▽6月15日(木):判断が問われる
■あああああ!!!
DMMのポイント大還元祭りの還元の事がまーったく頭になくて、また電子書籍を普通に購入してしまったぁぁぁ!!!
なんか3000ポイントも帰ってきたし、思いっきり何か使ってやる!
‥‥と思うと、なんかイマイチ手が出ないよね。

いや、買いたいかなという電子書籍はあるよ?
でも、全巻買うには、ちょっとポイントが足りない。
じゃあ、別なのを買えば?っていうと、3000円かけるのも、1000円×3冊とか買うのも、なんか二の足を踏むモノしかお気に入りに入っていない。
ぐぬぬぬ。

■さすがに寝る時も暑苦しくなってきたので、シーツからタオルケットやら、Nクールに総取っ替えしてやった。
むしろ今日まで、夏掛けとは言えよく掛け布団を使ってきたものだ。

▽6月14日(水):死にポイントにならなければ良い
Tポイント統合の「新Vポイント」は何が変わる? サービス統合で生まれる新しい価値とは
少し前にVポイントとTポイントの統合をするってニュースが出たが、ちゃんと本当に統合するんだな(エー
結局、TポイントがVポイントに吸収される形になるワケだが、個人的には、旧Tポイントと現Vポイントとの統合はどうなるのかなーってのが気になるくらい。
三井住友銀行、三井住友カードユーザー的には、Vポイントってクレカの特典ポイントだったり銀行を利用した時に付くポイントなので、今後は街中でTポイントを入手する時みたになるのか?
今のVポイントのように、クレカ決済(タッチ決済)時にポイント付与されるのが解りやすい気はするけど。
画像を見ていくと、ポイントカード(アプリ)の提示は必要そうだけど、それもタッチだし後からアプリ上でポイント受取もできるのか。
それは良いかもね。
時々、通信状態が悪くてアプリがなかなか開かなくて、ポイントいらねーわって事があるし。

Tポイントは、共通ポイントとしては良かったのだがポイントポイントし過ぎて使い処があまりピンと来なかったのと、旗艦サービスが弱まって(TSUTAYAとかその辺)お得なポイントサービスを提供できなかったのが落ち目になった要因だと思う。
今の所Vポイントはまぁまぁ景気の良いポイントアップサービスはしているので、この体制をどこまで維持できるか、かなぁ。
ポイントの使い道も、ポイント払いの他、クレカ支払いの補填やSBI証券の投資信託の購入にも使えるので、今時のポイント生活が好きな人にもアピールになるかもしれない。

ともかく、Tポイントアプリを消せるなら由(スマホのストレージ容量がカツカツ並な感想)。

▽6月13日(火):転換点
【NBA】バスケだけ次世代スターが出てきてなくない?
スポーツのアイコンにたりうる選手として、どの競技でも85年〜88年生まれくらいに凄いのがかたまりすぎてたのよな。
この辺の選手たちの時代がかれこれ15年くらい続いていたんだから、あまりにも偉大だし、それが失われていく喪失感はデカい。
なんだかんだで次世代スターと言えるプレーヤーたちは出てきているのだけどね。
ただ、バスケというかNBAにおいては、求められるアイコンは「アメリカ人のスター選手」なんだよね。
いや、MLB、NFLと、アメスポがそのまま世界の頂点となっている競技はみんな同じか。
ともかく、バスケはアメリカ人スーパースターがそのまま競技のアイコンとして求められるが、それだけの選手が出てきていないっていうのが何か物足りなさになるのだろう。
単純にスーパースターといういうなら、アデトクンボやドンチッチ、今期RSもPOも圧倒的なスタッツで頂点にたったヨキッチと、凄い選手は居るんだが、みんなヨーロッパだからね。
これはひとえに、クラブのヒエラルキーがNBAを頂点した構造になっている事が原因なのは言うまでもない。
FIBAのグローバル化戦略が進んで、代表戦にもっと権威ができるとか、リーグを越えたチームでの対戦なんかが増えればその辺も変わっていくのではないかと思うが‥‥まぁ、難しいでしょうなぁ。

