▽3月31日(木):存在意義 |
■ヒカルとコラボの遊楽舎が閉店を発表 店長無念「ずっとコロナとにらめっこだった」 AM館に入っているあの店か。 いつの間にかテナントで入っていた認識でしかないが、2020年からだったのね。 もっと前からあった気がしたが、コロナで中国人需要がなくなって店舗の再編をやった流れだろうから、そんなものか。 そう考えると、2020年もコロナ禍も、ついこの間くらいに思っていたけど結構時間が経っていたんだなぁ(遠い目) それはさておき、あの「遊楽舎」ってのは何のために入っているのかよくわからなかったのよね。 てっきり、ホビー関係の中古売買を祖父としての扱いは縮小アウトソーシングしたくて入れたのかと思ったが、「遊楽舎」自体はトレカがメインのショップなのね。 そうなると、中古トレカの取り扱いもしたかった祖父と、東京進出したい「遊楽舎」の利害が一致したという事なのかもしれないが、店舗の立地としては全然旨味がなかったんじゃないかなぁ。 結局、あの建物は祖父に用がある人しか入らないからね。祖父でトレカ売買とか全然ピンと来ないんだわ。 逆に「遊楽舎」がアキハバラ競合他店を圧倒できる個性があったら話は別だろうけど、アキハバラだけでも駿河屋やリバ、他の競合他店と比べて何か優位性があるように思えなかった。 まぁ、遅かれ早かれという話だったんでしょう。 そもそも祖父はAM館をどうしたいんだろうね。 アニメガはともかくカフェとか成り立ってんのかな。 縦に細長い建物は、テナント入れる事業には使い辛そう。 ■無人貸出・返却の海外旅行向けルーター「WiFiBOX」始まる。アメリカ・ハワイ・韓国は1日770円で無制限 ■福島第一原発周辺の現状を体験してきた。視察ツアー検討や夜ノ森駅の桜まつり全面開催など今後の展望も ■皐月「ふふっ……ほんっと、かわいいなぁ♪司令官はっ♪」
|
▽3月30日(水):漫画版完全アニメ化なら‥‥ |
■PS Plus、PS Nowと統合し新たなサブスクサービスへ うーむ、PSPまで行けるのはPremiumか‥‥。 ただ、自分が遊びたいのはだいたい版権タイトルで、こういうサービスでは版権タイトルが出てくる事は無いんだよなぁ‥‥。 とりあえず、どんなラインナップが並ぶのか。それが明らかになってからで遅くは無い。 ■ノジマオンラインにて、レトロゲーム互換機「レトロフリーク」が再販! ■ロシアの侵攻によりウクライナのレトロゲーム博物館が焼失も…運営者は「これで終わりではない」 ■機動警察パトレイバーが来年で35周年を迎えてしまうという事実wwwww
|
▽3月29日(火):龍王丸ほどのモチベーションが‥‥ |
■「マイナ保険証」で患者負担、4月から初診21円増 診療報酬の引き上げに反発の声も マイナポイント第2弾で保険証化をやったらマイナポイント!というので、勿論キャンペーンに合わせてマイナンバーカード保険証化はするつもりなんだけど、まさかマイナ保険証の利用料を取られるとはw マイナ保険証の利用体制を整えた報酬の原資を、利用者側に求めるとは思わないやん。 ま、保険証化したところで相変わらず既存の保険証が使えるなら、キャンペーンポイントを貰うだけ貰って保険証利用、で良いかな。それできるよね? しかし、大学病院でもマイナ保険証に対応してないみたいだからなぁ。 そもそも、どこで使えるのか調べるところからってのはどうなんだ。 ■親しまれた「山線」が廃線に どうする地域の足 ■「魔神英雄伝ワタル」より「METAMOR-FORCE 邪虎丸」が予約受付中 ■【アジア最終予選】日本の最終戦はホームで最下位ベトナムとドロー メンバー大幅入れ替えも機能せず課題残す
|
▽3月28日(月):だから転院を進められたとか |
■去年からまさかの半年以上歯科大病院に通い続けて、やーっと「治療」は終わったのだが、 「後は被せ物をするだけなんですけど、ここ(大学病院)でやっていたらズルズル後ろ倒しになってよくないので、以前通院していた最寄りの病院でやってもらってください」 という話になる。 それは解るよ。どう前倒しで予約しても、良くて月に2回、基本的に1回通院が限度だし。 まさに直近で予約を取ろうとしても、次回は4月中旬、その次は5月になるというし。 大学病院の先生がお手紙を用意してくれるので、「1週間くらい経ったら最寄りの病院に問い合わせてみてください」というので、念を入れて10営業日経ってから連絡してみた。 お手紙が先になったら、そもそも病院から連絡が来そうだし。 電話で斯く斯く然々と伝え確認してもらうと、ジャスト、今日の郵便物でお手紙が届いていたという。タイミング良すぎぃ! その場でそのまま予約を取ろうとしたら、 「以前、Undoさんを見ていた先生が退職しまして、院長が担当します」 ほげぇぇぇ! あの先生良い人だったのにぃ。1年も経たないで先生がいなくなるなんて、悲しいなぁ。 それとも単にそういうタイミングだったのかな。病院は割とつい最近できたらしいけど。 ともあれ、4月中に全て片が付きそうで超助かる。 ■自作GeForce NOW?ゲーミングPCを複数人で共有、ゲームサーバーにする「EASY-GPU-PV」と「Parsec」 ■国際サッカー評議会が1試合の交代枠「5」を正式ルール化へ 2022〜23年から競技規則に盛り込む ■イタリア代表番記者が怒りの告発。W杯2大会連続予選敗退の真犯人は誰だ ■【朗報】西住しほ&島田千代、アイドルになる
