▽6月30日(木):タニタ |
■エアコンや加湿器は無理に自分で修理しないで。NITEが注意喚起 修理っていったって、せいぜいシロウトができるエアコンのお手入れなんてフィルター掃除くらいでしょ‥‥と記事を読んだら、なんすかコレ。 >インターネット上の情報などに基づく無謀なDIY(修理や改造など)を行なうと 具体的に無謀なDIYってなんなんだ‥‥。 室外機にカバーをするくらいはあるだろうが、この映像はどういうシチュエーションなんだろう。 ■体脂肪や基礎代謝が一覧で見やすい大画面の体組成計、エレコム
|
▽6月29日(水):背面から見る? |
■上手いこと考えたな、6,480円の小型サウンドバー「Creative Stage Air V2」 PC机をスッキリさせるために、PCもバースピーカーを使うというのは有りな手段だなと調べてみたものの、当然主流なバースピーカーはTV向けでデカい。 モニターサイズ24型くらいでニアフィールドで使う用に適したバースピーカーって無いんだよなぁ。 いや、無い事は無いけど、なんかよく解んないメーカーじゃなくて、音響機器的にそれなりに名の通ったところが出してくれれば‥‥という事で、クリエイティブとは言えこういう製品を待っていたんだよ! 問題は、音質。というか、こういう小サイズの安いスピーカーって、なんか作りがチャチいのか、シャカシャカ音になりがちなのが既にいくつか近い物を聞いて思っていたが、小寺氏が良いというなら期待持てそう。 個人的にはそれなりの品質のアクティブスピーカーとして聞ければいいので、USB-DACからミニジャックを通じて繋げば良い。 費用的にもたいした事ないから、後で試してみようかなぁ。 それにしても驚くべきは、記事の冒頭。 >最近の方はパソコンの自作もしないと思われるので、Creativeというメーカーのことをご存じない方も増えているかもしれない。 AV Watcheの記事でも「クリエイティブ」にも説明が必要、か‥‥。 ■ソニー、新ゲーミングギアブランド「INZONE」。まずは4K/144Hzモニターやヘッドセット ■バレーボール川合俊一会長が会見「泥棒は警察へ突き出す」「うやむやで終わると悪い前例に」
|
▽6月28日(火):食いたい物を食う |
■うおお、サーロインをしゃぶしゃぶっと「焼いて」食べるってウマそ! オリジン新弁当 久々にこういうの食いてぇなぁ。 昼食は好きに食べているから買いに行けばいいのだが、そもそも近場にオリジン弁当が無いのだった。 ■【話題】日本初の「回転わんこそば」に行ってみた! 制限時間40分、成人男性は何杯食べられたのか? ■【艦これ】おじさんニッコニコで草 他
|
▽6月27日(月):平均マジック |
■九州南部と東海、関東甲信地方が梅雨明け 関東甲信は統計開始以降最も早い記録 気象庁 結局「梅雨のクソ天気が続くなぁ‥‥」と思ったのも一週間くらいか? 6月のクセに暑さがヤバイ‥‥とか言っていたら、あっという間に梅雨明けですか。 次の週末までがひとまず暑さのピークで、以降は少し落ち着くみたいだが‥‥。 最近の天気予報は本当に当てにならないからなぁ。 一週間前の週間天気予報なら仕方ないって所だけど、前日の天気予報が結構コロっと変わったりするよね最近。 ■グスマ出荷予報更新。
|
▽6月26日(日):編集中 |
■福島のUFO研究所、「極めて可能性が高い」画像公開…合成の可能性は解析ソフトで排除 はいはい、トカナトカナ‥‥読売新聞?! ■JR長野駅のマスコット「ながも」くんが可愛い
|
▽6月25日(土):黒服は大変だろうなぁ‥‥ |
■移転リニューアルオープンした魂ネイション東京に行ってきましたよ。![]() 入場予約はしていたのだが、現地にはさすがに10分くらい前には着いておいた。つまり店頭で入場待機。 ‥‥思いっきり西向きなので、こんな天気と暑さの中、10分も外に居たくねぇ。 まもなく入場すると、入場制限をやっている事もあって館内はとても空いているし、冷房もガンガン効いているのでちょー助かる。 館内の現時点の展示物はSHフィギュアーツなどの人型フィギュア中心。 ![]() ![]() 展示も常設展みたいな感じじゃなくて、イベント時ような印象を受けました。 これはリニューアルした今だけの一時的な物なのか、今後もこういう展示形態になるのか、どっちなんですかね。 ![]() ![]() ショップの販売内容も、個人的に特にめぼしい物は無し、か。 まぁ、自分の本番は7月末から始まるんだったかの、ロボ系フィギュアの方だからね。 ![]() 一応、それに合わせたROBOTO魂G-3とかリックドムの展示などはありました。プレバンで抽選予約をやるそうだから当たりますように。