【NBAファイナル2023】DENが初優勝!4勝1敗でMIAを退ける
と言うわけでナゲッツが初制覇。
他を寄せ付けない安定した活躍を見せた大黒柱ヨキッチはセルビアで、スコアリングガードとして得点力を発揮したマレーはカナダ‥‥と中心選手がアメリカ人じゃないからなぁ。
まったく隙を見せない強さで勝ち上がったのは恐ろしいほどなのだが、なんか盛り上がりに欠けるのは上記の理由故か。

▽6月12日(月):レガシー
「foobar2000」がバージョン2に。ASIOやDSD再生どうなった?
foobar2000!foobar2000じゃないか!
新PCに乗り換える前――乗り換えてから4年も経っちゃってるけど――は音楽プレーヤーとして超使っていたんだけど。
プレーヤーのレイアウトから何からカスタマイズできまくる分、PCが変わってから環境作るのが面倒になっちゃったのよね。
foobar2000を使う理由は、コンポーネントを入れまくればあらゆる形式のサウンド再生に対応する事だろううが、もう一つはASIOドライバを使ってOSのオーディオエンジンを回避する事で、PCでの音楽再生の高音質化をするのが容易だからだと思う。
そんな今回のバージョンでは、もう一つのカーネルドライバの回避策であるWASAPI排他モードが標準で有効になっているのね。
旧バージョンではWASAPIコンポーネントを入れる必要があったので、これは進化なのだろうし、そもそもASIOは対応デバイスが必要なのにたいしてWASAPIはAPIなので対応デバイスとかなくオーディオエンジンを回避できる手段だから、WASAPIが標準になるのも道理だろう。
まぁ、ASIOのメリットはデータ送信から音声出力までの遅延が少ないって事になるのだが、そういう音質を気にするような人は当然のようにASIO対応機器でつないでいるから、それならASIOドライバを使って再生するものだろう。
うちだってUD-301を使ってるからそーなの。

もっとも、そういう音質を気にする人は今はDSDのネイティブ再生ができるかどうかだろうが、DSD再生はちょっとハードルがある‥‥のか?
でもネイティブ再生自体はできるというコメントをあるようなので‥‥きっと続きがあるのでしょう。

USB Type-C接続のRS232Cコンバーター「USB-CVRS9HC」、サンワサプライが発売
Type-Cで‥‥RS232C‥‥!?
ネットワーク機器なんかはまだまだ幅広く機材を見なければならないところで、PC側がどんどんUSB端子がType-Cに切り替わっているからなぁ。
そのために古いPCを維持し続けるのも、メンテナンス屋にとってはコストだろうからなぁ。

▽6月11日(日):騙し騙し
■愛用のLet's note RZ6の挙動がなんだか怪しくなってきた。
電源スイッチが入りづらくなったのは定番の故障と言えるが、今日に至ってはなんだかディスプレイの表示がメッチャ乱れる‥‥。
買ったのは2018年でそれだけでも5年経っているけど、モデルとしてはさらに1年前に発売のモデルだから‥‥6年くらいでヘタれてるんじゃないよ!
ちなみに、その前のCF-RZ4は2015年に買っているから3年後に買い替えていたのか‥‥うーむ。
そもそもRZ6もそんなに引っ張るとは思っていなくて、後継が出たらそれで買い替えは検討するつもりだったけど、よもやRZ8でシリーズが終わるとは想定していなかったからなぁ。
結果、10型のラインが消滅した今、同好の士がやっぱりいるのか、CF-RZ8はなかなか中古に出てこないし‥‥。
Panasonic公式の「最新モデル比較表」を見たら、比較条件の液晶サイズに、12型未満は無いのよね。悲しいなぁ。
先日新ラインのQRが登場したわけだが、その上で上記の比較表を見ると、「質量1kg以下」で対応するCF-SRが次のターゲットって事になるか。
でも、RZは750g程度なんだけど、SRは通常バッテリーで950g‥‥まぁ、普通に12〜13型サイズの今時のノートPCと言える。
質実剛健なボディで豊富なインターフェイスの割にのその軽量さ、というのが唯一無二のLet's note RZの魅力だったのだが、12〜13型でやっと1kg切るくらいの重量って、それその辺の普通のノートPCと変わらんのよ。
まぁ、この期に及んで標準で有線LANポートとRGB出力を持っているっていうのが唯一無二だが‥‥まさにビジネスユースよね。個人向けは相手にしてねーから感を感じる‥‥。

