▽7月31日(月):編集中
■あぶねー。JALのマイルの失効があるの忘れていた。
結局レートは悪いがマイル3000→WAON1500円で交換した。
これでまた数ヶ月は失効の心配は無いが‥‥

‥‥言う程直近でJALマイルの出番あるか?
結局交換してから、やっぱマイル10000→WAON11000円の交換で良かったのでは、と思えてきた。

鉄道各社、記名式Suica/PASMOも販売一時中止。半導体不足で8月2日から
記名式は大丈夫って話だと思ったら、記名式以外が解消しないまま記名式もアウトになるのか‥‥。
ただ、
>販売を継続するカード
を見ると、無記名式と販売を継続するカード以外のカードってどんなのがあるんだろうと思ってしまった。
My Suicaだそうだが、どいう手段で購入できるカードなんだろう。
My Suica(記名式)・Suicaカードの購入
マジで出番が解らん‥‥。
あ、調べてみたらで出来た。
suicaカードの無記名式と記名式の違い
相変わらず「‥‥んん?」と思ったが、解りやすいポイントがあった。
>小児用suicaカードも発行できるため、小児運賃での支払いが可能になります。
なるほどねー。持ち主を明確にして、その持ち主だけが利用できるようにする、と言うことでこういう使い別けができるのね(無記名Suicaでは小児用はできない)。
定期券の簡易版と思えばいいのかな。

PS5の3DオーディオをDolby Atmos出力できるベータ版ソフトウェア
いつもβ版当たってるな。

▽7月30日(日):まーた宿題が増えたのか
■今日はワンフェスでしたね。
「ワンダーフェスティバル2023[夏]」速報&詳細レポートまとめ!【#ワンフェス】
そういえば、メガホビで徒党を組んでいる面々はコロナ以降ではまだワンフェスに復帰していないのか。復帰する気あるのか知らんけど。
このタイミングで壽屋エマのデコマス披露があるのを期待していたので、ちょっとガッカリ。
それ以外に、個人的にピンとくる発表は特にないので、ワンフェスには行く余裕が無くなったけど特に困らないかなって。

キューズQアリサがデコマスまで進捗していて良かった。
これから1年以内に‥‥受注開始すればいいなぁ(遠い目)

「マクロスプラス」ファン待望! 「DX超合金 YF-21」の商品化決定
商品化発表まで長かったな‥‥まだ受注開始日も発売時期も未定のままだけど。

【画像】暇だから洞窟にきたで!
こんなクソ暑い時は、洞窟で涼むに限る!
遊歩道は整備されているし川も流れているし、良い雰囲気じゃないですか。洞窟とういうか渓谷の中でトンネルになっている感じなんだね。
>高知県安芸市の伊尾木洞
大昔に安芸市までは行ったけど、こんな所があるなんて知らなかったなぁ。
しかも地図を確認したら、だいぶ駅から近いのね。行ってみたいなぁ。

【悲報】永久凍土で40000年凍ってた虫さん、溶けた途端に再び動き出し増殖中。。。(動画アリ)
SF映画の冒頭かな?

▽7月29日(土):ウイルスみたい
■東京に来て、はじめてまともに花火大会を見た気がする。

東京に出てきてまともに見た花火と言えば、会社の同期会として行った花火大会と、夏コミの帰りに見えた、今は亡き東京湾花火大会くらいな気がする。
この暑さじゃノンキに見ている気分にもなれないだろうと思ったけど、なんだかんだで夜になると割と過ごせる気温になるなーと思いました。

▽7月28日(金):ブルータス
■お給料が出たのでお金を諸々の口座に分散させるため受取口座になっている三井住友から引きだそうとしたのだが、キャッシュカードを入れると「窓口へお問い合わせください」の表示。
んん?ATM側がオカシイ?それともキャッシュカードがオカシイ?
そこで隣のATMに変えてみたが結果は変わらず。
というか、後から来た人がさっきダメ出しされたATMから普通にお金を引き出している。

‥‥‥‥んん?

