▽5月31日(月):編集中 |
■ソフマップ、「ラクウル」で音楽CD・アナログレコードの買取開始 相変わらずラクウルはどこに向かっているのかわかんねーな‥‥。 音楽CDは解らんでもないが、アナログレコードとか――だけでなく、既に買取スタートしている服やらスポーツ用品やら――買い取ってどこで販売しているんだ?店頭でも祖父comでも見た事無いぞ。 と調べてみたらこんな記事にあっさりヒット。 ソフマップが買い取りアプリ「ラクウル」を提供する狙いとは? 渡辺社長に聞く >を広げて洋服、ゴルフ、キャンプ用品、お酒などを買い取ります。例えば、アパレル用品はベクトル、ブランド品は銀蔵、アウトドア用品はスペースキー、・ゴルフ用品はゴルフ・ドゥ、酒類は蔵王と連携しています。 そりゃそうか。 世の買取サービスなんかも、だいたいそういう流通と提携してやっているもんだしね。 祖父としては「強い買取網を活かす」というのが目的の主なのかもしれない。 ■ウルトラマンとゼットンが5枚刃カミソリに。貝印から限定販売
|
▽5月30日(日):アストロノーカ |
■![]() うっかり狂騒曲真っ只中の昨年末に入手したものの、確実な引越が迫っていたし、引っ越した後もTV周りをぶっちらかしたままで、その上torneのためにPS4Proと並べて設置したいなんて理解が得られようもない‥‥。 と、ヘタしたらtorneがリリースされるかもしれない1年後まで寝かせる可能性もあったのだが、TV周りを整理してなんとか理解を得られたので設置しました。 まぁ、PS4Proと並べていますが、見たとおりデカいっすね。 縦置きでの設置しか想定していなかったけど、実際縦置きじゃなきゃ設置スペース取れないわ。 まさかの二段階認証に驚きつつセットアップ完了。 PS4からのデータ移行は、後で外付けSSDを買ってきてからやる予定。 プリインの『ASTRO's PLAYROOM』が案外遊べるなぁと思いました。
■それはそれとして、コントローラーボタンの×がYes、○がNoになった問題。 ■『ASTRO's PLAYROOM』が割と遊べるじゃん!としばらく遊んでいたのを後ろで見ていた奥さんから
|
▽5月29日(日):そりゃ 辛えでしょ |
■横浜F・マリノスのポステコグルー監督がスコットランド・セルティックと交渉か 電撃移籍の可能性も ほげぇぇぇ。 なんだこのタイミング!と思えば、欧州はこれからシーズンインだものなぁ。 ポステコ監督は、元から欧州にチャレンジしてみたいと宣言した上でのマリノスでのチャレンジだったわけだし、リーグ制覇はしたし、タイトルはとれなくてもファイナリストにもなってるからなぁ。なんだかんだで割りとJリーグでもやる事はやったわけで。 だから欧州に行きたいっていう希望を止める理由がねーわ。 昨シーズンの不安定さから一転、今年はまた上昇気流に乗っているという時に‥‥だけどせっかくのチャンスなのも解る。 うーむ。 (成績不振でも無い監督が退任するのは)悪い やっぱ辛えわ。
|
▽5月28日(金):若者とは何だろう |
■パナソニックのカメラ撤退はあり得るか 貴方にお勧めの記事として出てきたので、先日新モデル発表したばっかだっつーのに何時の記事がひっかかったんだよwww と日付を見たら27日だった。 えぇ‥‥。 フィルムではなくメモリカードへのデータ記録を行うデジカメにおいては、動画を撮影するのと静止画を撮影するのも違わないし、そういう意味ではカメラは写真を撮る物から動画を撮る物になり、写真は動画から静止画を取り出す物って事なのかね。 ■それにしちゃあ、最近の若者が敢えて「写ルンです」とかで写真を撮っているのを見かけるのが面白い。 ■「全国チェーンの蕎麦屋」が出てこない理由wywywywywywywywywywywywywywywywywywywywywywywywywywywywy
|
▽5月27日(木):つるぺた |
■“ぺったんこ”でも音が広がるサウンドバー、ヤマハ「SR-B20A」 前に聞きに行ったのコンパクトモデルはちょっと物足りないと思ったけど、あれはSR-C20Aだったっけ? PCモニター周りを前提にコンパクトな奴を探していたけど、普通のテレビ用なら選択しの幅は広い。
|
▽5月26日(水):編集中 |
