▽7月15日(木):寝て待て |
■POLYMEGAの基礎知識さんが久しぶりに立て続けに更新してるじゃないか とりあえずファームウェアのバージョンアップはあったって事で。 なんかボチボチ出荷の動きはあるみたいだけど、いまだプレオーダーの分だけ? 代理店に注文している自分の分はいつになったら‥‥まぁ、いつか届くでしょ。 ■Microsoft、月額制クラウドPC「Windows 365」を8月提供開始。Windows 11にも対応 ■ゲームブック「ファイティング・ファンタジー・コレクション」レビュー
|
▽7月14日(水):朝バイキングはいつになったら帰ってくる‥‥ |
■「Internet Explorer 11」が無効化される前に知っておきたいこと 着々とIE終了に向かっているけど、個人的にIE最後の未練はEdyViewerだけなんだが、いい加減何かしたのか楽天は! ‥‥何もしてないみたいですね。 カードリーダーもEdyViewerのために買ったのに、もう出番無いかなぁ。マイナンバーカードが読めたりするけど、その出番あるかね。 ■ジャンク通りに「ハードオフ 秋葉原2号店」が8月6日オープン ■海外の観光スポットによく似た「日本の○○」を探す「ジェネリック観光地」判定技術。四国×ドコモでコンテスト開催 ■有能なビジネスホテルの特徴 ■【朗報】高知県が棚田アートでホモ先進国としての日本を鼓舞する
|
▽7月13日(火):また、缶を探してしまった‥‥ |
■在宅勤務中に飲む栄養ドリンク買ってきた。![]() 近所にローソンがあって良かったぜー。 ■過去作品もネット配信しやすく、政府が知的財産推進計画 ■「Google ドライブ」のPC版クライアントが登場、新機能も ■サイト開発のためには、やはりFirefoxを入れるしかないのか‥‥。
|
▽7月12日(月):使い道 |
■ワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)、7月26日から各市区町村で申請受付 26日に接種2回目なんですけど、直ぐパスポート貰えます!? そもそも接種2回目を打った後、更に2週間かけて体に抗体が出来てやっとOKなので、ワクチン接種したら即OK!ってのは全然違うゾ。 まして1回だけなんて意味ないゾ。 ■「ゆうパック」配送中のトラックで火災 荷物400個すべて燃える ■【画像】ガチでラスボスみたいな仏像、見つかるwwwwwwww ■グスマ出荷予報更新。
|
▽7月11日(日):スリム化 |
■三井住友ゴールドカードNL(ナンバーレス)が届きましたよ。![]() 奥さんに「クレカのスリム化をせえ!」と言われているので再編を進めているのだけど、これを一応要にしていく予定。 えぇ、泣く泣くコラボカード類は切りましたよ。いや、アレは自分でやり過ぎだと思っていたから‥‥。 このナンバーレスカードって、券面にクレカ番号が無くて完全にICと磁気面読み取りとVisaタッチだけの決済になるのだが――今更インプリンタなんて使う機会は無いだろうが――とは言え番号が無いとオンライン決済の時に困るのでその辺どうするのかと言えば、メンバー登録済み認証済みのスマホアプリで番号、有効年月、セキュリティ番号を確認できます。 その結果として、個人的に驚いたのがカードの発行タイミング。 今回はクラシックAからの切り替えなので、以前普通のゴールドカードユーザーだった事もあったし、別に悪い使い方もしていなかったので審査はあっさり通ると思っていました。 実際申し込みから3時間で審査完了発行準備となったのだけど、その翌日にはオンラインサイトに登録されていて、そこで番号がもう発行されていたんですね。 色々支払いの切り替えをしなければならないので、もうこの番号使えるのかな?と試してみたら、普通に使えまして。なんなら決済も通ったんです。 これもう、ゴールドカードクラスの物も、申し込みから審査→発行完了まで実質即日発行じゃんねー、って。 ゴールドカードに言う程の価値は無くなったと言うけど、三井住友カードのプロパーゴールドでもこんなお手軽に発行できる世の中なんだなぁ。 ■今回、切り替えというなら一度クラシックに落としたカードだしノーマルでも良かったのだけど、敢えてゴールドに復帰しようと考えた理由は以下の2点。
