▽6月30日(金):鍋
著者が乗って調べた“ガチ”な旅程をまとめた1冊! 「路線バスで日本縦断!乗り継ぎルート決定版」
テレ東の路線バス旅番組を見ていると、路線バスがどう繋がっているかって難しくも楽しそうだし、自分でもこんなルート行くのかいって路線バスを利用した事もあるし、単純に読みモノとして面白そう。

なんか離島にも線が引かれているように見えるけど、どういう事?

ラッコを見るためにマリンワールド海の中道まで行ってきました
>ペアで飼ってるのは確かここと鳥羽と須磨とアドベンチャーワールドだけだったと思います ソロももう2箇所か3箇所だけだったと思います
ラッコって、どこの水族館にも居そうだけど案外そうでもないのか。
自分が最後にラッコを水族館で見たのはどこだっけ?案外この海の中道か?

ペンギンが外でも飼育されているのは覚えている。

▽6月29日(木):バックアップの大切さ
過去最大!Teamの16TB SSDが店頭入荷、価格は33万円以上
前に、16TBの詐欺SSDがネタになったが、ちゃんとした16TBのSSDが本当に実在していたのか‥‥。
その時は単純に、16TBが存在するとしたら1TB最安SSDが4000円として、せめて16倍の64000円はしてくれなきゃ説得力が無いと書いたが、まぁ現実機にはこんな値段になりますよねー。

正直言って、ストレージはデカけりゃ良いってもんじゃないなと思っている。
それに見合ったバックアップ対策が個人でも欲しいが、16TBのバックアップを個人で用意するってなかなかしんどい。

清掃員が誤ってブレーカーを落とし大学の超低温冷凍庫が停止して25年の研究成果が失われる
うわぁ‥‥。
>冷凍庫のドアには〜注意書きが貼られていました。
という対策だけではリスク管理が足りないと言われるかもしれないが、かと言ってトラブルが起きていたと認識された場合の対応として、どれだけの権限がこの清掃員・清掃会社に求められていたかってのもあるだろう。
配電盤を操作する権限を持っていたとしても、まずはアラームが鳴っている事の報告ではないのか。
管理体制の在り方が考えさせられる。

▽6月28日(水):編集中
モバイルSuica、iOS端末でクレカからチャージできない現象
今度はモバイルSuicaのクレカチャージができなかったのか。iOS版だけ?
なんかサーバー側でいじくりまわしてんのかね。

日本独自の「巨大ロボット」とは何か?「日本の巨大ロボット群像」展覧会開催
巨大ロボットの展覧会というとどうしても「ガンダム」だけになってしまいがちなので、こいういうイベントでいろんな作品のロボットがフューチャーされるのは良い事だし興味深い。
関東では‥‥横須賀かぁ‥‥。

人気のSRをそのまま2in1化!軽量モバイル「パナソニック レッツノートQR」を試す
基本はSRの筐体と同じようなものみたいだけど、ちょっと重量が増えているのは2in1にするためのヒンジの違いなのかね。
タブレット状態で使う事は無いから、買うとしたらやっぱSRだなぁ。

▽6月27日(火):言うだけなら易い
八村塁がバスケW杯の辞退を発表… NBAキャリアを優先
渡邊雄太はバスケW杯出場宣言!八村を気遣う発言も
国際大会に箔を付けようとFIBAが頑張っているけど、なんだかんだでバスケットにおけるW杯はサッカーのそれとは全然価値が違うし、代表戦への参加のしばりも全然違う。
そういう状況を見て、それでもハッチに無理して代表戦に出ろってのも無責任かと思うからなぁ。
実際、前回のW杯、東京五輪とハッチは文字通り獅子奮迅の活躍をしてはくれたが、それだけに個人への負担がとんでもないなと思ったし、その影響もあったのか謎のNBA開幕からしばらく欠場とかもあったり、あんまりシーズンインの状態が良いイメージ無いんだよね。
今回はFAによる新チームへの移籍orLAL残留という要因が言われているが、契約が結ばれるのは間違いないし多分LALに残ると思っているけど、ドラ1という事もあってかなんかふんわりとした扱いだったWAS時代と違い、LALで契約を結ぶにしろ別のチームに行くにしろ、POの活躍もあったからこそシーズン開幕にどう存在感を示せるか特に注目される立場になっていると思う。
だからこそ、1年目の時以上に開幕の状態が重要になると思う。
そのためには、この大会の辞退はしかたない事だと思うんだよね。
ハッチが出ないと日本代表が厳しいのは解るんだけどさ。