■パナソニック「LUMIX GH6」年内発売。次世代エンジン&新開発センサー ■動画に強いLUMIX GH5が進化、手軽にライブ配信できる「GH5II」 久しぶりだなー、LUMIXマイクロフォーサーズの新モデル。 最近はLUMIXもフルサイズデジ一に力入れてるみたいだし、と思ったら、言う程Sシリーズも新モデル出ているわけじゃないのか。 まぁ、一頃バンバンモデルナンバーを変えていたのに比べると、MkIIみたいなのが増えてきたよなぁ。 とは言え、自分が今使っているGX7mk2が出たのは5年前、mk3でも3年前か。 んで、GX7の後継が出たわけでもなし(GX8は別シリーズで既に廃盤)。 スマホカメラとフルサイズデジ一の間で、悩ましい所なのかもね。 ■※全ガンダムシリーズで1番「ダム」が美しい機体は? ■レジェンドドライバー脇阪寿一氏が“eモータースポーツ”にハマる理由 ■【続報】中日・門倉健2軍投手コーチが一身上の理由で退団…15日から無断で練習を休み、16日には家族から捜索願
|
▽5月25日(火):それにつけても俺たちゃなんなの |
■FIFAなどがオフサイドのルール改正を検討 JFA田嶋会長は来年7月導入の可能性を示唆 オフサイドのルール改正については過去何度も議論されて今の形に落ち着いているものではあるが、 >田嶋会長は「議論は始まっているというよりは、終わっている。 自分があまりチェックできていなかっただけかもしれないが、もう話はまとまっているものなのか。 『得点可能な身体の一部』という事で、半身でもかかっていればオンサイドになるわけで、つまり、DFと競ってる状況でオフサイドラインから半身出ていてもセーフなんだから、よっぽどアジリティに自信のあるDFじゃないと怖くてライン上げられないんじゃないか。 しかし、いきなりそれで「はい、新ルールでやって」となるかね。 欧州では新シーズンに合わせてかもしれないけど、新ルールに応じた形でのテストマッチや大会なんかやるもんじゃないのかね。 そういう所で、プレーヤーも審判も、どういう影響が出るか試さないとイカンでしょ。 ■SBI証券、三井住友カードで積立を6月30日開始 1.5%還元のキャンペーンも
|
▽5月24日(月):物売るってレベルじゃない |
■気にしてないとすっかり見落としちゃうんだけど、Let's noteのストアアプリがなんか触れなくなっていた。 スタートメニューにあるタイルがグレーアウトしていて‥‥なんすかこれ? PCを再起動してみたけど特に変化は無い。 ふーむ。 とりあえず事象を探ってみたところ、現象的にはストアが削除されている、らしい。 なんでやねん。そんな事わざわざしませんよ、と思えば、 【Windows10】ストアアプリ自体が起動しない、再インストールしました >原因と思い当たる節 >OSのバージョンを20H2にアップデートした。 そこなの!? ストアなんかいらん!と言えばそうなのかもしれないけど、なんだかんだストア経由で入れてるし、触れないタイルがあるのは気分が悪いし。 という事で先の記事に従い、ストアの再インストールを試みたのだった。 が、復活しない。 PowerShellで、管理者権限で、間違いなく実行したんすけど‥‥。 どのみち事象として、回復手段は再インストールなのだろうという事で、更にストアの再インストール手段を探る。 結局、どこの解説でもPowerShellでコマンドを叩く事に変りはないのだが、様々なサイトを巡った結果、こちらのサイトに行き当たった。 Windows 10でストアが起動しなくなったときに行うこと ストアだけじゃなく、フレームワークやシステムアプリの再インストールに、システムファイルの修復コマンドまで実行ですか。 背に腹は変えられぬ!と実行してみると‥‥まぁ一発ではうまくいきませんでした。システムファイルの修復までやっても。 なんなんだよ、と思ってフレームワークやシステムアプリの再インストールをサイド実行すると、「既にインストールされています」ってメッセージも出てくるので、最新化はされているんだよなぁ? という事でストアの再インストールコマンドを叩いていたら‥‥いつの間にかストア復活してた。 これでめでたしめでたしだけど。 この苦労‥‥釈然としねー。
|
▽5月23日(日):まずは電源を入れろ |
