▽6月30日(水):5Gに繋がるぅぅぅ |
■コロナワクチン接種券が届いていた。![]() さっさと予約入れなよ!と奥さんに言われたので、はいはい、最短はいつですかねーと確認したら来週平日だった。 「コロナワクチン接種してきます!」なんて、今最大の大義名分だろって事で予約入れた。 2回目とセットになるだろうから、2回目はある程度固定した枠で確保されてるだろうし、あっさりワクチン接種できるじゃん‥‥。 ■【朗報】レジ袋なし生活、意外と慣れる ■霞ママ(艦これ)の漫画描きました
|
▽6月29日(火):編集中 |
■そういえば、えきねっとがリニューアルしたんですね。 見に行ったら、JREポイントで飛行機のマイルみたいなサービスを始めたらしい。 JRE POINTサービス そ、それだよ、俺が求めていた物は。 JREポイントが1P=1円相当でSuicaチャージできるので、切符買うのと変わらないじゃん?と言えるが、実際の必要ポイント数を見ると岩手以北が12110ポイントで行けるというのは、特ダ値の方やお得ではあるが、特ダ値が取れなかったらJREポイントの方がお得。新青森まで行くなら確実にお得。 それと、グランクラスへのアップグレード券も、これは使い要によっては良いかもなぁ。 在来線特急も使い処次第かな? 丁度5000ポイントをチャージ交換したばかりなのが悔やまれる‥‥。 ■Windows 11対応可否を知らせる「PC正常性チェック」が一時撤回 ■「日本最古じゃなかった」正直に言うべきか、どうしよう…
|
▽6月28日(月):おばちゃん「煉獄さんはもういません」 |
■朝の出勤時、仕事中のオヤツを買っていこうと駅のスーパーに寄ると、お菓子コーナーで『鬼滅〜』の新商品お菓子(?)を棚だし中の店員さん達が何やらやっていた。 どうやら、商品パッケージの絵柄が複数あるみたいで、買いに来たお客さんが全種揃えたいとパッケージを確認しているらしい。 で、「煉獄さん」が全然アソートに無いようなのだ。 「煉獄さん、1個しか入ってないんだ」 「もう煉獄さん無いわねえ。もっと入ってればいいのに」 「煉獄さん、ありません、って貼っておいた方がいいんじゃない?」 そう、お客さんが去った後も店員のおばちゃんが3人寄ってたかった「煉獄さん」を連呼しているのが面白かった。 クソアソートどうにかした方が良いゾ。 ■Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要 ■FidelityFXは古いGPUの延命にかなり有効 AMD GPUロードマップ
|
▽6月27日(日):抽選販売は、まぁ良いぞ |
■最近の祖父の、予約(ホビー系が特に)やる気のなさにゲンナリしていたが、久しぶりにまとめ予約したら、どれもこれも予約前金たけぇぇぇ!!! ホビー系はクソみたいに値上がりしていたが、ゲームまで、販売額5000円未満でも前金1000円取られるのかよ。 いや、どっちみち払う事になる金額だし、購入時に妙に安く感じられるというメリットにはなるだろうが、まとめ予約5枚の金額としてはギョッとする。 それに、確かに購入時の金額が安くはなるのだが、予算立てて買い物をしようとすると、予約時と購入時でそれぞれに予算建てする必要が出てくるじゃないか。 まぁ、以前ほど予約しまくり購入しまくりではなくなったのだけど。 逆に予算管理は厳しくなってるんですわ‥‥。 そこは目をつぶるとしても、とにかく予約開始はどうにかして欲しい。 受注開始当日とは言わんが、その週末には始めててくれないと、マジ困る。 店頭での予約期間もやけに短くなったから、調整してまとめ予約しようとしても、まだ予約開始してなかったのかよ!?となったりするし。 ■馬場雄大が所属するメルボルン・ユナイテッドがNBL優勝! ■ヒカ碁「囲碁の漫画です。ルール説明しません。バトルも異能もありません」
|
▽6月26日(土):頑張った甲斐あった? |
■【悲報】「このPCではWindows 11を実行できません」と言われた。 いや?そんなにWin11にワクワクしてませんけど?と言いつつ、「このPCではWindows 11を実行できません」と言われたら、10年使うつもりで新品で買った2年目でそんな事言われてたまるかよ!と思うのも人情というもの。 さて、どうやら要因であるらしいTPMをどうにかしなければならないようだ。 ざっと調べたら「モジュール買わなきゃダメですか?」なんて心配している人もいるようだが、少なくとも今使っているマザボというかチップセットはZ390と300番台の上位チップセットなんだし、無いって事はないでしょー。 と調べてみると、同じASUSのマザボでZ390の人のエントリが見つかった。 【Windows 11】TPM2.0を有効にするBIOS設定の変更手順メモ(自作PCでWindows 11のシステム要件を満たすために行った設定変更) このWin11に絡んだTPMの記事でさんざん書かれているが、マザボ側にTPMモジュールを持つパターンの一方、CPU側でセキュア情報を管理できて、それをマザボのBIOSと合わせて対応する手法もあるという。