キャッシュカードのICがダメになったとかだろうか。窓口に行かなきゃならないとかカンベンしてくれよー。
案外窓口が開いてる時間にホイホイ行ける三井住友銀行が無いんだよー。

そんな事を考えながら電車に揺られる帰宅中、ふと思った。
Oliveアカウントに切り替えたけど、アレ、キャッシュカードも一体型だったよな。一体型というか、キャッシュカード、クレカ、デビット、ポイント払い全部一括のマルチカードとか言っているけど。
あれ?てっきり従来のキャッシュカードは使えるものだと思っていたけど、統合されるんだっけ?
でも、アカウント作った後の先月は普通にキャッシュカード使えたよな?
単に移行の猶予期間か?

そんな事を考えながら最寄り駅に着いて、駅前のコンビニATMにOliveカードを突っ込んでみた。
普通に残高照会できた。
そういう事かよー。焦らせやがって。

▽7月27日(木):代りにならん
■時流に反してリモートワーク率が高まったので、出社する機会も月に2、3回なのだが、つまり月に2、3回は出社している。今日はその出社日。
最寄り駅の駐輪場がやけに空いているし、電車に乗ったら‥‥なんかメッチャ空いているんですけど。
なんかあったのかな?なんて思っていたが、解った。学生が夏休みなんじゃーん。
リモートばっかしていると、そういう時節の変化ににも鈍くなっちゃってるなぁ。

‥‥学生がいないから、学生がよく降りていたで座席が空くチャンスが減ってるじゃん。

「鉄道ダメならバス」誰が運転するんだ!「バスがダメならタクシー」の幻想 乗務員不足もう限界
昔から主にテレ東の電車ローカル線旅、路線バス旅、最近は対決旅などを好きで見ているんだが、番組自体はローカル公共交通機関を利用した旅の困難さを楽しむのだけど、ふと見方を変えると、地方、どころか関東圏などでも公共交通機関の維持の困難さを見せられる。
災害などで鉄道の復旧のハードルが高いケースだと、BRTへの転換をという意見がよく出てくるが、BRTに切り替えたからと言って、それでハイ解決とはならないよなぁ。
驚いたのが、数年前のバス旅で、千葉市の隣の市原市のバス路線が乗務員不足のために運航休止中のケースがあった。
千葉と言ったってそんなモノという声もあるだろうが、そうは言っても千葉県である。経済規模や人口を考えたら、千葉県以下がほとんどなのに、その県庁所在地の千葉市の、その隣の市で乗務員不足で休止なんて言われたら他はどうなるんだろう。
バス旅企画の面白さは、思いのほかクローズドなバス路線をいかにやりくりするかにあるが、バスだけで行動範囲を広げるのは案外困難という事でもある。
普段の生活では、バス旅規格では使えない長距離は都市間をつなぐ高速バス/特急バスを使う事で対応はできるのだけど、中間距離あたりになると途端に難しくなる。
そういった距離はタクシーでカバーできるかというと、タクシーにだって限度があるし、やはり同じように乗務員の確保に課題を抱える‥‥。

老人の免許返納のニュースが話題になる一方、地方のオンデマンドタクシーなんか、この乗務員さん何歳なんだろうって人が運転していたりするからなぁ。

■一方、温泉旅番組の時にタクシーに思いのほか若い乗務員さんが出てきて、それはそれで驚いたな。
こうやって、地元で頑張ってる若い人もいるんだなって。

在宅勤務の部屋に置きやすい奥行39cmの冷蔵庫、アイリスオーヤマが発売
こんなの、ますます部屋に引き籠もる要因になるだけだろう。

▽7月26日(水):編集中
日差し対策で荷物置いて「場所取り」一般化? JR小田原駅ホームで珍風景、鉄道会社の見解は
地図上で見てみると、小田原駅の新幹線上りホームって思いっきり東南向きだから、朝は確かに日差しヤバそう。
そういえば、東海道新幹線のホームって主要駅(名古屋とか)でもホームが全面屋根ではないよな、とふと思った。
主要な駅くらいは全面屋根ありでもいいんじゃないかなぁ、と思う東北新幹線民である。
まぁ、東北新幹線の場合、屋根があるのは雪対策で、それでいてどこも必要だろうに主要な駅以外は屋根無しだったりするけどさ。
北陸新幹線も、軽井沢や長野、富山や金沢は全面屋根だけど、それ以外は屋根なしかな?
雪だけじゃなく日差しの事を考えても、屋根はあった方がいいんじゃないかなぁ。

岩手とかいう魔境
なんか他の県よりも魔境感が薄くて悲しかった。
そう思うのは地元民だからだろうか。

お前、来県した事あんのかよぉ!?