■リビングのTV周辺をまぁまぁ片付けたので、奥さんにもまぁまぁ理解が得られそうなので、PS5版torneまで先は遠いまでもPS5を出そうかと考えた。 ‥‥すでに半年近く寝かせちゃって、何してんのって話なんだけど。 PS4からPS5へのゲームデータやセーブデータの移行方法 本腰を入れてPS4からPS5への移行も調べてみたが、構えるほど面倒な話でもないようだ。 敢えて心残りなのは、M2.SSDの増設がまだ対応しないままにPS5の利用を始めるのかって所なのだが。 そこで丁度AKIBA PC Hotline!の記事が目に留まったのである。 PlayStation 5内蔵の高速SSDでPS4用ゲームも速くなる?実機で試してみた! >今回の検証で、「PlayStation 5では内蔵SSDよりも外付けSSDのほうがロード時間が短い」という予想外の結果となった。 ふぁっ!? 外付け同士でNVMeがSATAより速いのはそらそうだって話なのだが、まさか外付けSATAの方が内臓NVMeより速いなんて。 これについて考察がされているが、 >・PlayStation 5は内蔵/外部ストレージでファイルフォーマットが異なり、PS4用ゲームには外付け用フォーマットの方が相性が良い 一番それっぽいのは、ここかなぁ。 まぁ、この記事も発売直後の記事なので、半年も経ったら状況は全然変わっていそうだけど。 単純に接続するケーブルを増やしたくないってのもあって内臓を考えていたけど、PS4からの移行分は外付けSSDで良いのかなぁ。 うーむ‥‥。
|
▽5月22日(土):編集中 |
■街に出て思ったが、結局非常事態宣言に伴う自粛要請ってどうなってんのかね。 ちょっと前までは全面的に締めていた商業施設も、ざっと歩いてみた感じ普通に開いているじゃないか。 宣言を延長するとかなんとか言っている一方で、どっかで緩和するって話あったっけ? ニュース記事で百貨店と都で、贅沢品と生活用品の線引きで店を閉める閉めないで揉めているというのも見たが、そりゃ、この状況では何が自粛の基準なんだかよく解らないよなぁ。
|
▽5月21日(金):『紙のログイン』まだ間に合います |
■【NEWS】元ログイン編集長・高橋ピョン太さん&忍者増田さんのトーク番組「ログプラスワン」がスタート!! こんなの『LOGiN』じゃん! 一周回ってレトロゲームの時代が来ている気もするし、色々な骨董品タイトルを紹介して欲しいっすね。出来ればファミコンにも移植されないようなレベルのヤツ(エー 前にやったTAKERUイベントみたいに、レトロPCゲーも語ってもらえるようになると嬉しいので、イベントの時みにたいくしだナム子とかゲストも呼んで、どうぞ。
■この番組のMCをやっている高橋おしゃむ氏は「レトロゲームで遊ぼう!」というサイトを運営しているそうなので、見に行ったらPOLYMEGAについての記事がチラホラ。 ■【プラモ狂四郎】ROBOT魂「パーフェクトガンダムIII(レッドウォーリア)ver. A.N.I.M.E.」明日16時プレバン受注開始
|
▽5月20日(木):編集中 |
■渡辺雄太、過酷な環境から「100万分の1」の高みに…追い風となったNBAの「戦術変化」 なかなかナビのこれまでのストーリーを説明するのも手間なので、こういう形で記事にまとめられているのはありがたいですね。 しかし、チーム事情を考えれば、チームに定着できれば案外ナビの方が日本人初のプレーオフ出場プレーヤーになる可能性が!?と思っていたら、ラプターズは低迷してハッチの方がプレーオフ初出場を果たすんだから解らんものよね。 ■「ベルセルク」漫画家の三浦建太郎さん死去54歳、急性大動脈解離
|
▽5月19日(水):編集中 |
■隣に住むお姉さん(22)「男の子って、こういう場所が好きなんだよね…?」 子供の頃に、秘密基地としてツリーハウスというか木の上に足場を作るのはやってみるよね! 落ちたけど。 ■【朗報】レッサーパンダ風太復活 ■【悲報】閃ハサ、公開延期 ■田村正和さん心不全のため死去77歳 「眠狂四郎」「古畑任三郎」など出演
|
▽5月18日(火):編集中 |
■Microsoft、無料の個人向け「Teams」機能を正式リリース 〜仕事用の「Teams」と併用可能 うちの会社はあんまり顔出しビデオ会議に五月蠅くないというか、多分営業職じゃなければ割とビデオ無しでも問題ないんだけど、個人的には別にビデオオンでもかまわないのだが。 問題は、背景ぼかし機能。 Teamsを自宅で使う場合はゲスト利用するしかなくて、それだと背景ぼかしができないから、それだけがネックだったのよね 無料個人向け版がリリースされたわけだから、これで解消‥‥になるのかなぁ。 ■ライカ、シャープとスマホカメラ開発で技術提携。第一弾は「AQUOS R6」 ■高雄の服装って比較的事務員というかOLっぽいじゃん? ■今日は俺がさんまのフルコース作ります!