ま、中古を乗り継いできてる自分には偉そうな事言えないけどw
中古で程度の良いSRが出てきたら乗り換えるかぁ。

▽6月10日(土):編集中
表示デバイスがPCのフォームファクタを左右する時代
先日買ってイキっていたEX-LDC161DBMで730gなので、それよりも170g軽いのは驚異的。
まぁ、今のところ仕事でしか使っていないし、一応今後を想定しても、やっぱモバイルするわけじゃないから良いんですけどね。
>今後は、ディスプレイを持たないNUC的なPCとモバイルモニターの組み合わせも、使い方として現実味を帯びてくる。
リモートワークやらなにやらにより、ノマドワーク的な事が割と広まった結果、ノートのモバイル性が見直された――どころか、ノマドワーク向けの設備が整ったりこうしたモバイルディスプレイによってノートPCのモニターサイズにこだわる必要は無い、なんならモニターがある事も必要ないかもしれない‥‥とは言うけど、たぶんノートPCにメリットを感じてた人って、ゴチャゴチャした配線からの解放だと思うので、たとえType-C一本で電源もビデオ出力もできるとしても、周辺機器がブラブラぶら下がるのが面倒なんじゃないかなぁ。
まぁ、そういう価値観すら変わって「昔は『こんな事やるの信じらんねー』とか言ってた割に、今は普通に、さも当然のようにやるんだな」って事は、ままあるから‥‥。

LexarのPCIe 4.0対応SSD「NM790」「NM710」が入荷、価格は2TBは10,980円から
え?LexarのSSDがPCIe4.0対応で、1TBでも1万円切り、2TBは10980円から?
PS5用ってこれで十分じゃね‥‥?
ヒートシンクだって大した価格じゃないでしょ。
Lexarも中華に買われてしまったんだっけ?
それにしたって格安ブランド扱いになってるんだったか?なんかよくわからん。

▽6月9日(金):スマート
日ハム統括本部長「Jリーグを見に行った時に”疎外感”を感じた。こういう雰囲気を作ってはダメだと思った」
これ、言いたい事は解るんだよなー。
日本におけるサッカー‥‥に限らずスポーツ観戦ってレジャーかファッションなんだが、サッカーについてはその応援スタイルを「欧州のカルチャーなスタイル」で持ち込んでスタートした。
サッカー観戦というのもを伝える意味でスタートアップにそのやり方を取ったのは正しいと思うのだが、サッカー観戦に目新しさがなくなって、ある意味で日常になった現在、スタジムのサッカーの観戦というと「サポーター」というのが良くも悪くも根付いた。それは、スタジアムでのサッカー観戦は「サポーターでなければならない」という不要なイメージを持たせる事になってしまっているように思う。
その結果、ムダにスタジアム観戦の敷居の高さを感じさせてしまっているのでは、と思う。
代表戦はスタジアム総サポーター体制な応援で良いんだけど、Jリーグの試合はもっと気軽なもので良いと思うんだけどなぁ。
スタートアップの時期はとっくに過ぎたわけだし、もっと日本オリジナルでスポーツ観戦をするようになっていいのではないかと思う。

そういう点で、結構前になるけどジャパネットたかたの高田社長が掲げていたスマートシティ構想でのスタジアムってとても興味があったのだが、アレどうにかなったんだっけ?
と思ったら、めっちゃ動いていた。
【公式】長崎スタジアムシティプロジェクト
この、ビジネス、ショッピングにスタジムア直結しているっていう、人の流れが自然とスタジアムと隣接する形が、日本のスポーツ観戦文化の次のステップになると思いたいなぁ。

