▽1月15日(日):編集中 |
■レッツノートはUSB PDをどこまで信じているのか 何この画像‥‥ という出だしから始まるこの記事だが、画像はLet's note本体をひっくり返して本体バッテリーを外しているのを示した状態で、USB PDによるモバイルバッテリーからの給電でPCが動いているのを示していわけだ。 記事にもある通り、気がつけばバッテリー着脱式なノートPCというのもだいぶモデルが限られてきている中、全モデルがバッテリー着脱式というのはLet's noteだけかもしれない。 モバイルバッテリーからの給電でも稼働する、と言われても、わざわざ本体バッテリーを外して使う意味ある?という人もいるだろうが、USB PDでの給電はバッテリーからバッテリーの給電で微妙なロスを起こすし、何より元々のバッテリーを長持ちさせるためにはバッテリー給電しっぱなしというのは本来はよくない。 本体バッテリーとは別に、モバイルバッテリーもそのままPCの予備バッテリーとして使えるというわけだから、なかなか有意義な使い方かも。 RZはUSB PD対応モデルが無くて辛いですっ!! ■富士通の軽量13.3インチノート「LIFEBOOK U938/S」が39,800円!Core i5-8250U搭載の中古品
|
▽1月14日(土):かける電話がない |
■Softbankの3Gサービスが終了する、というニュースはとっくの前から出ていたわけで、何度か自分にもそのお知らせのお手紙が届いていたんだけど、「これソフバンユーザー全員に送っているのかね?」と当事者意識もなくしばらく放置していた。 考えてみたら、持っているガラケー、3Gケータイじゃねーか!! 別に無差別にお知らせを飛ばしているわけではなく、ちゃんと対象者にお手紙を送っていたわけである。 で、多分なかなか進まない4Gケータイ/スマホへの移行に業を煮やしたのか、年末に「指定の機種にタダ(事務手数料も含む)で機種変&プラン変更するクーポン」が届いていたので、通話専用ガラケーは維持したいからなーという事でそのクーポンを使う事にした。 アキハバラに行くついでという事で、神田のソフバンショップに来店予約をして持ち込み。 「こんなお得クーポン、なんか釣られてんじゃねーか‥‥?」とビクビクしながら店員にクーポンを渡すと、奥でなにやらゴソゴソとやっている。 そうしてしばらくして戻ってきた店員さん、 「こちらは直営店かオンラインショップでの取り扱いになるんです‥‥」 という。えー。 ‥‥よく見たら小さく書いてあったわ。 ただ、それで門前払いというわけではなく、 「同じ条件で、当店でもこちらの機種ならご用意できるのですが‥‥」 と別の機種というかArrowsの見積もりを見せてくれたが、スマホは間に合ってて欲しいのはガラケーなんです、という事ですごすご撤退。 直営店かオンラインショップかー‥‥ここからなら銀座店が近いやん!という事でその場で銀座店に電話。 かくかくしかじかと説明すると、 「はい、当店で対応できますよ」 という。やったぜ。 「‥‥ただ、当店ではガラケーの在庫がありませんので本日交換はできません」 えー。 まぁ、そうですよね。だいたい在庫しているのはスマホで、ガラケーが在庫されるなんてそうそうないですよね。 という訳で、結局オンラインショップでもろもろを申し込む事になったのだった。 電話窓口も専用番号で用意されているようだから、話が早くてチョー助かる。 データの移行とかを自分でやらなきゃならないが、とりあえず電話帳だけ移動できれば良いだろう。 ■NYタイムズが選ぶ「今年行くべき世界の旅行先」2位に盛岡市 ■ラズパイにArm版Windows 11をインストールしてみたら、意外と簡単に動いた ■今だけ19,499円! 8GBメモリ+256GB SSD搭載のミニPCがAmazonでセール中
|
▽1月13日(金):美味しくいただきました |
■Amazonからヌルッと宅急便が届いて驚く。 なんか奥さんが買ったのかと思ったが、宛先は自分名義。 自分が注文した物がAmazon発送されるパターンか?‥‥と開封してみると岩谷の「たこ焼き器」。 自分が注文するわーけねーじゃん??? まさかまた不正利用の可能性か!?と購入履歴を見てみたけど、特にそんな痕跡は無し。 まったく意味が分からん‥‥せめて注文者が分かれば‥‥と思うのだが、特に注文書などの情報は梱包されていない。 そいう訳で、何か調べる方法はないのか?と調べてみるとこちらの記事が出てきた。 Amazonから注文してない送り主不明の商品が届いたときの対処方法 そうそう、そうなんだよねーと記事を読み進めていくと >知り合いからのギフト配送 ‥‥‥‥。 あ!! そういや後輩が年賀状にポロっと「結婚祝い送る」と書いていたわ。え?まさかそれ? で、連絡をしようとしたら年賀状くらいしかコンタクト手段が無かった事に気が付くw 連絡が付く別の後輩に連絡を取ったら「自分もLINEとか知らないっすねー、使えるかわからないメアドはあります」というので、とりあえずそれに連絡を投げつつ、記事の先にあった「Amazonへ問い合わせる」を試してみた。 結果、 「心配ありません。お知り合いからのギフトです。開封いただいても請求などはされませんよ」 と担当者が教えてくれた。 そして最終的に、その後輩からも「俺が送った」と返信があった。 Amazonのギフト配送ってこういうもんなんだな。欲しい物リストを公開していて、届くあてのある物が届いたらまぁいいが、いきなり(いきなりという訳でもないのだ)届くとびっくりするなw ■月額229円で始められる「Microsoft 365 Basic」が1月30日よりスタート ■東京オートサロンに『MFゴースト』仕様のGR86登場!! 今年もやりました!! MFGコンセプトが熱ーーい!!!
