▽9月15日(日):大地に立つ |
■ベビーがそれとなくつかまり立ちをするようになってきたのだが、それでも結構へっぴり腰で、しっかり立つのはまだ先かなーなんて話をしていたのだが。 今日、朝起きたベッドで、ベッドに柵に捕まりながら一人でしっかり立っているじゃないか! カンペキっ‥‥カンペキなつかまり立ちだ! 奥さんは寝室にスマホを置いてなかったので、自分のスマホで慌てて写真を撮ろうとしたらカメラアプリのエラー。 はぁぁぁぁ!!?? などとやっているうちにベビーは立つのを止めてしまったのだった。 痛恨のミス!!!! その後、ベビーに促してみたのだが再び立つ事はなく。そんな事良いから抱っこせよ、というポーズしかしない。 ‥‥ま、ベビーはなんとなくやり方を覚えたらサクサク繰り返すようになるからな。また立ってくれるでしょう。
■休日って言ったって基本的に家族の予定優先で、それはベビーが産まれてからより顕著なので、個人的な用事と特に家族での予定がない日が合致しなければ意味は無いって事ですっかり世のイベント事は頭の隅にもなかったのだが、色々モノの処分を進めるためアキハバラに買取持ち込みしてくるという話になってアッサリ了承されて今日はアキハバラに来たわけだが。 ■トレンドにもある「 #アリスソフトミニ (仮)」という名実ともにD.P.Sが非常に気になりますね♪ ■タコス作りました
|
▽9月14日(土):箱入り娘 |
■今日はボックス撮影とかいうのに行ってきました。 なんじゃそりゃ?って話だが、近頃の小さい子供が居るママさんの間では、箱を背景にして、箱の中に収まる感じで子供だったり家族で写真を撮ったりするのが流行っている、らしい。 検索してみても撮影用ボックスしか出てこないが。 まぁ、ともかくそんなのよく見つけてくるもんだよなーと。 という事で朝から向かったのは浜松町。 浜松町なんて、都産貿の浜松町館での同人イベントのために散々通ったぜ!俺に任せろガハハハ! ![]() と思っていたら、あの辺思いっきり様変わりしていて寧ろアウェー感バリバリになってる‥‥。 え?駅からデッキを通じて行けるの? え?こんなにビル立ちまくってるの? 昔と変わらないの、ターミナル前のすき家くらいじゃ‥‥。
■そんな浜松町の変化に慄きつつ撮影スタジオへ。
|
▽9月13日(金):要点が違う |
■AndroidタブレットがPC風に使えるようになる「デスクトップウインドウ」機能のテストがスタート 今後のAndroidで採用されていくのかね。 これが出来るようになると、PC代替としてのAndroid端末がまた復権するのではないか。 ただ、メモリが十分載ってて画面がデカい端末じゃないと使い辛そう‥‥ ‥‥タブレットだと普通にメモリ8GBくらい載っているから、ちょっと前のノートPCの主流スペックと変わらないか。 ためしに、いずれ欲しいなーと思っているLAVIE Tab T9がメモリ8GB。 画面が8.8型でWQXGAは、カタログスペックでは十分にノートPCの代用になる。 >一度デスクトップスペースを有効化すると、無効化するまでは新しく起動するアプリもウインドウ形式で表示されるようになります。 この機能が有効になるアプリの縛りがなく、全てのアプリが対応するなら理想だなぁ。 ■古いコンテンツが再生不能に 〜Microsoft、レガシーDRM(デジタル著作権管理)を非推奨化 ■驚くほど人がいない「大洗」のショッピングモール、「ガルパン」コラボも不発で窮地
|
▽9月12日(木):数え年 |
■世間があーだこーだ言っているうちに、もうマイナンバーカードの更新案内が来たわいw 正しくは電子証明書なんだが。 しかし、マイナンバーカードの更新ってカードが10年、電子証明書が5年だと思ったんだが‥‥俺、カード造ったの2020年じゃなかったか? いや、カードに記載の電子証明書の有効期限は2024年12月7日までって書いてあるから、更新のタイミングには違いはないのだが。 2020年を1年目としてカウント?ま、深く考えなくてもいいか。 ともかく、更新期間は誕生日までの3ヶ月か。 ‥‥まぁ、どっかで行っておこう。 免許証みたいな前後1ヶ月(計2ヶ月)と、マイナンバーカードの前3ヶ月、どっちがいいんだろうね。 ■ラジオデパートの2階に中古ノート専門店の「ノートストック」がオープン! ■PS5の認定再生品が北米市場で販売へ。通常版より100ドル安い価格設定、日本を含む他の地域での展開は不明 ■#界の軌跡 での活躍も期待大な「エレイン・オークレール」がフィギュア化決定!
