▽12月31日(金):行く年来る年 |
■コミケ99:2日間で11万人来場 2年ぶり開催 参加者の皆様お疲れ様でした。 単純に1日あたりの参加者が5万5000人。これがコントロールできる上限なのかな。 昨日も書いたように、この参加人数で続くのは厳しいのではないかと思う一方、この人数でも開催を続けていく事が大事とも言える。 頑張って欲しいですね。 しかし、夏も同じ体制で開催されるとして、仮にアーリーチケットを手に入れたとしても、受付時間を考えると、いやー(朝が)厳しいっす。 今回はたまたま安く近くのホテルが取れたから良いけど、毎回そんな事して行くぅ? 考えていおかないとなぁ。 ■CD-ROM対応のレトロゲーム互換機「Polymega」体験記。よみがえる青春の1ページ,あの頃の日々をもう一度 ■ジェガンD型スレ 他とどう違うのかわからない
|
▽12月30日(木):この2年でただ1日 |
■今日からコミケ、そして個人的にはたった1日だけのコミケとなりました。 ま、チケットがどれだけ出ているのか知らないけど、参加できるだけでも由としましょうや。 アーリーチケットは7時〜7時半までに現地で受け付けをせよという説明なので、7時10分には国際展示場駅に着いて、20分もあれば受付をやっている東7ホールまで行けるでしょという想定でいたのだが、ああそうだね、東ホールそばの交差点はクッソ牛歩になるよね。この感覚忘れてたw という感じで、ギリギリ滑り込みで受付に到達。 しかし、その受付もまた大行列。 そりゃ、チケットを確認して、身分証を確認して、ワクチン接種証明書を確認して、さらに検温までしていれば当然か。 自分が並んでいたタイミングでは見かけなかったが、チケット名義が違ってつまみ出される人も居たそうだし。 自分が何人か見かけたのは、検温が通らなくて、多分別に計りに行く人達。 冷えすぎて検出できないパターンかね。 街中でも、非接触だと30℃前半とか人としてあり得ない体温が出て、高く無いからパスってのを見かけるが、低すぎるなら低すぎるで計り直しってのは良い事だと思う。 そんな受付で30分も並んでいるうちに一般チケットの受付も開始し、おいおい一般チケットの先頭の方が先に受け付け完了してんじゃん!と思ったが、ちゃんとその後の待機列が、アーリーチケット列と一般列に別れていましたとさ。 そのため、7時半までに受付を、となっていたアーリーチケット組も、9時近くになってもポツポツやってきたので、多分7時半過ぎたらハイ打ち止めとはならなかったんじゃないかと思います。 それならもっとゆっくりできるじゃん?と思うが、まぁ今回だけの特例とも言えるか。 自分は8時過ぎに待機列に並び始めて、そこからしばらく待ち。最近西入場が多くて、小刻みに待機列が移動する事が多かった印象なので、こんなに何をする事もなく待機っての久しぶりな気がするなぁ。 9時半を過ぎたくらいに自分の居る列が動きだしたが、自分のところから入場列の先頭の辺りが見えるんだから、アーリーチケットすげーわ。 これはあくまで自分の感覚だけど、アーリーと一般は丁度半々くらいかなという印象。アーリー全然多かったように思う。 そんな行列がゾロゾロと進んでいる間に、10時になって開幕のアナウンス。 もうちょっと、なんかこう、久々の開催です!みたいな物があるのかと思ったら、全然そんな事無かったw そんな館内は、大分牧歌的な雰囲気。 クソ天気の男性向けがあまり少ない日とかだったら、会場内が混雑してなくて余裕あるなぁと思った事もあったが、それ以上に人が少ない。 そしてトラックヤードに出ても行列が無い。いや、大行列を作る一部のサークルの列がポツンとあるだけ。どれが何の列だよ!?というあの光景は無い。 まぁ、それはそれでとても過ごしやすいコミケなんだけどね。 ただ、この参加人数のままでは、やっぱり厳しいんじゃないかなぁと思う 参加者数的に、もっと増やしてもいけるんじゃないかと思うが、一方で同レベルの参加受付をするのであれば、この規模が限界なのかなと思うし。 はてさて、この状態をいつまで続ければならないのか。 とは言え、まる2年ぶりのコミケ。開催できて良かったですね。 参加のみなさんもお疲れ様でした。
■コミケ開催のアナウンスより、ロイヤルキャフェテリアで昼食を取っている時にしみじみしてしまった。 ■コミケ99:2年ぶり開催 一日5万5000人規模に ■Jリーグがサガン鳥栖と金明輝前監督に対する処分発表 監督のパワハラ行為を認定&クラブの姿勢も問題視 ■ダメダメ男でも東出昌大が“干されない”理由 業界人は「赤ちゃんみたいなピュアさがある」と擁護