|
▽1月12日(木):まだ本命ではない |
■「閃の軌跡IV」よりまだちょっぴり幼い「レン・ブライト」が初フィギュア化!小悪魔的な表情や大鎌も緻密に再現 はい、予約。 クロウみたいに回避不可避な限定版とかじゃなくて良かった。 ■NEC、業界最小を謳う5G対応モバイルルーター ■まぁ、BIGLOBEモバイルが5Gを始めたら考えるかな‥‥って1年前に5G対応始まっていたわ。 ■Synology、M.2 SSDキャッシュやドライブ拡張にも対応の2ベイNASキット
|
▽1月11日(水):ハイビートじゃなくても高いのか‥‥ |
■グランドセイコー「キャリバー9S」誕生25周年記念モデルが登場 岩手山の情景を表現した2機種 やはり岩手県民たるもの、グランドセイコーの機械式を持たねばならぬか。(雫石工場は機械式専用並の感想) しかも「岩手山の情景」を表現した文字盤モデルとか、完璧じゃないか。 >希望小売価格(税込):88万円 >希望小売価格(税込):70万4000円 ‥‥あ、はい。 ■妹を唸らせたいのでペペロンチーノ作ります
|
▽1月10日(火):Sound Blaster Live! Platinum Plus使ってました |
■横浜F・マリノスが横須賀市の新たなトレーニング施設で始動 きょうオープニングセレモニー実施 ほぼほぼ出ていくばかりで即戦力獲得というニュースはまったく無かったけど、かといって残っているメンツを見たら、言うほど獲得しなきゃならないところがあるか? とはいえ、メンバーに動きが無いのは停滞をまねきかねないって事で、なかなかもどかしいシーズインですね。 意外にもマルコスが残留してくれたのは朗報というべきか。 トップパフォーマンスを取り戻してくれれば、これ以上の戦力の上積みは無いので期待したいところ。 まぁ、昨シーズンの主力が健在なうちに、若手新戦力たちの台頭に期待したいシーズンになるかな。 ■「ラブライブ!」シリーズとJリーグがコラボ実施決定!富士フイルム杯に大西亜玖璃さん、田中ちえ美さんが来場 ■2ちゃんねる伝説のPC「フェニックス1号」を作ってみた ■免許取って10年運転してないペーパーやが、急遽運転することになった
|
▽1月9日(月):編集中 |
■映画館の“本物の椅子”を販売。池袋HUMAXシネマズ 座り心地も考えればこの価格で買える椅子ではないのは間違いないのだが、購入者自身で取り出し・搬出をしなきゃならない事と、書いてある通り床に固定式なので、なかなかハードル高いわ。 座り心地良いのは間違いないのだけど。 ■鹿島アントラーズからファジアーノ岡山に期限付き移籍したGK山田大樹にOBの岩政監督がアドバイス 「運転は気をつけろ」
|
▽1月8日(日):密集しない |
■三が日にボードゲームをやったら久々に熱が再現した奥さんが、なんか新しいボードゲームが欲しいというので、今日は吉祥寺の「すごろくや」へ。 以前から中央線に乗っている時に高円寺の看板が気になっていたのだが、気が付いたら吉祥寺に移転していたのね。 吉祥寺らしい小ぎれいな店内には、年が明けて数日だというのに案外老若男女の客が居た。ステイホームの影響か、そんなにボードゲーム需要があるとは思わなかったな。 「すごろくや」ってどういう店舗なのかわからなかったが、独自にボードゲーム開発もしつつ、一般半端いもしているし、なんならボードゲームカフェも兼ねるって感じなのね。 ただ、そもそも奥さん的に「これが欲しい」というゲームがあるのだそうだが、「すごろくや」には店頭在庫が無かったという。 そもそもボードゲーム市場も、出荷分が完売したら再販もそうそう無いという訳で、考えた結果「ボードゲームカフェに行こう!」と。 ちなみに、ボードゲーム紹介雑誌も最近はちょいちょい販売されており、奥さんはしっかり購入済みで、それによれば「JELLY JELLY CAFE」といのが最大手なようである。 サイトでカフェ保有のボードゲームを検索できるのだが、一通り興味のあるタイトルを検索した結果、立川店の保有タイトルがダントツだと知り立川店に行ってみる事にした。 ところが、店舗に行ってみると座席は満席。席が空くのも夜21時以降の回だという、 ‥‥そんなに人気なのか。 それなら家に帰って持ってるボードゲームで遊べばいいじゃん。という事で帰宅。 欲しいボードゲームは通販で買うらしい。 やる気あるなぁ。 ■次世代MSXプロジェクト第1弾「MSX0」とは何なのか? ■秋葉原で6インチスマホサイズWindows端末が30台限定で明日再販決定!【Arrows Tab V567】 ■ビュッフェで「空いている料理を取る」のはマナー違反? SNSで議論過熱、1万票アンケ―トの結果は