|
▽9月11日(水):ゲームをしないと申し訳ない |
■「PlayStation 5 Pro」11月7日発売。119,980円 通常のPS5が値上げした今、そこにProなんて言い出したらいくらするんだよ‥‥と思っていたが、いざこうして発表されてみると‥‥いや、うん、スゲーなw なんだろう、家庭用ゲーム機というよりは、ゲーム専用機というか。 それ何が違うんだよって言われると、家庭のリビングに鎮座して家でゲームを楽しむ機械っていうより、ゲームをしなければならない何かというか。 最高のパフォーマンスを発揮するための、まさにProなのかもしれない。 これ買って積みゲーなんて恐れ多くてできないから、自分はPS5で十分ですわ。 ■【アジア最終予選】森保ジャパンはまたもゴールラッシュで2連勝!上田&守田の2ゴールと小川ダメ押し弾で敵地のバーレーンに完勝
|
▽9月10日(火):困惑 |
■ホテルで毎回Wi-Fiのパスワードを打つのがめんどうな人に教えたい。有線LANをWi-Fi接続にする「ちびファイ4」を使ってみた ドーミーイン系列は以前は全店共通だったから、初めて利用する宿なのにいきなり繋がって驚きもしたが、どこの宿でもそういうわけにはいかないからな。 寧ろ、宿のWi-Fiで困るのはパフォーマンス。PCなら有線があればそっちを使えばいいけどスマホやタブレットはそうもいかないし、場合によってはLANポートが変な所にあってPCを使うのが大変だったりする。 有線LANが使えるところ、という条件はあるけど、宿泊先でも独自にアクセスポイントを用意するってのは良い手段かもしれない。 ■声優・篠原恵美さん、病気療養中に死去 61歳 『セーラームーン』木野まこと/セーラージュピターなど ■「不健全図書」は「8条指定図書」へ 東京都、Webサイトなど表記変更 「今後は大手ECサイトへも働きかけ」と立憲民主党 ■新紙幣の原料9割が……いまは人口1人、高知の秘境で解き明かす「なぜミツマタ国内調達は困難になった?」 ■人気漫画「ハイキュー!!」の「聖地」困惑 著作権侵害の恐れと指摘
|
▽9月9日(月):ワニくん |
■先週末に、歯が凄い滲みる気がして「げーっ!虫歯にでもなったか!?」と慌てて最寄りの歯医者に連絡したところ、とりあえず空き時間に見てくれる事になったのが今日。 ‥‥まぁ、なんか痛くなくなったんですけど。 それで油断して虫歯が悪化していたら困るので、斯く斯く然々と説明すると、ざーっと診察した先生曰く「虫歯にはなってないですね」 それマジ!?なんか舌で患部と思われるあたり触ってみると、なんか歯がデコボコしている気がするんですけど! 「恐らく、歯の食いしばり過ぎだと思いますね。歯は、普段離れているのが正常なんです」 ‥‥それ、引っ越し前に通っていた歯医者でも言われたじゃん。 こうして、歯を離す事を意識しましょうという説明と共に、ちょっとかみ合わせが良くない所を削って修正。そして最後に「目につくところに貼っておいて、食いしばらない事を意識しましょう」とシールをもらう。 ‥‥こんなの、小さい子供向けにやるようなグッズじゃん。 平時に歯を食いしばらないように意識しなきゃ(アカン)
|
▽9月8日(日):ふり向くな君は美しい |