|
▽6月24日(金):嵐 |
■暑さも問題だが、今日は風が強い‥‥強く無い? 洗濯物が飛ばされそうになって困った。よく乾いたけど。 ■’22年発売レグザのラインナップを整理。次世代エンジンZRαやパネル刷新 ■兵庫県尼崎市、全市民46万人分の個人情報を保存したUSBメモリーの紛失を発表 ■世界キリンの日の特別掲示を見てきました
|
▽6月23日(木):編集中 |
■「TAMASHII NATIONS STORE TOKYO」が23日に移転オープン、場所はガンダムカフェの跡地 前に記事を見た時は、オープンするのは月末かぁと思ったのに、あっという間にオープンの日が来たのね。 週末、入店予約はしているので行ってきます。 ■65型19万円の“Androidじゃない”エントリー4Kレグザ ■熱中症予防に屋外ではマスクを外そう。厚労省が案内を公開 ■庵野監督の自主制作版「ウルトラマン」特別上映。新宿バルト9 ■冷房つけるの我慢しないで。熱中症リスクとエアコン節電法をパナソニックが解説
|
▽6月22日(水):今はノートンライフロックだった |
■自分はノートン先生を使い続けている。 実家のPCにもなんとなく入れておいた方が安心という事で、5ライセンス版を買って一通り入れていたが、奥さんもセキュリティソフトに金を使う事にためらいがないというので1ライセンス回す事ができて都合が良かった。 ノートン先生のライセンス期限切れが迫っていて、期限が迫ってますよーという告知が出るのに気づいていたし、実家からも「どうしたら良いんだ?」と連絡が来たが、とりあえず後でライセンス更新しとくからほっとけ、と返していた。 ノートンには自動更新機能があって昔は利用していたが、ぶっちゃけライセンス更新自動更新にしていると、ハッキリ言うが損である。 なぜならライセンス更新費用が、新規購入価格と同じだからである。 だったら、小売価格でちょっと安くなっていたり、もしくはお店のポイント還元などが付いた物を新規購入して、そのライセンスキーを適用するのがお得である。 と言うことで、ライセンス切れの目前までまって、それから新規購入する機会をうかがっていた。 伺っていたら、パタッと有効期限の告知が出なくなったなぁと思ったら、何故か有効期間が60日延びていた。 ‥‥意味がわからん。 調べてみたがそんなお知らせが無い。困った末に5chのスレを探してみたら、どうやらこのタイミングが初の事らしくて、みんな戸惑っているようだ。 別に、今後勝手に有償更新される物では無いと思うが。 ノートンはちゃんと説明しておいた方が良いよ。 ■Cherry、全高3.5mmの超薄型メカニカルスイッチにタクタイルモデル ■JR大宮駅構内に「ネスカフェ 睡眠カフェ」が6月30日オープン、仮眠後の作業効率がアップする「コーヒーナップ」を体験
|
▽6月21日(火):シルエットが派手な方が良い |
■この数日で一気に気温が上がったのもあり、部屋の室温もヤバイ事になっている。 いや、気温が一気に上がったのは分かるのだけど、それにしたってクーラーをガンガン回してるのに部屋の気温下がらな過ぎでしょ。 どこか窓が開いているわけでも無いし‥‥ ‥‥そういえばエアコンのフィルター掃除、やってないなぁ。 うちはペットが居る事もありクーラーがほぼ年中付けっぱなしになっているのだが、逆にほぼ付けっぱなし状態なのでお手入れのタイミングを見逃していた。 自分が去年引っ越してきた直後に、丁度エアコンの交換があったのだがそれっきり‥‥つまり1年間、自分では掃除していない。 と言うことで、フィルターのお掃除をした。 まぁまぁ、ホコリは溜まっているかな。目詰まりする程とは思わないけど。 フィルター掃除をして再び冷房を開始すると‥‥ヴォーすげー、冷える、気がする。 事実、昨日、全然室温が下がらないんで設定温度を24℃に落としたのだが、フィルター掃除の再開で再び24℃に落としたら、寧ろ冷風が冷たスギィ!な気がする。 そもそも室温もちゃんと下がりだした。 昨晩夜中、設定温度23℃にしてみたのに室温が26℃を維持したままだったのだが、フィルター掃除後、この暑い日中に設定23℃だと瞬く間に25℃切り。これは寒すぎるので設定温度を上げた。 それと、冷房の利きが悪いのを感じてリビングを締め切った上で↑この状況だったのに、掃除後はドア開けっぱなしで他の部屋にも空気が流れてもちゃんと下がる。 こ、これだよ、期待していた性能は。 フィルター掃除の効果か、単にエアコンの電源をオフオンした結果なのか分からないけど。
■ちなみに、一般家庭向けリビング用とされるエアコンは、1台あたりの性能は14畳以上のモデルでは違いが無いらしい。 ■初音ミク バーチャル・ポップスター Ver.
