▽9月15日(月):月10冊は処理したい |
■お盆頃の夏休みからここまで、案外ずっと予定が入っていた感じだったのだが、久しぶりに特にナニも無い週末だったなぁ。 お陰で、PC周りに手を付けたり、書籍の裁断&電子化をしたり、ホビー類を放出したり、諸々のお片付けが進んだわけだ。 その割には、もうちょっとどうにか手を付けたい所が、いつまでも手つかずのままなんだよなぁ。せめて、夏までの同人誌が出しっぱなしなのを片付けないと。 次の作業計画を10月から線を引くとして、今月中にはサッパリしておきたい。 棚を追加するか(エー... ■パルマ戦1G1Aのミラン本田!「10番」を証明できるのは次節ユベントス戦!(タッチ集&スタッツ) ■C大阪大熊監督自虐ネタ「僕は友達が…」 ■人気声優の竹達彩奈「声だけで“巨乳”と分かるように頑張りました!」
|
▽9月14日(日):異音ちゃん |
■エンコ用PCの配線をし直す。 先だって、スリムなSATAケーブルやIDEケーブルを確保しに行ったのだが、まさかIDEケーブルが消滅しかかっているとは‥‥アキハバラ界隈ならともかく、ビックとかだと結構在庫ねーな。 ![]() ![]() 使いそうもないFDDを撤去して溢れているケーブルを空いた空間にネジ込む。 光学ドライブが24ピン主電源のコネクタの所に被っちゃってるのがちょっとな。あんまり考えた事なかったが、今時の光学ドライブってもっと奥行き短くなってるっけ?SATAドライブに代えた方が、ケーブルもよりシンプルにできていいのかも。 それと、ケースファンを今まで使っていたAINEXのOMEGA TYPHOONに交換したものの、ファンの交換が案外一苦労。そもそもメンテナンス性高くないな、このケース。 そこまでやった結果、期待通りの成果は出たのかというと実はそうでもなくて。 今までのケースと比べて、レイアウトが良くないんだろうなぁ。 既存のケースはCPUと廃熱を担う電源&ケースファンの位置が隣り合っていたので(2011年5月22日参照)、CPU温度まわりに効果があったのかもしれないが、新ケースは画像にある通りCPUと電源&ケースファンの位置が離れている(ケース内の真反対)ので、CPU周り空気の流れがよくないのかも。 省電力化は効果あったが、温度の高さがちょっと気になるなぁ。夏場大丈夫かね。 結局近いうちに総取っ替えな予感。 ■【朗報】ドルトムント香川、完全復活 ■『愛・天地無用!』キービジュアル&キャスト公開――魎呼や阿重霞、砂沙美なども登場決定! ■ロッテ・里崎 結婚していたwwwwwwwwwwwwwwww ■【悲報】まつらいさん、ここまで結婚報告なし ■太平洋 発信元が特定できない低い音域の奇妙な音を観測((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
|
▽9月13日(土):あ、魚心くんだ |
■エンコ用PCケースとしてIW-BL634B/300Bを買いました。商品情報を探して知ったが、IN-WINの商品ってCFD取り扱いなのね。![]() 既に購入済みの80PLUS GOLD電源を活かすために、PCケースも買いなおす‥‥なんかアレだな。 その上このケースには、初めから80PLUS BRONZE電源が付いているってのも泣ける。GOLDにしなくても十分恩恵を受けれたじゃないか‥‥。 まぁいい。 完全にケースの交換だけなので、再インストールやなにやらといった手間が発生しないのでサクサク交換‥‥というつもりだったが、色々コネクタの接続を確認しながらやっていれば、それなりに時間もかかるか。 その分起動はすんなり。動作音も‥‥期待以上に静か。そうか、五月蝿かったのは電源か。CPUクーラーやケースファンは悪くなかったんだね。 早速、電源交換した理由である消費電力を測定してみる。計測に使ったのはサンワサプライのワットモニターTAP-TST8。 省エネ需要で見かけるようになった電源タップに消費電力メーターが付いている物も使っているけど、あーいうのは5W以下は測定できないってことがあるので注意。 ◆交換前 電源OFF(待機) 1W アイドル時 56W 高負荷時(Aviutlを2個同時DivXエンコード) 100W ◆交換後 電源OFF(待機) 1W アイドル時 47W 高負荷時(同上) 87W 80PLUS未認証の電源が一般的に変換効率70〜75%くらいと言われているので、仮に75%で単純に計算すると、PCが必要としている電力はアイドル時は約42W、高負荷時は75Wの電力を必要としているとする。 