▽2月15日(水):同じ性能なら眠気が来るヤツ、要る? |
■‥‥ついに、時期がきたのかもしれない。 花粉症の気配を感じたので耳鼻科へ行くことにした。 コロナ禍もあって毎年恒例だった病院に行くこともなくなってしまったので、父親が病院に行ったついでに余分に貰ってきた飲み薬やらを送ってもらっていたのだが、「最近は新しいもっと効く薬が出てるんじゃないの」と奥さんに言われたので、覚悟を決めて近所の耳鼻科へ。 余裕をぶっこいて診察開始からちょっと遅れて行ったら、既に大混雑になっていた。 スギ花粉が本格化するよりちょっと早い気がするが、この時期の耳鼻科はどこの病院もこんなものか。 まぁ、なんとなく聞こえてくる受付のやり取り的に、別に花粉症患者が全てってわけでもなさそうだけど。 そもそも花粉症の診察はさしてやる事はなくて、一応先生が鼻の中の状況を確認するくらいで、後は「お薬渡しますねー」だけである。 さらにプラスαを求めて注射をしてもらったりしてきたけど、今時は基本アレルギーを抑える薬でどうにかなるという判断なのだろうか。 一週間分薬を試して、問題なさそうなら一ヶ月分、効果が微妙だったら別の薬か別の手段(?)を考えましょう、という事になった。 そんな診察なので、診察からお会計まではあっという間で、こりゃ早々に終わったら遊びに繰り出すか!(今日は会社サボり) と思ったのだが、調剤薬局が周辺病院を請け負っているためかクソ混みで、時間がずいぶんかかってあっという間にお昼を回ってしまったのだった。 なんすかそれ。 ■5年で廃れた電池、今のオモシロ電池、未来の電池ってどんなもの? ■『ガンダム好きの夫』に、チョコを選ぶ妻 飛び出た一言に「その発想はなかった」「表現に吹いた」
|
▽2月14日(火):シールド |
■奥さんからチョコをもらえました。![]() 多分、奥の方が高いんだと思うけど、メインは手前です。 売り場で、奥さんから「もっと高いのにしようよ」と言われたんだけど、「やーなのー、これがいいのー」とダダをこねて買って貰いました。 なお、奥さんの同僚の旦那も「やーなのー、これがいいのー」してどうやら同じ物を買って貰ったそうなのだが、 奥さんの同僚「棺桶みたいなのが入ってるヤツでしょ。何がいいんだろうね(笑)」 と言っていたそうです。 ‥‥棺桶? ![]() 棺桶‥‥。 棺桶かもしれんなぁ‥‥。
■それはそれとして、今年も久慈さんと釜石さんからチョコを ■ゴジラの各部位が海底に。「ゴジラメガムリオン」内の14名称が国際承認
|
▽2月13日(月):パーフェクトザクの商品化、まだ間に合います |
■トラックボールにシェルドライブ…「Let's note」25年超の歴史を振り返る 思えばCF-R1からの付き合いだなぁ‥‥。 色々なラインナップが増えているけど、やっぱり個人的にLet's noteは「R」なのでその後継はどうにかなって欲しい。 前にも書いた通り、Rの付いた「SR」が後継なのかもしれないけど、やっぱ頭に「R」の方がそれっぽいと思うのよね。 まぁ、直近は程度の良いRZ8が出てくるのを待つしか無いかね。 絶対、自分と同じニーズの人達が一定数居て、そこでの奪い合いになっていると思う。 ところで、採り上げるべきLet's noteの個性というならホイールパッドだと思う。 ■【朗報】パーフェクトガンダム三号機ことレッドウォーリアさん、強キャラ感が半端ない(画像あり)
|
▽2月12日(日):いっそ、都合が良い |
■そういえばワンフェスだった。 「ワンダーフェスティバル2023[冬]」速報&詳細レポートまとめ!【ワンフェス】 企業の参加が、大手はグッスマ連合は復帰したものの、コトブキヤ、メガハウス、ALTERといった主要メーカーが独自イベントを開催するようになって割とそれが定着してきたので、参加コストなども考えると現状の体制でも十分、という判断になっていくんだろうか。 人が集まるイベントはコロナ禍が落ち着いたら元に戻っていくのかと思ったが、集まらなくてもなんとかなる体制ができあがって、やっぱりコロナ禍前にすんなり戻るとはならないものかもな。 参加者の立場としても、案外その方が楽って事もあるからなぁ。 それはそれとして、何か個人的にピンとくる発表があったかというと、そんな事は無いのでこの程度のまとめを採り上げただけである。 個人的にピンとくるのが無いってのはコロナ禍とは関係無いw
|
▽2月11日(土):ガンダムがんばえー! |