Seagate、容量22TBで高負荷作業に対応するNAS向けHDD
22TBって、NASとは言え何を保存するんだ‥‥。
バックアップの事まで考えたら、RAID組んでなきゃある意味怖くて使えねぇ。

仕事で200TBくらいのストレージを用意できないかって考えた事があって、当時は運用的にもコスト的にもあまりにも無謀という事で諦めたけど、今コイツを使えば実現するのか‥‥。

自転車にもABSの時代到来!? 不要だろうと思っていたら……ボッシュのe-bike用ABSが凄かった!!
自転車にもABSが搭載される時代なのか‥‥。
電動アシストってなかなかにスピード出るからな。効果はありそう。
まぁ、スポーツタイプをスポーツで使うなら必要だと思うが、単なる街乗りなら、ABSが必要な程の急ブレーキを踏む必要の無い安全運転を心がけたい。

▽6月8日(木):積み重ね
【朗報】イース10、なんと主人公にアドル・クリスティンさんを抜擢
>まだ17歳と若い彼にシリーズの命運を託した模様
いやいや、時系列いつだっけ?
と今更時系列を確認したら2〜4の間か。ずいぶん戻したな。
PSP進出以降の『イース』って、4リメイクの『セルセタ』を除くと20歳以降の冒険者として成熟しているアドル像でやってきたと思うので、どんな感のキャラクター像になるのか、フレッシュな感じで楽しめそう。
‥‥いつもと変わらないか。

鳳翔「提督に誕生日プレゼント?」
ずいぶん懐かしいスレじゃねぇかよぉ!
7年前だからな‥‥。

八村塁の恩師でもある仙台大附属明成の佐藤久夫氏が逝去

▽6月7日(水):気にするなよ
東京ディズニー、ランド/シーの待ち時間が短くなる「40周年記念プライオリティパス」夏導入
ディズニーではアトラクションを減らすスタンバイパスやプレミアムアクセスというのがあるんだなぁと、ここ2〜3年で理解したけど、また何か新しいパスに変わるのか?よくわからんなぁ。
と、このプライオリティパスの対象アトラクションを見たら、正月に利用したプレミアムアクセスとは違う――一段落ちる――アトラクションが対象なのね。
対象のアトラクションは、別にたいして並んだ印象無いけど。
あー、でもビッグサンダーマウンテンもスペースマウンテンも、なんだかんだでまぁまぁ並んだので、その待ち時間が短くなるなら便利そう。

【速報】スプラッシュマウンテン、日本以外のはすべて閉鎖wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スプラッシュマウンテンのストーリー気にしながら乗るやつ居らんやろ
今年初めてスプラッシュマウンテンに乗った時に、そもそもディズニーのアトラクションは全てモチーフになったディズニー作品があると知って、これのモチーフになった作品はなんだろうと気になりながら乗っていました。すまんな。

▽6月6日(火):小分けに使わせろ
■すっかりANAマイルの有効期限が切れ始めていたのは忘れていた‥‥。
5月から、毎月辺りの失効分は少ないとは言え、さすがにもうANAアプリのアップデートを待っていられない。
念のためアプリのアップデートをしたら、バージョンアップが来ていたので期待したけどまったく新ANApayになっていなかった。
そこで、予定通りポイント移行でEdyへ移行する事にしたのだが‥‥
えぇ‥‥Edyの受取はEdyギフトぉ?それってEdyViewerでやるヤツでしょーが。
だからIEが死んだ今、EdyViewerとかどうやって使えっちゅーねん。EdgeにはIEモードってのがあるけど、あれなんか意味あるのか?
Edy Viewerとは
>当社にてEdy Viewer動作確認済みのEdge(IEモード)は以下となります。
‥‥え?マジで使える‥‥?
いやいや、IEモードは許可しっぱなしなんだけど、EdyViewerが動いた事は‥‥
>メニューから[Internet Explorer モードで再読み込みする]を選択。
‥‥あ、そんなメニューが‥‥あった。
こうして、昔懐かしのEdyViweerが起動して、PaSoRiを使ってEdyギフトを受け取る事ができましたとさ。