その点で行くと、ナビの方こそ参加で大丈夫なのかと思うけど。
去年みたいに就活の一環にする立場でもないと思うんだけどな。なんかもうある程度良い話が貰えそうな見込みがあるとかだろうか。
まぁ、2月以降でネッツでのプレータイムが減ったから実戦をこなしたいって思いは強そうだし、ナビは日本代表の活動自体に拘りを持ってそうではあるけど。これはもう個人の心の持ちようだからな。
ただほんと、ナビは毎回代表に参加してはちょくちょくどっか痛めてるとこあるので、本当にコンディションには気を遣ってほしい。ハッチが出ないとなるとめっちゃ酷使されそうな気配もあるが、そこはちゃんとコントロールしてくれるものだと思いたい。

「ハッキングされない」アナログなパスワード生成カード。Makuakeで先行販売
どういう仕組み?と思ったが、ようはカードにランダムな文字パターンが記述されていて、例えば自分が普段使っている簡単なパスワードを、カードに記載のパターンに従って変換して使うって事か。
で、カードのパターンはオンリーワンだから別のカードを代替にする事はできないし、元のパスワードが分からないと当然カードからパスワードが読み取れない、と。
勿論、誰がそのカードを持っているかが解って、その個人のパスワードの癖がバレていたらどうしようも無いけど、それは個人の問題だからなぁ。
なんか暗号コードの発想だけど、こういうやり方が一番確実なのかもしれない。

改良版「ZENAIM KEYBOARD」が8月に販売再開。既存ユーザーは無償新品交換
即完売したのは見かけたけど即不良品問題になっていたのか‥‥。
まぁ、アフターケアが万全な事も含めての商品になるだろうし、実際ちゃんと対応しているワケで、まぁ。

「着せ恋」より“採寸シーン”再現フィギュア「喜多川海夢 水着Ver.」予約開始!
丁度採寸したかったから助かるわー。
海夢ちゃんもちょいちょいフィギュアになっているけど、アニプレの布団に続きこれが2強かなぁ。
しかし、今日日1/7でこの価格は、水着立ち姿とは言えちょっと驚く。
戦略的価格なのだろうか。

▽6月26日(月):どうすんだよ残りのBD-RE
■引っ越しによる録画環境の刷新によって、視聴年齢制限の番組のデータ管理がニッチもサッチもいかなくなっていた。
まぁ、そのうちにどうにかしましょ‥‥とは思っていたのだが、気がついたら録画HDDの残量がヤバイ事になっていた。
どうにかしましょって‥‥どうにもならんのが今なんだけど‥‥。
NASにムーブすると視聴年齢制限の領域に保存されてしまってどうにもならなくなるし、レコーダーにムーブしようにも東芝RDは仕様によりムーブ先にできないという。
解決作として、Panasonicのレコーダーにはムーブ可能らしいのでPanasonicのレコーダーを調達してムーブし、そこからBDにムーブして再びレコーダー(これは東芝RDでも良い)にムーブバックすれば解決するらしい、が、そんな何台もレコーダーを置けるわけないだろ!そもそもこれでうまく行く確証も無いんだゾ!

そんな感じで、「PC TV Plus」からも視聴できるんだけどなーと操作しながら、ふと思った。
PC TV Plusからメディア書き出しできるじゃん‥‥。
メディアへの書き出しのためにPanasonicのレコーダーの調達に悩んでいたが、PC TV Plusだってできるじゃねーか!もう一つのハードルである「そもそもPanaレコーダーにはムーブできるのか」という点も、ダイレクトにNASの中身を見れるのでムーブ不要で解決済みだ。
ただ、PC TV Plusにも一つ課題があって、いや、これはBDマルチドライブ側の問題なのか、なんか書き込みが安定しないんだよなー。
メディア書き出しにはPCのBDマルチドライブを使うのだが、書き込んでいると、割と頻繁に「デバイスが応答しなくなりました」とか言って書き出しが止まる。
これが痛いのは、WOWOWやCS放送はムーブが1回しかできないので、失敗するとそのままデータ消失となるのである。
PCでの円盤の書き込みは他のアプリの動作の影響を受けるの事があるのは解るから、メディアへの書き出しが安定しているレコーダー上でやりたいってのがあるんだけど‥‥。
まぁでも、ここは意を決してPC TV Plusからの書き出しをしてみる事にする。
メディアに書き出せれば後はムーブバック先だが、DBR-Z150/160はムーブバックに対応しているので、引っ越して以来クローゼットで寝ていたZ160を引っ張り出してみた。
ソニー製の相性に気を遣って、メディアはBD-REを利用(いざとなったらやり直しもできるから)。
とりあえず消えても後悔しない番組で、メディア書き出しをテスト‥‥無事、書き出し完了。
BD-REからの再生もOK。
「行ける‥‥行けるんだ!」
BDマルチドライブからBD-REを取り出し、DBR-Z160にBD-REを突っ込む、その目に映る画面にはムーブされた番組が表示されていた‥‥

