▽11月30日(土):スマート |
■今日も朝から病院 検査の結果、インフルやコロナでは無いというからほっと胸をなで下ろす。 ‥‥じゃあ何なの? 奥さんが言うには突発性発疹という赤ちゃんにはよくある症状、もしくは診察の結果中耳炎気味である事が解ったのでそこから起因する発熱、とか。 これまでの実績を確認すると、熱が出るとだいたい4日間くらいは続く傾向だから月曜日までは熱が残るかなぁ。 前から書いているが、今子供が体調を崩すと、いかにリモートワークが可能とはいえ仕事をしながら看病は厳しいので、体調を崩すのが週末なのは助かる。 ■リビングのカーテン開閉をAlexaで動かすため+Styleのスマートカーテンユニットを使っていたが、SwitchBotに切り替える事にした。
|
▽11月29日(金):ウソから出た真 |
■子供が熱を出しましてね。 いつも元気ではあるんだが、月に一回、定期的に発熱があるなぁ。 そんなもんで済んでるのは十分ありがたい事なんだろうけど。 という事で、朝から急遽病院へ。 ただ、インフルやコロナといったウイルス性の風邪は熱が出始めた段階では検査しても検出されないので、明日も熱が下がらないならもう一度来て、という話になる。 後は、奥さんが気になる事として「ちょっとポツポツ発疹があるような?」って事なのだが、うーん、元々こんなもんと言えばこんなもんのような‥‥。 ■東京都、25年10月から第1子保育料無償化 都道府県で初
|
▽11月28日(木):誰かを悪者にしないと解決しなそう |
■「悪者は一人もいません」 渡邊雄太が、八村塁とホーバスHCの関係性について、はじめて言及 予想ではなく、ディスコミュニケーションが起きていた理由が明らかになったのは良かった。 >ワッサーマンがまず塁との連絡を完全に遮断していました。 じゃあ、エージェンシーが悪いのかというと、コンタクトを取る事は選手側の判断で出来たようだし――事実、同じワッサーマンのナビはコンタクトを取っているわけで――ハッチ、ワッサーマン、ホーバス&JBAそれぞれが匙加減をミスっていたように思う。 ハッチも東京五輪後にコンデイションを崩していた事もあって、ワッサーマンもそれを気にしていたのもあるかもしれない。 一方で、JBAもじゃあしゃーないですませないでコンタクトを取る努力はあってしかるべきだったんじゃないのか。 その結果、当人に初めて情報が伝わるのが加工が入ったメディアニュースってのは悲しすぎるだろ。 ともあれ、他にこの件に誰がコメント出せるんだという点で、これ以上はいないナビがコメントした事で表向きは終息するか。 その裏で、JBAは本当に気合を入れて動いて欲しいものだが。
|
▽11月27日(水):あちらを立てればこちらが立たず |
■タッチの次は「トークン」 高度化するVisaの決済サービス >「誠実さや完全性を維持することも重要で、今後も続けていく」と、一連の決定が一時的なものではないことを示している。 とうとう出たわね。 主力で三井住友を使ってきたけど、プラチナプリファード(PP)のクレカ積み立てポイントがクソ化して旨味が無くなりどうしたもんかなというところで、一連のVisa/Masterの騒動は、そんなでもズルズルとPPを使い続けようかという判断に影響を及ぼしたわけである。 一時的な話という事で復活の見込みがあるならともかく、こんなコメントが出てくるようじゃ見込み無いな‥‥。 という事で「プロパーをJCBに切り替えようかな」と奥さんと話しをしたら、奥さんは奥さんでJCBのポイント特典が改悪して、ディズニー特典からミラコスタ宿泊が無くなったのを嘆いているのだった。 三井住友はゴールドNLに変えて無料化した後に積立オンリーにして、主力ダイナースにするかなぁ。 最近は使える店に困るという事は無いし、いっそ那須を使えない店は諦めるでもいい。 ‥‥ただ、タッチ決裁がね。 ダイナースのタッチができるところ、コンビニ以外である? ■「彼女、お借りします」が中野市を巡る番外編 ARでシーン再現の「聖地」巡礼の仕掛けも 12月8日にイベント
|
▽11月26日(火):最近部屋スレってねーな |
■録画番組をBGMに流していたら、先週の『アメトーーク!』の「ひとり暮らし長~い芸人」が刺さりすぎる。 ただの一人暮らし歴20年越えどころか、同じ家で20年越えだったからな――。 ちなみに奥さんの方が暮らしのルール厳しい。 ■iPhoneの写真を「つなぐだけ」で簡単にバックアップできる無料アプリ、バッファローが提供
■というか、自分のバックアップはPCもスマホもNASにとっているわけだが、BunBuckupやFolderSyncでファイルを丸コピーしているだけだが、NASの公式ツールでなんか素敵にバックアップできないのかね?