■このポイント交換した分で『FF16』買うか。

パナソニック、最軽量時949gの第13世代Core搭載2in1「レッツノートQR4」
2in1のLet's note新モデルきたか――。
けれど、標準バッテリーパックで重量1kg越えと見ると、やっぱ違うんだよなー。
2in1モデルを指してなのか、ディスプレイサイズが12型未満をさしてなのか型番にRを使っているけど、やっぱRZの後継はSRシリーズなのかなぁ。

今日は俺が鯛めし作ります!
「鯛めし」と言えばこれが正統派なのかもしれないけど、僕は鯛の刺身で食べる宇和島風が好きですねぇ!

▽6月5日(月):箱の中
■Windowsでの動作テストをする環境が欲しくなったので、手っ取り早くVirtualBoxにWin10をインストールしようとして‥‥ふと思った。
Win11もVirtualBoxで試せれるんじゃないの?
すっかりその考えが無かったのは、やはり仮想とは言え求められるスペック。CentOSやUbuntuをちょっと動かしてみる、というのとはワケが違う。
個人的にWin11で試したかった事は、結果的にパワーが要るからなぁ。

ともあれ、Win11の個人的な検証は既に目的を達しているので、単純に「もうVirtualBoxにWin11は入れられるんだっけ?」というだけの興味を調べてみると、そもそもVirtualBoxもメジャーバージョンが上がって、普通にWin11に対応していたらしい。
VirtualBox 7.0の新機能[Windows 11とUbuntu 22.10の自動インストール編]
調べてみると、バージョン6の時点で色々回避策があったようだが、UEFIブートやTPMがサポートされるなったそうなので、なるほど、書いている通りWin11のサポートに正式対応したと言えるかな。
なので、サクッとWin11のISOを落として、上記に倣ってセットアップしてみたが、おお、ちゃんとWin11がインストールできましたよ。やったぜ。
ただ、2CPU、メモリ4GB程度では、何かやろうにもパワー不足かなぁ、と。
4CPU、メモリ8GBくらいにしたら実用的かもしれないが、今となってはそれを仮想で動かす必要もない。
本当に趣味の話。

Windows 10/11のライセンス認証をしないとどうなる?無料で使い続けることは可能? [MiniTool]
ちなみに、Win10も11も、ライセンス認証をしなくても使う事は、諸々の注意点を気にしなければ可能だし問題が無い。
寧ろイメージキットからISOを作成する必要があったWin10に比べて、普通にISOが公開されているWin11はずいぶん楽になったなぁと思いました。

佐賀 吉野ヶ里遺跡で墓の内部調査 赤の顔料で塗られた跡か
棺自体の装飾として、赤の顔料があったり「×」印があるので有力者の墓であった事は間違いないか‥‥。
問題は副葬品よなぁ。
土が流れ込むのはしょうがないとして、何が収まっているか‥‥。

▽6月4日(日):マガリャンイス星人
コスプレ趣味告白も「何も引かないよ」と夫 当事者たちが語る「オタク婚」の魅力
自分が言うのもなんだけど、最終的に求めたいのはオタ趣味の許容度であって、共有では無いからね。
そしてその許容度も人それぞれ千差万別で、だからこそ趣味は包み隠さず、かと言ってちゃんと相手の許容度を推し量って、その範囲までで収める事が大事だと思います。
そうは言っても「趣味は包み隠さない」なんていうのはハードルが高いだろうし、許容度を推し量るのもそれなりに時間をかけなければならないわけで、そういうのをショートカットできるオタ婚活がしっかり需要があるのは道理でしょうね。
「とら婚」サービスイン時は色々言われていたけど、定期的に見に行ってみると毎年相談所連盟の表彰を受けているみたいだから、ピンズドなサービスだったんだなって。

■というか、とら婚コネクトとかいうサービスも始まっているけど、何それ‥‥。

「聖徳太子」「元寇」「鎖国」「マゼラン」「リンカーン」教科書から消える
横文字はどんどん現地の読み方に沿った形に変わっていっているからなぁ。
歴史も研究が進んで真実が明らかになったら、アップデートされていくのも道理だからね。
教科書上から消え去らないなら、まぁ。