|
▽6月20日(月):編集中 |
■石川・珠洲市で震度5強 19日には震度6弱 馳浩石川県知事「この1週間は緊張感を持って」 何気に能登半島も大きめの地震地帯よな。 能登に最後に行ったのいつだっけ?確認したら2019年の夏か。 俺が3年も能登に行かないなんて事があろうか。また行きてぇなぁ。 ■Android 10スマホの問い合わせが急増、ジャニーズ公式アプリの影響で
|
▽6月19日(日):インテリジェント |
■奥さんが帰って来る前にシアターセットの交換である。 以前に書いた通り、奥さんに「アンプが邪魔」と言われているので、シアターシステムを維持するためにはシアターバーに切り替えるしかない!という危機感の元、結局決断したのはSONYのHT-X8500。 ![]() AV機器サイトを開くたび、DENONのDHY-S217が出てきて惑わしてきたんだけど、初志貫徹。 加えて、PS5を接続する都合からTECのHDMIセレクターTHDSW21-8Kでつなぐ。 しかし、最近のこういうホームシアター機器は賢いんで、テレビ、シアターバー、各種機器で自動でリンクしてくれるのは良いが、お陰でTVを付けたのにリンクしてシアターバーから音を出そうとしてTVの音声出力は繋がっていないから音がでず、逆にゲーム機を付けたら電源がオフになっていて音が出ず、となんかうまく整理できていない。 マニュアルをちゃんと読んでいないから、設定をちゃんとしていないのが悪いのだが、どういう構成でつなぐのが一番スマートなのかなぁ。 まぁ、今後の課題にしておこう。
|
▽6月18日(土):(このヒロイン‥‥誰だ‥‥?) |
■この週末、奥さんが所用で実家に帰っているので、久々に夜遊びの時間だぁぁぁぁ(エー という事で、Yを誘って夜時間の映画を見に行ってきました。 シンウルトラでもククルスドアンでも好きな物を選びたまえガハハハと連絡すると、 「むしろトップガンでしょ」 と返ってきた。 ‥‥えー、トップガンー。 俺あんまり『トップ・ガン』旧作って評価してないんだよなぁ。メジャーな2曲と、印象に残っているシーンがベイルアウト失敗で同乗者(グース)が死んだシーンくらいで。作品としてもそんな見てて楽しい戦闘機アクションしていた記憶も無いし。 そういう意味では、以降のトム・クルーズ作品にあんまり妙味が沸かないのは、トム・クルーズの作品=『トップ・ガン』で良い印象持ってないからかもしれん。 しかも現代を舞台に移して、どういう戦闘機アクション映画にするんだろう。現代の戦闘機は、エンタメになるドッグファイトをするような物じゃないでしょ。 旧作はF-14の絵面のかっこよさを見せる作品だったが、今作は無理くり謎戦闘機でも出すのかねぇ‥‥。 と、なんとなく懐疑的。 ![]() 以下、ネタバレありの感想。 面白かったな。エンタメとして。 マーヴェリックの葛藤をズルズル引っ張らなかった事(エンディングでルースターとの和解じゃなくて、和解してから一アクションあったのが良かった)、敵機との対決がF/A-18にしろF-14にしろ明確な格上との対決になった事が、ストーリーの流れとして良かったように思う。 旧作で戦闘機に乗らずにグダグダを繰り返したマーヴェリックが、今作では自分は飛んでナンボだ、という姿勢のキャラクターだったのが、視聴者としてもスカッとして良かったように思う。 個人的にF-14にはどっかで乗るだろうと、ベイルアウトのエピソードを何か盛り込んでくるんじゃないかという2つの予想をしていたが、F-14が出てきた時は、このシチュエーションで乗り換えるのはどうするの?という思いで見ていたが、無理くりとは言え納得の理由。寧ろF-14の可変翼を活かしていたと言える。 ベイルアウトの方は‥‥寧ろ要らないというか、そんな事を考えてしまう自分は浅はかだなぁと思いました(笑
|
▽6月17日(金):バークリー |
■黒死病の起源特定 600年以上の謎、DNA分析で解明 だいぶ前に見た、『アンネの日記』のアンネ=フランクを密告した人物を突き止めたって記事もそうだったが、こういう起源とかを今現在も追って研究しているんだなぁ。 ■現地メディアが優勝経験のない選手でのトップ10を発表…1位にはあの“ご意見番”が ■ショタ提督&ショタ指揮官「「進水日おめでとう、愛宕!!」」
|
▽6月16日(木):ネスケが逝ったのはいつだっけ? |
■Windows 10搭載のIE11がサポート終了、今後はEdgeが起動するように という事で、コンシューマ向けというか個人用の環境だと今日からIEが動かなくなったようで。 IE終了の話が出た当時、個人的な懸念はEdyViewerだけだったのだが、結局モバイルチャージにも慣れちゃったのでどうにでもなったな。 でも、EdyViewerでのチャージは今でも便利だと思うので、カードリーダーも新調した事だしChromium向けの機能拡張作れよ>楽天 そもそも、チャージの仕方ページから完全にEdyViewer消滅してんですけどね。悲しいなぁ。 ■萌え歯医者「アキバ歯科」の内覧会に行ってみた、正式オープンは7月1日 ■佐賀大お嬢様部「許せませんわ」
|