▽1月31日(月):案外アニメは作ってる |
■『英雄伝説 閃の軌跡』シリーズがテレビアニメ化決定。アニメーション制作はタツノコプロが担当 外資の出資でアニメ化云々って言ってたのがコレ、って事でいいのか? ファルコムにとってのアニメはやや‥‥鬼門よな。直近だと『空の軌跡』OVAも『閃の軌跡3、4』のOPも色々言われているからなぁ。 今回の制作会社はタツノコプロ。 制作会社としては有名処ではあるが、近年の実績からすると‥‥うーむ。 監督は佐藤英一か‥‥直近の監督仕事は『パンドーラ』か‥‥うーむ。 判断難しいっすね。 楽しみにはしておきます。 ■斜面はボロボロ、未開通区間が2箇所も…日本屈指の“酷すぎる国道”261キロを全線走破してみた ■「無人駅の割合が高い都道府県」ランキングTOP47 1位は93.5%の「高知県」【2019年度データ】 ■ビックカメラ、メーカーからの派遣を取りやめ 自社の従業員とスイッチへ
|
▽1月30日(日):ぶらり箱根〜現代アートとは編〜 |
■旅行中の朝は早い‥‥ような。![]() 一応、今日は彫刻の森美術館に行く予定なのだが、相変わらず奥さんはヒンヒン言っているのでどうしたもんかなと思ったけど、「(彫刻の森美術館に)行く」と。そうですか。 その予定で宿は強羅に取ったわけで、まずは一駅だけ電車で移動。 ![]() ![]() 朝早いけど、結構下から電車に乗ってくる乗客が多いもんだな。 早雲山側のロープーウェイが動いていないのだけど、みんな山越えしていくのかね。
■「彫刻の森美術館」に到着。
■これで箱根旅も終わり。
|
▽1月29日(土):ぶらり箱根〜アドレナリンMAX編〜 |
■昨年末にロマンスカーVSEが定期運行を終了するという記事を見かけ、終了する前に乗っときてーなーという話をしたら、奥さんも「じゃあ箱根に泊まりに行こうよ」という話になったので箱根遠征です。 ちなみに、奥さんは元小田急沿線民だったそうなのだが、ロマンスカーはEXEしか存在を知らなかったそうです。ウッソだろお前!? VSEに乗らなきゃ(使命感)、というだけで箱根行きのスケジュールなんてどうしたもんか。 と思えば、奥さん的にはしっかり目的があって「星の王子さまミュージアム」「箱根神社で御朱印」「彫刻の森美術館」に行きたいという。 仙石原まで行くのか‥‥効率良く回ろうと思うと、山をぐるっと一周だなぁ。
■そんな出発当日。
■まずは箱根駅伝5区のコースをバスで上って芦ノ湖方面に向かい、芦ノ湖に到達した所でバスを降りて箱根神社へ。
■芦ノ湖畔まで戻ってきて湖沿いを歩いて海賊船乗り場まで移動。
■時間が来たので海賊船という名の芦ノ湖連絡船に乗る。
■仙石原のススキを過ぎた先、「星の王子さまミュージアム」に到着。
■これで本日の観光は完了。宿に移動する。
|
▽1月28日(日):行ってない |
■【アジア最終予選】日本は大迫PK弾と伊東の3試合連続弾で中国に2-0快勝!グループ2位を守り次節首位サウジ戦へ 勝てば良かろう!なのだ、を地でいってるなぁ。 ま、慌ててチームを弄った所でどうなるかは結果論でしかないし、今はとりあえず結果が出続けることを信じて応援するだけじゃないですかね。 サウジ戦は直ぐなんだから、メンバーを動かすわけないでしょ。 ■まだだ、まだ終わらんよ! 横浜“動くガンダム”1年延長 ■「4000年前のボードゲーム」が考古学チームにより発見される。オマーン北部において、謎の塔とともに出土 ■セガ、ゲームセンター事業から完全撤退 店名から「SEGA」消える
|
▽1月27日(木):考える事はみな同じ |