|
▽1月7日(土):ぶらりディズニーランド〜30年降り3回目編〜 |
■今日はディズニーランドに来ました。 私的には、実に30年ぶりのディズニーランドです。 もう一昨年になった、初めて行ったディズニーシーは、コロナ禍の規制が少しずつ緩和されてきた段階という事で、アーリーエントリーの恩恵に預かれたにしても色々回るのにずいぶん余裕があったけど、諸々の規制が緩和された現状のディズニーランドは如何ほどか、気になる所です。 で、今回も近隣のホテルに前泊しているわけですが。 ![]() 前回は「一般よりも早い時間に入園できるアーリーエントリーが使えるんだから朝早く行くんだよ!」という事で夜明け前から起きたわけだけど、今回は「来場者が多い場合は一般の入場時間も早まるから早く行くんだよ!始発組はもう並んでるよ!」との事で、結局夜明け前に起床である。浦安に居るのに。 そもそもホテルからのシャトルバスも6時台から走ってるしね。 現地に着いてみると、既に保安検査場が人だかり。 ![]() これから開園時間まで入り口で待つ事になるので、奥さんも「防寒具大丈夫?カイロ要らない?」と気を遣ってくれるけど、この時期に早朝から並ぶのなんて冬コミで慣れてるからね。冬コミで並ぶ必要がなくなったと思ったのに、やっぱり並ぶ運命なんだね‥‥。 もっとも、どうやら休日のこの混み具合だと一般組も8時過ぎたくらいに入園できるそうなので、この時間から外で3時間待たされるかつての冬コミに比べたら余裕過ぎる。 ![]() そんな入場待機列で周りを見ていると、スタッフがやってきてワクチン接種証明書の確認を始めていた。 まさかディズニーランドに入るのにワクチン接種証明が必要なのか!?と思ったが、たぶん、千葉県割みたいな感じのお得チケットで来ている人の確認の様だった。 千葉県民というだけで十分なメリットじゃんねー。
■果たして、想定通り8時15分には一般入場開始。
■お次は『スプラッシュマウンテン』へ。パタパタと移動したので何も写真を撮っていなかった。
■ここまで立て続けにアトラクションに乗ってきたが、時間はもうお昼。
■レストランで昼食を取った後、シンデレラ城のあたりに行ってみようかと移動すると再び何かのパレードが始まっていた。
■もう十分遊び尽くしたでしょ‥‥という事で、〆のアトラクションとして『スターツアーズ』に向かう。
|
▽1月6日(金):レジャーは体力勝負 |
■先日書いたディズニーリゾートのスポンサーチケットを使ってディズニーランドに行くため、今日は浦安に前泊である。 単純にうちから浦安まで遠いので前泊はかまわないのだが、それを抜きにしても、あんな早朝からから行くのが当然というなら尚更前泊は必須だろうと思う。 今回は、一昨年宿泊したセレブレーションホテルでは無い――奥さんはひっそりと予約を狙っていたらしいが――駅前のホテルに宿泊。 寧ろ、新浦安駅直結のホテルなんてちょっと豪華なシティホテルである。 夕飯はホテルのビュッフェにしたが、まーだいたい家族連れで、明日の目的地みんな一緒なんだろうなーと思う。 新浦安駅直結の商業施設にも無印があったけど、やっぱパンツの在庫が無かった。悲しい。
|
▽1月5日(木):外出する服が無い |
