▽12月31日(火):すす払い |
■今年の年末は、本当に掃除をして終わったなぁ。 そういう過ごし方があっても良い。 ちゃんと片付いたのかは、まぁそうねぇ‥‥。
■冬コミの新刊だけ通販申込んどくぜ!
|
▽12月30日(月):「老兵はただ消え去るのみ」 |
■コロナ明けの咳が止らないのでコミケは休みなのです。 久々に2日目でアーリーチケットが当たったんだけど、まぁしゃーない。 真面目な話、2日目にアーリーで入場できるというのに、初手がまったく当てが無かったからなぁ。 初心に返って「CAT A DASH!!」とかでも良かったのだろうけど。 オジサン的には、まぁそんなものである。
■とか言いつつ家族でIKEAや百貨店には行ったんですけどね。 ■コミケ105:2日間で30万人来場 前回から4万人増 10年ぶり“コミケのない大みそか”
|
▽12月29日(日):編集中 |
■今日も引き続き大掃除である。 やっぱり高圧洗浄機がほしくなるなぁ。それがあったらもっとハデに掃除できるのになぁ。 と、頑張って水洗い。 冷たくないもん。 ■コミケ105:初日来場者数は15万人 30日まで開催
|
▽12月28日(土):新情報はまだか? |
■予告通り大掃除である。 朝から風呂場をひっくり返して――排水口やらだけでなくエプロンも外して掃除。 おー、本当にキッチン泡ハイターで赤カビ黒カビ、タイルの黒ずみ、なんでも行けるやん! と、調子にのって使っているとあっという間にハイターが無くなってしまうのだった。もっと買っておけば良かった。 しかし、この辺の掃除はずーっと腰をかがめてやる事になるので腰が痛い。マジで。 ■革新的ゲームブック「サソリ沼の迷路」はいかにして生まれたか。米スティーブ・ジャクソン氏がその思い出を語る
|
▽12月27日(金):触るのも危険? |
■この週末から冬休みに入るので、やる事は――大掃除である。 引っ越してきてから3年目、1年目はまぁまぁ掃除を頑張っていたけど、2年目は子供生まれて3ヶ月未満でそんな余裕のある年末年始ではなかった――という事で今年は気合いを入れるのである。 そのためにはまず道具集めから。 風呂場掃除なんか、最近「バスタブクレンジング」系でお手軽に済ませてしまっているので、ガツンと掃除するための道具が案外ないのである。 湯垢だけでなく黒カビ赤カビのカビ落しとかをガッツリやるとなると気合い入れないとなー。 当然カビキラー的な洗剤の利用を考える所だが、調べてみるとキッチン泡ハイターでも同じらしい。 そもそも成分が同じなのか‥‥。 確かに、どっちのパッケージにも「まぜるな危険」ってあるしな。 「カビキラーじゃなくても良いのか!」と思ったのは、この「まぜるな危険」要素なのだが、キッチンハイターでも結局「まぜるな危険」なんじゃ意味ないなぁ。 そんな感じで24時間やってるドラッグストアで夜中に掃除道具を買い集め、明日は朝から大掃除だぁぁぁぁ。
|
▽12月26日(木):編集中 |
■「その着せ替え人形は恋をする」喜多川海夢の水着ver.フィギュアがspiritaleより登場! 予約受付開始 spiritaleのフィギュアはどれも良さそうなんだけど、直販ばっかだからなぁ。 ■中居正広の懺悔ホモビタイトル
|
▽12月25日(水):買うかどうかは別 |
■奥さんにプレゼントしたペット噛みつきに強いLightningケーブルは好評でした。 ■「ToHeart2」20周年を記念して「向坂環」がフィギュア化決定。特設サイトも公開 ■2024年度「初音ミク GTプロジェクト」専用キャラクター「レーシングミク 2024ver.」がfigma化
|
▽12月24日(火):アーカイブ |
■崩れた見附島 バーチャルで「復元」 来春公開へ 個人的に「能登半島地震」で一番ショッキングな写真だわ。 見附島がこんな思いっきり崩れてしまっていたなんて。 デジタルアーカイブにするそうだけど、失われた自然は戻ってこない。 残念です。 ■国内最古の「牛川人骨」、調べたら「クマの骨」…愛知・豊橋市教委が説明文やパンフレット修正へ