▽7月25日(火):魂っ!
「ROBOT魂 ver. A.N.I.M.E.」シリーズで「ブルーディスティニー1号機」、「イフリート改」が立体化決定。8月4日に予約受付開始
例によって参考出展止まりで闇に葬られるかと思われたブルーディスティニーが製品化されるなんて。
もちろん、BD2号機、3号機まで確定ですよね!?
他、『戦慄のブルー』で印象に残っている機体は‥‥ダブデ(エー

ペヤングヌードルのボリュームが3.5倍になった「ペヤングヌードル50周年限定品」試食レビュー
昔から、『Dr.スランプ』の千兵衛さんがよく食べている「バケツラーメン」て、このペヤングヌードルな印象だったんですよ。
最近見かけないから知らなかったけど、今はよくある紙のフタになっているけど、昔はプラスチック製のフタだったので、なんか普通のカップラーメンの容器より硬質な感じがしたのが理由かもw
Dr.スランプのせんべいさんが食べるバケツラーメンについて
調べてみると、みんな色々なイメージを持っているみたいですね。
バケツラーメンに思い入れがある人が結構居て、嬉しい嬉しい(ニチニチ

そう考えると、久しぶりにペヤングヌードルを食べたくなるんだけど、案外売ってないんだよなー。
そんなに販路限定なのかなー。
と調べてみると‥‥
【衝撃】ペヤングの「まるか食品」、実は焼きそばの会社じゃなかった / 東北地方でしか売っていない『ペヤングヌードル』を初めて食べてみた結果
は?
> 東北地方でしか売っていない
はぁ?
>「申し訳ありません。『ペヤングヌードル』は基本的に東北地方で展開している商品になります」
はぁぁぁぁ!!??

ウッソだろお前!?ペヤングのアレって東北限定!?
いやだって他の所でも見かけて‥‥他の所でも‥‥見かけてないかもしれないなぁ。
まさか、子供の頃お祖母さんの家に必ずストックされていた「ペヤングヌードル」が、まさか、ソウルフード‥‥?
ヤベェ、食べたくなってきた。

▽7月24日(月):目の前の箱か、手元の板で調べられるゾ
■Twitterのトレンドに「PC-98」とか「NECのPC」と上がっていたので、これはPasocomMiniのPC-9801が来たか!?
とインプレスとかを見に行ったけど全然そんな記事は出ていないし、なんやねん‥‥とトレンドの先に行ってみると‥‥

マジでなんなんだよ‥‥

なんか主張がズレてるんだよな。
PC市場が90年代末から2000年に伸びたのはその通りなのだが、それはWindowsとインターネットの登場で加速度的にPC普及が進んだだけの話でしかない。
一生懸命パーソナルコンピューター史のWikipediaを貼っているけど、90年代前半は毎年出荷200万台程度だったのが、95年を境に毎年100万台増ペースで伸びているのはWin95の登場とインタネーットの普及により、個人も企業もPC購入と既存PCのリプレースが一気に進んだという話。
2000年に出荷300万台に達したNECの出荷台数にPCエンジンが多大な影響を与えた、という主張だが、寧ろ影響が大きかったのは、圧倒的なシェアを持っていたPC-9801からWindowsネイティブなPC-9821、PC98-NX等への買い換えでしょ。80年代から圧倒的に浸透していたNECパソコンが、95年から5年だけで一気に置き換わっていくんだから、そりゃそんだけ出荷台数も出るよねって。

それに、上記の人はやたらとPCエンジンによる効果の根拠として「ハドソン全国キャラバン」の影響を語っているけど、実際なんか記録は無いのかと調べてみたら、それも調べて居る人がちゃんと居た。
ハドソンの夏の全国ゲームキャラバン
『スターフォース』『スターソルジャー』の辺りまではインパクトはあったと思うが、『ヘクター87』以降はタイトルのインパクトが弱まったし、何よりPCエンジンでは家庭用ゲーム機のメインストリームから外れてしまっていて、キャラバン自体がその存在感を失っていた印象しかないんだよね。
>しかし、結果はPCエンジンをキャラバンの対象ソフトにすると参加人数がガクっと減ってしまい、ハドソンの思惑は外れてしまったようです。
なんか分析が悲しい。
そのゲームキャラバン自体も94年に終わり、それ以降は細々形を変えてスーファミやサターンなどで続いて行くが、そんな状況が、その5〜10年くらい後のNECのパソコンの売り上げにどれだけ寄与したのかっていう話よ。