■地味に困っている事がある。 自分は、パンツに無印良品の「天竺編み前開きトランクス」を愛用している。 愛用しているので一応ストックしていたのだが、ボロくなったヤツが出てきたのでまた補充する事にしたのだ。 したのだが‥‥売ってない? 正月明けなのか、立ち寄ったどこの店舗も在庫がスカスカであるが、それにしたってサイズ違いの「天竺編み前開きトランクス」の在庫も無い。(S、Mサイズなら他の商品は在庫がある) こうして今日も無印がテナントに入っているのを見かけたので売り場を見に行ったのだが、やはり在庫が無かった。 これは本格的に販売終了の可能性? 年末から探し続けて、今更になってオンラインショップから確認すればいいじゃん!という事でアクセスしてみたのだが。 >トランクス | 天竺編み 前開き 文字はあれど、商品の表示が無い‥‥。 これはやっぱり販売終了なんだろうか‥‥。 代替品を考えねばならんのかー。 後、無茶苦茶在庫があるサイズXSってなんだよ。 ■岸辺露伴は動かない、映画化。「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」5月26日公開
|
▽1月4日(水):KDも心配してるゾ |
■社会復帰しました。 会社の制度が代わって、「会社から休みの日は指定せず、好きな時に(都合をつけて)休む」となったので、冬休みがこれまでより短くなりました。 と書くと、なんか制度の劣化のように思われるけど、うちの会社、少なくとも年末年始のタイミングなら好きなだけ休みは取れるからね。実際、この3日間も休みで埋めている人もいるし。 そもそも、自分は元から有休の消化率が悪い方なんだけど、さらに言えば理由の無い休みななんか取る気にならなくてねー。 まして、奥さんも休みじゃないので、わざわざ休みにする理由が無いんだよね。 といいつつ週末に休みは取るので、今日まで冬休みで明日明後日は平日とか言われて休みを取るか悩むよりは、休む理由がある日は休み放題ってのは良い事だと思う。 ■渡邊雄太さん、エムバペと握手をする ■高雄「…嘘つきましたね?」愛宕「嘘ついちゃったわね」
|
▽1月3日(火):南無三 |
■三が日はゆっくり家で過ごしましょう。 なんて言っていた割に、結局手持無沙汰になるもんで。今日も初売りに出かける。まぁ、年明けからの食材も買わなきゃならないから。 飼い猫が、年齢のせいかトイレの粗相がアレな感じなので、対策になりそうなトイレを模索中。 ペットショップにも福袋があるのか‥‥。 ■第99回東京箱根間往復大学駅伝競走★反省会
|
▽1月2日(月):結局初売り |
■久しぶりにボードゲームをやったら奥さんのボードゲームやりたい熱がぶり返したというか、気になるボードゲームをやっぱり買いたくなったというので、初売りという事で数件回る事にした。 中央線に乗った時に高円寺の看板が気になっていた「すごろくや」さんが吉祥寺に移転したそうで、奥さんはそこに行きたがっていたが営業は1/4からだという。 そうなると都内でボードゲームの在庫豊富層なお店‥‥アキハバラか新宿のイエサブか駿河屋かなぁ‥‥。 という事で、新宿へ出てイエサブへ。 なんかイエサブではボードゲーム福袋を販売しているという事だったので、「福袋買ってみる?」なんて話をしていたが、残念ながら店頭には跡形もなし。 そもそもイエサブって元旦から営業しているのね。それじゃあダメだわ。 一応、店頭にピックアップしておいたお目当てのゲームはいくつかあったらしいの、それを買って帰宅。 ■ついにソーサリー4部作復活か!? ゲームブック「ファイティング・ファンタジー・コレクション40周年記念」発売決定
|
▽1月1日(日):一富士二鷹三茄子 |
■あけましておめでとうございます。![]() 富士山も見えて景気がいいねぇ。 初詣は近所の神社に行く事にしたのだが、混雑具合が分からなかったので自転車で出撃。 そこそこ混雑しそうな感じあるよなー、なんて話ながら現地に到着してみると、そこそこどころの混雑じゃねーぞ!? 参拝の行列も凄い並んでいるし、屋台もめっちゃ出てるし。 これほどの神社だとは思わなかった。 侮りがたし。
■後は帰宅して、ニューイヤー駅伝を見たりボードゲームをやったり。 ■「映画やテレビが元ネタのボードゲーム」おもしろさランキング ■『ワイルド・スピード』撮影でジェイコブ役の“心が傷ついた”こと、車好きなら共感…
|