個人的に、聖徳太子は聖徳太子のままで良いんじゃないかと思うけどなぁ。「いわゆる聖徳太子」。

▽6月3日(土):ちょっと川を見てくる
■雨、思ったより凄かったんだな。
うちの辺りでは、多少雨風が強いなーくらいの事としか思っていなかったんだが、アチコチでこんなに被害が出ているとは思わなかった。
都内でもだいぶ水が出ていたみたいだし。
割と台風なんかで神田川が増水する事はあるけど、こんなに水位が上がっているのも久しぶりじゃないか。
午後は晴れていたいたので出かけたけど、近所のいつも干上がっているような川もいっぱしに流れがあって、ああ、この川でもこんな水が流れるんだなと感心してしまった。

結局、発生しているとか言っていた台風とは別で、なんか梅雨前線でも刺激されたとかそういう事だったのか?

「ファミコンのジャンク品組み立てキット」が2,980円!自分でメインボードやケースを選んで購入
少し前に出た、ファミコン互換機の組み立てキットかと思ったら、本物ファミコンをパーツごとにバラして、それを販売するキットかよw
ネジ止めとソケットを差し込むくらいで、これくらいにシンプルにバラす事はできるんですね。
旧ファミコンだからビデオ出力をどうするのかが課題になるだろうが。
RF端子をRCA端子に変換するケーブルとか今あるんだっけ?
探してみたらこんな感じ。
赤白ファミコンを 最新のテレビに接続 する方法は?
端的に言えば、RF→RCAなんて物は無いので、やっぱりこういうキットに手を出すのは難易度高いなという話なのだが。
それはそれとして、
>RFからHDMIに変換するコンバーター
なにそれぇ‥‥。
他にもRGBブラスターとか同人ハード的な物もありますが、まぁ、たまの工作をしてみたい人向けですね。

▽6月2日(金):にとうりゅうみだれうち
半導体不足で無記名式Suicaが一時発売中止。PASMOも
はえー。半導体不足もまさかそんな分野で影響が出ようとは。
半導体不足のもっとも影響を受けていたと思われるPC界隈は、コロナ禍需要も落ち着いたのか比較的供給が戻ってきたように感じていたけど、こういったICチップ方面にも影響が及んでいたとはね。
モバイルアプリの利用が増えているだろうからそこまで目立った影響が無いんじゃ無いかと思うが、訪日旅行者が増えて、そういう人達は無記名式Suicaを利用するものだとしたら影響は大きいのでは。
しばらく前に気がついたけど、フリーパスとか、Suicaに記録して利用できるとか知らなかったしな。

■無記名Suicaなんか山ほど出回っているだろうから、こんな記事が出るとフリマ界隈に在庫が大量に出てきそう。

大倶利伽羅や乱藤四郎 名刀の美と力強さに触れて ギネス級展示会「刀の教科書展」開幕 宮城・大崎
宮城での開催は解る。
何故、大崎なんだ‥‥岩出山城は伊達政宗がまぁまぁ居たからその関連か。
日本刀を実際に手に取れるってのは良いですね。さすがに模造刀かな。真剣ではないでしょう。
太刀や打ち刀でも片手剣として振り回すのは、いやー厳しいっす。

▽6月1日(木):リトルBの肌の色は‥‥まぁエエか
■久しぶりにファーストディで映画を見に行った。

『ワイルドスピードXファイアーブースト』です。
まぁ、たまたま出勤の日と合わせる事ができたのでファーストディが使えたわけだが、丁度良い時間の上映がIMAXしか無かったので、IMAX料金プラス600円の合計1900円。
ファーストディじゃなかったらヤバイわよ!
以下、ネタバレありの感想↓