しばらくこの話題に関するツィートを見ていて、「こんなあからさまな事にみんな何でかまうのか」って意見に対する回答に、「PCエンジンのお陰でNECパソコンが売れた」らしい90年代末〜2000年代は、寧ろ「NECファン的に没落を感じる悲しい時期だったから」ってのが、実に身に沁みるw

そこまでPCエンジン中心に主張を固めるというのは、仮に関係者だとしてもよっぽど狂信的なNEC-HEの中の人‥‥だったらいいなぁw

■それはさておき、この話がまとめられたTogetterにも付いてくるコメントも眺めていると、今度は「PC-98はエロゲー専用機、エロゲーで売れた」みたいな、本来は懐古なオッサン(自分含む)がネタに使う一論を、正史のように語っちゃう人も出てくるんだが、それもそれでこの暴論と同じ歴史改変なんだよなぁ。
何故こういう話になってしまうのかを考えると、パソコン史、コンピューターゲーム史を真面目に議論する機会が無いからではないかと思う。そして歴史話でありがちな、現代の感覚――例えばゲーミングパソコンのようなゲームプラットフォームとしてのパソコンがお手軽になった現代の感覚――で当時も語ろうとするからおしくなるのだろう。
岩崎さんような人が、同人誌などで一部の歴史の詳細を追っていたりするけど、こういった歴史を楽しむのも一部の好事家だけの事で、そんなところから出てくるネタとしての「エロゲーによる普及」説みたいな話だったり、上記の人や、先日あった「ゲームの歴史」騒動のような一部の間違った認識だけがネット上で話題になって変な騒ぎに繋がる、と。

上記の、90年代末から2000年代初頭にNECのパソコンが僅差とは言えシェアも1位になるほど売れたのは、NECのパソコン、PC-98という存在が国民機パソコンとして認識されていて、実際にシェアを持っていたからって話でしかないだろう。
その国民的パソコンの地位を獲得した要因も、ファミコン登場以前の80年代初頭から販売を開始したPC-88/PC-98シリーズで、Intelまたはその互換CPU、マイクロソフトのOS(N88-BASIC、MS-DOS)でアーキテクチャを作り、その仕様をオープンにし、さらにその互換性を維持した製品を10年以上出しつつけた事だろう。その上で価格もそれなりに抑えられていた。
だからこそ沢山のサードパーティも付いてきて、その圧倒的なシェアが確立していたわけだ。
だがコンピューターゲームという観点で見ると、NECのパソコンはビジネス向けのPC-98とホビー向けのPC-88という路線別けがあったものの、結局90年代始めにはパワー不足を理由にホビー路線もPC-98に統一されていくのだが、ゲームも遊べるビジネス汎用向けのパソコンでは、スーパーファミコン、メガドライブ、PCエンジンが存在し、なんならネオジオまで登場していた90年代初めの時点で対抗するには無理があったし、94年にはプレステとサターンが登場するわけで、既に専用ゲーム機にはどうやってもゲームの表現力で太刀打ちできなくなっていた。
その結果ゲームジャンルの住み分けも進み、画面内の情報量が求められるシミュレーションゲームの他、表現規制で家庭用ゲーム機では出せない、ハデな画面効果が不要なアドベンチャー(主にエロ)が、パソコン市場で圧倒的なシェアを誇っていたPC-98市場で目立つようになるわけである。モニターの解像度がブラウン管テレビよりも高いお陰で、2D絵も綺麗に表現できるという点で親和性も高かったし。
エロゲーが沢山あったのではなく、最後にエロゲーが残っただけだ。
ツッコミどころはあると思うが、これが比較的正しい歴史認識のはず。