唯一残念なのが、NLはiD一体化カードじゃないので、iD払いのために専用カードを別に申し込まなきゃならないとこですね。 この辺はVisaタッチの普及がどこまで広がるかなぁ。まぁ、現状のVisaタッチの普及についてはキャッシュレス決済の普及に加えてコロナ禍も絡んで、結構本気度を感じるので期待しているんだけど。 よって、これを機会にSBI証券に口座開設とNISA口座の金融機関変更もしなければならないし、やることは多い。 ま、時間はありますので。
■お義母さんがダイナース所持で会員冊子に着いてくるカタログギフトとかをバリバリ使うらしく、そのお歳暮カタログからなんか送ってあげるわーと連絡が来たので、奥さんが「旦那もダイナース持っててカタログ届いてるから、それ見て欲しいの選ぶ」と返事をしたところ、「あらそう。旦那もダイナース持ってるの。ほーん」という反応だったそうな。
■えー。デフリシュール閉店するの。
|
▽7月10日(土):やっぱり『東京エンカウント』がNo.1! |
■7月に入ってニトリのNクールを一式揃えて使い始めたんだけど、割りと凄くない?クーラーいらなくね? この時期になっても寝る時の室温が26〜27℃くらいになるんだが、これだと夏掛け布団は論外で、普通のタオルケットでも暑苦しくてクーラー必須になる。 そこでNクールのシーツとひんやりケットに挟まれてみたら、肌触りひんやりの恩恵か、クーラー無しでまったく問題なくなった。 これが寒いなら問題だろうが、肌触りひんやりなのであり、ひんやりケットを被って居ると「寒くはない」。これ重要。 この先気温が上がって、ベースになる室温がもうちょっと上がると話は変わってくるが、これくらいの気温ならNクール寝具で揃えるのは有効だなと思いました。
■録画情報を整理していたら、『マジカルクリエイターズ』が終わっていたのに気がついた。
|
▽7月9日(金):編集中 |
■露天風呂付きのアパホテルでリモートワークするの最高すぎる説 いつも温泉に行きたいと思っているけどそんな時間も金もないので、考えてみれば都内にあるドーミーインとかAPAとか立派な大浴場があるから、別荘気分で毎月一泊くらいしに行けば良いじゃん! と、昔考えた事もあったが、昨今の旅行自粛な雰囲気&リモートワーク需要に応える形で広まっているビジネスホテルのリモートワークプランって、まさに俺の願ったり叶ったりな話じゃねーか!? >大浴場があり、「テレワーク応援日帰りプラン」「湯ったり日帰りプランの」の両方を販売している都内の施設としては、「アパホテル〈新宿 歌舞伎町タワー〉」「アパホテル〈浅草 田原町駅前〉」「アパホテル〈大森駅前〉」の3カ所があるとのこと。 問題はこれだ。 アキハバラ周辺に何軒か建っているAPAで、テレワークプランをやっているのは見かけたけど、必ず大浴場があるわけじゃないからな。 「DOMINISTYLE BASE CAMP」デイユースプラン ドーミーインなら確実に大浴場があるし、APAよりも雰囲気が良いんだけど、いまいちデイユースプランが使いづらいっていうか、しかもこれ後楽園限定か? まぁ、どっかで使ってみたいですね。 ■それはさておき、APAの2泊目1000円クーポンて、割と頭オカシくない?おかしくなりそう。 ■お前ら「PCパーツは電源だけでも良いやつにしとけ」 ワイ「はいはい嘘乙、標準ので十分やろw」 ■コマンダン・テスト「提督、お味はいかがですか?」
|
▽7月8日(木):帰還 |
■“特撮の神様”円谷英二、幻の映画「かぐや姫」発見、上映へ そもそも >円谷英二氏の生誕120周年を記念した特別イベントが、同氏の誕生日7月7日に開催。 こんなのが開催されていたなんて、知らなかったそんなの。 >「生誕120年 円谷英二展」 見に行きたいなぁ、これ。 ■ウルトラマン55周年の東京メトロ24時間券。歴代ウルトラヒーローや怪獣デザインの10枚組 ■【バスケ日本代表 親善試合】 渡邊雄太が25得点!1Qから大差をつけてハンガリーに快勝!