「この番組のムーブはできません」
‥‥あのさぁ。

スマホにタッチで個人情報を共有できるカード型デジタル名刺
もらった名刺もデータ管理するなら、初めからデータ管理するというのは面白い試みよね。紙名刺の束も洒落にならんし、結局会社ならSansanとかで名刺データ管理した方が良いんだろうし。
でも、相手も何か読み取りアプリが必要なのでは?と思ったら、これはWebにアクセスする情報を渡したらアクセス先はWebなのかな。
じゃあ、アプリで良いじゃん、となるかもしれないが、名刺交換という形式だけでもやるのには良いのかもしれない。

▽6月25日(日):おじさんは庭で芝刈りに
■しばらく前に庭の芝生のお手入れの事を書いたが、基本的に庭や植栽のお手入れは自分の仕事である。芝生の庭が欲しいと言ったのは奥さんだけど。
土いじりしたことなーいっていうけど、田舎モンだからって植栽やってるわけじゃねーゾ!と言いながら、アレコレ手を加えているわけである。
しばらく前に芝生のミミズ対策を取ったわけだが、それだけではなかなかモサモサ青々とならないので、後何をすればいいんだ!?と調べてみると、やっぱ肥料を撒かなきゃならないらしい。
ほっといてもスクスク育つと言われたけど、結局肥料はやった方が良いんだね、と少し前に「ゴルフ場でも使ってます!」なんて肥料を買って撒いていたのだが、水やり不要なくらい頻繁に降る梅雨の雨に夏らしくなってきた暑さのお陰が、芝生がモサモサ青々と‥‥なりすぎてないか?これは。
「芝生はガンガン刈って下さい!刈った方が育ちます!」と業者には言われていたが、これは寧ろ刈らないと稲の苗みたいに育っちゃうじゃん‥‥。
という事で、この時期は定期的に芝刈りが必要そう。
こういうのって、なんだかんだで拘りたくなっちゃうよねぇ。

【悲報】山手線に乗った料理人「包丁持ってたら周りが勝手に大騒ぎしだした。どういうこと?」→
中央線に乗ろうとしたら電車が遅れているという話だったので、奥さんと「何が起きてるんだか‥‥」という話をしていたが、こんな騒動が起きていたとは。
なんか、前も料理人が持っていた包丁がどうのこうのって警察沙汰が起きたニュースがあった気がしたが、その事例だと職質だったっけ?その事例では、こんなんで警察沙汰どかどうなんだ!?と思ったけど、この事例だと料理人側が管理不行き届きって感じかな。
転た寝していたら包丁が出てしまったという事だそうだが、そんなポロっと刃が出ちゃうような状態で持ち歩いているというのは問題でしょう。
まして料理人のマイ包丁なら、ちゃんとしたケースに入れて管理するもんじゃないのかね。

こんなご時世だからね。
へんな事件にならなくて良かったけども。

▽6月24日(土):スリル
■「ほならね、FF16買いに行ってきますよ」と出かけようとしたところで、奥さんから「Suicaチャージできないみたいだけど大丈夫?」と聞かれる。
なんのこっちゃと思ったら、こんなトラブルになっていたのね。
JR東日本、サーバーの電源障害でえきねっとやモバイルSuicaの一部が利用できず
お昼くらいに出かけるんだから平気でしょ、と思ってたが、ギリギリ平気じゃなかったのか。
基本的にオートチャージにしているから残高不足なんて関係ないね、と思っているとこういうワナにはまるのであろう。
オートチャージの閾値に余裕を持たせているからへーきへーき(フラグ)。