|
▽12月29日(水):そりゃ(根本的に会場に入れないのは)辛えでしょ |
■結局入手する事ができたコミケのチケットは、1日目の東アーリーだけ――なのはいいのだが、それはそれで受付時間が7時から7時半まで(白目) 引越前だってビッグサイトに7時に着けなんてカンベンして欲しいのに、新居からなんか、いやー厳しいっす。 という話をしたら、「安いホテルなら前泊しても良いよ」と奥さんからお許しが出た。 けど、29日にビッグサイトにアクセスの良い安いホテルって‥‥ ‥‥あった!豊洲駅近!楽天セール70%オフの恩恵で6000円! という事で前泊です。 ![]() ま、東ホールしか行けないんでさほど買い物の宛ても無かろうよ、とホテルについてからカタログチェックを真面目に始めたんだが、あれ?思ったよりもある? でも、これまでの実績からの指名買いサークルさんは、大半が1日目西館か、明日の東館か。 悪ぃ、やっぱつれぇわ。 ■「ファイティング・ファンタジー・コレクション 〜レジェンドの復活〜」が完全受注生産で2022年7月15日に発売決定。前作の再生産も発表
|
▽12月28日(火):営業終了 |
■年内の仕事終わり。 ■幻となった中島みゆきのラストツアーの音源を完全収録したライヴCDアルバム『結果オーライ』が2022年2月2日に発売へ 試聴トレーラーが本日公開! ■【悲報】LiSAの夫、自身の音楽ユニットも解散させられてしまう…
|
▽12月27日(月):年忘れの湯 |
■>5月末までを基本として販売させて頂く予定です それマジ!? 丁度半年前。上田電鉄別所線の全線開通メダルを買いに行った後に、100周年記念メダルの販売が開始したので、いずれ買いに行かねばと思って半年。 可能性的には年内か、一応100周年期間の春辺りまでかと予想はしていたが、ずばり5月末までと明言されていました。 じゃあ、5月末までまだ半年猶予があるかっていうと、案外そうでもなく‥‥。 以前みたいに好きなタイミングで旅行ってわけにいかないからなぁ。 そんな今日。 奥さんは年末ギリギリまで仕事。 自分は会社がもう年末年始休みの気配になって有休も余裕。 そんな絶好のチャンスはここしかないじゃないか! というわけで、新幹線に飛び乗って長野へ。
■別所温泉駅に到着。
■どこの外湯に行こうかなと歩く道すがら、北向観音の参道を見たら商店街がこぞって正月準備をしていた。
■風呂上りから、電車までの待ち時間のつぶし方を気にしていたら、案外歩いて駅まで戻ったら待ち時間はそんなに無かった模様。 ■記念メダルのプロの人のページにたどり着いたのは、記念メダルを収納する良い手段あるのかなーと調べていたからなのだが。
|
▽12月26日(日):目覚め |
■結局今年の年末年始も帰省しないので、初詣とかは行くとして、それ以外何して過ごすー?と奥さんと話になったので「ボードゲームで遊ぶとか」と提案してみた。 「人生ゲームみたいなの?‥‥良いね!」 ‥‥あれ。なんか反応が良い。 と言うわけで、ヨドバシに行ってファミリーゲームコーナーにへ。人生ゲームや日本一周ゲームといった懐かしいボードゲームがあったのだが、しかし流石にファミリー向けな訳で、なんかあっさり終わりそうだね‥‥という話になる。 そういえばヨドバシってガチ目のボードゲーム類も結構扱ってるから、それでも見に行く?と提案すると、 「なんか小難しそうなヤツ?‥‥良いね!」 ‥‥あれ。なんか反応が良い。 と言うわけでボードゲームコーナーへ移動。 とは言え、思い付きで行ったので事前調査をしていなくてなぁ。 昔一人プレーできるボードゲームを始めてみようか?と調べた事はあったけど、メモを見たら2016年のタイムスタンプ。まぁ、名作タイトルは定番化しているものだろうけど。 後、できれば協力プレーできる物が良いと思うのよね。相手の利益を奪い合うようなゲームは面倒になりそうで(苦笑)。奥さんもそこは同意。 で、協力プレーみたいな文句が書いてあるのを探す一方、奥さんもネットで検索しながらお勧めタイトルを調べていた。 そして買ったのがこちら。 ![]() 『スピリット・アイランド』さぁ。 こちらのサイトにて、ランキング1位になってるけど、重量級‥‥。 奥さん曰く「これが遊べたら、他のゲームなんでも遊べるって事だよ!」 そうい選び方も解らんでもないけど‥‥訳分かんなくて投げ出すんじゃないかと一抹の不安を覚える。1万円もするんだよなぁ‥‥。 ■高雄「クリスマスプレゼントですか?」ショタ提督「何でも言って!」