■昨日の今日でアルコールの抜けてない感しゅごい‥‥。 そんな今日は2度目のハイハイレースへ参加。奥さんもよーく見つけてくるもんだよ。 今日はショッピングモールでやっているハイハイレースなのだが、優勝記念はちゃんとした(?)メダルでなんかカッコイイ。 誘導さえうまくいけば、十分ポテンシャルはあると思うんだがなぁ。 果たしてレースの結果は‥‥ 案の定スタートダッシュを決めてこれは楽勝!と思ったら、ゴール手前でビタっと止まり、なんか周囲を伺っている。 その間に、遅れて動き出した子達に抜かれて結局3位!メダルは無し! と、なりましたとさ。 懸念した通りだよ! ハイハイレースに限らず、保育園に向かえに行った時に玄関で待っている自分を見つけてハイハイしてくる時も、実家でおばあちゃんにハイハイで突撃した時も、調子良くドドドドっと進むんだけど、目的地直前でビタッと止まって振り返ったり周囲を見渡したりするんだよなぁ。 距離に問題があるかというとそういう事もなく、ハイハイレースくらいの距離は問題なく走破する。距離関係なく、目的地(人)に対して、本当に直前でピタッと止まる。 原因なんなのかなぁとひたすら悔しがっている奥さんと話しをしたが、考察するに、全てのシチュエーションは目的地=人なわけで、もしかして「そっちは来てくれないの?」と思っている、とか? 止まるにしても、ゴールしてから止まるような、そういう誘導を模索する必要があるのか‥‥。 ■手のひらサイズ「PC-8801mkUSR」 詳細写真公開 付属フロッピー、裏側まで忠実に ■【特集】高騰していたあのゲームに手を出すチャンス! リマスター&移植で遊びやすくなったゲーム6選
|
▽9月7日(土):ジャパニーズ |
■1年ぶりの反省会で池袋へ。 ガッツリ飲むのもベビーに気兼ねなく焼き肉が食えるのも、年に2回やるかどうかのこの機会くらいだからガッツリ食べて、 ![]() ![]() ガッツリ飲んだ。 ![]() さすがに日が変わる前に帰りましたけどね。 家に着くのは日が変わってからだけど。
|
▽9月6日(金):スライムナイト |
■ベビーの誕生日を一ヶ月後に控え、パタパタと準備を勧めています。 誕生日プレゼントはどうしたもんかと検討した結果、絵本の『スライムぴぴぴ』が大好きなのでスライムのビッグクッションを買いました。 ![]() おお、本当にデケぇな! 奥さんはデカいぬいぐるみをイメージしていたそうで驚いていました。 まぁ、ある意味1/1スケールって事でしょう。 後でオモチャの剣と盾を買ってきて、勇者ごっこをするかスライムナイトになるか、興味深いです。 ‥‥今の所、絵本に比べて反応うっすいんですけどね(涙 たぶん、デカ過ぎてなんだか解って無さそう。
|
▽9月5日(木):二宮尊徳 |
■昨日の今日で、ベビーを抱えながらお仕事である。 微熱なだけで熱は下がったし、元気そうにも見えるのだが、奥さんが「念のため休ませよう」と。 まぁ、子供が体調を崩すのはよく聞くし、その結果保育園からの呼び出しもよくあるとは聞いていたが、我が家がそういう経験が少ないのは、こうして先手を打って大事を取るからかもしれないなぁ。 ‥‥だんだんアクティブさが増して素直に寝てくれなくなってきたから、リモートワークとは言え子守をしながらの仕事はなかなかしんどい。 ■【アジア最終予選】日本は南野2発や伊東復帰弾など7ゴールで中国に圧勝!最終予選での白星スタートは3大会ぶり
|
▽9月4日(水):「電話に出ろ」 |
■保育園から呼び出しがありましてね。 ベビーが微熱ありとの事で早々にお迎え。 まぁ、子供に異変ありで保育園から向かえに来てほしいという呼び出しが頻繁にある!と脅されていたのだが、うちのベビーは今回が初。 なのですっかり油断していたというか、あ、本当に呼び出しってあるんだなって。 幸いな事に、自分が基本リモートワークで家に居るから、パパッと向かえに行ける。二人とも出勤しなきゃならない時はどーなるんだろうな。これはもうギャンブルだな。 ベビーの状態は微熱という事で、グッタリしているとかそういう事はないのだが、先生にべったり抱きついて離れなかったという。 パパママじゃなきゃ無理!とオギャられるより、先生もちゃんと安全地帯だという理解がある事は良い事か。 そうは言っても先生の手を患わせてしまっている事には違いないので、そりゃお引き取りですね。 ■遠く離れた実家でPCトラブル発生!そんなときは「クイック アシスト」を使って救え ■ノートPCコレクターに朗報?複数メーカー対応のUSB PDトリガーケーブルが1,470円 ■文月「しれーかーん、にらめっこしよー♪」