終わんねーのかよ!!??
いや、終章としてもう2〜3作続くというのは知っていたけど、こんなぶつ切り前後編(前中後になるのか?)な内容になっているとは思わなかった。
映画館の中で時間経過をチェックしているわけでもないから、「そろそろ追い詰めて大逆転か?大逆転できんのか!?」と思っていたら、まさか2時間半経っていたとは思わなかったよ。
それだけ内容が詰まっていて目を離せない展開の連続な内容ではあるのだが、しかしこの前後編に別けた作りは評価が別れそう。
というのも、『ワイルドスピード』シリーズはストーリーが繋がった連作だが、4作目移行は次回作に繋げる多少のクリフハンガー要素は入れつつも基本的に1作でエピソードはちゃんと完結してきた。
決着、即ちそのエピソードにおける悪役はぶちのめしてめでたしめでたし、としてきたのである。
デッカード兄弟、ジェイコブみたいな直接バトル&後で共闘するタイプは除き、4のブラガ、5のレイエス、7のジャカンディ、9のオットーといった、ムカツク悪役はボコす事で、ある意味爽快感を与えてくれたわけである。
そして今回の悪役であるダンテは、一応自ら車やバイクを乗りこなし多少殴り合いはするものの、属性的にはムカツク悪役の系譜なわけだ。
それに対して、ドミニクはいつも通りにワンマンで対抗したものの、他のローマンたちファミリーはまったく良い所なく終わったし、ショウは多少格闘したものの蚊帳の外に追いやられたし、ジェイコブはこれで退場!?って感じだし、本当に今作はやられるだけで終わってしまった。
これでまぁ、ダンテ、そしてエイムスがショウみたいなカリスマ性を感じさせるような悪役ならともかく、ムカツク悪役な系譜なだけに、コイツらに一発食らわせられないのか!で終わってしまったのはモヤモヤした気分になってしまい、なかなか博打な判断したなぁと思います。
このパターンはあんまり間を空けるのは適切じゃ無いし、直ぐにでも次回作の準備されてるのかね‥‥と思ったら、次回作は2025年か‥‥。

やっつけられない悪役でここまできたサイファーは半共闘みたいな感じになったけど、シャーリーズセロンが「トレット家でバーベキューするようなキャラはゴメンこうむる」と言ってキャスティングされているそうなので、まぁ、どうなるんですかね。

■そして別の意味で注目なのが、ホブスが本編にガッツリ絡む立場でメインシリーズに復帰(?)した事。
というのも、ファンの間では有名過ぎるくらい、リアルの話でヴィン・ディーゼルとドウェイン・ジョンソンが仲違いしているという事で、ドウェイン・ジョンソンがメインシリーズでの出演を拒否しているという認識だったので、まさかメインシリーズに復帰(?)するとは。
確かに、今作のストーリーの根幹はダンテの復讐なので、それならレイエスにトドメをさしたホブスが対象にならない理由にならないんだが。

という事を6/1の映画の感想として書きつつ、上記の事を調べてみたら6/2の記事として以下が出てきた。
ドウェイン・ジョンソン、“不仲”のヴィン・ディーゼルと「仲直り」したことを報告
個人的にはジャストなタイミングな発表だけど、封切りから速攻で見たファンは、この2週間ドウェイン・ジョンソンの動向にモヤモヤさせられていたのかなw
しかもこの記事にあるドウェイン・ジョンソンの投稿内容を考えると、次回作はホブスvsダンテが中心のエピソードになるのかもしれない。
ドウェイン・ジョンソン『ワイルド・スピード』復帰を正式発表 ホブスの新作スピンオフ製作決定
シネマトゥディの記事によれば、スピンオフとしてホブスvsダンテをやるのかな?メインシリーズはあくまでドミニクを中心にするという事だからなのかもしれないが。
これもこれで注目だわ‥‥。

ドウェイン・ジョンソン離脱により、ムキムキマッチョ枠として追加されたと思われたジョン・シナはどうなっちゃうんですかね。マジでこれで退場なのか?

■そして、こんな過去の絡んだ総動員なだけにブライアン(ポール・ウォーカー)を出せないのが悲しいんだよなぁ‥‥。
いや、せめて冒頭のトレット家でのパーティーのシーンで、ミアも居るんだしもうちょっとブライアン不在な話を入れてくれないと、なんか余計不自然だなって。