▽8月15日(木):編集中 |
■煽るだけ煽って結局台風直撃コースは逸れたのか。 ほんと、直撃したなぁ!って感じの台風はいつ以来なんだっけ。 関東という範囲でみたら、案外台風被害は起きているんだけど、少なくとも自分の住んでいる範囲では影響無いよなー。
|
▽8月14日(水):妙 |
■台風で暑さをもたらす高気圧を吹き飛ばしてほしいけど、寧ろ熱波が続くパターンだなコレ。 ■「ROBOT魂 Gアーマー ver. A.N.I.M.E.45周年記念」、「S.H.Figuarts ウルトラマンブレーザー ファードランアーマー」など、8月26日の事前CTM抽選情報公開
|
▽8月13日(火):誰がために |
■あまり使った覚えもないが……「ペイント 3D」が11月4日に提供終了 思えば、「ペイント」がいきなり使えなくなったのはWin11にシフトを決意したきっかけだったな。 >一方、Windows 11では手のひらを返したかのようにペイント 3Dが標準非搭載となり という事は、今の環境にペイント3Dは無いのか。 Win10でもでも普通の「ペイント」しか使ってなかったし、まぁ。 ■声優・矢島晶子が改名「うえちあき」に 代表作に『クレしん』初代しんちゃん役・『ガンダムW』リリーナ役など
|
▽8月12日(月):隣の芝生は青い |
■今日は奥さんが女子会で出かけているのでベビーの子守である。 まぁ、ベビーを寝かしつけたところで、芝生のお手入れ。 芝刈り機のおかげで、こんな暑さの中でも労せず芝生を刈り揃えられて助かる! 作業負荷が下がれば、頻繁に芝生の整備をする気にもなるから好循環よね。 そうして芝刈りをしていると、隣の家のお父さんから「芝刈り、綺麗にやられてますよねー」と声を掛けられる。 頑張って芝生を整備して、褒めてくれるのは隣のお父さんだけなんだよなー(笑 ■コミケ104:2日間で26万人来場 猛暑でも長蛇の列
|
▽8月11日(日):準備する事に意味はある |
■今日からコミケですね。 久しぶりにアーリーチケットが当たったので1日目に参加。まぁ、奥さんが明日予定を入れているので1日目以外に参加の余地は無いのだが。 しかし、アーリーチケットがあるとは言え、天候が気になる‥‥。 先週までの週間天気予報では、今日は曇り空で気温もそんなに上がらないような気配だったのに、結局晴天でクソ暑そうじゃないか。 もうオジサンなんだから無理はできないんですけど。 果たして、8時に国際展示場駅にたどり着いて、チケット交換をして東駐車場の入場待機列にたどり着いたのは8時40分。 今は開会時間が10時半だから、スムーズにいっても2時間はここで待つわけだ。 一応日焼け止めとか準備はしてきたけど、この天気でどうかなー‥‥と心配はしていたが結果的には案外楽に過ごせた。 理由は前の兄ちゃん。 イスに座って座高が高い&日傘で自分の所まで日陰を造ってくれたからw 太陽の位置が高くなる10時近い時間までの大半、日陰ありで過ごせたのはチョー助かる。 サンキュー、サンキューな。 こうして10時40分には管内へ入場。 まぁ、こんなに早く入場しても焦って買いに行く所もないんですけどね。自分の買いたい所は、全部普通に買えました。 12時前にはロイヤルキャフェテリアで昼食を取ってそのまま撤収。 お疲れ様でした。 ■コミケ104:初日来場者数は13万人 猛暑の中、長蛇の列
■今回色々夏場対策を取っていったけど、日焼け止めはちゃんと効果あるんだなって感心したw
|
▽8月10日(土):前夜 |
■東京駅から乗り換えわずか1回で知る人ぞ知る「秘境駅」へ 昔の線路や駅舎が残る「奇跡の絶景」 この記事タイトルでどこだろうと思ったら、 >東京駅から備後落合駅に行く場合、乗り換えは1回で済むので サンライズ瀬戸を使って東京駅から乗り換え1回はさすがにどうなのw >駅ではありませんが、今のうちに見ておきたいのが北海道・十勝地方にある「タウシュベツ川橋梁」です。 秘境駅よりもこっちの方が魅力的よな。 結局、見に行く機会は作れなそうだけど。 ■【神奈川の隠れ宿】川崎の住宅街にヒッソリと佇む温泉施設が快適すぎてヤバい! 宿泊プラン(1泊5850円個室)は天然温泉入り放題で神コスパだった ■コミケのサークル参加に長野県から記者が挑戦 物語は書けるけど漫画の筆が進まなくて…
|
▽8月9日(金):ブランド |