■奥さんが横浜でやる猫のイベントに行きたいというので会場の場所を調べると、山下公園の目の前だった。 ほーん‥‥それなら奥さんが猫イベントを見に行っている合間に等身大ガンダムを見に行こうかなぁと話をしたら、それも見に行こう!という事になる。 という訳で横浜に来ました。 ![]() 昔、大桟橋から横浜港クルーズに乗った事や、中華街に立ち寄ったりって事はあったけど、山下公園自体に来たのは初めて。 猫のイベントで試供品なんかをドッサリ貰ってしまい、それを抱えながら山下埠頭のガンダムファクトリーへ。 ![]() おお、等身大ガンダムの展示が始まってからずいぶん経っているけど、それでも結構な来場者が来ているんだな。 その気は無かったが一応ベースの上に登るチケットも確認したら、本日分は既に完売だった。 入場してファクトリーの建物をくぐると、目の前のガンダムのデッキベースが。 ![]() ![]() 昔のお台場、東静岡と等身大は見て来たけど、今回は周りの設備も相まって重厚感ありますねぇ! ![]() ![]() 15〜20分おきくらいに色々なシチュエーションて稼働展示があり、ベースに収まった状態から手前に出てくる稼働→手前に出た状態から片膝立ちの稼働→片膝立ちからベースに戻る稼働という順で見る事ができる。 ![]() 自分たちは幸いにも、最初のベースから出てくる展示が見れて良かったかな。 等身大というだけでも見栄えはあったけど、動きが加わると全然迫力ありますね。 行く事ができる人は是非見に行って欲しいと思いました。 ■帰りに横浜中華街に寄って今晩のおかずを買って行こう!とか話をしていたのだが、中華街の混雑具合ヤバすぎ。ヤバくない?
■ちなみに今日の写真、謎の青い線やハレーションみたいな現象が映っているが、現地で数枚写真を撮ってからMCプロテクターが割れていたのに気がついたという。 ■【富士フイルム杯】J1王者横浜FMがエウベル・西村のゴールで甲府に競り勝つ!6度目の出場で初制覇
|
▽2月10日(金):のと鉄とか仙台空港線はどうしたのかな |
■「#鉄道むすめ巡り2023」過去最多の全国88か所、初のデジタルスタンプで登場。記念クリアカード発売も ほげぇぇぇ!!!!??? 鉄むす巡り復活ぅぅぅぅ!!!??? あ、本当だ。公式が出ている。 巡りポイントが44箇所とか歴代最多を大幅更新してるじゃねーか。鬼だろw しかも全キャライラスト描き下ろし予定かよ。気合い入ってるじゃん‥‥。 しばらく動きが止まっていた西武鉄道やつくばEXPRESSが入っていて嬉しい嬉しい(ニチニチ ‥‥こんなに嬉しい事はない(感涙) だけどまぁ、もう立場も変わったので44箇所‥‥というか88箇所コンプの旅はキツイっていうか無理っすねー。 三鉄なんか久慈と釜石だけども厳しいのに、1キャラ2箇所って事は三陸鉄道全線の踏破が求められそう。難易度ヤバすぎぃ。 それが「鉄むす巡り」ってもんだものな。 関東近隣と、どっか行けたら嬉しいかなぁ。 ■春の特別展「鹿島と香取」
|
▽2月9日(木):ふぁー |
■ケビン・デュラントのPHXへの移籍が確定!!ミカル、キャムジョン、クラウダー、1巡目指名権などと交換 ふぁーwwww 動きがあるにしたってオカシイだろw カイリーはワクチン騒動やBLMやユダヤネタなどプレー以外でも問題ありありだったんでやむなしとして、KDはシーズン前のトレード要求とかあったけどなんだかんだ納得して、結果希望通りに監督も変わってケガ離脱までは結構充実したシーズンになってるんじゃないかと思っていたのに。 カイリーが去ったとはいえ、少なくともKDが復帰すればプレーオフ確定、選手の補強さえできれば十分上も目指したチームをここまで解体する? 解体とは明言されていないけど、実質解体でしょ。 KDも何考えてるんだ!?という感じだが、カイリーを延長しない=チームは今季優勝する気無いと判断したって事なのかなぁ。 ほんと、NBAのトレードはダイナミック過ぎてやべーわ。 そして問題はナビの動向よ。 KDやカイリーの代りに獲得した選手たちは、スーパースターではないがまぁまぁな実力者――どころかナビの上位互換と言える選手たちばかり。 逆にナビを残してどうすんの?って感じではある。 常に崖っぷちで毎シーズン戦ってきたナビが、今シーズンは割と安心して崖の上を歩いて行けるかと思えば、崖が思いっきり崩れるとは思わないわ。 それとも、まだトレードの動きはあるのか‥‥解らん。 ■大人気ストーリーRPG「軌跡」シリーズとのコラボ腕時計などが遂に登場!