|
▽12月23日(月):農道最速理論 |
■漫画家・しげの秀一の愛車遍歴 『頭文字D』ではAEスプリンタートレノ、『MFゴースト』では86GTを満喫! たまたまChromeのお勧めに出てきたから気がついたけど、まさかのJAFの記事かよ!?サイン色紙の応募にもJAF会員の登録が必要だし! 作品についての興味深い話が載っているのに、掲載はJAFなんて‥‥ 寧ろしげの作品の影響を受けた人々のためにレッカー出動してきただろうに‥‥ まぁ、そこから乗り物好きになってJAFでお仕事している人もいるかもしれないからセーフ。 それにしても、瀬名を活躍させられていないのは意図的でもなかったんだなって。 鳴り物入りで出てきたけど、ある意味カナタの引き立て役というか解説の補完要員になっているしね。 このインタビューでカナタ、ミハイル、沢渡を「3強という設定」としているが、カナタ、ミハイルは当然として、沢渡は最初から意図的に3強だったのか、描き始めてみたら方針が変わったのかは気になるところ。 『頭文字D』から『MFゴースト』への作劇上の進化として実況や解説を成立させている事が挙げられているけど、もう一つ、峠のタイマンバトルから15台でのレースにした事で1対1から三つ巴のバトル表現になった事も作劇上の進化だと思っているし、それが3戦目以降生きている(4戦目は沢渡の代りにエマで三つ巴にしている)。 ただ、これが四つ巴になると一気に表現が難しくなるんじゃないかなぁ。そこが瀬名の扱いの難しい所だったのでは。 と、アニメは瀬名が出てきたところで2期は終わってしまったが、予想通り3期の予告が出て、どうせ5期までやるんだと思っているけどw、3期はいつになるんだろうな。 声優陣のコメントだと1~2期は連続で収録しているとコメントが出ているが、そこで一旦止ったのか、裏側では先まで決まっていて収録しているのか気になるところ。 でも、2期の制作が1年前には行われていると言うことは、原作の進行具合と脚本制作の進行の兼ね合いもあるし。確実に今の時点で第5戦分と見込まれると5期が作られていないのは解る。 なんとか年1シリーズのペースではやってほしいけどねー。
|
▽12月22日(日):飲みながらはやりません。 |
■年末の買い出しで今年最後のコストコ詣でをしたのだが、いつも通り朝早く行けば余裕と甘く見ていた。 通常の開店1時間前なのに既に駐車場入場待ちの行列‥‥だと‥‥? さすがに入れないレベルでは無いが、この時間に来て道路上で待たされる事なんて無かったので驚きである。 24日のコストコが凄い混雑なのは以前体験したが、まさか当日じゃなくても直前の週末でこれとは。 一応、まだ年内の週末はもう一度あるが、我が家と同じように年末の買い出し客が多いのかもしれない。 さすがにチキンが売り切れているとかは無かったけど。 ■サントリー洋酒事業、ボードゲームで需要創造 若者響く
|
▽12月21日(土):Type-Cケーブルは沢山あるんだけど |
■奥さんに頼まれて干支の置物を買いに行った。 この時期に以前にも行ったヤツである。 前回は結構楽勝にチケットが買えたのだが、今回は結構危なかった。この辺コロナ禍後という事なのか、置物作家さんの人気が伸びているからなのか。 来年以降は不安だなー。 ■【レトロゲームを末永く遊ぶためのコツ!②】レトロゲームのメンテナンス術~CD-ROM編~ ■ペットの噛みつきに強いステンレス外皮のUSBケーブル
|
▽12月20日(金):絶対忘れるヤツ |