■ポケットチェンジ、小銭大量投入によりサービス長期停止。両替有料化の影響 あらまぁ‥‥。 個人的には先に交換しに行っておいて良かったって感じだけど‥‥スマンな。 しかしまぁ、電子マネーに交換するので個人の小銭貯金をどうするかって事なら有用だけど、今問題になるのは法人などの小銭の扱いをどうするか、なんじゃないかなぁ。 ■アーノルド・シュワルツェネッガーの懺悔ホモビタイトルを考えるスレ
|
▽1月26日(水):編集中 |
■WAS最大35点のリード溶かして4連敗…土壇場でケナードに4点プレーを献上 前半の時点でスコアをチェックした時に、TORは勝ってるけどWASは‥‥30点差!?クリッパーズ相手に!? と驚いたのだが、昼にスポーツニュースを見たら「なおWASは負けた模様」という記事が出ていたので、はて、昨日の記事かな?と読んでみたら今日の記事だった。 そこから逆転されたの!? あ、本当に逆転されてる。 たまげたなぁ。 ■スマホのタッチ決済、「Visaタッチ」のシェア増加 最もシェアを減らしたのは? MMD調査 ■【スラムダンク】君が好きだと叫びたい歌ってたバンド、誰も覚えてない ■子供の頃に三大勘違いしてたこと「ハロー警報」「ルパンルパーン」←あと一つは?
|
▽1月25日(火):まだCentOS6の受付してるんだ‥‥ |
■10年以上前に契約したVPSから全サイトをNUCに引っ越し!Ubuntu 20.04 LTS +
Hestia@Hyper-Vに新サーバー構 >10年以上前に契約したVPSから全サイトをNUCに引っ越し! という見出しに釣られて「もしかしてServersManVPSかな?」と記事を開いたら、本当にServersManVPSで笑う。 >確か昔記事を書いたような…と まさにその記事とかを参考に、自分もServersManVPS使い始めたと思うんですけどー。 自分が使っているのもCentOS6でやべーなと思っているのに、筆者はCentOS5だっていうので、そりゃ変えなきゃダメだよな。 かと言ってVPSで使っているOSを変えるというのも簡単では無いので、どうしたもんかなと自分も悩んでいたので、今回も良い参考にさせていただくかもしれない。 ■渡邊雄太がGリーグの試合に出場、24得点10リバウンド4ブロックを記録 ■「METAL BUILD Hi-νガンダム」7月発売決定!予約は2月8日スタート ■METAL ROBOT魂(Ka signature)「量産型百式改」商品化決定
|
▽1月24日(月):時には昔の話を |
■最近、マンガアプリのお陰でマンガを読む機会が増えたなーと思う。 読み始めはマガポケの『復讐の教科書』だったんだが、そのマガポケに昔『スクールランブル』読み切りのために会員登録をしていたのを思い出し、それから広告経由で『ザ・ファブル』を読み始めて、以降ボチボチお勧めとかに出てくるマンガをチェックしている。 最近気に入って読んでいるのは『満州アヘンスクワッド』『イサック』『ストーカー行為がバレて人生終了男』。 それと『ドラゴンヘッド』を読み出したw。 考えてみると、トンネルを出るまでは雑誌で毎週(?)読んでいたけど、休載が多いために気がついた時に目を通す程度になって、いつの間にか連載終了していたので。 マンガアプリは、個人的にブックオフ等の古本屋の代替だなと思う。 アプリでは無料でしか読まないし、読むにも制約がある。そして気に入ったら本を買う。これはブックオフで立ち読みしてるのと同じだなw それにしても、自分はマガポケしか使っていないんだけど、マガポケと同じフォーマットでコミックDAYSがあるでしょ。さらにはヤンマガWebもあるでしょ。 統一しろよ!!! 同じ講談社だろ!? それぞれのサービスごとに収録されていたりされていなかったり、公開条件が違ったり、面倒くさいんじゃ! ■そういえば、ゲームアプリをやっていると広告が差し込まれて「ピッコマ」とか「マンガUP」とか「LINEマンガ」出てくるけど、アレ、サンプルに出てくるマンガが全然面白くなさそうで、その割にスキップが割とできなくてイライラする。 ■T―BOLAN、28年3か月ぶり新アルバム決定、テーマは「愛の爆弾」 ■原田知世さんの吹き替えスキーヤーや「バーン」の後ろ姿の人も登場した「私をスキーに連れてって」30周年プロジェクト発足イベント