■ベビーの食事が離乳食になってどんどん「普通のご飯」になるにつれ、何気に米の消費が早い。 これまで適度なタイミングで奥さんが5kgほどの米を買っていて、二人ならそれで十分だったのだが、タイミングがズレると一気に米がなくなるようになった。 という事で、奥さんに頼まれたので最寄りのスーパーに米を買いに行くと‥‥なにこれって感じで米売り場がスカスカになっている。 とりあえず補充の5kgは買ったから良いが、なんで米売り場がこんなスカスカなんだろう?と帰って調べてみると、新米に切り替わる直前の8月辺りは店頭の米在庫は少なくなる一方、南海トラフの件で備蓄意識が高まっている、らしい。 何しろ米を買う生活なんてこれまで送ってこなかったので、店頭在庫にそんなサイクルがあるとは思わなかったなぁ。 言われてみれば当然な話なんだけど。 ベビーが意外にもご飯大好きで消費ペースが早いのは事実なので、今後成長したら女の子と言えどしばらくは食べるだろうし、今後は買うだけじゃなくて実家から送ってもらうの再開した方がいいんじゃないかなぁ。 ただ、実質米を作っている親類も高齢で、この先どうするかって話もしているみたいだからどうなる事やら。 ■NaNじぇいお料理研究会
|
▽8月8日(木):警戒 |
■「南海トラフ地震」注意情報発表「トラフ」とは…プレートはねあがる構造 歴史的に繰り返し発生 震度6弱という規模の地震は、もちろん大地震ではあるかまだ何度かある印象なのだが、それがよもや「南海トラフ地震臨時情報」につながるとは。 震源の位置の問題なのかね。 「可能性が高まっている」のであり「必ず来る」訳では無いのが予測の難しいところだが、これからお盆休みも迫って地震来ないといいんだけどね。 でも、いつかは来るものだからなぁ。 備えるに越した事はない。 ■パソコンミニ新モデル「PasocomMini PC-8801mkIISR」の詳細発表!発売は2025年春頃 ■Logitech、マウスの利用に月額料金を支払うサブスクリプション構想を正式に撤回
|
▽8月7日(水):ひんやり |
■折れてしまったLANケーブルのツメを修復するパーツ。サンワサプライから 居れたツメは端子部分をつけなおすしかなかったから、こうしてアタッチメントで修復できるのは良いな。 最近は軟質素材の折れないツメばかりのLANケーブルばかりしか使っていないけど。 ■暑くても出かけたくなる!ひんやり涼しい、滋賀の涼スポット ■美しくとても不思議な絶景「蛇喰磐」は、夏に訪れたいギリ広島の天然記念物スポット!
|
▽8月6日(火):線引き |
■KADOKAWA、サイバー攻撃で約25万件の個人情報漏えい。悪質な拡散行為には法的措置 拡散されたデータを見ちゃうのまでは百歩譲るとしても、さらにそれを拡散したら怒られるのなんて当然だろう。 想像力が足りない。 ■ブックオフ、従業員による内部不正を確認 国内24店舗で「架空買い取り」など発覚 社内調査の進捗報告 ■500枚のオーダーでブルーレイ化が決定! レンタルビデオ黄金時代の全10作。どれがリリースされるか、映画ファンが注目する企画が実施中。NBCユニバーサルの担当者が熱い思いを激白した
|
▽8月5日(月):ぶらり北海道〜10度差編〜 |
■北海道遠征も今日まで。というか今日はもう帰るだけ。 チェックアウトしてそのまままっすぐ空港へ。 しかも割と早朝から出発。朝食会場が混雑過ぎてホテルで朝食を取る余裕もなかった。 何もかも、ベビーの為である。 ベビーの生活リズムを崩さないため、ベビーの食事や搭乗前の準備やらを済ませるために早めに空港に到着しておくべし!なのである。 まー、お陰で俺等の朝食兼昼食もどうすんのって感じでしたけどね。新千歳空港と言えど、やっぱ24時間レストランが開いてるわけじゃないのね。 飛行機が飛び始めたら開くかなーと思っていたんだけど‥‥。 しょうがないので自分たちはフードコートで軽く済ませるのだった。
■こうして到着した東京は‥‥暑いな、やっぱ。 ■「早く出せよ!」「覚えてらっしゃい!」新紙幣発行でメガバンクに殺到した高齢者たち、その「あきれた要求」とは? ■ニコニコ動画がサービス再開も接続しにくい状態に
|
▽8月4日(日):ぶらり北海道〜一転、寒ぅい!!編〜 |
■旅行中の朝はちょっと早い。 今日の予定はちょっと例外。 というのも今日は奥さんが地元の友達と女子会をするのだという。 なんなら、今回の奥さんの帰省の目的はこの女子会。実家に寄るのもついでなのであった。 その上、当初はこの女子会が宿泊コースという事も話し合われていたのだが、友達の都合が付かなくなりお茶会だけという事になったらしい。 その間、俺はどうするのかというと、 「適当に遊びに行って良いよ」 ‥‥‥‥。 いや、むしろ女子会が宿泊コースにならなくて俺がガッカリなんですけど!? 宿泊する場合でもベビーは奥さんが連れて行く予定だったので(そもそもの目的が友達へのベビーのお披露目会なので)、その場合一人で気ままに一泊旅ができたのにぃ! 割と真面目にそのパターンを考えていたから、「昼食とお茶するだけになりましたー」と言われた時はマジでガッカリしたからね! ともあれ、日中一人でぷらぷらしなければならない事には変わりないので、何をしたものかと考えた結果、小樽と余市に行ってみる事に。 小樽は街を散策、余市はニッカの工場ですね。 どちらも何度か訪れているけど、ニッカの工場は足早に工場見学しただけだし、小樽は割と街の中心部の散策をできてないからね。 ■と言うわけで、少し早めにみんなで宿を出たわけだが、昨日から一転、一気に気温が下がったな。