|
▽7月7日(水):錦の御旗 |
■JR東日本、スマホを見せてコーヒーや駅そばトッピングをもらえるサブスク「JREパスポート」 サブスクとはなんだろう‥‥。 それはおいといて、「ベックスコーヒー」での1日3回コーヒーMが飲めるってのはまだ良い。 「きらく」ではトッピング無料って‥‥せめてかけそばを1日‥‥3回って事は無いだろうから2回‥‥いや、1回無料なら、まぁそれなりに評価されたのではないか。 しかも、コーヒー、そば、オフィスがそれぞれ別なのか。 利用したいサービスに応じてうまく使い別けができれば、まぁ。 ■「情けないのは親の教育」トルシエの元通訳が仏代表2選手の日本人差別疑惑に見解「それが面白いと信じている」
|
▽7月6日(火):編集中 |
■【朗報】アレックス・ラミレスさん、筋肉体操メンバーに抜擢される 録画するけど、第二弾の内容の時点で、いやー厳しいっす。 ■レッサーパンダが獲物をズタズタに引き裂き貪り食う動画 ■【速報】霞ママ動画化される
|
▽7月5日(月):週の始まりから‥‥ |
■今日は朝から1日中病院をハシゴである。 え‥‥それは‥‥? って話ではなく、一件目は歯科大附属病院へ。 先月初めから虫歯治療で歯医者に通い始めたところ、神経を抜くことになったのだが、歯の根っこがひん曲がってて神経を抜く難易度が高いので、大学病院に行って下さいと言われたわけである。 なんか大学病院って言われると身構えちゃうよなーって感じだったが、行ってみると、思ったよりも設備古いっすね‥‥。 子供の頃にお世話になった歯医者の診察台そのままのイメージだった。近所の歯医者の方が設備がハイテク過ぎるわ。 しかも初回は、学生の実習なんだろうなぁって感じの先生が簡単に問診して終わり。 本格的にやるのは次回の診察かららしい。 それにしても、多分この歯科大を紹介したという事は、近所の歯医者の先生は歯科大の卒業生なわけで、なんなら病院も歯科大の傘下とかなんじゃないのかね。 だとしたら、カルテ情報とかレントゲン写真とか、色々データ共有したら色々スムーズなんじゃないのかなぁ。 という事を、実習みたいな問診から古めの機材でレントゲン写真を撮ってもらいながら思いました。
■いったん家に帰ってきて、晴れ間も出てきた夕方に次は地元の大学付属病院へ。
|
▽7月4日(日):編集中 |
■熱海の土石流、救助10人とは別に安否不明20人 建物被害は80棟と推計 梅雨も終わりかけなんだろうという所で、とんでもない傷跡を残していったなぁ。 伊豆山の辺りって、海沿いを走っていた東海道線も殆どトンネルだらけになる区間で山だらけなんだよね。 しかし、それなりの長雨ではあったとは言え、今回が歴代でも類を見ない雨という事でもないだろうに、この被害か‥‥ なんか積み重なったものあって、地盤が緩んでたのかなぁ。 ■Windows 11にアップグレード可能なCPUは基本はやっぱり第8世代/Zen+以降になりそう?
|
▽7月3日(土):編集中 |
■7月1日より別所線100周年メダルを販売させていただきます そうつながんのかよ!? 先日の別所温泉遠征の際に、開通記念メダルをそのまま100周年記念グッズにすれば良いのに、という事を書いたが、そもそも100周年記念メダルもあったから、当初5月末で開通記念は終了する予定だったって事か。 薄々、在庫有る限り販売続けるんでしょ?と思っていたのだが、滑り込みで別所温泉に行って良かったー。 そしてまた、別所温泉に行かなきゃならないじゃないか! さすがに100周年記念用なんだから、今年度は販売続けますよね‥‥? ■ゆうちょ銀行、現金を使った支払いで手数料110円。22年1月から
|
▽7月2日(金):編集中 |
■PS5で“3Dオーディオ”を楽しむためのサウンドシステム構築ガイド 環境整えたいけどなー、俺もなー。 引っ越した今現在、フロントの3chサウンドバー+ウーファーの3.1ch環境で使っているが、できれば今まで使っていたサテライトスピーカーを復活させて5.1chにしたいんだけど、奥さんの人を説き伏せるだけの理由が用意できないンゴゴゴ。 使っているYHT-S401は仮想サラウンドが使えないから、仮想サラウンドの性能の良いサウンドバーに変更かなぁ‥‥でも仮想は仮想じゃないの‥‥。 ■八村塁「えっインパクト片手にドリブルを?」
|
▽7月1日(木):世界って思った以上にバカばかり | ||||||||||||
■BIGLOBEの新MVNOブランド「donedone」、3Mbps50GBで2728円 BIGLOBEモバイルの5Gサービス来たか!? と思ったら、別ブランド?別サービスかこれ。 従来のBIGLOBEモバイルと比べて、通信速度に制限をかける代わりに、月当たりの通信容量をガッポリ付けるという。 ベーシックU(2728円)と競合になるのが12GBプランだが、それを比較すると、
うーん。 3Mbpsをどう評価するか、かなぁ。 50GB使えても、3Mbpsの速度に満足できるか。満足できるという見立ての想定だそうだけど。 寧ろ、同価格で特定アプリ3種は速度制限なしになるカスタムUがメインになるのだろうか。 カスタムUの対象になるアプリも決められているが、YoutubeやTiktokなど、特に容量を喰うアプリが対象になっているから、それも使い方次第なのかなともう。 ただしアプリが対象なので、テザリングしてPCなどから使う場合も当然例外という。 とにかくスマホに特化したサービスなんだね。 よって、自分にはまったくカスらないサービスなんだなとは思うが、やっぱ使い方次第でニーズはある‥‥んだろうなぁ。 ■スコットランド、約2000人がEURO関連で新型コロナ感染…4分の3が20〜39歳、約9割が男性 ■Jリーグ、エントリー資格認定を受けていない選手を出場させた浦和レッズに対する処分決定 けん責と“0-3負け試合”扱いに
|