|
▽1月2日(日):錯覚 |
■前クールの録り溜めアニメの消化がボチボチ完了して1月からの新アニメの消化に着手したんだが、やり過ぎぃ!で延期されていた『終末のハーレム』、ATXで2パターンやっている意味が解らなかったのだが、2話まで来てやっと意味が解った。 元々ATX版で放送したのは地上波BS放送版の黒塗り無し版なのだが、さらに増えたもう一パターンは、ソフト版追加シーン有りの黒塗り版なのである。 だ‥‥だいぶ部妙な気分だ。 以前も何かで書いたが、黒塗りとか謎の光とか、映像におけるノイズになる物は入ってくるの嫌いなのよね。 堂々とそんなノイズは使わないか、黒塗りとか謎の光が必要無いようなカットにするかしろって感じ。 これだと、ソフト版は追加シーンがあるとは言え、本来のATX版(追加シーンなし、黒塗りなし)が一番残すのはベターだわ。 ■艦これ神威が完全にはいてないことが発覚
|
▽1月22日(土):それが商売って物だものな |
■時間がポロっとできたので、NIKE公式店にふらっと立ち寄ってみた。 オフィシャル店なりに何か掘り出しモノあるかな?と巡っていたら、寧ろ見つけたのはAIR FORCE1のゴアテックスモデル。そんなもんあったのか。 東京暮らし、実家に冬に行くのも帰省くらい、なんて状況だと冬用の靴なんて考える事もないのだが、そう言って先日のように珍しく雪が積もったりするとスニーカーはグズグズになるし、何より滑って危ないので、なんか冬用シューズを買おうかなぁと考えていました。 いや、冬用というか雨雪といった悪天候用だな。 一応、防水スプレーは使っているけど、ゴアテックスのスニーカーなんてまさに悪天候用には丁度いいじゃんねー。 ‥‥まぁ、ふらっと買うには高いっつーか、そんな予算無いんですけど。 そもそも、今だって雨の日用に履く靴は、アウトレットで安く買えたヤツだし、そんなんで十分だと思ってるからなぁ。 これを、この値段で買うのは、いやー、悩ましいっす。 調べたら、ABC-MARTで特集を組んでいた。 ■’90sスニーカーブームは「エア・ジョーダン6」から始まった ■八村塁と渡邊雄太が同時起用でマッチアップも!試合はWASが終盤怒涛の追い上げ
|
▽1月21日(金):VR |
■ららぽーと福岡に「ガンダムパーク福岡」オープン。ガンダムの世界観を楽しめる複合エンターテイメント施設 奥さんが「マイルが勿体ないから飛行機で旅行しよう!福岡あたり!」と言うのだが、良い旅の理由ができたわね(にっこり ■東大前ジョーカー、同級生女子に告白「僕の賢い遺伝子の子を作りたい」 ■サミュエル「ねぇ、提督。何見てるのー?」
|
▽1月20日(木):10年前に終わってる |
■まん延防止措置を受けて都民には自粛を要請、だそうなので、朝の通勤電車が余裕で座れるくらい空かないかなぁと思って出社してみたけど、多分みんな同じこと思いながら出社しているんだろうなぁという混み具合だった。 座れるけど。 1週間前と比べて多少は減った気がするが、これは学生が受験シーズンで減ったから、とかかな。 会社の人の子供の小学校は、コロって一斉休校になったらしいけど。 そんな今日に限って会社を出たのは22時過ぎw 飯を食う店がやってないンゴゴゴゴ‥‥夕飯は家に帰って午前様ぁ‥‥ と思っていたら、遅くまでやっている店はどこも開いていた。 あれ?まん延防止措置で21時までって、いつからだっけ? ■ロジクール、2サイズ展開の静音無線マウス「Signature M650」。高速スクロール対応 ■衝撃の22.2ch Atmos変換、最強ディーガ「DMR-ZR1」で最高の年末年始 ■AMD、補助電源不要で229ドルのプロ向けGPU「Radeon PRO W6400」