そこから逆算して、GOLD PLUSが87〜90%であれば仮に90%とした場合、消費電力はアイドル時は約47W、高負荷時は84W程度でイケる試算。そして実際の測定結果は、想定通りの数値が出て驚くのだった。 代わりに気になるのは、ちょっとCPU、ケース内温度が高い感じな事。 ケースが少しサイズアップしたのでもうちょっとエアフローがマシになるかと思っていたんだが、電源ケーブルの本数が増えたとかUSBポート用ケーブルが増えているとかで、ケース内にまったく余裕がない。 SATAやIDEケーブルを長さ適正なスリムタイプのヤツに交換した方がいいな。これくらいの騒音なら、ケースファンも高速大風量タイプに変えるとか。 ■【ガルパン】東京ゲームショーのWoTブースで配布されるコラボグッズ公開! ■町民と育てたご当地アニメ
|
▽9月12日(金):テンプレ謝罪もできないよりは |
■中田英寿氏が、サッカー界のレジェンドに贈られるアワードをアジア人として初受賞 やっぱり中田さんのプレーって好きだわ。 しかし‥‥歴代の受賞者が豪華すぎ。ここに一緒に並ぶのかと思うと、凄すぎて変な笑いが出てしまうレベル。 ■SanDisk、世界初の512GB SDカードを発表 ■Matrox、AMD GPU採用ビデオカード「C」シリーズ ■久々に自作パソコンする人用の2014年夏の構成解説 ■朝日新聞、「吉田調書」記事を「取り消し」 木村社長「進退」に言及、時期は明示せず ■【ファミマ土下座事件】野間容疑者が所属する不動産会社が謝罪→テンプレ謝罪だった ■ねんどろいど 初音ミク ハロウィンVer. ■女騎士の画像まとめ
|
▽9月11日(木):延命完了 |
■【朗報】長いこと悩まされていたKB2670838問題が、あっさり解決した件【悲報?】 原因はDisplayLinkのドライバーでした。 先々月末からあれやこれやとKB2670838解決策を探っている中で、「DisplayLinkのドライバーを消したら直った」という事例は拾っていたのと、丁度良く(?)USBモニターが逝ったこともあり、やっと試す余裕ができたので早速DisplayLinkソフトウェアの掃除。 ドライバーの削除はコンパネから「DisplayLink Graphics」を削除するだけだが、一応念のためDisplayLink社が提供している削除ツールも実行。(リンク先からDLできる「DisplayLink Install Cleaner」とかいう奴) その上でKB2670838を入れたら、ふっつーにAero生きてました。やったぜ! もっとも、KB2670838問題はそんなにシンプルな問題ではないでしょう。トラブルを起こしている人が、みんなDisplayLinkのドライバーを入れてるわけがないし。 Intel(HD)Graphicsが載ったチップセットかCPU+Radeonな環境だったり、DisplayLinkが入っていたり、他の映像出力系について何か仕込んでいる場合に起こる可能性がある、という事かと。トラブっている人は、その辺を確認してみては。 ちなみにDisplayLinkのドライバーは、うちにDLしてあったのはFTD-W71USB用のBUFFALO提供のドライバーとDisplayLink公式が配布している6.0M1で、そのいずれかがインストールされていたんだろうけど(エー、例えばWin8に対応した6.2M2以降のバージョンなら大丈夫なんじゃないかなと思ったりもします。検証する気はないが。 実際サブモニターは必要なのでどうしたもんかなという所だが、これはもうHDMI接続できるLCD-8000VHで決まりだね!ビデオカードを買い換えるつもりだった予算が浮いたし、このドサクサでCatalystもアップデートしたし、へーきへーき。 いずれビデオカードは買い換えなきゃならないだろうが、Radeonを選択する事になんの障害もなくなったので良し。
■しかしまー、KB2670838がインストールできた恩恵としてIE11を入れたら、DonutRAPTでは色々不都合が多いなw。主にレイアウト崩れ。IE11で直接見れば問題ないんだが、自分なりにカスタマイズして慣れ親しんだDonutは捨てられぬ。 ■【鉄道の日】JR旅客6社、今年も「秋の乗り放題」発売 ■【画像あり】セブンイレブンで売ってるコイツが美味すぎるんだがwwwwww ■サッカー日本代表GK川島、結婚 ■figFIX 島風 中破ver.