それがIntel PTTやAMD fTPMというものになる。 それじゃあBIOSの設定を見ましょうかねぇ!という前に、BIOSバージョンが購入時の2019年2月最新の物だったので、ついでだし最新の安定板にアップデートもした。 んで、設定。 おー、マニュアルには何も記載がなかったけど、ちゃんと「PCH-FW Configuration」の中に「TPM Device Selection」があって、TPMモジュールを使う場合の「Discrete TPM」になっていました。 これを変更して再起動。早速「tpm.msc」で検索すると、 ![]() 仕様バージョン2.0になっています。やったぜ。
■これでWin11に認められたろ!と意気揚々とチェックアプリを使ってみると‥‥
|
▽6月25日(金):「あたしは、故あれば寝返るのさ!」 |
■Windows 11発表。年内提供予定でWindows 10からは無償アップグレード あらー、本当に出るんだねぇ、Windows11。 PS5の時もそうだったけど、新しい物が出るというワクワク感や高揚感より、驚きではあるんだけど淡々とした気分になってしまう。 それにWindowsについては、従来までのバージョン売りは10で終わるんじゃなかったのかよ、ってのはあるかな。 それはそれとして、Win11の互換性チェックプログラムが公開されたので、早速試してみましょうかねぇ!!(エー 上ではあんな事を言いつつ、十分楽しみにしてんじゃねぇかよお前よぉ! ![]() は? ‥‥は? いやいやいや。 確かに2年前に買ったCore i5マシンですよ。でも、今年出るっていうWindowsが動かないなんてある? というか、何がダメなのか表示しろよこのアプリ!と調べてみると、Gigazineの記事が。 PCに「Windows 11」導入が可能かチェックできるチェックアプリを使ってみた >「最近買ったPCでスペックは十分満たしているのに、Windows 11無償アップデートの対象外と判断されてしまう」という場合は、ハードウェア最小要件にある「TPMがバージョン2.0以上であること」を満たしていない可能性があります。 え、TPMってBitLockerを設定する時に出てくる奴でしょ。会社のPCでさんざん弄ったからな。 しかしセキュリティが重視されるのは解るが、個人宅のデスクトップでまで要求されるもんかねぇ‥‥そんなすみわけをいちいちやってられないから、統一するってもんだろうけど。 ともあれ、Gigazineで紹介されている「tpm.msc」を実行してみたところ、おそらく有効になっていないという事で情報が何も入っていなかったな。 はい、これですね。なんかBIOSで設定できるんでしょ、とマザボのマニュアルを読んでみたが‥‥モジュールを付けるソケットについてしか載っていない? モジュール別売り‥‥んん? ■自腹で「6000万借金」して破綻クラブに乗り込んだ経営者…状況を好転させた“まさかの一手” ■Windows NASの可用性をいろいろと試したくて――仮想マシン環境に再現してみた
|
▽6月24日(木):受注じゃなかったのか‥‥ |
■縦/横約12cmの小型ボディにCore i5を搭載。仕事も遊びもイケる「GMK NucBox2」 個人的にNUCを導入したいのはエンコPCなので、問題は高負荷時の耐久性なんだよなぁ。 >実際に横置きと縦置きでどれほどCPU温度に違い出るのか試してみた。 >動画のエンコードなどCPUに長時間負荷がかかる作業をする場合は、横置きをおすすめする。 そ、それだよ!俺が知りたかったのは。 でもまぁ、設置場所に余裕があるなら、筐体も余裕のあるのを選ぶのが無難よな。 ■Android版「Google」アプリ、「繰り返し停止」する不具合を修正した最新版配信 ■足がついてまさにパーフェクト! 「ROBOT魂 <SIDE MS> MSN-02 パーフェクトジオング
ver. A.N.I.M.E.」が6月25日に予約開始
■先日書いた「ウルトラマン」55周年記念S.H.Figuartsなんですが。
|
▽6月23日(水):ぶらり塩田平〜そんな時だけ雨編〜 |
■>別所線全線開通記念メダルですが、緊急事態宣言の延長も考慮し販売期間を6月末頃まで延長させていただきます それマジ!? 上田電鉄別所線が、一昨年の水害で流された橋の修理が完了して、3月に全線開通した際の記念グッズにメダルがありました。 しかし、告知されていた販売時期が5月末まで。 それならGWあたりに日帰りで行ってこようかな?と考えていたところ、あれよあれよとコロナ第三波だか第四波だと言って、今現在に至る緊急事態宣言下になってしまい、なんとなく行きづらい雰囲気になっていました。 ‥‥その割、に4月5月6月とちょいちょい遠出してるじゃねーかって感じですけど。 こんな状況なんだし販売期間延ばしてくれないかなー、でも緊急事態宣言なんて言っているのは大都市圏で長野じゃ関係ないだろうしなー、などと思っていたところ、ふと調べたらメダルはまだ販売しているとの事。 そして、その製造元(?)のアカウントにたどり着いたら、とっくにこんな告知をしていたんですねぇ! なら行くしかないじゃないか! 在宅勤務が中心になると有休消化率が極めて悪い不良社員となってしまうので、ここらで今年度一発目の有休を使っておく。 目的地は別所温泉なので温泉にも入ってくるぜー!なんて言っていると、奥さんが「せっかくだし泊ってくればいいじゃない」と言うのだが、いや、それは‥‥。