■奥さんが「(FF16の)ストーリーだけ見たい」というので、奥さんが居る時にメインストーリーを進めて、奥さんが居ない時はサブクエやレベル上げなど進める予定。

▽6月23日(金):編集中
Lexar NM790 NVMe SSD をレビュー
少し前にインプレスの記事で見たLexarのNVMeのレビューを見かけた。
>簡単に言うと諸事情により格安SSDにハイエンド部品が使われているから。
やっぱハイエンド部品が使われているのに違いは無いんだ。
いや、性能だけ見たらこのスペックが‥‥この値段で‥‥!?という商品なのだが、性能はともかくこんな商品が出てきた事情が説明されていた。
>アメリカの制裁によりAppleのiPhone14で採用される予定だった128層NANDだけではなく、先を見越して開発から量産化を済ませていた232層 3D-TLC NANDまで行き場を失ったことによって格安SSD等に転用されているのでしょう。
ほーん。
という事は、性能は問題ないとしても、案外供給は不安定なのか。
なんか、試しに一本買ってみるには良さそうだけど、これを主力としてPS5で使うかは考えてしまうなぁ。
とはいえ、こちらの管理人氏もおすすめで自分も買うとしたらこれだなぁと思っていたSeagate FireCuda 530が、現在の2TBの価格が27000円。このLexarは12980円。
オカシイわ。

PS5増設にオススメなM.2 SSDを解説。20種でロード時間比較も!
ヒートシンク必須だけど、拡張スロットカバー型ヒートシンクがOKなら、Lexarは十分候補になるのでは。

▽6月22日(木):編集中
立山黒部アルペンルート最高地点まで1本で行ける。首都圏から室堂への直通バス、夏季限定運行
凄いな。都内からバス一本で室堂まで行けちゃうのか。
まぁ、普通に美女平から室生までバスは走っているワケだし、立山駅から美女平駅まで道路も通っているわけだから、ルートは確かにあるんだけど、室堂までほぼ10時間‥‥いやー、キツイっす。
登山前の前泊が不要になるっていうけど、夜行バス明けで登山はなかなかハードだから、寧ろ帰りの方がニーズあるんじゃないのかね。登山前は前泊してコンディション整えた方がいいんじゃないのかなー、と思ってしまう。

今年はクソ暑な夏になるそうだから、涼を求めて弥陀ヶ原まで往復して弥陀ヶ原ホテルで高原リゾート気分に使えるんじゃね?
と思ったけど、奥さんは、そんな苦労を背負うなら近くのリゾートホテルに引き籠もりたいっていうから‥‥。

余り物があったので夕飯に使ってみました
立派なおかずっていうか、自炊で節約できる人ってこういう料理ができる人よね‥‥。

▽6月21日(水):需要と供給
■仕事の帰りに無印良品に買い物に寄ると、イ草のスリッパが大量入荷しているのが目にとまった。
あー、そんな時期よねー。
去年は引っ越しが終わってから買おうとしたら、既にシーズンオフなのかマライ草のスリッパはあるけどイ草のスリッパはまーったく在庫が無くて断念したので、今年はなんなら2個くらい買ってストックしようかしらん。
などと思ったのだが、店頭にあるのはMとLだけ‥‥。
あのさぁ‥‥前から思っていたんだけど、なんでXLの店頭在庫が無い訳?
というか、無印の店頭在庫っておかしくない?
何で小さいサイズはどこも在庫ありで、デカいサイズは在庫が無いんだ?
言う程そんなに小さいサイズの需要ある?
いや、無いからどこに行っても店頭在庫ありはSとかXSとかなんじゃないのか?
そもそもスリッパに限らず、XLはいつもどこも在庫が枯渇している気がするんだよなぁ。イ草スリッパは端からXLは店頭在庫を持たない事にしている感あるし。
MやLが一番需要高そうってのは解るけど、SやXSよりはXLの方が需要高いんじゃないのかなー。そうでもないのかなー。