|
▽5月17日(月):風が強い |
■しばらく前に、個人的な勉強も兼ねてとサイトにSSL証明書を入れようと思い、「Let's Encrypt」を導入しました。 それ以来特に意識する事なく利用していたら、ふと、メールで「Let's Encrypt」の何かが届いているのを見つけました。 「Let's Encrypt - Change for older browsers/devices」 という件名に英文がつらつらと書かれているが‥‥ changeとかolderとか、まさかCentOSみたいにまたサポート終了的な何か!? ‥‥落ち着こう。件名をちゃんと読むと「古いブラウザやデバイスに変える」。 古いブラウザやデバイスに変えてどうすんだよ。 んで、なんとなく本文を読んでみると、ルート証明書がちょっと変更されて、古いブラウザやデバイスからアクセスしようとする場合影響が出る、って事なのか? もう、面倒なんで件名で検索してみると、解説が出てきました。 2021年にLet’s Encryptのルート証明書が変更!影響や備えておくべきこととは? >一番大きな影響を受けるのは上記のように「新しいルート証明書がインストールされない/できない端末を利用している人」です。 >今までWebサイトを閲覧できていても、切り替え後はブラウザ上でエラーが表示されてサイトにアクセスすることができなくなります。 はぁ。 つまり、古いブラウザやAndroid7以前の端末では新Let's Encrypのルート証明書を利用できなくなると。 古いブラウザは影響ないだろうし、Android7以前の端末って言ってもネェ‥‥ って、今も絶賛愛用中のXperia Tablet Z2/Z3がダメじゃねーか! ただまぁこの記事を読んでいくと補足があって、 >2024年初頭までISRG Root X1がインストールされていないAndroid7.0以前の端末でもLet's EncryptのSSL証明書が利用できるようになります。 だそうですが。 まぁつまり、現時点で特に影響は無いしやる事も無い、と。 なんなんだよ!? ■八村大事な試合で16pts,6reb!WASが最大16点差をひっくり返して東8位確保 ■結局レイカーズ、プレーイン落ちしてるじゃんねーか。 ■グスマ出荷予報更新。
|
▽5月16日(日):編集中 |
■初期ウルトラ作品の「胸が張り裂ける話」3選。次世代に残したい貴重なエピソードたち そういえばジャミラ回のイデ隊員の有名なセリフ。 >「犠牲者はいつもこうだ。文句だけは美しいけれど」 これ。 子供のころは「犠牲者(ぎせいしゃ)」かと思っていたけど、後から何度も見ているうちに「為政者(いせいしゃ)」と言っているようにも聞こえて、そっちが正しいかと思っていたんですよ。 ジャミラ回は、ジャミラを宇宙開発の犠牲者というのは解りやすいが、そのジャミラをこんな状況に陥らせた為政者がいるわけで、 「犠牲者はいつもこうだ。文句だけは美しいけれど」→きれいな文句を付けただけで片付けられてしまった犠牲者が可哀そうだという悲哀 「為政者はいつもこうだ。文句だけは美しいけれど」→きれいな文句を付けて解決した気になっている為政者はクソだという皮肉 と、どちらでもちゃんと意味が通じる。 子供心には犠牲者がかわいそうという意味はストレートに理解できたし、為政者と考えてみると、それもまたストレートに聞いた皮肉になる。 自分の中では「為政者」かなーと思っていたんだけど、調べてみたらHDリマスターに付いた字幕で「犠牲者」で確定していたんですね。 ■前園真聖が中田英寿氏と「マイアミの奇跡」以来のタッグ 好物プリン紹介
|