■こうして余市に到着。小樽も余市も12年降りか。
■再び電車に乗って小樽へリターン。
■さて、目的の「北のウォール街」へ。
■後は昔来た時よりも遥かに混雑している運河をぷらぷら散策したり、適当にお茶をしてから小樽を出発。
|
▽8月3日(土):ぶらり北海道〜こんな暑さ聞いて無い‥‥編〜 |
■旅行中の朝はのんびり。![]() 貸切風呂も空いていました。 もっとも、今日は奥さんの実家に行くので義両親は家の片付けのために先に出発するという。 かって知ったる地元道だから問題無かろう、と思えば、 「家までのショートカットの道、解んないんだけど‥‥」 と奥さんは言う。 位置関係的に山の反対側に実家があるのだが、普通の広い道路を辿ると山を回り込んで札幌市街地に出てしまい、かなり時間がかかるらしい。 そのため、お義父さんは普段山越えのショートカットを通るそうなのだが、奥さん家族だけの時は運転はお義父さん任せなので道の記憶が曖昧だと‥‥。 という事で、地図アプリでおおよその道をお義父さんからレクチャーを受ける。 うーむ、なんか結構な住宅街を抜けるんだなぁ‥‥とりあえず川を渡るポイントさえ間違えなければ‥‥。 と思いながらナビでルート検索したら、普通にそのショートカットの道を示してくれるのだった。 カーナビのルート検索エンジンやるじゃん。 ■今回は、岩手に行った時のように親戚巡りのような事はないので、ご実家にお邪魔して、昼食をご馳走になったり家の中を少し案内されたくらいで終わり。
■そんなこんなで今日の御宿に到着。 ■奥さんとベビーが寝たら、一人札幌ラーメンを食べに街に出ようかと思ったけど、今後の野望という事にしておこうw
|
▽8月2日(金):ぶらり北海道〜ETCカード忘れてる編〜 |
■今日から奥さんの実家のある北海道に帰省です。 自分の実家もそうだったが、奥さんの実家にも、そもそも結婚してから一度も揃って帰った事なかったし、なんなら挨拶に行った時も奥さんの実家には行かなかったので初ですw 義両親ともそれなりのお歳なので、人を招いてお持てなす事も大変だから、ってのはうちの実家と同じ話。 しかし、新幹線で行くのでもあーだこーだと準備を重ねたけど、飛行機で行くっていうのもまたハードルがある。 初めは電車で羽田に行くつもりでいたのだが、ベビーの食事やらお休みのタイミングから判断して飛行機を取って、そこから逆算していくと電車の時間は通勤時間にモロ被り。そして今日は平日。無理でしょ、ベビーカーを抱えてなんて。 と言うことで空港までの定額タクシーを予約してはいたのだが、確実にこの時間に羽田に着きたいとして何時にタクシーを手配すれば良いですか?とシミュレーションしてもらったら「(到着時間に対して)3時間みてください」という。 え‥‥そうすると‥‥どんだけ早起きしなきゃなの‥‥。 そんな早朝の予約の時間通りにタクシーは出発したのだが、羽田に向かうためには首都高に乗る必要があるので、高速道路に乗るのを模索するものの都心までずーっと高速が渋滞表示。ドライバーさんと「全然高速乗れないんですね‥‥」「平日の朝はこんなもんですねー」と話をしながらなんとか空港到着。 片道3時間予想はやり過ぎだろーと思っていたけど、割とキッチリそんなもんだった。 ベビーは殆ど寝ていてくれたのは幸い。
■羽田に着いて、軽い朝食を取ったり、ベビーの食事や出発前の準備をしているとまもなく搭乗時間。
■到着した北海道は、涼しいわけではないけど、特に暑いわけでも無い感じ。
■こうして本日の御宿に到着。
|
▽8月1日(木):ハラスメント |
■今日は何も無いただの夏休み休暇なので、ベビーの子守である。 別にベビーは保育園に行けないわけだないのだが、「お父さんが休みならベビーの相手してあげて!」と奥さんが言うので休みである。 寧ろ、保育園に行ってお友達と遊んでた方が良いのでのは‥‥と思うが、まぁいい。 やる事は、ベビーを遊ばせて、ご飯を食べさせて、昼寝をさせてとやる程度だが、それにしても最近は寝る時のベビーの抵抗が激しくなった。 大人しく寝落ちする時は良いのだが、そうじゃない時はゴロンゴロン転がってベッドの上を這いずりまわる。 理想のタイミングでなんとか寝てくれないかと、脇で抱え込むようにするとなんだかんだで寝てくれる。 将来、お父さんの脇に顔突っ込んで寝てたって言ったら泣くだろうなぁ。
|