|
▽3月27日(日):優美なおさかな |
■今日も今日とてアキハバラに来たら、ホコ天が再開していた。 最近まったくホコ天しなくなっちゃったよなーとは思っていた。なんか凄い久しぶりである。 はて、なんかホコ天が休みになっていて、今週再開する理由があったかな?と思えば、もしかしてまん延防止措置に対応していたのか? 密を回避したいなら、寧ろ休日はホコ天をやった方が、歩道の密の解消になるんじゃないのかな。 ■セイコーコラボウオッチ 大洗女子学園モデル
|
▽3月26日(土):放送開始までには落ち着いて居る事を望む |
■桜が咲く時はあっというまよなー。 暖かくなって来たとは言え、近所の桜はそれでもやっと蕾が大きくなってきたくらいかなーなんて話していたら、数日後には一気に満開である。 しかし、家から最寄り駅までの導線に思いっきりお花見の名所があるので、この先桜が満開になったらカンベンして欲しくもある。 今日、明日で気温が一気に上がるので桜も一気に満開になるとして、この一週間で一気にピーク過ぎ去ってくれないかな(エー ■アニメ『閃の軌跡』オリジナルヒロインのラヴィが描かれた新ビジュアル解禁!
|
▽3月25日(金):周年 |
■今年35周年の「エア マックス」! 凄すぎるスニーカー列伝を駆け足で振り返る なんか色々記事が出てるなーと思ったら35周年だったのね、という話。 コラボモデルよりも、デザインがスタンダードなオリジナルモデルの方が好きです。 ■「美少女戦士セーラームーン」、4月6日からTOKYO MXで再放送
|
▽3月24日(木):編集中 |
■【アジア最終予選】日本が敵地で豪州下し7大会連続のW杯出場決定!“切り札”三笘が2ゴールの活躍 まずはよかおめ。 何を言った所で、W杯予選は突破する事が全てだからね。 98年大会以降四半世紀近くW杯に出場が続いているが、日本のサッカー熱はW杯に出場が続いている事に根付いている所があるからね。 W杯本戦に出場し続けている事が日本サッカーの生命線なんだわ。 そういう意味では、最終予選立ち上がり3試合が1勝2敗という状況からよく這い上がったと思う。 そのどん底から這い上がる始まりとなった4節目、そしてW杯を決定する今回の試合と、オーストラリア様々ではある。 W杯本戦では苦汁をなめさせられたが、2006年以降、本当に良い所で勝ち点をくれるので、足を向けて眠れない。 まぁ、アジアのレベルが上がってるって言ったって、もっとスマートに勝ってもらいたいし、勝てる実力があるはずなんですがね。 案外(?)、予選から本戦にかけてしょっちゅうドラスティックな変化をしている日本代表なんで、本戦に向けて良い変化を期待したい。 ■大阪万博イメージキャラクター、各地に封印された7体の化け物みたいになってしまう
|
▽3月23日(水):いつの間にか流行ってた |
■2022年発売予定のエアジョーダンを一挙ご紹介!【スニーカーコラム】 年間でこんなリリース予定が決まっているとかウッソだろお前www ジョーダン1、5、6はいっつも何色か出ていて、それ以外は思い出してた時にポツポツ発売しているのかと思ったら、数は少ないにしても全種こんなに発売していたのね。 ジョーダン6のWhite Infraredが復刻するのはちょっと興味引かれるなー。 >"八村塁"とAir Jordan 8のコラボモデルがリーク! それマジ!?しかも発売済みぃ!? ■「泊まれる銭湯」、風呂とサウナ入り放題 東京・黄金湯
|
▽3月22日(火):地球に優しく |
■経産省、東京電力管内で節電呼びかけ 火力発電所が並んで居る沿岸部付近で6強クラスの地震。 そこへ、3月下旬なのに異例の寒波。 そんなタイミングよく有るわけないでしょー、なシチュエーションが重なるんだから、こうもなる。 個人的には寒い分にはどうでもいいんだけど、ペットがいると温度管理が大事!とか言ってガンガンエアコン回しっぱなしだからなぁ。 前年比で電気代が1万円も高いんだけど‥‥去年2月から住み始めて、そんなにエアコン付けてる印象なかったからなぁ。 今年そんな寒いのか? ■荻生田経産相 午後3時から午後8時 もう一段の節電を強く要請