■空模様がいまいち気になるところだが、逆に温泉に浸かって良い気分になれそうな気温という事で、今日決行。
■30分ほど電車に揺られ、別所温泉駅に到着。
■別所神社を後にして、今度こそ常楽寺へ。
■残すは、そもそも別所温泉までやってきた自分の目的を達成するぜー!
■しかし、3年連続、直近5年では4回も来ているが、今年も別所温泉に来れて良かった。
|
▽6月22日(火):トレンド |
■「Googleが繰り返し停止しています」、グーグルアプリとGoogle マップアプリが22日午後に障害? 気がついたら、「アプリが停止しています」画面が一瞬出ては消えるという現状が起こっていたので、調べてみたらこんなタイムリーな事象だったのか。 「停止しています通知」画面とは解るんだけど、本当に一瞬点滅するようにしか出ないのでしばらく対象アプリが解らず、よーく目をこらしていたら「Google」アプリだと解った。 この記事が出ているのに気がつく前に、どうせアプリの不具合かなんかだろうとアップデートを実行したら解消しました。 少なくとも16:40辺りには、不具合解消版が公開されていてたのかな? ■解消策は? 「Googleが繰り返し停止しています」問題、グーグルがお試しの手順案内 ■独2部ザンクトパウリ退団の元日本代表FW宮市亮が横浜F・マリノス入りへ 中日スポーツが「確実」と報道 ■山下しゅんや氏デザインのプラスチック・エンジェルがfigmaで登場! 「figma
アンジェ」と「figma ランナ」が予約開始 ■夕立「ぽーい……」
|
▽6月21日(月):魂は置いてきた |
■バスケ東京五輪代表候補、W杯主将の篠山ら選外 内定12人は7月上旬発表 やっぱりスポーツにおける1年の違いってデカい。 去年予定通りに開催されていたら、予選の面子からそれほど入れ替わりなかったと思うんだよね。 1年あれば、他の選手の成長もあるし、元からいた選手のケガや衰えもある。 こういうタイミングを掴む「運」も名選手の証と言われるかもしれないけど、それでも、「1年」は選手にとって大きな時間だったと思う。 これはバスケに限った事ではなく、全ての競技において。 ともあれ、選ばれた選手達は楽しみでしかないですね。 19年のW杯の3P試投の少なさもあり、金丸あたりなんで選ばれないかなーと思っていたけど、先日のアジアカップ予選でのプレー内容を見ても、ついにここに来て定着してきた感じ。 これは寧ろ、「1年延期されて間に合った」パターンだろう。 ワタナビも、1年前はNBAというかGリーグ選手という状況だったが、今はもう正真正銘のNBA選手だ。 やっぱり1年は大きいな。 ■円谷プロ、「ウルトラマン」55周年記念S.H.Figuartsの予約受付を6月23日15時より開始 ■8回連続で即日完売! 2年前に終売した「nasne」がまさかの復活
|
▽6月20日(日):co.jpサイトがあるとは知らなかった |
■『閃光のハサウェイ』見てきたよ!![]() 劇場先行販売BDはまぁ無理だろうなぁと思っていたけど、まさかパンフレットも通常版が在庫切れで、高い豪華版しか在庫無いとかそれマジ? 何が豪華なんだよ‥‥と思ったけど、見た後は豪華版買って良かった!と思うクオリティでした。あ、通常版と豪華版の違いは別冊でメカ資料集が付いてくるという物。 以下、ネタバレありの感想↓ ネタバレありって言っても、ほぼ小説通りの内容だと思うので(?)、ネタバレもなにも無いですけど。 もっとも、その「ほほ小説通り」っていうのが評価されているんじゃないですかね。 御大のクセの強すぎる、ふいに聞くと「ん???」となりそうな台詞回しは、まぁよくそのまま作ってるなぁ、と。 一方で、映像的には変なクセや演出を感じない、粛々と原作小説を映像に起こしましたって感じ――言うなれば、あまりアニメアニメした絵造りになっていない感じ――が評価されているように思います。 正直、今の時点では内容云々をとくに語る段階ではなくて、「ああ、本当にちゃんと『閃光のハサウェイ』を映像化したんだな」って事に感心して、そのクオリティに納得して、良かった良かった続きが楽しみ!終わり!という感想になるのではないかと思います。 惜しむべきは、やっぱ映画館で一回見ただけで終わりというわけにはいかないので、BD買って家でも見たかったんですけどね。チケッチ半券があればグッズ購入可能って、それ当日限り?