|
▽12月25日(土):メリー |
■PS4売却に伴い、SSD換装した1TBのSSDが手元に残ったので、デスクトップPCのSSDと入れ替える事にする。 デスクトップで使っていたのはMX300の525GBなので、これがMX500の1TBなるという事で正当進化である。 サクッとクローンしようとEasus ToDo BackUpを起動すると、アプリのバージョンアップを求められたのでそのまま実行したところ、ディスク選択をしたところでStandard版とPRO版の違い画面が出るようjになってそれ以上進めなくなった。 はて、この動きは‥‥無料版ではクローンできなくなった? 調べてみたところ、こちらの記事があっさりヒットした。 【2021年秋】Todo Backup Free版の代わりのクローンソフト4つ【HDD/SSDクローニング】 >残念ながら現行バージョン13.5ではディスククローン機能が無料では利用できなくなってしまいました。 そうですか。 Win11の動作条件を調べてMBR→GPT化を探っていた時は、まだクローンは出来たのにな。どんどん無料では使えなくなっていくのなー。 こちらの記事は代替手段として別のアプリが紹介されているのだが、そのうちAOMEIももう使えないのは確認済み。 一通り記事を読んで、「Macrium Reflect」を使ってみる事にした。 このエントリーではバージョン7は日本語が使えないと説明されているが、バージョン8がリリースされていて、日本語を選択するのが可能になっていた。ありがたい事である。 Macrium Reflect 8 Free 大小ディスクにクローンする最適ソフト ディスククローン自体は、どのアプリでも直感的に分かるので苦労は無いが、クローン時のディスク調整が出来たり、4Kアライメント調整ができたりという点で、良い代替アプリだと思う。 しかし、早速交換するMX500をUSB接続して実行したのだが、なぜかエラーを吐いてクローンが動かなかった。 え?まさかこのSSD壊れてるの?ついこの間まで快調にPS4で動いていたのに? と調べてみたが、ディスクがオカシイというより、USB接続がなんかオカシイ。 うーむ。 うちではこういうディスククローンに、かなり昔に買ったケース無しで電源とSATA〜USBそれぞれを接続するケーブルセットを使っていたのだが、どちらが原因か知らないが、なんとなくケーブルの接続が悪いように思う。 薄々普通のHDDケースを買った方が良いかなと思っていたが、素直にUSB3.1以上対応のケースでも買おう。安いし。 1000円そこらのケースを買ってきて繋いでみたら、挙動はド安定。あっさりクローン終わりました。 本体に差し替えて、ドライブレターを変更して終わり! ‥‥ただのデータ領域のEドライブなんだから、普通にコピーで終わった話では。
■それにしても、Storage ExecutiveでSSDの状態を確認したところ、最新のファームウェアあるとの事だったので実行したのだが、何故か失敗。
■Intelの「Memory and Storage Tool」、やっとサイトのドライバー&サポート・アシスタントから自動でインストールできるようになったのな。
|
▽12月24日(金):チキン食べます |
■失われた部屋スレまとめ分を満たしてくれるのが、インプレスの「みんなの在宅ワーク」という特集だという事実。 最新回の壁一面の本棚の作り方、参考になります。 壁一面の本棚の作り方 今は部屋に寝床を考える必要がないので、レイアウト変更考えたいなぁ。 もうちょっと部屋の全景を見せてほしい。 ■レッサーパンダの動画が毎日投稿されているという事実 ■早波「お姉ちゃん.....!」
|
▽12月23日(木):バンドルされているのに敢えて毎年年賀状雑誌を買う実家‥‥ |