|
▽3月21日(月):第三部の星 |
■45周年なのに全国知名度たったの4%!? バンダイの「ガシャポン」、認知度アップのプロジェクト始まる 「結束バンド」みたいに「これが正式名称と思ったら実は別に正式名称があった」という話かと思ったら、自分は正しい名称を知っているパターンだった。 しかし、言う程4%しか「ガシャポン」と知らんものかね。アンケート対象が悪かったんじゃないの。 ちなみに、往年のゲームファンは間違えないと思います。 なぜなら『SDガンダム ガシャポンウォーズ』があったからです。 なお、自分がもっとも遊んで今もパッケージを持っている『カプセル戦記』は‥‥ ![]() >ガチャポン戦士2 バンダイ君‥‥なんだいコレは(呆れ) ■百貨店にスニーカー“循環”の拠点 買い取り、リメイクなど ■ヴィッセル神戸がトップチームの体制変更を発表 リュイス氏が監督に、永井秀樹氏がスポーツダイレクターに就任 |
▽3月20日(日):ぶらり信州〜冬‥‥編〜 |
■長野が初だという奥さんが「善光寺にも行ってみたい」というので長野市まで。![]() しかしクッソ寒いの。 都内が日中16℃前後なのに対して、昨日の上田は10℃台前半と十分寒かったのに、今日の長野市は日中7℃。ウッソだろお前。 あ、雪が降ってきた‥‥。
|
▽3月19日(土):ぶらり信州〜さよなら駅長さん編〜 |
■今月いっぱいで別所温泉駅の観光駅長さんが居なくなってしまうとの事で、滑り込みで別所温泉に行ってきましたよ。![]() 無事、記念硬券とポストカードをゲット。 こうして歴代の駅長さんを見ると、始めて見たのは4代目か。5代目以外は全員に会った事あるな。 駅としての窓口業務は終わるとは言えグッズ販売などは続くって話を見たのだが、グッズ販売は上田電鉄の仕事で、観光駅長は観光協会のでやっていた事だから話しは別なのね。 まい様も扱いどうなっちゃうのかね。 流行のバーチャルな観光駅長とかで残らないかなぁ。
|
▽3月18日(金):編集中 |
■正直紙パック掃除機のほうが良くね? 奥さんがダイソンを持っていたのでそっちに乗り換えたが、サイクロンの有効性はともかく、 >サイクロンはゴミ捨てるときに散らばるねん これ本当にどうかと思っている。 世間はあんな構造だけど有り難がっているのか、それとも綺麗に捨てられるテクニックが確立しているのか。 しかも不良バッテリーにぶち当たって返却手続きが必要なんだけど、そのためにバッテリー外すのにダストボックスが開いてしまう構造なのが、またイラっとする。 ただ、コードレススティック掃除機の利便性も解るので、紙パック+コードレスこそがベストパフォーマンスなんじゃないかなぁ。 ルンバも使っているんだが、そっちはそっちで、本体ダストボックスの中身はちゃんと吸い上げられているのに「ゴミがいっぱいになっています」エラーをはいていた事があった。 ぶっ壊れたのかよーと思えば、本体ダストボックスのごみ容量を検知するセンサーのあたる部分に、ホコリが詰まっていたという。 紙パック式の方が安定なんじゃないのかなぁ。ベースは紙パックだし。 ■イオシスがTSUTAYA運営のCCCから独立、イオシスHD設立へ ■夕雲「もうっ、提督は本当にスキンシップが大好きですね……♪」
|
▽3月17日(木):試されている |
■宮城、福島で震度6強 男性2人の死亡を確認、東北新幹線やまびこ脱線で復旧のめど立たず ■東北新幹線の脱線・電柱折損など被災状況公開。「全線再開までに相当な期間を要する」 さすがに、短い間隔で2連発、更に結構長い事揺れていたので何事かと思いました。 あんな地震ならそりゃ結構な規模になろうという物。 実家の辺りは5強だそうで――でも5強までならなんともないだろうなと解るんだけど――連絡をしてみたら、東日本の時とは揺れ方が違ったそうで、珍しく「コップが割れた」と被害あったと言っていました。 しかし、今朝になって記事を読んでみたら、丁度1年前、去年の2月もデカい地震があったんだったなぁ。そういえばそうだったなぁ。 1年スパンで試されてるな。 ■花粉症、がん死亡率半減 アレルギーが免疫監視強化か ■ガンダムカフェの跡地に「TAMASHII NATIONS STORE TOKYO」が6月に移転オープン
|
▽3月16日(水):ラストピース |
■横浜F・マリノスがトップチーム選手4名の新型コロナ感染を発表 他のクラブ関係者に濃厚接触者なし ケガ人が少しずつ復帰してきたと思えば。 コロナ禍ってそういうものよな。 なかなか難しいシーズンだよ。 ■出番の少ない小物などを本棚にすっきり収納 ■アニメスラムダンクのED「世界が終るまでは・・・」←これ
|