それともう一つ。
80年代にはパソコンは高くて一般に浸透していない、という主張だが、これもパソコンが当時高額だったというのは正しいのだが、一般に浸透しなかったというの話が別。
その要因はバブル景気(86年〜91年)だ。
正直、自分の体感としても、自分がパソコンに興味を持ち始めた90年前後で、岩手のど田舎なのにやけにPCを持っている家が多かった(これは何度か語ってきた)のが不思議だった。
その可能性として、丁度80年代末のバブル景気の影響というのはあるのではないかと思う。
パソコンは高かったが、庶民でも結構お金を持っていた時代だと思うんだよね。
これは、今になってはネタにされる「総額いくらかかるんだよ!?」と言いたくなるPCエンジンのコア構想やメガドラタワーのような周辺機器ラッシュも、当時はまだあり得たって事なのかなーと。 この辺、バブル景気と庶民の消費動向っていうのも研究しているデータはあると思うんだよなぁ。出てこないかなぁ。

■ちなみに、年末年始に出た『PC-9801パーフェクトカタログ上下巻』によれば、PC-98の一般ゲーの総本数が1659本、エロゲーの総本数が1403本。
82年から始まるPC-98のゲーム市場15年のうち、一般ゲーとエロゲーのリリース数が逆転するのは末期の93年からの5年間だけだったりする。
個人的にもPC-98一般ゲーがピークだったのは90年前後、エロゲーがピークだったのも94〜95年あたりという体感だが、データで見ても92年までほぼ右肩上がりで伸び続けていたPC-98の一般ゲーのリリース本数も、93年から目に見えて下降に転じそこから5年で終息した。
ファミコン時代はまだ、ファミコンは子供のコンピューターゲームで大人はパソコンでコンピューターゲームという棲み分けがあったかもしれないが、90年代に入って、一般ゲー市場は家庭用ゲーム機で統一されたという事だろう。
そしてエロゲーがかろうじて残ったPC-98ゲーム市場も、Windowsの登場で一気に終了したのが気持ち悪いくらい数字に表れてるんだなぁ、とリリース本数を見るたびに思う。

一方、リリースされたタイトルはファミコンは1252本ほど、スーパーファミコンは1447本ほどだそうだ。
PC-98のタイトルは当然マルチタイトルも多いしディスクマガジン、追加ディスク的なタイトルもこの本数に含まれているが、それでも一般ゲームだけでもファミコン、スーファミより多い訳である。
15年という市場の長さの結果ではあるが、実態なんてそんなもんです。

PCエンジンタイトルに新展開!? エムツーがライトウェイトが保有するPCエンジン用の全ゲームソフトに関する権利を取得
NECアベニュー→インチャネの版権全タイトルをエムツーが取得したそうで。
EGGのPCエンジンタイトルが充実していくのかな。
もっとも、今の時点でEGGやPCエンジンminiにも採用されていないタイトルって移植ギャルゲーくらいな気もするが。
その辺が来るならインパクトあるとは思う。

Twitter、ついに「X」にロゴが変更
既視感あるのは、X WindowsかX1かX68000か。

山手線内・外回り運転見合わせ 午前9時ごろ再開見込み
リモートワークが月に2〜3回しかないのに、そんな数少ない出社日にこんなのに当たったら発狂しそう。

▽7月23日(日):アルティナ忘れてた
■壽屋のクロウが届いてレンも引き取って来たけど、ガラスケースをまず整理しないと飾る事もできないじゃん‥‥。
今はリィンとリーシャを飾っているけど、ここにクロウとレンが並ぶと‥‥なんかリーシャだけ仲間はずれ感あるよなー。
やっぱロイドも出して欲しいけど、エマの次は別シリーズに行くって言っているし、そうなると『創の軌跡』版権で出せないキャラに行くと思うんだよなー。
となると、やっぱ『黎』シリーズかイースか‥‥新作発表早くしろ。

中古ブルーレイやDVDの買取/販売店「買取商店 幸智」が7月24日に閉店
あの店が閉店するとかあるの!?
採算度外視で、単なる趣味道楽でやっているお店だと思っていた‥‥。

【バスケ日本代表】韓国との強化試合2戦目は85-80で辛勝
強化試合2試合目はまさかの勝利w
まさかと言うのは悪いけど、まさかだよ。だって3Pの率が昨日よりも悪化して30%切ってるもの。アテンプトはまぁ良いとしても、その成功率ではホーバスさんのバスケは成立しないでしょw
明らかに勝因はリバウンドですね。
昨日が25対42でボロボロにやられていたのに対して、今日は34対31。オフェンスでもディフェンスでも勝っている。
日本がなかなかインサイドで勝てないとしても、かと言って捨てても良いわけじゃ無いんだよリバウンドは、と思う。
実際のところ、リバウンドの要になるハッチ、ナビ、ホーキンソンが居ない状況でリバウンドで勝てってのは大変な話ではあるけど、勝てないまでも競っていけばこうして結果には繋がっていく訳だから(今日はリバウンドも勝っているが)。
その点、川真田と井上が揃って頑張ったのはもちろん、外の選手もボックスアウトを頑張るなど、チーム全体でのリバウンドへの意識が修正されたのが良かったのでは。