|
▽2月8日(水):編集中 |
■Microsoft Teamsでミーティングに参加できない障害が発生中 最近連発だなぁ。 ■JR秋葉原駅電気街口前に「ジョナサン 秋葉原駅前店」が新規オープン ■目線外して距離保ち、目があったら…混浴守るため「三カ条」呼びかけ
|
▽2月7日(火):蒸着 |
■JR東日本、JRE POINTにステータス制導入。12か月最上位ステージで「TRAIN SUITE四季島」優先運行など JREポイントもステータス制か。 たいして電車に乗らなくなってもステージ3くらい楽勝だろうと思ったが、電車に乗って得るポイントとは別に、買い物で得るポイントも必要になってくるのかね。 買い物でVIEWカード全然使わないんだよなぁ‥‥。 ステージごとの特典も、正直ステージ3まではどうでもよくて、プレミアムから一気に価値が変わる気がする。どこかにビューンが4000ポイントで良いとか。 ■西武園ゆうえんちで間違い探しを作りました ■今日は俺がスコップケーキ作ります!
|
▽2月6日(月):編集中 |
■カイリー・アービングがDALへトレード!BKNはディンウィディーなどを獲得 速攻でトレードが成立しとる。 昨日のまとめでも候補に上がっていたダラスのディンウィディー‥‥と、フィニースミスに指名権での交換。 え、うーん‥‥ダラスもドンチッチのワンマンチームの限界は言われていたけど、カイリーがその回答かっていうと、謎。 ドンチッチを休ませたい時が課題だったと思うのだが、カイリーなんか寧ろ常に出ていないと拗ねするから、同時起用で得点を稼ぎまくるパターンか。B 守備を頑張ってそこそこ3Pが入るなんて、役目はまるかぶりで、その能力は上と評価されるわけで。 うーん、チーム戦力で見たら悪くないけど、ナビ自身にとってはあまり面白い話ではないかなぁ。 ■208cmの27歳ジョシュ・ホーキンソンが帰化!日本代表入りにも期待が高まる ■ジョルダン「乗換案内」とJR東日本「えきねっと」が連携。ルート検索から新幹線・特急きっぷの購入可能に
|
▽2月5日(日):おさがわせ |
■カイリーがトレード要求!移籍先最有力はウェストブルックとの交換でLAL? ふぁーwwww 今シーズンも思いっきり問題を起こして、2年連続この調子で、契約が切れる所でどうなるんだろうとは言われていたが、まさかここに来てトレード要求かよw 復帰から、KDが離脱した今、まさに獅子奮迅の活躍をしていたというのに。 バスケットカウントのつぶやきにある通り「契約延長交渉が決裂した結果」だそうだが、その後に続くように、稼働率や各種問題行動を考えるとチームとしても契約延長というのは悩ましいのは解るが。 コート内だけなら本当に素晴らしくて、ナビにもアドバイスくれたり実際に有効活用してくれたりなんだが、コート外がお騒がせすぎるんだよなぁ。 まぁ、カイリーを実際にトレードするとしたら、それなりの選手が入ってくる事になるだろうが。 はて‥‥。 ■「意義あり!」。初代「逆転裁判」で奥村茉実の推理がさえわたる! ■ヴェールヌイ「節分、か」
|
▽2月4日(土):ポパイ |
■山手線圏内に出て、ふと思った。 都区内パスって、定期券が無くなった現状、普段使いするのに有効では。 うちは都区内パス圏内から外になってしまうのだけど、パス料金にパス圏内までの料金が加算されるだけなら、シンプルに家の最寄り駅から目的地(例えばアキハバラ)までの往復料金より安くなるのでは。 などと思いながら帰ってきて、最寄り駅の券売機でをチェックしたら、そもそもお得なパスが買えなかった。 圏外で購入できないんじゃ、結局行く時の片道料金はかかってしまうので意味ないじゃん‥‥。 ■最強の還元カード? 三井住友カードのOliveカードはコンビニ、ファミレスなど最大15%還元に ■なぜ、寝台列車みたいな格安ルームを? JR東グループが無人「スマートホテル」を開業した背景 ■ラグビー日野が無期限活動停止 飲酒トラブル報道で謝罪 リーグ側へ報告遅延