|
▽9月3日(火):埋まるのか‥‥ |
■奥さんが「ベビーちゃんをディズニーデビューさせたい。というかディズニーに行きたい」というので、予約やなにやらを調べる。 思えば、前々回シーに行った時はコロナ禍真っただ中、前回ランドに行った時はJCBカードのスポンサー券を使ったからなんか色々ハードルが低かったけど、チケット取を取るだけならともかくホテルも確保してってなると色々ハードル高いんだな‥‥。 しかも今回は「ファンタジースプリングスに行きたい、ファンタジースプリングスホテルかミラコスタに泊まりたい」という。ふえぇぇ(涙目) 奥さん曰く、ファンタジースプリングスのチケットも取ろうとするなら、今はバケーションパッケージというチケットからホテルまでセットになっている公式パックを申し込むしかないという。 という事で、急遽奥さんと二人でディズニー公式にアタック。 平日なら割と空きはあるみたいだけど、奥さんの仕事の都合で休日に行くしかないので、そうなると‥‥年明けに空きがある! と、ポチポチ根性で入力。チケットやホテルの他、食事とか観覧チケットとか、色々もオプションも今の時点で入力するんだなぁ。 そして驚いたのが、金額が解るのは全ての項目を入力しきってからという事。 え、こんなにしんどい思いをしてアクセスして入力して、やっと入力が終ったら予算オーバーで断念とかになったらどうするのwww、そのパータンあるでしょwww と入力が終ったところで、出てきた金額。 30万円。 ‥‥は? 予約サイトにアタックしている最中に、ポツポツ空きが出てくるのはそういう理由か。 ■Square、Visa・Mastercardの決済手数料を2.5%に引き下げ ■和倉温泉「日本の宿 のと楽」、11月から営業再開へ、能登半島地震の被害で10カ月の休業を経て
|
▽9月2日(月):言われてみれば |
■ソフトバンク、Androidスマホ単体購入不可に ドコモ、au、楽天の対応は どういうこっちゃ?と思ったが、そもそも携帯キャリアにとっては通信契約をして自社の利益になるんだから、端末だけを販売するメリットが無いわな。 しかし、キャリアで端末だけを購入するメリットってあるのかね? あんまり調べていないからわからないが、SIMフリー版が公式に販売されていない端末? キャリアで売っているのは一応キャリア対応モデルでSIMフリー版では無いが、SIMロックが解除されたらキャリア用端末という事もなくなる訳だし。 そういった需要がどれだけあるのか知らないけど。 なんか、「言われてみれば」な話である。 ■三菱鉛筆、LAMYのペンにジェットストリームのインク搭載 ■「不健全図書」東京都が名称変更へ 森川ジョージさん「東京は変わりました。全国に波及することを願います」
|
▽9月1日(日):爆音小僧 |
■こんな天気だけど予約している商品は発売するし、外出の機会も少ないので出かけた時に売却できる物は売却したいし、PS3本体はピピピ音と共に爆音を発しだしたし‥‥ という事で、諸々用事を済ませるためアキハバラへ。 まだ雨が本格的に降り始める前に移動!と思っていたら、何気に新宿周辺が土砂降りで、ウッソだろお前!? と思っていたら、アキハバラは曇り空。 なんだかんだ東京も広いわ。
■という訳で、問題はPS3である。
■果たして、爆音小僧になったPS3本体だが、ケーブルを全部外して一晩放置しておいたところ、ケーブルを繋ぎ直して電源入れたら正常に使えているんですけどね。
|