど、いちいちメールで受信しなきゃならないの面倒なんですけど。 ■確定申告や今回の特別定額給付金の申請をマイナンバーカードとPaSoRiでできる事をアピールしているのに、どんどん使える環境が無くなっているのはどうなんですかね‥‥。 ■【動画】赤ちゃんさん、積み木を積んで感極まってしまう
|