|
▽11月25日(月):適正 |
■部屋の温度管理が難しくなってきた。 部屋の密度が高いから基本、今も気温が高くて半袖ハーパンで過ごせる。 しかし、クーラーが効きすぎるようになってきた。 止めると暑い。 ■【最新話】「正反対な君と僕」第65話が公開。鈴木と谷の恋物語完結&アニメ化が決定
|
▽11月24日(日):クラウチングスタート |
■今日は子供のファーストシューズを買い行きました。 一般的にファーストシューズというのは、「子供が一人で歩くようになって、10歩前後行けるようになったら買いましょう」という物だそうだが、1歳を過ぎた現在、実はそんなに歩けていない。 というか、まだ伝い歩きや手を繋いで歩けているという状態である。 気が早いんじゃないかとも言えるが、一方で月齢を考えたらもう一人で歩くのも普通なくらいとも言える。なんか保育園の報告を見ていると、一人で歩いていないのうちの子だけっぽいし。 しかし、それは発達の遅れとも違って子供の性格と言える感じ、らしい。 つまるところ「(うちの子)ちゃんはとにかく慎重派みたいですねー」という習い事の先生の見解。 掴まり立ちや手つなぎ歩き、その他の行動から見える脚力や体幹などを見たら余裕で歩けそうなのだが、子供本人が「確実にイケる!」と思うまでなかなかそのアクションを起こさない、そういうタイプと思われるそうだ。 「普通、一人で歩き始めても数歩ですぐ座り込んだり転んじゃったりするものですけど、(うちの子)ちゃんは歩き出したら一気にダーっといけちゃうタイプですよ」 だそうだ。そういうもんですかね。 まぁ、年明けにディズニーに行って一人でヨチヨチ歩いているのをムービーに収めたいと考えている奥さんは、ずーっとヤキモキしていて、それが講じてフライングに今日シューズを買いに来たわけだが。 その靴を買うにしても、ちゃんとしたシューフィッターがいる店でオススメの物を買おう!という事で伊勢丹へ。 足のサイズを測ったところで一番小さいサイズを選ぶしかない、という事で靴はデザインやメーカーから選択。 まぁ、だいたいアシックスに落ち着くものらしい。 はかせてみると、特に嫌がる事もなくご機嫌に手をつないでヨチヨチ歩いたり、四つん這いで高這い状態になったりしていた。 違和感無さそうだから由。 ■子供の事って何でもかんでもメモリアルにし過ぎじゃねーかと思うけど、そんなものなんだろう。 ■【速報】戦車道大作戦、大洗あんこう祭2024記念生徒ガチャ開催 ■好きな焼き鳥
|
▽11月23日(土):お前が始めた物語だろ |
■結局車を買いました(エー 今日は試乗をする申し込みをしたのだが、その試乗の間に下取りの査定もしますねーとうい話にもなった。 前回もらった見積もり金額から想定して、例えば今の車を買った時は○○万円はローンにして残りは現金で払っているので、仮に買い換えるとしてもローンを組むのは同じ金額くらいまでで、現金払いになる分は下取り金額付いてほしいよねという話をしていた。 そうなると、ざっと調べた限りでの買取下取り相場からいくと、ちょーっとお高めになる。 そんなだから、下取り価格が大台を超えたら十分でそれにちょっとプラスが付いたらありがたい、仮に下取り価格が大台を下回ったらさすがに無いな、という結論にはなっていた。 だいたい、担当さんがお勧めしてこなかったら買い換える気なんかなかったんだし、買い換えて欲しいならそんくらい頑張って欲しいよねーwww ‥‥という事は言わなかったが、予算感的にローンを組むとしたら○○万円くらいまでにしたいので差額は下取りで賄えると有り難いですー、と担当者さんに伝えると 「承知しました!買取担当と調整してきます!」 と裏にひっこんでからまもなくして、 「下取り価格、●●万円になりました!残り○○万円はローンという事でよろしかったですか!」 と帰ってきた。 ‥‥は、あぁ? ●●万円って一般的な相場上限を軽くオーバーだろうが。 むしろそんな金額で下取ってくれるなら断る理由があろうか、いや無い。 というか、そんな無理して売る必要ある?無理しなくったって十分売れ線の車種でしょ? ということでアッサリ契約成立したのでした。 うーむ、懐具合的には結構痛いんだが、買い換えねばなら無い時が必ず来る事を考えたら、十分お得‥‥か?