▽6月20日(火):ネコ観察バラエティ
■奥さんの部屋を「部屋まるごと猫ケージ化」して、猫にはそこで慣れて貰うことにしたが、自分がリモートワークで在宅しているとしても、いちいち部屋にチェックしに行くのは面倒なのでカメラをしかける事にする。
先日しかけたカメラを使うのだが、こういう今時の監視カメラってスマホ利用が前提になっているため、PCからモニターするのは標準機能ではないのね。
初期設定という点では、ワイヤレス機器同士をスマホから設定できるのが便利なのは道理だとは思うが。
動態検知をした時だけカメラのチェックをすればいいという事なのかもしれないが、せっかくなら常時モニタリングしたいし、それならPCからモニタリングできた方が良いよなぁ。

という事で、C200の映像をPCからモニタリングできないのかと調べたらあっさり出てきた。
TP-Link「Tapo C210」をPCやNASで使う! サポート外のONVIF対応を活用
後継モデル(?)のC210をPCやNASで使う場合の記事。
やる事は一緒だというので、参考に設定してみる。
肝は「ONVIF」という規格に対応しているかどうか。これはPCやNASからネットワークカメラを制御する事を可能とする規格。
こちらの記事の前半はSynologyのNASアプリ「Surveillance Station」で、ONVIF規格にのっとってカメラを制御する方法を紹介している。
ただ、うちのNASはASUSTORなので、とりあえず今回はPCで設定する方法を試す。
そのため、NAS側の記事をサラッと流し読みしてしまったので、PC側の設定でAgent DVRの設定を開始した後、デバイスの追加をする時にカメラのサービスURLは検出できたものの、ストリーミングのURLを検出できずに手間取ってしまった。
なんでそっちのURLは取得できないんだろう‥‥と他の情報も調べてみると、カメラにアクセスするための認証ID、パスワードを別に設定する必要があるのを知った。
ネットワークカメラ Tapo C200 PCの設定方法
スマホアプリをインストールした時にTP-Linkのアカウント登録をしたのだが、それと一緒くたに考えていたわ‥‥。
早速アプリからカメラへの認証情報を設定して、その情報をデバイス設定に入力したところ、ちゃんとストリーミングURLを検出し、そのURLからライブで映像を表示できるようになったのでした。やったぜ。
ONVIF対応カメラ前提なら、もっとカメラを増やす事も可能かー。

■当時、展示品でお買い得だったのでASUSTORのNASを買ったけど、SynologyとかQNAPだったらもっとアプリが豊富なのかなぁ、と「Surveillance Station」を調べたところ、ASUSTORでもほぼほぼ同じ物と思われる「Surveillance Center」というアプリが提供されていた。
でも、NASが古いかから動作機種に含まれていないとか‥‥あ、ちゃんとApp Centralで出てきた。
下記を参考に、NAS上で仕掛ける事にする。
参考:ASUSTOR Surveillance Center をインストールして NIMBUSTOR 2(AS5202T) を NVR にしてみました
設定できるカメラの台数上限とかあるのね。標準で4台までは登録できるそうだけど。
家具の配置やカメラの設置場所的に、今の時点ではだいぶカメラの死角があるので、せめてもう1台設置すれば部屋の中を概ねカバーできるから仕掛けたいなぁ。
カメラもさして高い物じゃないしね。

▽6月19日(月):言う程Gameか?
■リビングに置いた猫ゲージに猫を入れているのだが、自分たちが起きていてリビングに居る間はケージ内の一角でビクともしないのに、夜中はニャゴニャゴ鳴き止まないのでどういう状態なんだろうとカメラを仕掛けてみる事にした。
幸い、前の猫の行動チェック用に奥さんが買ったTP-LinkのTapo C200がほったらかしになっていたので、それを再設定してみた。
ケージ前にカメラを設置してから寝室や自室に引き上げてからカメラで監視してみると、まもなく‥‥

まもなく大暴れをはじめた。

ニャゴニャゴ鳴くのは勿論の事、ケージ内をバタバタを動き回り、挙げ句‥‥ケージから脱出を試みてない?
自分らが起きてリビングに居る間は、ケージのドアを開けていてもピクリともしないのになんという事でしょう。猫は夜行性っていうけど、これは夜行性って話どころじゃねーでしょ?
という昨晩の監視カメラの結果を元に奥さんと協議した結果、実はケージ暮らしが気に入らないのでは?という結論に至った。
ブリーダーさんの家でどんな育成状態だったかは解らないが、仔猫というには割りと成長した状態なので、結構部屋の中を放し飼い状態になってたんじゃないかなーと。なので、今更狭いケージ内は逆に落ち着かないのでは‥‥という予想である。
そこで、奥さんの実質倉庫と化している自室で猫を放し飼いにしてみる事にした。
ここには前の猫のためのキャットタワーやトイレがそのまま残っており、慣れるまではケージ暮らしでいずれは奥さんの自室が猫部屋になる!なんて言っていたのだが、それならそれで前倒しである。
果たして‥‥夜中にニャゴニャゴ言うのは変わらないが、そもそも奥さんの自室のドアが増えた事で、寝室までの壁が一枚増えたためにあんまり五月蠅くなくなった。
それと、さすがに二晩も過ぎて落ち着いてきた‥‥のかもしれない。
これで慣れてくれればいいんだけど。