■メガハウスが1/10商品展開を始めて、MAXがfigmaサイズの固定アイテムを初めて、それぞれ価格を抑えている。 ■【リリカルなのは】アルター「八神はやて -Summer holiday- 1/7スケールフィギュア」9月19日(金)出荷予定
|
▽9月10日(水):結局腕に何か巻く世の中 |
■Apple、4.7型「iPhone 6」と5.5型フルHD「iPhone 6 Plus」 4.7型というサイズアップは一般的には好評かもしれないが、 >iPhone 6が138.1×67×6.9mm(同)/129g。 iPhone5に比べて縦に1.5cm、横もほぼ1cmもサイズアップなんだよなぁ。変わりに厚みは1mm減ってるけど、縦横と厚みはトレードオフだから普通。現物を触れれば、かなりサイズアップした印象になるんじゃないかな。350mlの缶ジュースより1.5cmも背が高いんだから。 iPhone5の時に自分が評価していたのは、まさにコンパクトサイズを維持していたことなんだが、そんなに5型クラスの筐体ってニーズあるのかねぇ。 5.5型でPlusなんてモデルがあるわけだし、そのうち4.3型くらいのiPhone 6 nanoとか出そう。 ■今の時点で、自分にとってのファーストチョイスはSHARPの303SH/SHL24、次点でXperiaZ3compactだな。 ■アギーレ監督「2試合4失点は多すぎる。まず、より堅い守備ができないといけない」 ■8畳の部屋を7分で清浄する、「ワイドスピード集じん」加湿空気清浄機 ■キーボード軍、戦力外通告のお知らせ ■【悲報】 落合博満、女体化された自分と遭遇する ■シューティングゲームで打線組んだwwwwww ■【艦これ】アーマーガールズプロジェクト「愛宕」彩色原型公開! ■グスマ出荷予報更新。
|
▽9月9日(火):浮き沈み |
■「鉄むす」スタンプラリーも完了して、遠大な計画が必要な今年のノルマも片付いた。 後は粛々とタスクを消化する。 ‥‥何が必要か洗い出す所からですね。 ■錦織、日本人初の4大大会制覇ならず…チリッチにストレート負け ■錦織選手が愛用している“ひよこちゃんバッグ”に問い合わせ殺到 日清広報「商品化は未定」 ■EIZO、ベゼル1mmを実現しマルチディスプレイ機能を強化した液晶2機種 ■光の位置を自由に調節! 影が気にならないクリップ式LEDライト ■殺人鬼「切り裂きジャック」の正体、DNA鑑定で判明? ■雪ミクとダイハツがコラボ ミラココアに「Snow Miku Limited edition」 ■楽天辛島、卑弥呼世代だった ■コンビニ店員に土下座させ動画投稿、39歳無職男を逮捕
|
▽9月8日(月):ぶらり三保大井川〜万事計画倒れ編〜 |
■旅行中の朝は早い。早朝、ホテルのデッキから駿河湾を臨む。![]() 肝心要の大井川鐵道に乗るための効率的な時間に合わせるには、とっとと宿を出なければならないのである。ベッドの寝心地も良かったし、せっかく11時チェックアウトなのになぁ。もったい。 朝風呂には入りに行きましたけどね。夜は女性専用で朝じゃないと入れない風呂場があったので。 男女入れ替えの配分は、どういうのが正しいんだろうね。
■焼津からJR金谷駅に移動して、そこで大井川鐵道に乗り継ぎ。
■まずは金谷から千頭への電車旅。この辺の景色は去年と同様として、
■本日の臨時終点、接岨峡温泉駅到着。計画では井川駅まで行くつもりだったのに、30分も早く電車を降りてしまった訳だ。
■前述の通りバスは思いっきりショートカットになるので、まっすぐ千頭駅に到着したら、まだ12時を回ったところ。
■後はそのまま東海道線を乗り継いで東京へ帰還。
■これにて、「全国鉄むす巡り3rd」もコンプリート。やったぜ。
|
▽9月7日(日):ぶらり三保大井川〜どのみちズブ濡れ編〜 |
■ 奇蹟のスタンプラリー 終 点 だ n: ___ n: || / __ \ .|| || | |(゚) (゚)| | || f「| |^ト ヽ  ̄ ̄ ̄ / 「| |^|`| |: :: ! ]  ̄□ ̄ | ! : ::] ヽ ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ イ 今年も8ヶ月に及んだスタンプラリー「全国鉄むす巡り3rd」コンプリートの時が来ました。 去年に引き続き、〆は大井川鐵道です。 ‥‥やっぱ、首都圏から大井川鐵道はしんどい。 ほんと、大井川鐵道に乗りに行くだけって感じなんだもの。ちょっと旅行気分で〜っていうには、静岡はハンパに近場だし。大井川鐵道を攻略するには、他の観光地と絡め辛いし。 でも、千頭駅まで来てもらってナンボだろうからなぁ。
■と言うわけで、時期的に行程的にも前回をなぞって良かったんだけど、なんか見るとこ無いかなーと旅行雑誌を眺めてみたら、三保の松原にある東海大の海洋博物館と自然史博物館がイイ感じだったのでそれを絡める事に。その分、宿は寸又峡までは行けないので、島田か焼津辺りで探せば良し。あ、焼津で良いとこ確保できるわ。
■予定通り8分程度で日の出桟橋、エスパルスドリームプラザに到着。
■ここから観光フェリーで清水港をショートカットして三保の松原へ向かう。
■桟橋から徒歩で直ぐの所に、東海大海洋博物館と自然史博物館、それからエスパルスの練習場があります。
■水族館の見物が終わったら再び水上バスで清水駅に戻るのだが、ふと外を見ると時間の割にちょっと暗くなっている。天気予報的には明日に向かって上手いこと天気は回復傾向だし、さっきは日差しが暑いくらい好天だったじゃねーか‥‥とよく見てみれば、回復どころかドバドバ降ってるじゃねーか!