|
▽2月3日(金):天使 |
■今年は全然こねーなーと思っていた三陸鉄道の久慈さんと釜石さんのチョコ。気が付いたら受注を開始していた。ちょっとー、早く言ってよー。2月に入ってから開始したのかな? 速やかに発注!と思ったらパスワードが通らない。というかIDが分からない。 毎年使ってるし、1年前も使ったじゃねーか!? と思えば、2022年3月あたりで会員情報リセットされていたのね。 サッサと登録しなおして発注完了! ■「ピンクの227系」JR新型通勤車「うらら」初公開 “国鉄型天国”岡山で世代交代へ 座席削減も快適UP? ■【悲報】デカビタC、140円に値上げ
|
▽2月2日(木):性善説 |
■シコシコと確定申告の入力。 「書類の作成が大変!」と言われていたけど、必要書類をちゃんとそろえていれば入力する内容はちゃんと決まっているので、そんなに悩むことなく入力できるなー感。 で、最後には税務署に提出するフォーマットに自動で加工してくれているのね。 オンラインで入力して終わりなのかと思ったが、結局一部の書類は郵送しなければならないのでその準備。 医療費控除なんかは領収書とかをどうするのかと思えば、提出は不要、ただしなんかあったらチェックするからちゃんととっておけって事か。 それだと過剰に申告するアホぅが現れるんじゃないかと思うが、そんな事をして得られる事に対してバレた時のリスクがデカすぎるんなら、まぁ大丈夫なのかな。 ■【朗報】マイナンバーカード、なんだかんだ便利すぎるwwwww ■PS5、Discordに対応へ。ベータ版ソフトウェア配信開始 ■高雄「参考記録ではありますがRTAです」
|
▽2月1日(水):編集中 |
■新「ATOK for Windows」、本日より提供開始 恒例のATOKのアップデートであるが、考えてみると定額サービスが始まった時から利用を初めたので、サービス開始年を調べてみると2008年らしいから‥‥15年目!?ウソやろお前!? 月額300円だから、単純計算すると54000円と、なんか15年も定額サービスを利用しているといっても大した額でもないなーと思うが、たとえ15年の間としても単純に買い切りのIMEをそんな買うかと言われるそんな気もしないので、ソフトウェア商売的にはサブスクリプションって重要なんだなって。 まぁ、IMEはPCやスマホなどを触る限り常にお世話にはなるから、ユーザーとしては利用している感が特に強いだろうしね。 いっそOfficeもMicrosoft365 Personalで良いのかなという気もするが‥‥年間13000円、月額1100円かぁ。 日常的に利用するとしても、まぁ良いか、と思える月額料金っていくらくらいが一般的なんだろうね。 ■真面目に考えると、Dorpboxが無料では3デバイスしかアクセスできない現状、デスクトップ、ノート、スマホ、タブレットからアクセスしたい自分的にはMicrosfot365 PersonalにしてクラウドストレージはOnDriveに移行するっていうのもアリなんだよな、とは思う。 ■モニター下に置ける小型USBサウンドバー。3,680円 ■デスクトップで使いたいPC用サウンドバーおすすめ10選
|