マクドナルド、都心部の184店舗にて“都心型価格”を7月19日より適用へ
>これまでマクドナルドでは、空港や駅、遊園地、サービスエリアなど特殊な立地の約40店舗にて、その他の店舗と異なる価格設定となっていたが
そもそもそんな価格設定が既に存在していたのね。
羽田空港でマクドナルドを利用した事はあるが、全然記憶に無い。

「foobar2000 バージョン2」でDSDネイティブ再生する方法。続報
先日のfoobar2000の記事の続き。
前回の記事ではDSDネイティブ再生ができるんだかできないんだか(一応できるのは違い無いようだ)だったが、今回の記事ではネイティブ再生までの手順が説明されているが‥‥面倒くさそう。面倒くさくない?
でも検証機として、愛用しているUD-301でサンプルにやってくれているのはちょー助かる!
そして、UD-301の最新ドライバーが2022年に出ている事を知るのだった。

ネコポス・クロネコDM便終了 ヤマト、日本郵便の配送網活用へ
通販を利用すると割とネコポスで届く事があるというのに!
代わりに新サービスとして
>「クロネコゆうメール(仮称)」
というのが始まり、ヤマトで受け付けて郵便で配送するようになるのか。
まぁ、ポスト投函前提の物なら、郵便にひとまとめでやってもらうのが確実か。
流通は大変そうだし、これも効率化だなぁ。

▽6月18日(日):かまってちゃん
■猫がニャゴニャゴよく鳴きましてね。
「あんまり鳴かない猫だから!」という奥さんチョイスの猫なんだけど、実際は名古屋から東京まで諦めずニャゴニャゴ鳴くなぁと思っていたけど、家に着いてからも夜通しでニャゴニャゴ鳴いているという。奥さんなんか耳栓して寝てたし。
多分、親猫や兄弟猫を呼んでいるというのは解る。
一方で、自分たちに警戒している感はあるのだが、そもそも夜中に鳴くのは猫ケージのあるリビングから自分たちも寝室に移動して誰も居なくなるからだと思われる。
結局、誰も自分の見える範囲に居なくなって、でも近くには誰かの居る気配があるから、心細さで呼んでいるのかなーと。
そのうち環境に慣れるもんなんでしょ?と思うが‥‥本当に慣れるのか?

Intel、新ブランド「Core Ultra」発表。“i”表記は廃止
驚きではあるが、そもそも「Intel Core」に色々付いてきた流れだから、「Core2」が「Core i」になって、そして「Core Ultra」に変わるって事か。

それにしても、10年使うつもりだったPCの「Core i」PCが過去の物になるなんて!
「Core i」は第2世代のSandy Bridgeから一気に評価が上がった感じがあるけど、今のCPUの流れをそのまま継続するなら「Core Ultra」第1世代でも問題なさそうね。

佐世保西肥バスの「さいちゃん」&「佐世保の時雨」の万年カレンダー
佐世保イベントにも行けないから、この辺くらい買っておくかー。

ドイツで3000年前の剣を発見 保存状態良好、今なおきらめき
300年かと思ったら3000年前!?
紀元前1000年!?
その頃既にこんな装飾ありの青銅剣が作られていたのか‥‥?
そもそも、青銅器時代は紀元前3000年くらいから始まっているし、紀元前1000年代とするとヨーロッパではケルト人が活躍していた年代だからおかしくないのか。
紀元前っていうだけでなんか感覚おかしくおかしくなるけど、歴史は長いわ。

▽6月17日(土):ツンデレ
■名古屋の朝である。
ドーミーインの朝食で、ひつまぶしもきしめんも味噌カツもあるから、名古屋めしはこれで由。
ブリーダーさんとの待ち合わせも時間があるので‥‥