■年賀状は毎年出しているとは言え、いつも三が日に着けば十分でしょと年末ギリギリに滑り込み投函していたが、奥さんから「そんな訳にはいかないでしょ」と急かされて準備を始めた。 通信面は奥さんが写真を使って用意したので、やる事は宛名面印刷だけなのだが。 例によって「はがきデザインキット」を起動すると、「使えなくなりました」なんたらかんたらという警告メッセージが表示。 ああ、そういえば「はがきデザインキット」って終了したんでしたね。 まぁ、宛名面が印刷できればいいので‥‥と作業を進めようとしたのだが、あれ?できない? 今年の春先までは利用できていたのに、根本的に死亡‥‥!? というわけで、急遽宛名印刷だけでも代案を用意する事になった。 まず、現状の「はがきデザインキット」は、登録している住所録のエクスポートだけができるので(追加登録はNG)、CSVで書き出し。 一応、日本郵政の総合印刷サービスというのがあるそうなので調べてみたが、なんて事はない、注文して印刷サービスを利用するという物だった。 しょうがないので宛名印刷で無料ソフトを検索してみると、下記の記事がヒット。 【おすすめ】年賀状の宛名印刷ができる無料ソフト3選 この記事『筆まめ』公式かよw。宛名印刷だけならフリーソフトの紹介をしてくれるなんて優しいなぁw 上から順番に、とりあえず「みんなの筆王」を試す事にしたのだが、これも日本郵政と同じく、住所録を登録して印刷サービスを依頼するものらしい。 一応自宅プリンタで宛名印刷もできるのだが、PDFを有料でダウンロードする事になるのだという。パス。 次、「はがき作家14」。 メーカー品だけどインプレスに飛んだ。フリー版はインプレスからもダウンロード可能、ね。 有料版と比べて機能制限はあるが、少なくとも宛名面印刷だけなら何も困る事なさそうだし、なんなら「はがきデザインキット」よりフォントの自由度も高くで良いじゃん。これで決定。 ま、来年以降も年賀状を出す事を考えるなら、通信面のデザインも考えて何か年賀状ソフトを用意するべきかねぇ。 こうなると、案外写真を撮って適当にテンプレートに合わせるだけ‥‥って年賀状の作り方、ありだな。 ■【艦これ】キューズQ「Iowa(アイオワ)」フィギュア 予約開始
|
▽12月22日(水):寅虎 |
■コミケのチケット、結局1日目東のアーリーチケット以外取れていないという状況なので、1日目の西と2日目の東――せめてどっちかの一般は確保しないとなーと、最後の一般販売にかけたわけだが‥‥ 轟沈。 チケペイが死んでた時点で諦めましたw まさかの参加は1日目東だけw ま、チェックしたいところは一応あるし、なにより「おこたんぺこ」がいるのでそれだけでも十分なのだが、オミクロン君でふわふわし始めた現状、「参加見合わせます」ってサークルさんが続出したらどうなるんだw ■高さ約25m “実物大”ガンダム 福岡に出現 来年春に一般公開へ ■アニメ『東京ミュウミュウ』全話がYouTubeにて期間限定公開 ■日本の動物園等にいるトラについてまとめました
|
▽12月21日(火):編集中 |
■日本政府公式の「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」が配信開始 これもパスポートが必要なやつ?国内用としてならマイナンバーカードだけでいいのかな? ■Bauhutte、オットマンにもなるフットマッサージャー ■野獣先輩丼の自作を試みました
|
▽12月20日(月):会社の金で食うコース料理は旨い |
■昼休みにスーパーに買い出しに行くため、近道の川――というか水路――沿いの土手に上がったら、道がグチャグチャってる。 舗装路じゃないけどさぁ‥‥そもそも晴天続きだったのにどういう事?雨なんか降ったっけ。 と、ぬかるんだ道をよく見ると、日陰になっている部分‥‥これ‥‥霜だ!。 ![]() え、もしかしてこのグチャってるの、霜が解けたせい? 雨が降った時はいつもグチャっている対岸の土手は、むしろカラっカラに乾いていた。 対岸はさえぎられる物が無いから雨だとグチャるけど、晴天続きの今は乾いていて、反対側は木にさえぎられて日陰になるから雨の時はそんなにグチャらないけど、この時期は寒さで霜ができてそれが解けてグチャる‥‥ なんか面白いですね。 ■NBAプレイヤー渡邊雄太、Twitter で渡邊雄太に苦言を呈してしまう ■【GIF】峰竜太のせいでボートレース史上最高の返還額約41億円 ■グスマ出荷予報更新。
|
▽12月19日(日):まさか |
■すっかり忘れていたのだが、コミケの一般チケットは抽選漏れ。 そういえば一般参加分の抽選っていつなんだっけ?と思ったら、とっくに確定していたのだった。 当選した時しかお知らせが無いのか。 まぁ、先着順販売の時に頑張りましょうねー。 ■ダウングレードもあったPS5版「torne」とダビング機能が追加され使い勝手が増したBUFFALO製nasne、ヘビーユーザーによる使用レポート! ■新NISA登場、つみたてNISA延長、ジュニアNISA廃止で何が変わる?
