▽5月15日(土):北へ。5月号 |
■いつにもまして、妙齢のお嬢さん達が駅構内でわちゃわちゃしてるなーと思えば、![]() なんだこれは‥‥たまげたなぁ。
|
▽5月14日(金):普通ってなんだよ |
■既に放送が始まって1ヶ月経っていたけど、 ムラタコウジの同名人気コミック「高嶺のハナさん」を原作に連続ドラマ化! というのBSテレ東のCM見てて気がつきました。 ちょっとぉ!早く言ってよぉ! さりげなくコミック買ってるんですよ。ドラマ化してもおかしくないなぁ、と思ってたし。 まぁ、個人的な感想を言わせてもらうと、現在4巻まで出ているけど面白さは2巻までかなぁ。 どういうペースで進めるつもりだったのか知らないが、華、苺の三角関係のうちがバランスが良かったと思うんだけど、ほぼ2巻で弱木と華をくっつけちゃったのがどうかなー。それで終わるのかと思ったらまだ続いていて、しかも登場人物増やしちゃってとっちらかって来た感じががが。 とりあえずドラマの粗筋を見たら、丁度一番面白い感じになる、苺が攻勢かけてきたところやんけ! 今からでも遅くは無い! と録画予約をしていたら、 「え‥‥?普通のドラマなんか録画するの?どうしたの?」 と奥さんに心配されたのだった。 ■(架空のお笑い芸人)岩手県民漫才
|
▽5月13日(木):編集中 |
■「USB 3.0機器はゆっくり差すと2.0、素早く差すと3.0として認識される」って本当?
→メーカー「本当です」 やっぱりType-CがNo.1! まぁ、起動中の機器に接続する時にネックになりそうだけど、だいたいは付けっぱなしで電源を付けるなら問題は無いか。 HDDケースには、USB2.0で繋がっているか3.0で繋がっているかを通知するランプが付いている物があったりするし、そういうので確認できればいいですね。 ■【ガンダム】ジョン・バウアーとかいう宇宙世紀で未だ謎が明かされない人物 ■80年代〜90年代のSF映画の魅力
|
▽5月12日(水):ネットワークさぁ‥‥ |
■今日は朝から公私ともにネットワークトラブルに見舞われる。 仕事のネットワークトラブルは今週入ってからずっとだし、それは仕事として解決すれば良いけど。 問題は私用のネットワーク。モバイル通信の要、BIGLOBEモバイルを使っているモバイルルーターが朝から全然繋がらなくて。 通信が混雑している所なら解らないでもないが、混雑しているとは思えない住宅街の屋外でも繋がらないって、どういう事なの。 こういう時、何が原因か調べがつかないのが困るのよな。 BIGLOBEの障害情報にはモバイルについては特に出ていないし、ルーターが故障なのか、本当にただの混雑なのか。 結局朝はまったく繋がらなかったけど、お昼になったら普通につながるようになっていたのだった。 こういうの、対策を打ちようがなくて困るんだよなぁ。
■なお、仕事のネットワークトラブルは、ケーブルの劣化で片付くのだった。あのさぁ‥‥。 ■5月15日に「ドラクエアイランド」がオープン パーティーを組んで冒険をはじめよう ■【ウルトラマン】インフレが進んだ今でも強い怪獣として真っ先に上がるのはこいつだと思う ■マイク付属でカラオケ楽しめるCDダブルラジカセ
|
▽5月11日(水):家買っちゃえ |
■【速報】ヴィッセル神戸がイニエスタと2年間の契約延長を発表 会見予告のニュースを見ても「ふーん、何話すんだろうな?」くらいにしか思っていなかったので、世間が割と「引退発表か!?」とか騒ぎになっていて、え?なんでそんな発想に!?と驚いていた。 そういえば、ビジャはその流れで引退会見でしたね。 自分的にはイニエスタが引退するとかこれっぽっちも頭になかったので、本当に引退したらかなり驚く事になったろうけど、実際の所2年の契約延長でしたとさ。 自分的には、止める止めないなんて考える段階でもなく、当然のように神戸でプレーを続けていくとしか思っていなかったから、寧ろ契約延長の時期だったんだなって事に驚きw そういえば神戸に来てもう3年も経ってたんだなぁ。そして更に2年延長。 イニエスタが5年もJリーグに在籍してくれるって、考えたら凄い事よ。 ■特撮フィギュア展示会「TAMASHII Features 2021 S.H.Figuarts division」開催中止
|
▽5月10日(火):リットルとかいう単位 |