          奇蹟のスタンプラリー

          続     行     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .||
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! ]      ̄□ ̄     | !  : ::]
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  イ
せっかく名古屋に来たんだから、リニモの「鉄むす」スタンプ、ゲットだぜ!
ついでにジブリパークちょっと見れないかな。チケット無いけど。

■地下鉄で藤が丘駅に向かい、リニモに乗り換え。

何気に八草くんの活用歴も古いよなぁ。立て看板もだいぶ色あせているけど、今もこうして展示されている。
駅員さんも慣れたもので、グッズの購入も話が早くてチョー助かる。
リニモに乗って15分程度で愛・地球博記念公園駅に到着。

スタンプ、コンプだぜ!

それよりも、やは改札正面にデカデカと掲示された「ジブリパーク」ですねぇ。

ただ、駅もリニモ車内もたいして乗客は混んでいない感じ。チケットは時間帯別のはずだから、来場者は満遍なく分散されていると思うんだが。

リニモまでは何度も来ているけど、公園の方まで行ったのはいつ以来だっけ?という感じだから、駅前もこんな感じだったか思い出せねぇ。
ただ、ジブリのグッズショップやカフェなどが確実に増えているから全然変わっている、はず。

公園の敷地は地味に駅からの高低差があるので、公園のゲートの先にはこんなエレベーター塔が設置されている。
チケットの必要な場所は、現時点では大倉庫、『耳をすませば』モチーフの「青春の丘」、『となりのトトロ』モチーフの「ドンドコの森」だけなので、外観までは普通に近づく事ができる。

エレベーター塔のすぐそばには「青春の丘」があり、地球屋の裏手は見る事が可能。

その近くの、はす池の向こうのだいぶ先で、何か建築中なのが見えた。
後で調べたら『魔女の宅急便』モチーフの「魔女の谷」と思われる。

「ジブリの大倉庫」は以公園センターエリアのアイススケート場の建物に隣接している。まぁ、出口だけ見れました。
奥さんは「ここでお土産を買いたかった!」と悔しがっていましたが。まぁ、だいぶ突発的な話だったのでね。いずれちゃんとチケット取ってきましょうねー。
「思ったよりも混んでる感じじゃないね」と奥さんは言うが、チケットが取れないというのもあるけど、公園敷地がまぁ広いので、ジブリパークの有料施設以外は割と密度が薄いんじゃないかなと思いました。
後、今日はとにかく天気が良すぎてな‥‥。

■時間になったので、ブリーダーさんと待ち合わせの場所へ。
ブリーダーさんの送迎でご自宅をご訪問。
当然ながら、普通の家――というには立派な邸宅だが――にお邪魔して猫の譲渡についての手続きなど。
こういうブリーダーさんからの譲渡について立ち会うのは初めてなので、どんな「儀式」があるのだろうと思ってはいたが、ブリーダーさんも副業だろうがプロとしてやっていると思われるから、譲渡契約書やら保険の手続きやらと思った以上に専門的なやり取りがあった。
そら、知り合いに「生まれた仔猫もらいにきましたー」って話とは全然違うよね‥‥。
後まぁ、奥さん的な本命猫は決まっていたのだが、他の兄弟猫も気になる!というので、その場で何匹か見せてもらうという事もあったので、多少時間はかかったのだと思う。
結局譲り受けたのは本命だった猫だけど。

さて、ある意味ここからは本番。
これから猫を東京まで輸送である。
当然ながらというか、まぁ、ニャーニャー鳴くわけですよ。
ブリーダーさん曰く、「やっぱり最初は鳴きますよ。15分くらいすると、覚悟が決まるのか諦めるのか大人しくなります」との事だったが‥‥
ブリーダーさんの家から送迎、地下鉄に乗り換えて名古屋駅まで‥‥ずーっと鳴いてたんですけど。
1時間もマジか‥‥。
しかし地下鉄はまだ良かった。なかなか騒音があるから余り気にならない音量だが、新幹線の中とか絶対ヤバイですよ!
なんていうかさ。
あ、あの人猫連れてるんだな、ってのは何度も見て来たし、ニャーニャー鳴いているのに遭遇しても、まぁ、そういうもんだよなーくらいにしか他人の立場としては思わなかった。
だから、だいたの周囲の乗客も実際はそんなに気にしていないのだと思うけど、自分が猫を連れている当事者になるとマジで気になるよな。
あまり騒がしいようならデッキに移動できるよう出入り口付近の座席を取っておいたが、やはり、新幹線が動き出しても、ちょいちょいニャーニャー鳴いている。
カーブの横G、振動、それに伴う騒音、などなどがちょっと大きくなるとやや強く鳴く。やっぱ環境が落ち着かないのだろう。
この調子だと、静岡を抜けるまではいいが、なんとなく熱海周辺のトンネル連発地帯がマズいわよ!
案の定、トンネルの連発で「これはマズい‥‥」という感じになったので、東京まであと少し、デッキに運び出す事にする。
デッキはデッキでさらに騒音があるから、逆効果な気がしないでも無いが‥‥。
そうしていると、警備員さんや新横浜、品川で降車するために出てきたお客さんに「猫ですかー」と話かけられるのだった。みんな良い人達よ。人の優しさが身にしみるなぁ。