|
▽1月19日(水):編集中 |
■奥さんの目を盗んで、相変わらずCS放送でアニメを録り溜めしまくってるんですけどね。 アニマで『マクロス7』が始まったので見ているんだけど、HDリマスターじゃないけど、デジタル放送になっただけでも十分綺麗なんだなと解ります。 オリジナルは90年代放送なわけで、それを当時の映像ソースのまま流したら、もっと線がグタグタになるんじゃないかと思ったら、そんな事は無い。 ![]() 一方、ATXで『いぬかみ』を録画して、それを昔TV放映を録画したヤツと比較してみると、そもそもアナログ放送を録画したヤツも、HDサイズならそんなダメな訳でもなかったんだなと思う。 ただ、それでHDリマスターにする事に意味は無いかというと、当然そんな事もなくHDリマスターは綺麗です。 ![]() ![]() というか、サンライズ系のアニメのHDリマスターが顕著で、コントラストが修正されるのか凄く発色が良くなるのよね。 やっぱ、放送するならHDリマスターして? ■「スレイヤーズ」「スラダン」「ガンダムW」…42歳女性が告白する「1995年黒歴史」が刺さりすぎる!
|
▽1月18日(火):生き急いでいる |
■CLUB TAMASHII MEMBERSのランクが更新されて、フォレスト会員にランクアップした。 多分、一般人が普通に買い物していて到達できるのはここまでだろうなと思う。 だってねぇ、次のオーシャンランクのために1年で25万円なんて、独身だったとしてもムリよムリムリムリムリかたつむり。 ま、オーシャンからは明らかに上級会員だしね。 別に現状維持で良いんだけど、イマイチこのマイレージ制度は現状維持の場合に必要なマイルが解らんのよな。 そもそも、ステージ特典がランクアップした時だけだから、ランクを維持する事には意味が無いのかなぁ。 そのランクアップ特典としてクーポンが4000円も届いていたのだが、丁度買うつもりのヤツはもう発注済みなんですよねぇ‥‥。 リ・ガズィカスタムはこれを待ってから発注すれば良かったかな?と思えば、根本的に申し込み締め切りがそれよりも早かったわ。 なんか買いたくなるヤツ、発表されて。 ■【イベント】「ワンフェス2022冬」、「ワクチン・検査パッケージ」一時停止に関する報道について運営がコメント ■年取るとゲームがマジでつまらんくなる ■島風コスショタ提督が高雄や愛宕に逆レされる本が半額セール中
|
▽1月17日(月):曲線 |
■figma「レーシングミク2022 ver.」可動フィギュア 2022年個人スポンサーコースで受付中 誰もが思った。 命を刈り取る形をしている。 ■キテレツが勉三さんにソニックブームを撃つシーン ■鮭のホイル焼きを作ります ■グスマ出荷予報更新。 ■漫画家の水島新司さん死去 「ドカベン」「あぶさん」
|
▽1月16日(日):生姜は目立たない程度 |
■トンガの大噴火、爆発規模が関東の面積に匹敵…まだ首都と連絡取れず国ごと安否不明 ■気象庁「トンガ噴火による日本への津波の被害のおそれはありません」→「あ、すまん来てたわ」 トンガで大規模噴火という初報を見た時は「津波とか来るんじゃないのかなー」と思ったのに、夜中に一斉に津波警報・注意報が出た時はしばらく原因に気がつかないという。 衛星の動画なども色々出てきたが、同宿尺の日本列島と比べた噴煙の広がり型がインパクトでかいわ。 しかも衝撃波も届いていたのね。 夜が明けたら被害状況が見えてくるのかと思っていたが、この状況では早々に現地まで調査にもいけないか。 現地はどうなっているのか。 ■とん汁、美味すぎる…
|