防空棲姫「キタンダァ…ヘェー、キタンダァ…」
>敵側は初かもしれませんね
そうだっけ‥‥?
前にもあったような‥‥?
いや、やっぱ初かもしれんなぁ‥‥

▽7月22日(土):This is 豚
関東甲信と東北が梅雨明け 各地で厳しい暑さ続く
毎年梅雨明けのニュースを見て思うのは、もう梅雨なんて何のこったよ?ってくらい雨がよく降っていた頃は忘却の彼方で暑くてやってられない状況になっている。
今年もマジで、梅雨?なんのこったよ?感。

■ゲーム本編のイベントよりも頻度が多い気がしてきた「艦これ」×「三越」コラボ
今回はお中元狙いの食べ物系はメインかなーという中、長浜浪漫ビールセットの復刻とか無いかなーと思えば今回はウィスキーを投入するというので、ちょっと買ってみますかねーと思えば、あっさり轟沈したのだった。
飲みたい。ビールでもウィスキーでも良いから、長浜の味を飲みたい。
もう3年も長浜に行ってないなんてっっっ!

能登にも4年くらい行ってないしなー。

【バスケ日本代表】韓国との強化試合初戦はリバウンドを支配され69-76で敗戦
W杯に向けて強度の高いゲームをこなしていく必要がある今、韓国は良いスパーリング相手よな。現状格上だが、日本相手なら手抜きは無いしw
しかし、ハッチに加えてナビ、ホーキンソンも居ないと、誰を軸にしていくチームなんだか解らないな。
そこで馬場なのかもしれないけど、それはなんか違うんだよなー。
アルバルクの時もだけど、セカンドオプションで輝くタイプというか。

ホーバスさんのチームは、女子の時もそうだが3Pが入ってこそナンボのチームとは解るのだけど、その割りに前回大会の代表から変わらず、3Pを撃つためのセットが出来ているように思えないんだが。
今はまだ強化試合のうちだからそんなもんか。

▽7月21日(金):どんなタイミングだ
「カレイドスター」20周年を記念したBD-BOX そら&レイラの録り下ろしラジオCDが付属
あのオルゴール(笑)付きDVD-BOX→10周年記念BD-BOXと買い換えてるから、(また買うのは)いやー、きついっす。

▽7月20日(木):編集中
■思い出した時に「鉄道むすめ」公式更新。
新キャラ投入かー‥‥割と今までに比べると攻めたデザインだな。ドリル的に考えて。
絵師は新しい人かな?
企画当初はリアリティのある、割と現実的なデザインでやっていた気がするけど、寧ろ今は事業者側が、キャラクター性を際立たせるために攻めたデザインを要求しているような気もするから、まぁ。

イベント中に新キャラが投入されると困っちゃうよねー。
かと言って、イベント中の一年ちょっと新キャラ無しってわけにもいかないし。

▽7月19日(水):マンゴ
■『ファイティング・ファンタジー・コレクション 40周年記念〜イアン・リビングストン編〜』が届いたよ。

続刊のためにも買い支えねば!とか言っていたけど、もう第三弾。四弾も確定しているし、グループSNEもやる気みたいだし、嬉しい嬉しい(ニチニチ
1弾、2弾は、日本語初翻訳以外に比較的入手難易度が高いと思われる作品が1作入っていたけど、今回は初翻訳以外は比較的入手難易度が低い――自分でも持っている――作品だけなので、まぁ。

四弾も『ソーサリー』4部作確定で、こちらも古いのを持っているので特に目新しさは無い。
安田均氏の解説本にもちょっと触れられているが、イアン・リビングストン、スティーブ・ジャクソンに絞ると、刊行ペース的に差があったという事実もあり、社会思想社から出ていたシリーズだけでは弾が限られてくるからなぁ。
まぁ、まだこの二人の作品に絞っても、未翻訳作品がまだあるなら未翻訳2、翻訳済み3の構成なら2セットくらいは出せるか。未翻訳も弾切れなら、別の作家の作品も増やしてSF作品セットとファンタジー作品セットとか作ると面白いかも。
まずは12月に出る第四弾を楽しみに、今出ている分を消化していきましょう。