■先日PS5版の『マイクラ』がとっくに発売されていた事を知り、さらにSwitch版でやっていたデータの引っ越しが可能という事を知ったので早速やってみる事にした。 ワールドの引っ越し方法は検索すれば沢山出てくるが、Relms経由でデータのコピーするというわけだ。 PCなら直接ファイルをコピーすればいいだけの話だが、普通コンシューマ機ではどうにもならない。 しかし、外部サーバー経由でデータのアップロード/ダウンロードができる事で、今回はSwitch→PS5だが、プラットフォームを選ばす移行ができるというのは便利な話である。 まぁ、そのためにRelmsの課金、ニンテンドーストアの課金、PS Plusの課金が必要になるという手間はあるけども。 RelmsとPS Plusは自分が課金するとして、Switchは奥さんの物なので奥さんが以前ニンテンドーストアで課金をしていたというのでお願いしたが、追加課金されないよう気を付けないとな‥‥。 一旦環境が揃ってしまえば、SwitchからワールドをアップロードしてPS5でダウンロードするだけなので簡単。 PS5で起動すると‥‥おー、作っていたワールドが懐かしい。子供が生まれてから1年以上休止していたからなぁ。 もっとも、奥さん的にはこれを機会に「またイチから始めない?」と言う。 確かに気持ちは分かる。 今までのワールドは、手探りで初めて色々後から調べながら進めてきたから、結構悔いがある部分もあるし。 今の知識で最初から理想的に作り始めるのも悪く無い。 という事で、わざわざワールドを引っ越したのにイチからやり直したのでしたw だが、以前は夕食の後寝るまで遊びまくっていたけど、子供の世話がある今はそこまでやり込めるかというと‥‥。 うーむ。
|
▽12月19日(木):懐古 |
■「英雄伝説 空の軌跡 FC」の完全フルリメイク版「空の軌跡 the 1st」が2025年発売 ■「イースX -Proud NORDICS」2025年発売決定! 新規ストーリーや新たなる冒険の舞台など追加要素満載で登場 は‥‥あぁ? 『空』リメイク、時限販売でもなくマルチ同発なの?なんだったんだニンダイの時の発言。 そして『イースX』も久しぶりの完全商法かよ。 この微妙な商売ぷり、かつてのファルコムが戻ってきたわね(ゲンナリ) ■「RX-7」を25年間乗り続けた西本尚子さん 80歳の誕生日に免許返納&相棒をマツダへ譲渡
|
▽12月18日(水):咳が止らない |
■コロナの隔離生活から解放されました。 世間的にはコロナの隔離生活は5日間とされているが、医療従事者である奥さんに言わせれば「最低1週間は隔離したいんだけどね」との事。 前回罹った時は、奥さんは自分の事は徹底できるから自分の事だけ気にすれば良かったが、今は子供にかかったら大変だからねぇ。 その点で言えば、今回は子供の世話から自分の事まで、奥さんにフルオペしてもらう事になってしまい迷惑をかけてしまった。 「どこでもらってきたか目星あるの?」と奥さんに聞かれたが、自分なりにも考えてみたんだけど、間違い無くあちこち動いていた金土日のどこかで貰ってきたのだろう。 それを踏まえて、ここでもらったとは言い切れないけど、最近電車に乗る時に無警戒過ぎたなと思っている。 開放された空間でなく、それなりの密度で過ごす事になる、となったらもう少し警戒すべきだったかな、と。 しばらくは、電車に乗るときはマスクを付けるようにしよう。
|
▽12月17日(火):4Kテレビ |
■カード付帯保険の適用条件および補償内容の改定について ダイナース君さぁ(呆れ) 保険自動付帯なところが君のアピールポイントだろうに、利用付帯になったら他のクレカと変わらないじゃん。 そんなんじゃ、アピールできるのがポイント永年有効なだけの、ただの年会費が高いカードだよ。 ■PS5版「マインクラフト」、PS4版からのアップグレードは22円が必要に ■【訃報】コンピューターゲームの歴史の担い手の1人、日本ファルコム創業者の加藤正幸氏が逝去
|
▽12月16日(月):攻め時 |
■オタク婚活サイトのVISA決済停止は突如“撤回”に 運営会社「理由の説明はありません」 昨日の今日であっさり撤回か。 例によって、決済停止の理由も明かされなければ撤回の理由も無かったそうだが、このケースこそ昨今のクレカによる規制問題の言いつつきどころではないのかな。 個人的には、決済代行会社がただ機械的に処理しているんだろうとしか思えないけどな。 どこの決済代行会社を利用しているか、というのがお店側としては守秘義務なんだろうかね。
|