■本日は海沿いの宿で一泊。尚、部屋は街側の模様。
|
▽9月6日(土):うわー、XPがサポートされていない |
■TVに接続しているエンコ用PCのマウスとキーボードは、コードが邪魔になるので無線で使っているんだけど、じっくり触れるものでもないし低コストで良いわ、とBUFFALOでそろえていたんだが、キーボードはともかくマウスが結構高頻度に認識不良をおこしやがりまして。 始めは電池がなくなったかな?と電池を入れ替えていたんだが、今時のワイヤレスマウスってどこの奴でも電池高寿命でしょ。会社でロジのマウスを使っていて、別に帰宅時に電源切ったりしないけど、めったに電池交換なんてしないぞ。 マウスが認識するかしないかは朝のひと時に影響がするので、ロジのマウスに乗り換える事にしました。 ![]() m545。ケチらず始めからロジにすれば良かったんや! ‥‥というだけなら良かったんだけど、実際は別の事情があった事を思い出しました。 ロジは安いワイヤレスコンパクトキーボードが無い! マウス同様にバシバシと叩く訳でもないし、TV周り用なので必要に応じてどけたりもするので、極力コンパクトさを重視していたのに、ロジには選択肢が無い。なぜほとんどフルサイズなのか。Bluetoothはクソ高い。 敢えて言えばタッチパッド付きのk400rだが‥‥うーむ‥‥ 結果、フロントのUSBポート2つには、それぞれBUFFALOのSinmpringレシーバーとロジのUnifyingレシーバーが付く状況となりましたとさ。どちらも「レシーバー1個で複数機器を接続!」なのに。悲しいなぁ。 ■ロジクール、ダイヤルで接続先切り替えるBluetoothキーボード ■【ガルパン】大洗八朔祭2014フォトレポート
■大鳥池の巨大魚タキタロウ“伝説”に挑む 鶴岡・きょうから生態調査 ■【1983年入団】山本昌の同期で打線組んだ
|
▽9月5日(金):負けに不思議の負けなし |
■ほんと、ビックの店舗ごとで統制の取れてない価格表示には萎えるわ。 ■【キリンチャレンジ杯】アギーレジャパン、黒星発進! ミスから2失点 ■【速報】山本昌、プロ野球最年長勝利記録更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ■「ZeWatch2」や「COGITO」など、スマートウォッチ6モデルが国内販売 ■最大級の恐竜化石、アルゼンチンで発見 推定体重60トン ■【本能寺ストーブ】燃え盛る炎の中、信長の最後が浮かぶ悲しきストーブwwww ■【ガルパン】茨城空港トークショー&夏の終わりのBBQ参加レポート
|
▽9月4日(木):まだだ、称えるのはまだ早い |
■ソニー、ハイレゾ/PS4リモートプレイ対応の「Xperia Z3」 縦130mmを切ってるcompact、いいね。 このくらいのサイズの候補が増えてくれるのはありがたい。SHARPかこれかの二択ではあるが。 コンパクト感は303SHに分があるが、実機を持ってみての感覚次第かな。 緑本体があるなら、またミクペリアだしてくれよなー。そうしたらDoCoMoへのポータビリティも視野にいれていく。 しかし、タブレットZ3は8インチモデルしかないのか?10インチはZ2が出たばかりだから、しばらくそれでOKってことかな。 今使っているAT570が既に発売からちょっとたったモデルというのもあるが、さらに60gも軽いのは魅力的ではある。形状も、より「板」だし。 ■iCloud経由でヌード画像が大量流出した手法の詳細と対処法を元ハッカーが解説 ■500万円のシステムなど“テクニクス”復活。最高の音質を ■ダイヤのA、轟がホントに大正義か調べてみた ■えりちとマックに寄ったんよ