【親善試合】横浜FMがセルティックとのド派手ゴール合戦を制す!前田大然にハット許すも6得点で打ち勝つ
実に理想的な花試合である。

▽7月18日(火):奥多摩まで行けよ
リラックス方法
すげー解るわ。
いや、これやってみたい。結構やってる人いるんだな。
電車に乗りたいとか、そういう話じゃないんだよ。
また、部屋でボーっと過ごせば良いという話でもない。
なんか景色が動いているのが良いと思うんだ。
もちろん、ドライブとかで気を紛らわす人もいるだろうし、バスも代替になるかもしれないが、自分に運転とかの負荷もかからず、比較的安定したパーソナルスペースが確保されるという点で、電車の、特に普通電車グリーン車ってのは良い空間だと思う。

JR東の普通列車グリーン車の路線はこれ
料金と時間のバランスを考えたら、新宿から高崎、宇都宮あたりが良いのかもしれない。
割とこの2〜3年でどの方面にも乗ったんだけど、中央線で八王子から先がしばらく乗ってないから中央線のグリーン車の運行が始まったらこれを試してみたい。
中央線快速、2階建てグリーン車導入へ その理由と背景
調べて見ると結構前からの計画なのね。
大月方面なら良いけど、うっかり青梅方面に乗ってしまったら笑ってしまう。

▽7月17日(月):編集中
秋田市の大雨による被害がヤバすぎる
昨日のまとめでは雄物川の流域がヤバイのかと思えば、北側の八郎潟の周辺もヤバイ事になっていたのか。海沿いの平野部が殆ど被害になっているのか。
奥羽山脈に阻まれて秋田側に雪の影響があるのはよくある話だが、雨でこんなに秋田に被害が出るっていうのは聞いた覚えがないなぁ‥‥。
関東の方で酷暑を招いている高気圧のせいで前線が東北のあたりで動かないのか、前線があるから高気圧が動けないのか、どっちなんだろう。
岩手も内陸は結構大雨になりそうだなぁ。

▽7月16日(日):その空気を吸うだけで高く飛べない
渡邊雄太がクリニックで伝えた熱いメッセージ「何を選択するより、選択した後に何をするかが大事になってくる」
良い話だ。
何でもかんでも「海外へ」という風潮があるが、海外に行ったからと言って必ず成長するというのは甘過ぎる。
ともすれば、一人の人間、プレーヤーのその後の人生を棒に振る可能性だって十分ある。進路の選択というのはそれだけ影響が大きい。
もちろん、そういった事を望まれる人間というのは、十分な才能だけでなく、海外でも努力できる程の十分なハートも持っているはずだろう。
でも、所詮は「はずだろう」という、外野の勝手な推測でしかない。
ナビは、確かハッチの留学の時も安易な留学のアドバイスはしなかったと記憶している。
それに、NBAでの5年間も、外野の我々は「ナビはハートが強い。よーやっとる」と思ってしまうけど、毎シーズン辛い思いをしているとインタビューでも語っていた。
置かれた環境を考えたら、辛くないわけないし、まして人に勧められるような辛さではないんだよな。
そんな立場でも、NBAで5年間生き抜いて、6年目が始まる渡邊雄太だからこそ、「でも俺はちゃんと努力してきたから」というアドバイスに重みがある。
この後の言葉に「NBA選手になれていなくても胸を張って絶対に日本に帰ってきたと思う」というけど、ちゃんと努力していたから「NBA選手になれなかった」なんて未来は無かっただろう。

【悲報】秋田県の大雨被害、割とシャレにならなくなってくる
ずーっと九州の方で大雨のニュースが続いていたと思ったら、いつの間にか東北に移っていたのかよ!?という秋田の大雨。
レス65が、「雄物川」で「大橋」だったので、河口のR7の橋がこれってウッソだろお前!?
と、よく見たら、もっと上流にある秋田市と大仙市を結ぶ協雄大橋だった。
そうは言っても、川幅を考えたらこの増水っぷりはヤバイ。