■ブックサイズにデスクトップ版RTX 3070とCore i7を詰め込んだ“ゲーミングミニPC”が現在の最適解!? こういうサイズ、良いんだけど、問題は廃熱性能よ。 側面メッシュで天板にファン2個付けなのでエアフローは万全だろうが、ホコリがね‥‥。
|
▽5月9日(日):Windowsセキュリティだけで十分か? |
■多分毎日ノートンの更新が走っているんだが、その更新に失敗して(?)毎日エラーが出ている。 ノートンが動かないままという訳にもいかないので求められている通り再起動するしかないのだが、それにしたって面倒過ぎる。 これはいつもの再インストールツールを使って入れ直すしかないのかなと実行してみたのだが、今日も変わらずエラーが出た。 これで解決しないってどういう事なの‥‥。 そもそもどういう問題なのか解らないんだよなぁ。どういうワードで調べれば良いんだろう。「毎日エラー」? ‥‥あった。 これとまったく同じでは無いが、ポイントは同じだった。 どうやら拡張機能が邪魔していたらしい。 ChromeにもEdgeにもノートンの拡張機能がいるものな。 インストールしますかウィンドウが出ても無視していたつもりだったが、いつの間にかインストールして、それが毎日の更新で引っかかっていたらしい。 めんどくせぇぇぇ。 削除したらエラーが出る事はなくなりました。特に拡張機能も不要。 ありがとう天津風をサムネにしているライちゃんさん。
|
▽5月8日(日):レガシー |
■yumコマンドで YumRepo Error が出たときの対処法 インプレスを見ていたらPythonのリリースの記事が出ていて、そういえば久しくVPSのアップデートしていなかったなぁと思い、yumを実行してみたらエラーで失敗。 yum 失敗‥‥ yum 失敗‥‥ ‥‥えーと、こういう時はなんだ。エラーの意味を確認だな。 どうやらリポジトリになっているURLが使えない、って事‥‥? そんな事ってある?‥‥あ、CentOS6のサポートが終わったとか?古いからなー。 と調べてみたら、出てきましたよ。 【解決法】CentOS6サポート終了でyumが使えないエラー 昨年末でサポート終わっていたのか。 幸い対処法は示されているので、その通りにリポジトリ設定を修正したが、それでもエラー。 ここはリポジトリ設定をちゃんとやっておかないと。 以前、別の環境で設定ファイルを弄って、結構泣きを見たからな(遠い目) と探してみたら、ウチと同じ状態とその対処法を掲載した上記の記事を見つけて、無事解決したのでした。 ただまぁ、CentOSはもう8までいってるわけで、CentOS6のお先は無さそうだしどうしたものか。 運営側でOSアップグレードしてくれるサービスも無いからなぁ。初めからCentOS7で作れば良かった(涙) ■「CentOS 8」が2021年末で終了、以後の開発はCentOS Streamに注力する方針が明らかに
|
▽5月7日(土):レジェンド |
■ゲームブック「ファイティング・ファンタジー・コレクション〜火吹山の魔法使いふたたび〜」、まもなく受注締め切り! うぉぉぉぉぉいいぃぃぃっっ!!!??? 「まもなく受注締め切り!」じゃねーよ。 初めてこいつの存在を知ったよ。いつから受注してたんだよ。 速やかに発注!と思ったら、思ったより値段たけぇ‥‥『火吹き山〜』でしょ?何故? とよく見たら、なんと未翻訳の『火吹山の魔法使いふたたび』を含めた5冊+解説付きか。 そもそも名作と名高く中古価格が万越えの『モンスター誕生』が入ってる時点で、十分元が取れるんだよなぁ。 何より嬉しいのは、オリジナルの挿絵をそのまま採用な事ですね。 『火吹き山の魔法使い』と『バルサスの要塞』は復刻版かな?でも『盗賊都市』と『モンスター誕生』はそのままで嬉しいなぁ。 はい、迷う余地無かった。発注。 ■八村塁VS渡辺雄太 今季3度目対決は2人とも欠場 馬場雄大が反応「いい加減一緒にやってくれ(笑い)」 ■HP製SSD「S700」の1TBモデルが店頭入荷、価格は11,980円
|
▽5月6日(木):3x8=27??? |
■八村が病気のため6日(vsMIL)と7日(vsTOR)の試合を欠場へ…日本人対決実現せず ナビが足首負傷?とか言っていたハッチは病欠確定かよw 1回目はナビ休み、2回目はハッチ休みで、3回目は二人とも休みになりそうとか読めんわw ■【ガンダム】バンダイアメリカより4インチアクションフィギュアシリーズ「ガンダムインフィニティ」発売決定 ■【朗報】アニメダイの大冒険、面白い ■ワンダースワンは何故、失敗したのか?