|
▽9月3日(水):宿題が終わらない |
■旧BIGLOBE 3GをいよいよLTEに切り替えようかなと調べてみたら、BIGLOBE LTE・3Gと旧BIGLOBE 3Gって併用していいのね。BIGLOBE IDを2つ持つことになるけど。何か都合悪かったっけ? かといっていつまでも併用するというわけではなくて、結局どのプランが適切なのか、そこを見極めたいだけなので。 まぁ、途中のプラン変更はタダだっていうし、ズバっと切り替えちゃって、その上で利用状況を見て判断すればいいだけだが。 今、3Gのデイタイムで税込み2040円かかってるだろ。スマホの通信量計測だけ見ると2GBのSプランで十分だと思うんだけど、考えてみたら時と場合によってはノートPCやタブレットで通信してるんだよなぁ。でも、逆に考えるとスマホの現在の通信量って家の無線LANに繋いでる時も含んでるんだよなぁ。 うむ、判断できない。 会員メニューから現在の通信量が確認できるかと思えば、まったくメニューが開かないんだぜ。 ■Apple、有名人の写真流出について調査結果を公表、システムの欠陥は否定 ■自作ベースでフィギュアの展示をグレードアップしよう!【お手軽ベース編】 ■人気漫画「黒子のバスケ」脅迫男が一転して控訴 ■CV:梶裕貴で打線
|
▽9月2日(火):実験台 |
■nasne開発陣に聞く「リモート視聴」対応とVer.2.50の狙い 『イース』新作がPS4&Vitaの発表を受けて、Vitaでも遊べるけど、ついにうちもPS4にシフトしていく時が来たかなーと考え始めました。 PS3ソフトは動かないが‥‥そもそもPS3専用タイトルとして買い集めいていた『アトリエ』シリーズも、ほぼ『プラス』としてVita移植してそれも全部買ってるし、『エスロジ』と『シャリー』もどうせくるでしょ。 それ以外だと‥‥車ゲーは同じようなのをPS4で買えばいいし。他、とくにキープする必要のあるゲームは無い‥‥あ、『空』リマスターか‥‥まぁいいや。 で、地味に一番問題なのが、実のところtorne周りである。 我が家はこれでも、nasneと外付けTVチューナーをWでフル稼働してたりするんですよ。 W録するならnasneをもう一台追加するしかないのは覚悟するとして、問題は外付けチューナー録画の録画データ。結局ムーブは諦めるしか無いんですかね。 まぁ、今すぐPS4に買い換えるわけではないし、多分『イース』まで1年はあると思うし、それまでになんとかなるのを期待するか。 問題はメタスラPS4本体よ。アレが既にスタンバってるってことは、『ドラクエ』のアレ、割と発売日近いのか?春?3月くらいか。 ■【ガルパン】冷泉麻子さん、お誕生日おめでとう!そして大洗ホテルで行われた冷罪(ひゃざい)会見とかいう謎企画の様子 ■9月1日は冷泉麻子さんの誕生日です ■ねんどろいどぷち ラブライブ! それは僕たちの奇跡Ver.
|
▽9月1日(月):スマイルA・B・C |
■LINE始めてみました。 ‥‥通話とメールは普通の携帯に集約しているので、そもそもスマホの電話帳に1件も登録が無かった。せめて緊急連絡用に家族くらいは入れておくか。 ■TOKIO城島 101キロ完走!「明雄さんありがとう」 ■きょうFC岐阜vs東京Vの試合は「のうりんコラボマッチ」!長良川競技場は大盛況 ■「洗濯機ない」←わかる「TVない」←まあわかる ■消えたスクエニ「ハイスコアガール」警察の強制捜査を呼んだ著作権「なあなあ認識」のツケ
■映画の日なので『思い出のマーニー』を観てきました。川崎だと『頭文字D』やってるのチッタだけなんだもんなぁ。
■最近『ジブリ』新作が出るたびに「否声優がー、アニメ声優がー」と話題になるけどさ。
|