■こうして無事に帰宅。
猫を早速ケージに入れたワケだが。
‥‥薄々思っていた。
なんか思ったよりも警戒されてるじゃん。

いや、奥さんが言っていたんですよ。前の猫たちもブリーダーさんから譲り受けた猫だったが、家に入れた途端から馴れ馴れしかったから、早速愛でる〜と。
いや、めっちゃ警戒されてるよこれ。
うーん、まぁ、普通こういうもんじゃないの?
サンシャイン池崎の保護猫のヤツとか見てると、だいたい連れてきた直後こんな感じじゃん?もちろん、保護猫とブリーダーさんの猫は違うだろうけど。
だから、自分としては「こんなもんでしょ」という気分なのだが、すっかり今日明日は愛でまくる想定で、諸々準備していた奥さんはショックを受けているのだった。

▽6月16日(金):ぶらり名古屋〜古のやりとり編〜
■奥さんの連れ子の猫が亡くなって49日も過ぎた。
物心ついた頃から飼い猫が居て、ほぼほぼ飼い猫が居なかった時期は無い人生を送ってきた奥さん的には、もう猫が居ない生活が耐えられない!というので新たに猫を飼うことにした。
じゃあ、ペットショップがホムセンに行って買ってくるのかというとそういう事はなく、欲しい種類でしっかり血統証明のある猫をブリーダーさんから譲り受けるという。
ネットで、ブリーダーさんの紹介サイトがあるので、そこで奥さんが吟味を重ねた結果、愛知のブリーダーさんから譲り受ける事になった。

と言うわけで、今日は仕事が終わってから名古屋に向かったのである。
譲渡は日帰りできないわけではないが、少しは観光もかねて。
観光というか、鉄むすスタンプラリーだけどな!(エー

■名古屋近郊で温泉なんかがあればそっちにでも行ったのだが、名古屋はほんとそれだけはどうにもならんよなー。
そこで、気分だけでもという事でドーミーインに宿泊。
ドーミーインを利用するのいつ以来だっけ‥‥(遠い目)
あ、21年正月の最後の独り身旅の時に共立リゾートの御宿野乃を利用したのが最後かぁ。
とホテルに着いてホテルWiFiを利用しようとしたら、モバイルルーターを切っているのにもうWiFiに接続している‥‥?
以前のドーミーインを利用した時の設定が生きているのか?と思えば、接続しているのは御宿野乃のSSID。
ホテルからはドーミーインのSSIDしか教えられないが、御宿野乃のSSIDも動いているらしい。
とんだ隠し要素じゃねーか?

■それにしても、奥さんとブリーダーさんのやり取りを端から見ていると、ネット黎明期にあった個人取引掲示板みたいなノリというかやり取り文化は、今こんな所で残っているんだなぁと思った。
今はヤフオクもフリマアプリも、直接やり取りもあるだろうが基本的には企業を挟んで簡易的事務的に処理させるだろうし、その簡易さが求められるのだと思うが、手段はSMSなどになったがメッセージの細かいやり取りをして、直接会って取引するっていうのが、今もこうして行われているんだなぁと、なんとなく懐かしくなりました。
扱っているモノにもよるだろうけどね。生き物のやり取りだからね。

【日本の不思議スポット5】現代人の想像をはるかに超えた古代の天文台とされる「金山巨石群」〜岐阜県下呂市〜
久々にこういうのを追いかける旅もしたいよにぇえ。