■来場者特典のフィルムは、多分クワトロのアップ(Zガンダム)とZZとキュベレイのチャンバラ(ZZガンダム)じゃないかと思います。 ■【フィギュア・ホビー】ソフマップとブックオフが業務提携、ソフマップ店頭でのホビー商品の買取終了
|
▽6月19日(土):編集中 |
■Win10「アップデートしてタスクバーで天気予報見られるようにしといたで」 ちょいちょいレスあるけどさ。 真面目な話、天気と温度が表示されてるのは、割と悪くないのよ。 問題はニュースが出てくる事。アレは心底邪魔。 どうにかなんないの!?と調べてみたところ、この「ニュースと関心事項」の表示設定にある「ホバーで開く」のチェックを外せば、クリックしない限りニュースが表示されなくなるのは解った。 ひとまずこれでいいや。 同じくレスに出てくるけど、AndroidのPlayストアでのアプリのアップデートも、やけに階層が深くなったのは何なのか。 MSに限らず「この更新はどこの辺がウケてるの?」っていう更新は、マジでどうにかして欲しい。 ■大谷翔平、大ベテランメジャーリーガーに股間を触られる
|
▽6月18日(金):生命線 |
■田舎だと、住所が間違っていても名前が合っていたら届くって事はあったんだが、都会では名前が間違っていても住所が合っていれば届くもんなんだなぁ。 と、父親の名前で届いた実家からの郵便物を受け取って思う。 じゃあ、逆は成立しないのかっていうと、どうなんだろうなぁ。 実際、住所を間違っていて返送されてきたハガキはあったし。
■という話で実家に連絡をすると、そんな事より父上が、パソコンが無くなったのでここ最近手持ち無沙汰にしているという。 ■【2021年春版】10万円以下で買えるおすすめノートPC ■プレイステーション 5、システムソフトウェアのβテスターの募集を開始
|
▽6月17日(木):TAKERU CLUB、当然入ってました |
■相変わらず、一瞬の通り雨が凄いなぁ。 ■これは何の自動販売機だと思いますか ■ウルトラセブンの欠番「第12話」スペル星人が怪獣系だったら なべやかんが語る「封印映像」 ■儚げな表情を繊細に表現。コトブキヤより、「軌跡シリーズ アルティナ・オライオン」が予約開始
|
▽6月16日(水):パーツ保管期限も過ぎたモデルだし |
■シチズン、ソニー製スマートウォッチwena 3搭載モデル。家電の操作も wenaの本体はベルト側なんだし、時計側は時計メーカーのデザインや時計性能が選べれば嬉しいから、こういうコラボは良いっすね。 後は、シチズンがイイ感じの文字盤デザインを用意してくれれば‥‥ >同社の「アテッサ」シリーズのバンド部はそのままに、バックル部のみ「wena 3」に交換する取付サービスを、シチズン店舗で開始する。 そ、それだよ。ユーザーが求めていたのは! 俺もアテッサ使っているけど、交換できる?黒モデルなんで黒バックルありますかね?というか標準ラインナップにあるんだからありますよね? 公式リリースの方に交換対象モデルが公開されていた‥‥けど、対象モデルじゃ無かった。 ■JR秋葉原駅近くの「アドアーズ秋葉原2号店」が30日に閉店 ■【玩具】昔遊んでた玩具を大人になって欲しくなる奴wwwwwwwwwwwww ■「ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説」、マイニンテンドーストアにて予約開始
|