|
▽5月5日(水):ソフト館の存在が微妙 |
■不要なPCを処分する事にしたのだが、自分のPCじゃないと保管状態がアレというか処分に困るというか、なんで新しいの買ったのにこんな物ほったらかしだったの‥‥なんてのが出てくる。 この状態では専門店では買取してくれないだろうし、かといって普通にゴミに出すと金がかかるし‥‥となるとHARD OFFだな。こちらが金を出す事なく引き取ってくれるならなんでも良い。 という事で最寄りのHARD OFFへ。 査定してもらっている間プラプラと店内を眺めていて思ったが、「買うかというと買わないけど、見てて楽しい物」に溢れているよねぇw アキハバラでも失われつつあるジャンクの山が、こんな所にあったんやなぁ。 もしVHSデッキが欲しいとなった、もうここに探しに来るしかないね。そんな時が来るのかって感じだけど。 ノートPCは多分ジャンク最低価格で引き取られました。
■その後は久しぶりにアキハバラに出た。 ■PlayStationとNIKEのスタイリッシュなコラボシューズが発売決定!
|
▽5月4日(火):次の転売ターゲットダナ |
■こんなご時世なのでGWと言っても遠出をする事もなく、連休何してりゃいいんだろうなーと思っていたが、実際は気がついたらもうGWも終わり目前ですって。早いわね。 そんな訳で、家でコツコツDIY。 そんな派手な事をやるわけではなく、キッチンのメタルラックが網棚のままだと物が置き辛い!とドヤされているので、ホームセンターで合板を買ってきて丁度良いサイズにカットしただけですが。 ホビー用のノコギリしかないのでどうしたもんかと思ったけど、MDFならそれでも簡単に切れるので良かった。切った跡を整える必要もないので便利よね。 ■木材不足!『ウッドショック』って何?? ■手軽に交換して使えた最初のフロッピーディスク「8インチFD」:スイートメモリーズ
File058
|
▽5月3日(日):編集中 |
■『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に見る、ハサウェイの犯した「3つの大罪」それは許されざる罪か!? 「ガンダム知らん。映画?行ってくれば?」という奥さんだが、Youtubeの『閃光のハサウェイ』の冒頭15分をさりげなく流していたら(笑)なんとなく興味を持ったみたいなので、日テレでやる『逆シャア』を録画して流してさらにプッシュせねば‥‥。 BDは持っているけど、ソフトで見るってのはなんか構えちゃうからね。「録画したのを見る」だと、なんとなくハードル下がってる感あるから! ■TSUKUMO、初音ミク仕様のアクリルサイドパネルとスリーブケーブルを予約開始 ■片手サイズの小型スマホ「AQUOS R compact」が7,980円、SIMロック解除済みのCランク品
|
▽5月2日(日):編集中 |
■【独自】三菱UFJと三井住友、ATM共同運営へ…手数料引き下げの可能性も? 既に三菱UFJと三井住友でATMの相互利用自体はしているが、協同でATMサービスを提供していくって事になるのかな。 相互利用だけでも十分ありがたいけど、より便利になるに越した事は無い。 まぁ、相互利用のついでに、例えば三井住友じゃないとPayPay銀行やSMBC信託が使えないとか、そういう所もサービス拡大してくれると嬉しいなぁ。 ■映画「ゴジラvsコング」公開延期
|
▽5月1日(土):アゴを引いて |
■ケッコン(真)をしたものの、こんなご時世なので式も披露宴もやらない――のはともかく、だからと言って何もやらないのはいかんでしょ、という事でフォトウェディングをする事になりました。 今日はその撮影。 袴なんて初めて着たなぁ。 それと、貸衣装のタキシードって、フリーサイズ用で凄い機構だなぁと感心してしまいました。 そんな自分の事はおいといて、ウェディング撮影なんて花嫁が主役でしょって感じで奥さんは衣装選びから大変だったのだけど、撮影もまぁ大変そう。 衣装変更やメイクは時間かかるし、ドレスはコルセットでギュウギュウに締められて、つま先立ちみたいなヒールを履いて、そんなこんなで5〜6時間?そら疲弊するわ。 撮影だけならともかく、これが披露宴だと飲んで食って、後歩いて。うーむ、大変だわ。
|