|
▽12月18日(土):覚める |
■今日はモデルハウス見学に行ってきました。 こうして色んなメーカーさんのモデルハウスを巡っていると、あれもこれもと妄想は湧くんだけど、つくづく思い知りました。 重要なのは土地だわ。 もちろん、金も大事なんだけど、土地。都合をつけなければならないのは土地だった。 あれこれ家の妄想をしてみても、それを納められる土地が見つからなければ意味は無い。 そりゃ、際限無くお金が使えるんだったら土地もどうにかなるかもしれないけど、あいにく金に再現はあるので。 これには、都内特有の土地の売り方というのも関係があるそうで、例えば、60坪の土地が出たとしても、それを60坪の土地として売るのではなく、30坪の土地二つにして売る事になるのだという。 都内は狭小住宅が割と当たり前になっているから、そうしても売れるし利益もデカい。 庭付きの家なんてのを考えていると、どんどん郊外に行くしかない。 そして困った事に、土地の在庫というのは待っていれば必ず出てくるとは言えない。 いや、いずれは出てくるのかもしれないが、それが自分たちが欲しいタイミングとは限らないし、まずそういう事は無いという。 結局、大層な買い物なのに色々折り合いを付けていかなければならないという、なんとも不思議な買い物だw ま、予算感から何から、ちゃんと勉強し直した方がいいんじゃないですかね。
|
▽12月17日(金):どのみち積んでる |
■お笑いコンビのサンドウィッチマンがベガルタ仙台のJ2降格を語る 来季はこれまで以上の応援を宣言 伊達ちゃんはイーグルスを熱心に応援しているいとは思っていたけど、富澤はベガルタを推していたのか。 しれっとカニトップをネタにするあたり、よーやっとる。 来シーズンは東北ダービー連発だし、盛り上がって欲しいですね。 ■富士通、優勝旗を紛失←これ、言うほど騒ぐことか? ■ホーネット「……今日はありがとう、提督」
|
▽12月16日(木):そんなあなたは他人任せ |
■等々力で天皇杯観戦の20代男性、自宅待機中の帰国女性と接触後にせきと発熱の症状→それでも試合観戦→新型コロナ陽性と判明 天皇杯を見に来た明らかなフロンターレサポーターがって事で界隈は大騒ぎではあるけど、結局市中感染だなんだっていうのは、蓋を開けてみればこんな事の積み重ねだと思うんですよね。 日本において人の行動は厳密に制限できないのだし、性善説に頼らないで、自衛していくしか無いんだなと思いますよ。 まぁ、それはそれとして、こんなドアホウが同じサッカーファン、Jリーグサポーターの同士と思いたく無いというのも解る。 , -‐;z..__ _丿 / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\ \ ところがどっこい Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ ヽ ‥‥‥‥ /, / ,リ vヘ lヽ\ヽヽ.| ノ 夢じゃありません /イル_-、ij~ ハにヽ,,\`| < ‥‥‥‥! . N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l | `) ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l | ∠. 現実です |、< 、 ij _,¨、イ||ト、| ヽ ‥‥‥! . |ドエエエ「-┴''´|.|L八 ノ -、 これが現実‥! l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__ | ,. - 、 _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/ ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;::::::::::::::::::: . /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;:::::::::::::::: /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::: /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::: ■東京都調布市『深大寺天然温泉 湯守の里』は黒湯の天然温泉とユニークな風呂が素敵なのだ!
|