■そんなやり取りの間に車の試乗をしていたわけですが。
■納車は半年先なんですけどね。
|
▽11月22日(金):哲学 |
■奥さんに頼まれて久しぶりにCDをMP3にした。 子供のための英語教材になる音楽CDを片っ端からデータ化して、日常的に流すのが目的である。 日常的に英語の音に慣れてしまうのが英語教育に良いそうだからなぁ。 頑張るのは子供だけど、奥さんも頑張ってるなぁ。 俺も頑張って、Alexaから簡単にMP3を流せる仕組みをつくらなきゃ。 めんどくせぇ‥‥。 自動再生を設定できるような、そういうプレーヤーってないかね。 ■横浜F・マリノスの来季監督に前イングランド代表HCのホランドが就任へ スポニチが「決定的」と報道
|
▽11月21日(木):路線変更 |
■気がついたら「鉄道むすめ」公式HPがリニューアルしていた。 以前はトレーディングフィギュアのリリースに即したキャラクター紹介ページの作りだったけど、完全にキャラクターコンテンツとして紹介ページを再構成した感じですね。 マップでどこの鉄道会社かわかり安くなったし、何より最初期からの活用情報が載っているのが、昔を懐かしんで楽しくなりますなぁ。 また遠征してーなー、俺もなー。 ■『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う ■サーベルタイガーのミイラを発見、ついに本当の姿が明らかに
|
▽11月20日(水):陽気 |
■『ガールズ&パンツァー』大洗あんこう祭2024のステージに、5年ぶりにキャスト陣が登壇! あんこう祭の熱気に「ただいま!」 あんこう祭は再開していたし、それに合わせてイベントも開催されていたけど、屋外ステージのイベントは5年ぶりだったのね。 相変わらずの賑わいみたいで楽しそうですね。 あんこう祭とは言わないから、あんこう鍋食べに行きたい。 この週末は鍋にするには暖かったと思うけど。 ■あの“PC-98風ケース”がついに来年発売!未発売製品が勢揃いした「SilverStone EXPO 2024」 ■「こんなことが出来るのか」ハードオフの中古電子辞書Linux化 → “阿部寛のホームページ”にアクセス その表示速度は……「電子辞書にLinuxはロマンある」
|
▽11月19日(火):どこで出番があるのか |
■JALカード、一部電子マネーやプリペイドカードへのチャージでマイル積算を終了 前にも書いた通り、今のカード布陣はキャッシュレス重視で電子マネーチャージでもポイントを取りこぼさない事を目的としていたもので、JALカードはWAONチャージをしても取りこぼさないためであり、それが崩れたらJALカードの存在意義ががが! 対象はJAL雨かー。 >バンドルカードやEVERINGクレジット、ハチペイクレジットへのチャージ利用分が積算対象外となる。 何それ‥‥。 なんか知らんキャッシュレスサービスがあるんだなって。 それはそれとして、そもそもJALカードでWAONにチャージした時にポイント(マイル)が付くのって、現在キャンペーン中っていう体なんだよな。 毎年毎年「1年延長!」みたいにやってるけど。 いつまで延長続くのかなー、というか見直そうとしている布石なんじゃなかろうか、と思わなくもない。 JAL payも一応使えるようになったし。
|
▽11月18日(月):遠からず |
■昨日の天気から一転、急に寒くなりすぎ。 ■「八村が覚悟を決めたように語りだした…」八村塁の“協会批判”はなぜこのタイミングだった? NBA会見で一体何が「“河村勇輝と再会”から一転…」
|
▽11月17日(日):子供以外の写真を撮ってる暇が無い |
■今日は上野へ。動物園と国立博物館に行ってきました。 子供にそろそろ色々な事を体験させたいという事で動物園はその一環ではあるのだが、一方国立博物館では予約制のキッズスペースみたいなのをやっているそうで、動物園に行きつつそのキッズスペースで遊んだり休ませたりできて都合が良いという判断。
■まずは上野動物園へ。
■お次は国立博物館のキッズルーム‥‥というか、現在開催中の特別展「はにわ」へ。
|
▽11月16日(土):BS劇場 |
■日本バスケ界に激震…八村塁が異例の代表批判「ふさわしいコーチを」「お金目的が見える」 LALのインタビュー中に、なんでいきなりこんな発言が出てきたのか、その前後がよく解らん。 ただ、間違い無く協会とホーバスに良い印象を持って無いとうい事だけは伝わってくる感じ。 五輪前のホーバスのコメントとか、なんか実は解決してないことでもあるのかね。 親善試合でハッチを使って釣っているってのは解らないでも無いが。 もう少し情報が出てくるのを待ちましょう。 ■現代人がこれほどボードゲームに熱中する深い訳 ■和倉温泉、建物解体の動き 2旅館、更地化や一部取り壊し 早期再開へ自費選択
|